この記事では500人の口コミやデータを比較して厳選した20代に本当におすすめの転職エージェントを紹介します。
20代転職のリアルな口コミもエージェントごとにまとめているので、是非ご参考ください。
転職エージェントを使う時は、2、3社を併用することをおすすめします。転職エージェントを使った転職はキャリアアドバイザーとの相性にかなり依存してしまうため、どんな転職エージェントを使っても担当者次第でうまくいかないからです。実際に口コミを寄せている多くの人が転職エージェントを併用しています。
求人は増加中
2020年8月現在、コロナ後のポストの整理も終わり、求人数状況は安定してきています。
WEB面談の傾向は継続中
引き続きエージェントとの面談、企業との面接の多くがオンラインで行われているため、地域や時間に縛られずに多くの会社と接点を持ちやすくなっています。
20代に強いおすすめ転職エージェント一覧
まとめ
特徴 | ||
---|---|---|
総合型 | ・全国各地の20代向け求人を網羅 ・未経験からハイクラスまで、幅広い層に対応 ・大企業はもちろん、中小ホワイト企業の求人もカバー |
|
・20代向けキャリアアップ求人に特化 ・大手はもちろん、急成長中のベンチャーの求人が多い ・いいねするだけで面談確約のスカウトがもらえる |
||
既卒・ フリーター |
・20代の転職に特化した専門性 ・大手ならではの手厚いサポート体制 |
|
ジェイック |
・1日8時間×7日間の手厚い研修でスキルが身に付く ・厳しい審査基準でブラック企業を排除 |
|
高年収 | ・大企業や幹部候補など、優良求人に強い ・年収800万円以上の高年収求人が豊富 ・スカウトで自分の市場価値が分かる |
|
・世界有数の外資大手求人に強い ・両面型のサポートで企業の詳細や裏情報が手に入る ・転職支援者数43万人と、トップクラスの実績 |
||
エンジニア | ・IT業界転職支援の実績No.1 ・年収700万円以上の高年収求人が豊富 ・IT業界出身者による手厚いサポート ・半年間のProgateが無料 |
|
マイナビIT AGENT![]() |
・IT業界求人数が多く、レバテックの3倍 ・大手ならではの手厚いサポート体制 ・IT未経験の求人が豊富 |
|
女性 | リブズキャリア | ・業界初のキャリア女性専門エージェント ・大手企業や有名企業の独占求人が豊富 ・女性ならではのキャリアの悩みに合った求人を探せる |
20代なら未経験業界でも転職が可能。リクルートエージェントがおすすめ
20代での転職で多くの人が迷われるポイントが、未経験の業界・業種に飛び込んでみたいけど、できるか不安という点です。
すべての企業が未経験採用を行っているわけではありませんが、リクルートエージェントではかなりの企業が20代に向けた未経験採用を行っています。ベンチャー企業も、20代のポテンシャル層を獲得するため、一般企業からの未経験採用を行っています。
【総合型】20代に強いおすすめの転職エージェント
リクルートエージェント

迷ったらコレ!32万件の求人数を誇る転職エージェントの決定版
リクルートエージェントは、人材業界のトップを独走しているリクルートが運営する国内最大級の総合転職エージェントです。
その歴史は約40年と古く、これまで45万人以上をサポートしており、業界最多の実績を誇っています。保有している求人の量や質、サポート体制など、あらゆる面でトップレベルの水準を誇っており、その総合力が強みと言えます。
特に求人量は32万件以上(非公開求人含む)と、他社を圧倒しており、地方都市にも拠点を構え、日本全国だけでなく海外の求人も豊富に取り扱っています。求人案件の取りこぼしを防ぐために、登録は必須と言えます。
転職エージェント選びで迷っている方は、総合的に安定しているリクルートエージェントで間違いないでしょう。
良かった点の口コミ・評判:
転職理由が年収UPのみの私に対して、どんな事がやりがいで、どんな事が苦手なのかと丁寧にヒアリングしていただいたことによって自身でも再確認することができ職種や業界を絞る際にとても役に立った。また面接対策など電話で行っていただき、中途採用独特の質問に対する意図や目的を知ることができ対策ができました。対応時間も長く、夜遅い異時間帯でも対応可能のため、日中の連絡が難しい私でも連絡取りやすく、とてもメリットに感じました。
悪かった点の口コミ・評判:
質問に対して午前中依頼したことは昼過ぎになる事がある点や、シフト制のせいか平日の休みが多く、急な対応への返信が遅いと感じました。私の対応が悪いとのこともあるのですが、もっと午前の対応と代理対応を早くしてほしいと感じました。
またメールの数がとても多く、管理するのがとても大変です。求人数も多いためスカウトや紹介が常に来るため管理が苦手な私としてはとても大変でした。毎日管理しないと求人は埋もれてしまう為、後で受けたいとなった求人もありました。
こんな人におすすめ:
ベンチャー企業から大手まで営業求人が揃っている為、幅広く受ける事ができます。そのため、まだ軸が明確でない方は幅広く企業を比較し、自分自身で選択することができます。受けたい企業や職種か不明確な方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
社会人2年目だったためとても不安であった。
しかし、企業選びやエントリーシートの書き方の説明、添削、はたまた電話越しで面接練習や転職以外の相談にも乗って下さった。
転職するのは本当に不安だった。
仕事もしながら転職活動をするのが時間的に困難であったがスケジュール管理や面接日の調整もこころよく引き受けてくださり私の転職活動に欠かせないものであった。
また、私の長所や短所を活かせるように励ましの言葉やアドバイスを的確にくださり非常に心強かった。
悪かった点の口コミ・評判:
電話での面接練習をしていただきましたがいざ対面となると緊張もあるため対面での面接練習があったらなお嬉しかったなと思います。
たとえばテレビ電話などの活用もあったら嬉しかったと思います。
元々部品メーカーに勤めていたため自動車メーカーの話や専門知識を持っていたが航空機事業を有する会社を受けるにあたり、この知識を身につけておいた方が良いとかある程度の言葉、キーワードなどのレクチャーがあったらよりよかったと感じる。
こんな人におすすめ:
20代でも転職するチャンスはいくらでもある。
第二新卒として受け入れてくれる会社も多く、更なるステップアップを考えれば転職は当たり前の事です。
自分の生活を、家族の生活を豊かにするためにステップアップしていきましょう。
良かった点の口コミ・評判:
提案力が非常に高い。エージェント依頼をした当初考えていなかった職種の提案を、適正と描く将来像と自分がエネルギーを傾けたいポイントを伝えたときに提案をいただいた。担当の方の提案がなかったら今の私はないと言っても過言ではない。
その他日々の対応に関しても、レスポンスが非常に高くかつ問い合わせも進捗を必ずアップデートしてくださったり、かゆいところにも手が届くサービスをしていただいた。また業界最大手と言うこともあるので、対策資料が非常に豊富であった。
選考が進んでいく中で些細な疑問や不安があるときちんと対応をしてくれていた事はとても心強かった。
悪かった点の口コミ・評判:
不満な点を上げることが難しい位に満足度の高い業者さんであったため、一概に言うことが難しい。
ただ敢えて言うとすれば、非常に規模も大きくかつリクルーターの数も多く持っていらっしゃるエージェント会社であるので、担当をする紹介エージェント次第といったところになる。であるので、全員が全員満足な担当の方と巡り合うと言う事はないと思う。自分の担当がどういう方になるか、そしてどういった相性の方かは運に依るところが大きい。
こんな人におすすめ:
自分の価値は自分が思うよりも高いです。だから自分の価値を自分で制限かけたり、過小評価したり、チャンスを狭めることをしないでください。
20代は終身雇用を推奨する方から見ると非常に若く青い。
自分に必要だと思える努力とそう思える時間の使い方で仕事をしてみて下さい。社会は自分の思った以上に広くてそして挑戦とチャンスに溢れています。
目線と環境を変えてみると、自分の人生のゴールもどんどん描けてくると思いますので、本能に忠実に道を切り開いてください。
良かった点の口コミ・評判:
地元の地方銀行に新卒で入社後1年で転職を決意しました。
早速リクルートエージェントに相談したところ、
求人紹介からではなく私がやりがいに感じること、どのような環境に身を置きたいか等、
転職先を決める前に「私の思い」を共有することに多くの時間を使って頂いたことが非常に良かったと考えております。
結果として、エージェントの方から紹介された求人は自分に合うと思える企業が多く、今の会社と巡り会うことができ大変感謝しております。
エージェントの方の立場に立てば、すぐに私に求人紹介を行い、転職させた方が良いはずですが、
じっくりと相談に乗って頂いたことで信頼と安心感を持って転職活動を進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人紹介までは非常に時間を使って頂き、適性職種や活かせるスキル等から求人の絞り込みをじっくり行って頂いた。
しかし、一度求人の絞込みが終わり実際の求人紹介の段階になると業種や職種がほぼ同じものが多く、
もう少し幅広い業種や職種の求人も無いか確認すると「あなたにはこの仕事が特に向いている」と言われ他の求人については
ほとんど紹介頂けなかったことが改善した方が良いと感じた点です。
私の場合は結果として自分に本当に合った仕事に就くことができましたが、
人によっては狭い選択肢から転職先を選ばなければならなくなる為、改善すべき点と考えます。
こんな人におすすめ:
事務職希望の方が私の周りにも多くいますが、「何の」事務職を希望しているか聞くと答えられない方は案外多いです。
私自身も転職の際に漠然と事務職が良いなと思っておりましたが、その漠然とした思いをエージェントの方が具体化してくれます。
転職後も単なる事務職ではなく自分のスキルを活かせる業界の事務職に就けたことで日々やりがいを強く感じながら仕事ができると思います。
良かった点の口コミ・評判:
初めての転職活動で在籍しながらなので何から始めていいのか、転職していてうまくいくのか悩んでいた際にネットで口コミが高かったリクルートエージェントに転職について面談をお願いしました。無料であったことや仕事帰りの夜に電話で面談できるのが私にとてもメリットだったので申し込みしました。話をしていくうちに自己分析や今後のキャリアプラン、また転職活動の大まかな流れを掴むことができ、求人を紹介、また、職務経歴書を添削していただき面接を受けていく中で内定を3ヶ月で希望職種からいただくことができ満足しています。
悪かった点の口コミ・評判:
転職活動について不安だったのが在籍しながらだったのでなかなか面接やスケジュールを管理をすることが難しいことが多かったのですが、担当者さんが企業さんとの間で調整をしていただきうまく面接を進めることが出来たのですが、何社かについてスケジューリングが私と担当者さんとの間でうまくいかず面接できずそのまま流れてしまった案件があり、「あそこの企業の対策を仕事帰りや休日に時間割いてやってたのにな、、」と思うことがありました。
こんな人におすすめ:
20代で転職活動について不安を抱えている方には特にオススメのエージェントさんです。求人数や手厚いサポート(無料面談、求人紹介、無料面接対策、無料職務経歴書・履歴書の添削など)があり、負担なく在籍しながら内定を頂けます!
キャリトレ

話題沸騰!ITベンチャー企業への転職なら登録必須!
CMで人気のキャリトレは、若手向けに特化した全く新しい転職サイトです(転職エージェントではないですが、20代には非常におすすめのサービスです)。
12万件以上の求人数は業界トップクラスで、中でも急成長を果たしているITベンチャー企業の求人を多く取り扱っています。
また、簡単ワンタップの操作で、企業にあなたの興味を届けることができ、マッチした企業から直接オファーが届くようになります。
転職活動に役立つ機能が充実しているのも大きな特徴です。2種類のスカウト機能や、人工知能が搭載されたレコメンド機能で、受動的に希望条件に合った求人を探すことが可能です。
20代でITベンチャーへの転職であれば、キャリトレを使わない選択肢はないでしょう。
良かった点の口コミ・評判:
SIerでシステム開発の請負に従事していましたが、キャリアアップをしたいと思い色々な転職サイトに登録しました。キャリトレはWeb系の自社サービスを運営している事業会社の求人が多い印象で、SIerからのキャリアチェンジに向いていると思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
年齢的に応募できる求人が少ないと感じました。どうも若手に特化した求人が多く、ミドル層向けの求人はちらほら散見できる程度でした。結果的には良い転職先が見つかりましたが、40代以降では厳しいのではと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
以前働いていた会社の給料が友達と比べても低いと感じていたので転職したいと決断しました。
しかし日常の業務も忙しく中々時間がとれない中、空いている時間で調べることが出来るキャリアトレックに魅力を感じました。
自分から様々な企業を検索しなくても自動でメールが送られてくるので条件の良い企業を多く知ることが出来ました。
その中で魅力を感じた企業に応募をするとプラチナスカウトをいただくことが出来てスムーズに内定をもらえたので利用して良かったと感じています。
悪かった点の口コミ・評判:
他の転職サイトに比べてサポートサービスはほとんどないように感じました。
他の転職サイトだとアドバイザーがついたりして一緒に進めていったりするところもあるので腰を据えてゆっくり対策しながら転職を考えたい人にとっては不向きかもしれません。あくまでも自力で企業を探して自力で面談まで進めていく必要があるので自分自身で全てを決断していく必要があります。
後は、どうしても仕方ないとは思いますが1日でとても多くのメールが来るので正直面倒だなと感じることもあります。
自分が魅力を感じている業界や企業をもうちょっとピンポイントで絞れれば良いかなと思います。
こんな人におすすめ:
コンサルティング業は様々な情報や知識を活かして本当の意味でお客様のお役にたつことが出来る業界です。
自分や周りの情報・知識を活用して提案型セールスを行い、お客さまに感謝していただくことに魅力を感じている人にはオススメだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職活動を行いながら、現職に勤めるというまとまった時間が転職活動に時間を割けない状況でした。しかし、スカウトや、レコメンドなどがあり、自分の興味のある業界、職種の提案があり、とても助かりました。また、毎日、興味があるかどうかの確認のメッセージがポップアップし、その情報を元に提案してあります。自分と同じ境遇の方が興味ある求人が出ており、ユーザーインタフェイスとしても観やすいアプリになっております。求人検索に利用できました。
悪かった点の口コミ・評判:
スカウト求人、レコメンド求人などがたくさんあり、確認するのに、とても苦労しました。より精度の高い、スカウトやレコメンドを要望いたします。また、東京や首都圏での求人が多く、地方の求人が少ないように感じいたしました。より全国規模で、網羅できると登録のお客様も増えるかとおもいます。また、選考を行った企業様より、何も音沙汰なく、不合格という表示が出ており、とても不快に感じました。キャリトレより、メールするということはんしておりました。
こんな人におすすめ:
自分の興味のある業界、業種の求人が、自動で表示されかつ、興味のあるデータが、蓄積されますので、エージェントを使いつつ、併用すると良いかとおもいます。同じ境遇の方が、どのような業界に選考しているかわかりますので、参考にできるかとおもいます。
良かった点の口コミ・評判:
2点あります。1点目は私が第2新卒にも関わらず、大手企業のスカウトが届き、それきっかけでその大手企業に転職することができたことです。おまけに年収もアップしたのでとても驚きました。2点目はキャリトレ上のスカウトで内定を決定するとAmazonギフトカードを5000円分をプレゼントしてくれました。リクナビやマイナビだと、転職しても別に特別な報酬はございませんでしたが、キャリトレは内定を得ると当時は5000円分のAmazonギフトカードを頂けたので最高でした。
悪かった点の口コミ・評判:
1点目はキャリトレの運営会社の方とやり取りすることが一切なく、スカウトが成立すると、自分で面接をして、その中で自分が進みたいと仕事を吟味したりしたので現職の雰囲気をあまり知ることなく、転職を決めてしまったことです。2点目は、スカウトが来た企業は総じてブラックな労働環境でした。本来のエージェント制であれば、クライアントに合う求人を提案してくる感じですが、キャリトレだと、エージェントも存在しないのでスカウトが来たとして、ちゃんと労働環境は自分で調査する必要がありました。
こんな人におすすめ:
20代の方にオススメです。第二新卒ということで求人数は多くないかと覚悟していましたが、登録直後に多数の会社からスカウトが来ました。第二新卒など30歳以下の方にはとてもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
新卒で、とにかく就職したいということで地方の企業に就職しましたが、業務内容に満足できずにいました。しかし、自分では探しきれない企業の情報を得れ満足できる場所に移動できることができました。また、就職の際の面接では具体的に企業の方針がわかっていたので、自分の気持ちと企業の方針をうまく合わせることができ、企業の面接担当の方から前のめりに話を聞いていただけました。その点で豊富な情報が掲載させているのはほんとうにお世話になったポイントです。
悪かった点の口コミ・評判:
地元に残りたいという気持ちが強かったですが、地方での募集事項が少なかったのが少し残念でした。そこは企業側のこともあるので、言えるところではありませんが、企業の数を増やすと言ったところにさらに力を入れていただけたら今後の利用者や私自身が今後また利用させてもらう機会があったときに幅が広がり素晴らしいものになるとおまいます。あと、やりとりに関して何個かの企業さんはとても投げやりな感じがしました。そこがとても残念でした。
こんな人におすすめ:
自分がしたい業務ができてない人に特にお勧め!!
雇用内容も書いてあるので、自分の力が発揮しやすいと思います!!ベンチャー企業も多数あり、やる気がある人は便利!
【既卒・フリータ特化】20代に強いおすすめ転職エージェント
マイナビジョブ20’s

大手ならではの安定したサポート力!転職がはじめての第二新卒は必ず登録しよう
マイナビジョブ20’sは、人材業界大手のマイナビが運営している20代特化型の転職エージェントで、全ての求人が20代を対象にした求人です。
第二新卒など20代全般の方におすすめで、新卒採用市場で最大手のマイナビグループがこれまで培った企業とのコネクションを活用し、大企業はもちろん、優良中小企業の求人を豊富に保有しています。そして、なんと言っても大手ゆえの手厚いサポート力は、転職が初めての第二新卒の方でも安心です。
ただし、600万円以上の高年収求人を探している方にとっては、マイナビジョブ20’sは物足りないかもしれません。そのような場合は、同じ運営元のマイナビエージェントや、業界最大手のリクルートエージェントなどを利用しましょう。
良かった点の口コミ・評判:
20代も後半になったこの年齢で、自分ひとりでも長く続け、生計がたてられる環境を探しておりました。自分だけでは見つけることのできなかった職種や職場を見つけることができた点。様々な可能性もあるんだなと、考えたこともない分野も考え、視野にいれることができた点。面談でも、面接の雰囲気を評価してくださったり、第一印象のお話もしてくださり、基本的なことまで教えていただき、私の雰囲気をみて、ここの職場もどうですか?といろいろ提案してくださった点。
悪かった点の口コミ・評判:
医療の求人数が少ないように感じた。一般企業のいい点は教えてくれたが、医療事務という職種に対してはあまりいいイメージのお話をきくことができなかった。強みと弱みがはっきりしているのかなと感じました。また、もっとこういう条件がある会社がいいなど要望を言った際に、お返事が遅かったり、お仕事を探そうとしなかったりなど、対応が少し変わってしまった点。アフターフォローも少なく、求人紹介して、あとはご自身で、また何かあったら連絡くださいみたいな対応が残念でした。
こんな人におすすめ:
20代でこれからの社会を担っていくような年代向けの求人は多数あります。業種によっては少ないものもあるので、一般企業に勤めたい20代の方々にはおすすめです。また、自分が視野に入れてなかった分野まで紹介してくれるので一度登録してみてほしい。
良かった点の口コミ・評判:
学生の頃はざっくりとしたイメージで会社選びをしましたが、実際社会人になり働いてみて、もっとこうなりたい!とか、もっとこうであれば良かった!と思うようなり、
会社に求める理想像が具体的にわかるようになりました。
そこで転職を決意し、今より自分にとって条件も良くマッチするところを探していたところ、
自分が新聞やニュースをみても、企業の情報は大手企業のみしか知っておらず活動の幅が狭くなってしまいがちでした。
しかし転職サイトを利用することで、たくさんの企業があることを知り、活動の幅が広くなったのが良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
転職活動をするにあたって、自分の時間も体力もたくさん使うことだし、次はこんな会社で働きたい!という理想像がしっかりしていたこともあり、慎重に活動をしていました。
ただエントリー期間なども会社によって違ってくるので、
締め切りが近い会社はとりあえず選択肢として残しておきたいという思いから、
なんか気になるなーくらいの気持ちでもとりあえずエントリーを済ましたこともありました。
その際、早速面接の相談をご連絡いただきましたが
他の会社の面接時期とかぶっていたり、当時在籍していた会社の都合等でなかなか返信も返さずにいたのですが、
何通も何通も続けて面接の相談のご連絡をいただきました。慎重に活動したかった為、そのように一方的にご連絡をいただくのが、相手の都合を考えてないのかな、という印象を持ちました。
こんな人におすすめ:
転職するのはすごく勇気も体力もあることだと思いますが、具体的にこうなりたい!やこういう会社ならいい!という理想像があるならタイミングや時間は関係ないと思います。3年は働かないと、みたいなこと言われていますが、
明確な理想や目標があるなら、むしろ早ければ早いほど、
やりたいことで経験積めます。
良かった点の口コミ・評判:
現在転職致しまして3年目を迎えました。以前は現在と同様の営業職だったのですが、販売の手法とモノが何か違うとずっと感じておりました。転職動機自体には勿論きっかけがありましたが、思い切る事が出来ませんでした。そこで様々な転職サイトを物色していた所私が一番引っかかっていた経験や資格というものが無くても転職が出来るということを転職サイトの口コミ等で知ることが出来勇気が湧いてまいりました。そこから転職活動、勉強を重ね今現在の営業職に就く事が出来不満も少しはありますが販売手法、モノが理想に近づく事が出来た事が良かった点かと感じております。
悪かった点の口コミ・評判:
転職サイトの担当者との面談自体は私は受けなかったのでネットに記載されている言葉だけを頼りにし受けて参りました。やはりその中でも経験不問など記載があるものがありましたが、実際に企業に問い合わせさせていただいたらそんな事はなく、電話でお断りされる事も若干ありました。担当者の斡旋を受けなかった私の考えも失敗だったのかもしれませんが、その都度自信を無くすような事にもなりかねなかったのでその点がサイトでは不満に感じました。
こんな人におすすめ:
20代で転職活動を考えてる方は全然遅くないと思います。私自身も営業のみやってきて参りましたので、資格や技術経験は特にありませんでした。しかしながら騙されたと思いながらも様々な情報が入ってくるサイトを利用する事ができ転職する事が出来ましたので考えてるだけの方には手を動かす第一歩として強くオススメします。
良かった点の口コミ・評判:
特別クリエイティブ系に特化してるという印象はありませんでしたが、案件が多く感じたところがその他のエージェントと比べてみて、特によかった点だと思います。
自分の環境・スキルなどをお伝えし、正社員・派遣・アルバイトなどの雇用形態から業務内容や勤務時間・勤務地など色々紹介していただけ、選ぶことができたと思いました。
実際にご対応いただいたコーディネーターの方もとても丁寧で、親身になって案件などを紹介してくださった店も好印象でした。
悪かった点の口コミ・評判:
色々なエージェントにも言えることかもしれませんが、メールでの案内が多すぎるなと思いました。
たくさんご紹介いただけるのは大変嬉しいのですが、見るのが億劫になってしまうので、少し改善してもらえればと思います。
また電話での案内などもいただけるのはありがたいのですが、日中なかなかとることができな買ったり、かけ直せない時もあるので、
お掛けいただいた後に留守電に入れていただくかメールなどで案内をしてもらえると助かるなと思いました。
こんな人におすすめ:
20代で未経験の業種に挑戦した人でもたくさんの案件を紹介してもらえ、ベンチャー・大手企業・業務内容・福利厚生など自分にあったもの・挑戦してみたいものを探すことができると思うのでオススメできると思います。
良かった点の口コミ・評判:
第二新卒枠で初めての転職でした。
元々外回りの営業(正社員)だったのですが、業務が忙しかったことと福利厚生が機能していなかったことが不満で事務正社員の転職をと思い
マイナビジョブ20′sの担当の方に思いの丈を伝えました。
年々事務の正社員の募集は減っていっている中、私の思う些細な希望(例えば家の最寄りから電車一本でいける 社内の雰囲気が自分とあっている)も聞きながら
候補を3つ出していただき、実際に選考がはじまった後も、進捗等細かくヒアリングしてくださったことがすごく安心感があり嬉しかったです。
また、会社の選考途中で思った、マイナスな意見・マイナスな質問についても、会社の方にそれとなく伝えてくださり、
私にとって担当者の方はなんでも話せる存在でした。ここを利用して本当に良かったなと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
基本的には満足していますが、初回の面談の予約については半ば急かされるような感じがしていて少し不満でした。
まだ働いている中、また、転職前は地元を離れていた中で、ここまで来てくださいと無理矢理にでもアポイントを取りたい感じが見受けられ
こちらの都合はあまり考えてくださらないのかなと少し思ってしまいました。
まだ働いていながら転職活動を進めている方や、仕事を辞めてからを引っ越しを考えている方には正直面談を受けに行くのは難しいのかなと思いました。
こんな人におすすめ:
媒体の求人広告は手軽に応募できる分、倍率も高いイメージですが、
このサービスは20代にターゲットを絞っているプラス自分の意見を踏まえた上で紹介してくださるので
選考も断然こちらの方が進みやすかったです。
会社名にこだわらない方は断然媒体よりもこちらをおすすめします!
JAIC(ジェイック)

手厚い研修プログラムで、スキルを付けてから転職できる
JAIC(ジェイック)は、18歳〜34歳の転職支援に特化した転職エージェントで、様々なニーズに合わせた4つの研修プログラムが強みです。1日8時間×7日間の研修で、ビジネスマナーから自己分析、企業研究、選考対策、営業研修などが行われます。研修合格後の内定獲得率は驚異の80%を超えており、業界トップクラスの水準を誇っています。
手厚い研修プログラムを受けたい既卒・フリーターの方はJAIC(ジェイック)を利用すべきです。
ただし、紹介している職種が営業職に偏っているため、求人の幅を持たせるために大手のマイナビジョブ20’sや、ウズキャリ(UZUZ)も併用するようにしましょう。
運営会社 | 株式会社ジェイック |
---|---|
全体求人数 | – |
営業職求人数 | – |
対応地域 | 関東、関西、中部、九州 |
面談拠点 | 新宿、神保町、池袋、横浜、大阪、梅田、名古屋、福岡 |
サポート体制 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・1日8時間×7日間の手厚い研修でスキルが身に付く ・厳しい審査基準でブラック企業を排除 |
良かった点の口コミ・評判:
ジェイックさんは無料で、1週間程度ビジネスマナーや面接対策など講義を通じて教えて下さいます。また、書類選考なしで、人事権を持った企業の方とお話ができる点と、様々な業種の企業について調べたり、直接話を聞たりする点はとても良かった点だと思います。大学を中退した方や、転職回数が多い方、また公務員浪人するも民間就職を選んだ方など、経歴に不安がある人が多く参加していましたが、書類選考がない為積極的に自分を売り込むことができます。また就職後もサポートがある為非常に利用して良かったと感じています。
悪かった点の口コミ・評判:
地元から離れられない、または離れるつもりがない人はあまりお勧めできません。求人はジェイックさんの提案で10〜20社程度紹介していただけます。ですが、その中で地元の求人は半数程度でした。私は仙台で利用しましたが、東北地方全域での求人紹介でした。勿論転居が必須になる為、内定が出ても初期費用がかかる場合があります。また内定後であっても初出勤まではジェイックさんを通じての連絡になるので担当の営業の方次第では連絡が遅い事もあります。
こんな人におすすめ:
経歴に不安がある、企業の選び方を学びたい、企業の調べ方を学びたい、ビジネスマナーを学びたい、自分を見つめ直したい、そんな人には非常におすすめです。特に経歴に不安があって、転職活動が上手くいっていない場合はジェイックさんのサービスは非常におすすめです。書類選考なしで面接を受けることができる為、企業に直接セールスできます。また20代は今後の役員候補ということで積極的に話を聞いてくれる企業が多い為、20代の方にとっては特におすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
他のエージェントと違い、綺麗事ではない現実的なアドバイスをくれました。研修ではPDCAサイクルなど実践的な部分から、なぜ働くのかといった価値観的な部分まで教えてもらえるので、社会人としてのスキルを効率的に身につけることができてよかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
研修でビジネスマナーが身につけられたのはありがたかったが、紹介してくれる企業はブラックです。「優良企業のみでブラックは呼びません」とジェイックの社員は言いますが嘘です。安心して集団面接に参加すると痛い目にあいます。
良かった点の口コミ・評判:
研修を乗り越えれば書類選考なしで面接へ行けるので、フリーターやニートにはとても向いていると思います。研修は正直きついですが、本来なら同年代が既に身につけているであろう電話対応や敬語の使い方といった今更聞けない基礎的なことを教えてくれるので自信がつきました。
悪かった点の口コミ・評判:
本当に条件など気にしていられない、どうしても就職したい人向けのエージェントだと思いました。ある程度の条件を望みたい人や営業職が嫌な人にはおすすめできません。特に研修で飛び込み営業をさせられるのがとてもきつかったです。
良かった点の口コミ・評判:
以前は自分で履歴書などを作成していましたが、JAICでは自己分析や企業研究もサポートしてくれたので、内定獲得に役立ったと実感しています。集団面接では一度に色々な企業の方と話せるので、企業ごとの雰囲気が掴みやすく自分に合いそうなところを選べたと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
担当の方には「営業以外もある」と言われましが、ほぼ全て営業系ですし、研修でも営業職を意識したことをやらされます。又、就職後も1年サポートがあるというのが売りのようですが私の場合は1ヶ月以降何の連絡もきませんでした。
ハタラクティブ

既卒・フリーター必見!どんな経歴でも安心して利用できる
「ハタラクティブ」は、人材領域で急成長を果たしたレバレジーズ株式会社が運営している転職エージェントで、第二新卒・既卒・フリーターなどの20代の転職・就職に特化しています。
経歴に自信がない第二新卒の方や、正社員経験がない既卒・フリーターの方はハタラクティブを利用すべきです。
ハタラクティブは18〜29歳を対象に、どんな経歴でも求人を紹介してくれると言われており、利用者の半数近くは正社員経験がない既卒・フリーターの方です。そして、内定率は驚異の80%で、業界トップクラスの水準を誇っています。
また、最短で1週間で内定が出るケースもあり、急いで転職先を探したい方にもおすすめの転職エージェントです。
良かった点の口コミ・評判:
新卒で入社した飲食系の会社が倒産し、途方に切れていた所、
友人から進められ面談を受けました。
あんまり学歴や資格がなく、他社で高圧的に面談を受けたことがあったので、
また同じように言われるかと内申ヒヤヒヤしたが、
非常に温和かつ柔らかいムードでお仕事を紹介していただけた。
営業職は非常に採用枠が多いとのことで、元々接客や人と接する仕事が好きだったのもあり、トントン拍子に話が進み、
そのまま一週間ほどで二次面接となり採用となった。
現在は転職してしまったが、その会社自体も新人教育がしっかりしており、信用できる会社だと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
面談の予約が取りにくい 枠が少ないように思います。
それとやはりどうしても紹介される求人は下層の求人が多くなります。
ある程度納得して選んでいかないと、現実とのギャップにダメージを負うかもしれません。
仕事を探している途中で担当者が何回か入れ替わったが、引き継ぎ直前に話していた内容がきちんと引き継がれておらず、
2度同じ説明をすることがあった。
面接担当の人に名前が誤って伝わっていたが、これはハタラクティブの担当が悪いのかどうか解らない。
こんな人におすすめ:
求人においては、営業職は一番枠が多いようです。選択肢もその文多く、営業の実力をつけられる厳しい営業内容のものもありました。
気軽に面談もできるので、一度求人だけでも見るといいと思います。20代の転職なら間違いなくハタラクティブがオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
美容系に進みたいと伝えたところ候補をたくさん挙げてくれてそれぞれの企業の特徴などを教えてくれた。面接が苦手なことを伝えると対策を考え練習まで一緒に行ってくれた。いつでもLINEで連絡を取れるようにしてくれていたため不安なことがあったときすぐに相談することができて安心だった。すぐにでも就職して働き始めたかったので頻繁に連絡してしまったが忙しいなか丁寧に対応してもらえて就活で疲弊しているなか通うことが精神的な負担にならなかった。
悪かった点の口コミ・評判:
担当してくださった方がとにかく疲れていたみたいで面接練習の際私が話しているところをビデオで撮影してくれていたのだが眠りなが撮っており揺れていた。大変なのだろうなぁという気持ちと就活に疲れてイライラしていたのでもっと真剣にやってくれてもいいのではないかという気持ちがあった。男性の方が対応してくださったが美容系に進みたかったので女性の方が話しやすいのと感覚も自分に近いのでできれば女性に対応して欲しかったが希望するすべがなかった。
こんな人におすすめ:
事務職は募集しているところも多くどこへ行くのがよいのか自分では判断しづらいと思うが企業の特徴や条件などを把握してるプロと一緒にどこが自分に合っているのか確認しながら考えるられるところがとてもよいと思う。
良かった点の口コミ・評判:
前職は給料が良くなく、休み希望も出せないような職場でした。年齢的にもまだまだチャレンジできる、やり直せると思い、転職サイトに登録しました。登録した後からすぐ、1日10件以上のメールがきて私が気にいるような職種ばかりで選ぶのにとても時間がかかりました。スカウトのメールなどもあったりして、求められてるんだと自分に対してすごく力になり、自信がつきました。また、面接などでうまくいくようになどとアドバイスのメールも入ってきたりして、自分の味方なんだと志が強くなりました。
悪かった点の口コミ・評判:
日々たくさんの求人おすすめのメールが入ってきていて、忙しく働いていたわたしからすれば、休憩中にメールの確認をするのが楽しみだったのですが、そのうち数の多いメールの件数に苛立ちがありました。本当におすすめの職種を紹介してくれているんだろうなとは思いましたが、あまりにも多いメールなので、とりあえずこのぐらいの求人メールを送っておけば…みたいなことなのかな?となぞでした。早く決めてほしいではないですが、プレッシャーがすごかったです。
こんな人におすすめ:
20代はまだまだ若いので、チャレンジができます。転職サイトを利用して自分にあった職場、仕事を見つけて一生ものの仕事をしたいという人にむいていると思います。色んな求人があって、その先を考えると良い事だらけです。
良かった点の口コミ・評判:
療養後ということもあり仕事内容をどうしようかハタラクティブで相談した時、具体的にどんな仕事をしたいか聞かれた。前の仕事を続けたかったことと人のためになるような仕事をしたかったことを伝えると「ビジョンがあるのは良いことだ」「転職活動にブレがないことは悪くない」と言われ、業界を変えないことを決めた。その時の相談では求人がないということで終わったが、相談して良かったと思える時間を得ることが出来て良かった。
悪かった点の口コミ・評判:
初回面談では親身になってくれたが、以後直接面談より電話面談が増えた。避けられてはいないだろうが、あまり寄り添ってもらえたと感じることが少なくなった。その為コンテンツ自体使うことが減り、たまに連絡がきて存在を思い出す程度にまでなった。希望求人や志望業界と強みの求人・業界が違うからかもしれないが、最初の対応が良かったと思うだけに落差に失望を覚えた。また、志望業界を変えたい話をしたいのに出来ないことも微妙だと感じる所以かもしれない。
こんな人におすすめ:
20代のフリーターが社員を目指すなら、コンテンツに合うと思う。社会人歴がなくても大丈夫といった求人が多くあり、悪くないのではなかろうか。定職に就きたいと思った人、考えている人にオススメのサポートサイトだった。
良かった点の口コミ・評判:
欲張りな事言ってしまった事で夢が広がりました。
一つに決められなくて、営業も事務も両方興味があって、
しかも出版業界とかに凄く憧れていたのですが、
第二卒だし、フリーターだった事もあって不安でしたが、親身になってくださって本当に良かったと思っています。
まさか転職が成功するとは思いませんでした。
今までと違う仕事ができて満足しています。
履歴書も職務経歴書もしっかり見てくれたのがよかったです。
さらにアドバイスも的確で改善出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初の担当者は凄く嫌でした。
フリーターで学歴もなく、何をしたいのか定まっていなかった事もあり、凄く厳しかったです。
履歴書の書き方や職務経歴書もしっかり読んでくれませんでした。
そしてその事をアンケートに素直に書いたら、担当者を変えてくれました。
しかしながら、正直言って就職するモチベーションも下がってしまい、人と会うのが怖いぐらいに感じてしまいました。
最初の人は書類選考すら進めてくれず、辞退しようかと思いました。
こんな人におすすめ:
機械弄りや半導体には興味があり人の役に立つ
物づくりをしたいと思い福祉系の業界を選びました。
誰かの役に立つ機械を作ることが楽しくて本当に転職してよかったと思っています。
安心安全と言える物を作っている事にやりがいを感じています。
ウズキャリ(UZUZ)

20代全般におすすめ。特にIT業界希望者は登録マスト
ウズキャリ(UZUZ)は、20代を中心とした第二新卒や既卒、フリーターの転職・就職サポートに特化した転職エージェントです。
既卒・フリーターはもちろん、第二新卒など20代全般、特にIT業界に興味がある方にもおすすめとなっています。
ウズキャリ(UZUZ)が保有する全ての求人は20代対象で、特にIT・Web業界の求人が多いのが特徴です。なお、未経験でも応募できる求人がほとんどのため、業界未経験でも問題ありません。
加えて、ウズキャリ(UZUZ)は社会保険の有無や労働時間・離職率など厳しい基準でブラック企業を排除しています。そのため、ホワイト企業に転職したいという人にもおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
新卒時に面接対策や履歴書の添削を受けたことがなかったのですが、就職までにひつようなこととその中で自分をどうアピールできるかを指導していただけた点がよかったです。また、自信につながるように応援してくれたのも良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
第二新卒のためか、求人に関してはあまりいい案件はなかったです。希望はあまり通らなかったです。また、担当者も連絡がつながらないことが多かったので少し不安になったこともありました。面談予約も取りづらかったです。
求人の質・量の口コミ・評判:
営業職志望で案件を紹介してもらいましたが、規模が小さい会社が多かったです。業種に関してはIT企業が多かったです
サポートの口コミ・評判:
面接対策は、すごく丁寧にしてくれました。要点をしっかり伝えていただき、模擬面接もしてもらえたので、サポートはとてもしっかりしているとおもいます。
担当者の質の口コミ・評判:
担当者は親身になって話を聞いてくれましたが、少しレスポンスが遅かったです。メールや電話での返答が少し遅かったです。
良かった点の口コミ・評判:
ITや営業職に就きたいのなら比較的求人はあると思います。サポート面で言うと一社ごとに面接対策に時間を割いてくれるのは強みだと思いました。又、連絡はLINEを使うので担当者と連絡が取りやすく、気軽に質問が出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
営業がSESしかありません。 悩んでいるとスクールを勧めてきますが、動画を見て自習するだけのスクールです。自習が進んでいなかったら見捨てられる、又は本人の希望を無視した求人を持ってきて、必ず面接を受けるように言ってきます。私はそういうのが嫌で利用するのを辞めました。
良かった点の口コミ・評判:
面接対策が良かったです。求める人物像、過去に転職した人がどんな人だったか、どんな質問が予想されどう答えるのが良いかまで細かく対策してくれました。実際の面接でも事前対策が役立ちました。無事面接も受かり給与も大幅に上がりました。
悪かった点の口コミ・評判:
IT業界と営業職の2択にねじ込んできます。 求職者の意思よりも売上重視だと感じました。 またこの会社は若い方しかおらず、初対面なのに平気でタメ口で話してきたり連絡してきたりします。起業した人達が自分に酔っている気がします。というか学生気分の延長線で仕事してるように感じちゃいました。
良かった点の口コミ・評判:
キャリアカウンセラーが元第二新卒の方だったので、こちらの気持ちを良く理解してくれて心強かったのを覚えています。前職を辞めた理由の説明の仕方を丁寧にアドバイスしてくれました。そのおかげで面接でしっかりと自分のことをアピールすることができ、無事内定をゲットしました。
悪かった点の口コミ・評判:
LINEで頻繁に連絡をとり、gmailで双方のスケジュールを共有出来るにも関わらず、担当者が面談日時を忘れます。 私も担当者と同じ20代の若者ですが、サラリーマンが仕事でお客様との面談日を忘れるとどうなるのかを考えられないほど頭は悪くありません。軽く扱われてるような気になりました。
良かった点の口コミ・評判:
転職するかとても悩んでいました。大手百貨店に勤めていたこともあり、やめるべきかどうか悩んでいました。転職を考えて理由は、将来のためでした。AIや5Gになっても仕事ができる環境にいたいと思いました。そういった相談も親切に対応していただきインターネット業界を進めてくださいました。自分にとって、インターネット業界は未知の世界でした。新卒時も希望していませんでしたのでどういった状況なのか事細かく教えてくださいました。
悪かった点の口コミ・評判:
選考スケジュールなどもっと詰めて頂きたかったです。半年くらいかけて転職活動することになりました。その期間はとても不安になりました。丁寧な対応でしたが、スピード感がなかったように感じました。じっくり転職活動しましょうというスタンスはわかりますが、もう少しこちらの希望日などを理解していただきたいと感じました。面談などもかなりスケジュール間隔がありました。少し不安になりながら転職活動をしたので不満が少し残りました。
こんな人におすすめ:
インターネット業界は、人手不足になっている企業が多くあります。また、今後将来とても価値のある仕事になります。インターネット社会で活躍出来ることを目指して転職することも一つの考えだと思います。将来を見据えらことも大切です。
第二新卒エージェントneo(ネオキャリア)

未経験OKの求人多数!ただし全体の求人数は少ない
第二新卒エージェントneo(ネオキャリア)は人材ベンチャー企業ネオキャリアが運営している、若手に特化した専門転職エージェントです。
特に20代の転職支援に特化しており、未経験OKな求人を多数保有している点、内定獲得後の研修が充実している点が評価できます。
しかし、他の第二新卒・20代特化型の転職エージェントに比べ、求人数がかなり劣っており、自分に合った求人が紹介される可能性は高くはないと考えられます。
利用する場合は他の転職エージェントと併用しつつ、第二新卒エージェントneo(ネオキャリア)はあくまでサブとして活用しましょう。
良かった点の口コミ・評判:
もともと高卒で5年販売職に従事しておりました。一身上の都合で上京することになり、これを機に土日にしっかりお休みが取れる事務職に転職したいと考えて、転職活動をしていました。東京都で開催されていた転職イベントで、ネオキャリアさまにお声をかけて頂いたのをきっかけに、面談を通して様々な求人を紹介して頂きました。わたしの担当のエージェントさんのほかに、企業ごとに担当営業の方がいらっしゃり、企業のご説明から面接対策までしっかりサポートして下さいました。また、こまめに連絡を下さりかなりひとりひとりに寄り添ったサービスだったと思います。最終的に、事務職未経験でありながら、3社ほど最終選考まで進むことができ、そのうち1社から内定を頂きました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初はかなり大手の企業さまの求人を紹介して頂いておりましたが、どんどん小規模な求人を勧められるようになり、あまり大手の求人は持っていないように感じました。
また、受けたくない企業さまにも書類を応募されてしまうなどかなり強引な部分もあり(エージェント担当者によるようですが…)今思えば、じっくり考えて決めたい私にはあまり合っていなかったのかもしれません。書類が通ったので、明日面接になりました!明日の面接はなくなりましたすみません…など、スケジュール管理にも疑問を感じる部分がありました。内定頂いた企業さまとはあまり感じが合わず、結局半年で退職してしまいました。わたしの性格や条件などは関係なしに、ただ就職させたかっただけなのだと思います。
こんな人におすすめ:
第二新卒向けの求人を主に取り扱っているようで、事務職未経験であったり、経験やスキルに自信がない方でも大丈夫な求人が多いです。かなり少ないですが、大手企業の求人もありました。当てはまる方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
有名企業の求人があまり多くないところは残念でしたが、求人雑誌には載っていないようなレアな中小企業(ベンチャーも)の求人が比較的多かった気がします。そういった意味では転職に対する視野を広げられたと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
面談したその日に2社応募して下さいましたが、内1社は担当さんに勝手に応募されました。そちらの書類選考が通ってしまったので面接に行きましたが「引越しが必要な配属先になるかも」と言われました。引越し不要なところが希望だと伝えているのに「早くお父さん説得して」と何度も行ってきます。外れの担当さんに当たってしまいました。
良かった点の口コミ・評判:
提案力を磨けるような営業をしたいと思って前々から興味のあったIT、Web系企業を希望しました。希望職の他にもメーカー、商社、教育コンサルなど様々な求人を提案してくれました。 想像もしたことがなかったメーカー営業ですが、顧客や商品など幅広い提案ができる為やりがいを持って働けています。
悪かった点の口コミ・評判:
様々なサイトを使っていますが、ここはろくな求人がありません。求人数も少なく派遣の求人ばかりなので、メールの配信を停止してもメールがきます。退会手続きをした後も色々な番号から電話がかかってきてすごくしつこいです。
良かった点の口コミ・評判:
100%ブラックだろうなぁという求人もありましたが、カウンセラーさんに相談したら「残業代はしっかり出ますが体力がいる仕事なので、向いてないと思ったら応募をやめましょうか」と、正直に話してくださったのですごく信頼できました。
悪かった点の口コミ・評判:
メールの返信が遅かったりしたので、迅速な対応をしてほしかったです。魅力的な求人が少なく、たまに気に入ったものがあっても「既に募集終了しました」ということばかりでした。サポートレベルも特別良いということはありません。
【高年収】20代に強いおすすめ転職エージェント
ビズリーチ

国内最大級!ハイクラス転職なら登録必須
ビズリーチはハイクラス向けの会員制転職サービスで、ヘッドハンターや人事から直接スカウトが届いたり、高年収の求人を検索することが可能です。
その会員数は151万人を突破しており、ハイクラス向けの転職サービスでは業界最大手です。
求人量・質など総合的に欠点がなく、高年収ポジションや管理職での転職を希望しているは必ず登録しておきたいサービスです。
また、今すぐの転職を考えていなくても、スカウトを受け取りながら興味あるオファーが来たら話を聞いてみたいという人にもおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
著名な転職サイト、エージェントでは持っていない案件、紹介先を多々持っていた。多彩な提案があった。加えて、私の人生全体でどのようにライフサイクルを回したいのかまで親身に相談に乗ってくれる方であったため信頼できた。当時の年収から福利厚生を比較して絶対に良い転職先になるところを選んでくれた。加えて、ここは正直、今の待遇より下がってしまうのでお勧めしませんとアドバイスもくれるため、ありがたかった。おススメです。
悪かった点の口コミ・評判:
特にないのですが、強いて言えば胡散臭いエージェントも多いです。大手の企業を餌にアポにこぎつけ、違う企業を紹介しようとするパターンは、あります。あとは、ビズリーチという会社で働いて入り人の待遇が悪そうなので心配です。残業が多いとも聞きますし、理不尽な要求をされることも聞きました。転職サイト側もユーザーを選び十分な待遇にしてあげたほうが良い仕事を、皆さんができるのではないかと感じました。一意見として捉えていただければと思います。
こんな人におすすめ:
持っている求人数が違います。
なおかつ、企業寄りではなく働く側のことも考えて提案してくれる人が多いです。
なおかつプレゼントなんてものももらえます笑
良かった点の口コミ・評判:
もともと学校現場で働いていて転職を意識し始めたきっかけとしてはやはり社会の流れなどを知ってからこれからの子どもたちに教育すべきだと思うようになり一般企業への転職活動を始めましたが転職サイトを使うことでやはりネームブランドが高い企業へのエントリーや説明会などの案内がこまめに発信され自分自身のモチベーション維持にも繋がったし良かったと思う。最終的には結局教育現場への転職になったが今後また転職をするとなると転職サイトを利用しようと考えている。
悪かった点の口コミ・評判:
人によっては私自身の人生や転職活動ではなく自分自身のノルマを気にしている人も多く業務的な一面を感じることがあり非常に憤りを感じた。具体的にははじめのファーストコンタクトなどではカフェで話をしていただきすごいフレンドリーに話を聞いてくれましたが回数を重ねるごとにすごい薄感じるようになり態度にもそれが現れてたように感じます。もちろん担当者もノルマがあるのがわかるが一般企業で働いた経験がなくノルマなどの環境を知らない私からするとすごい違和感を感じた。
こんな人におすすめ:
今では転職することが決して悪いことではなくそれよりも自分自身が働きやすい環境や頑張れる環境に身を置いて努力できるようになることが大切だと思うので転職サイトのような多くの引き出しを持った会社を利用することをおすすめします。
良かった点の口コミ・評判:
登録後、一定期間は無料でプレミアム会員として活動できるため、多くの優良なエージェントさまから案件のご提案をいただくことができました。
そのため、業界業種問わずさまざまな転職先を検討することができます。
また、多くのご提案は現在の年収よりも高い年収での案件が多く、あらたなキャリアステップへ進むにあたって自信をつけることができました。
転職先を検討する前に、「誰に相談するか」というエージェント選びからできるので、自分の信頼できるエージェントと未来の相談ができるのがよいところです。
悪かった点の口コミ・評判:
たくさんのエージェントがサービスに登録しているので登録後すぐにたくさんのメッセージが届きます。
そのため、メッセージのチェックが煩雑で、誰とやりとりしているのかを管理するのがかなり面倒でした。
また、企業からの直接オファーなのかそれともエージェントからの案件提案なのかを判別するのがUI上ややわかりずらく、もう少しわかりやすければよかったです。
最後に、ビズリーチは求人している企業のプラットフォーム的な感じでしたので、自身の過去のキャリアに自信がないとオファーがもらえず、転職は難しいかもしれません。
こんな人におすすめ:
さらなるキャリアアップを望む転職にはうってつけのサービスだと思います。年齢問わず、成長意欲の高い人は多くのオファーがもらえると思うので、おすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
年収が上がった事で子供に貯蓄を行えるようになったので良かったし有意義な生活を送れるようなったし年収六百万円になる事は夢だったのでビズリーチを使用して良かったしレベルの高い位置でお仕事を行いたい方にお勧めの求人サイトだと思ったし就業時間が詳しく掲載していた事で育児を行いながらお仕事を行えると思った事も良かったし育児を行っている方にお勧めの求人サイトだと思いました。電話でお問い合わせをした時に私の気になっていた求人以外の求人も教えて頂いたので良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
電話でお問い合わせをした際に従業員の方の声が小さかった事で聞き取りづらかったので大きい声で会話をして頂きたいと思ったし残業があるか無いかの求人を掲載していない求人があったので改善をして頂きたいと思ったし悪印象でした。求人が掲載している文字が小さかった事で読みづらかったので大きい文字で掲載して頂きたいと思ったし電話をした時に出て頂く時間が長かった事で待ち時間が長かったので早目に出て頂くように改善して頂きたいと思いました。
こんな人におすすめ:
二十代の方でも年収六百万円を頂ける求人が沢山掲載しているのでお薦めになるし従業員の方にお薦めの求人を教えて頂ける事も便利なのでお薦めになります。
良かった点の口コミ・評判:
私はゲーム会社で働いていたのですが、よりよい環境で働きたいと考えて転職エージェントを利用しました。選んだ理由は専門職の転職や、ゲーム業界での転職に関する実績が豊富だと聞いたからです。実際に登録をするとすぐにキャリアアドバイザーとの面接が行われ、これまでの職務の経歴や実績などをポートフォリオ形式で作成することを勧められました。その後紹介されたゲーム会社の面接を受けて、満足できる条件で転職が決まりました。
悪かった点の口コミ・評判:
登録の際の面接が、ちょっと時間が長かったので、もう少し簡略化出来たらとも思っています。現在の転職状況や希望職種を伝えるのに15分。この時に担当者の人から絵を描いた事があるかどうか問われたのですが、絵を描いた経験が無い為、その事を伝えると難しそうな顔をされたのが残念です。また、上再調整になると辞退にしますとも言われました。求人数はそれなりにあると感じました。ただ、アラフォー近くの方ですと求人数はかなり減るような印象です。
こんな人におすすめ:
こちらは求人数が断トツに多いので、多種多様な企業を調べることができます。未経験者でも歓迎の求人が多数あり、いくつか応募してみました。こちらのいい点は、履歴書の書き方をしっかり教えてくれるので、例文などがかなり参考になります。おかげで書類選考は難なく通りました。未経験者でも仕事のチャレンジの幅を広げて成長したい人にはおすすめです。
JACリクルートメント

世界10ヶ国で展開。外資大手の求人ならJAC
JACリクルートメントは、40年以上前から人材サービスを運営している老舗のグローバル転職エージェントで、現在世界10ヶ国に拠点を構えています。
世界各国の拠点ネットワークを活かした求人の質はハイレベルで、P&Gやプルデンシャル、IBMといった世界有数の外資系求人を取り扱っています。
また、一般の転職エージェントは転職者側と企業側で担当者が分かれることが多いのに対し、JACリクルートメントは両面型コンサルティングを採用しています。企業の主要担当者と密にコミュニケーションが取れているため、詳しい企業情報や独自の求人を紹介してもらうことができます。
【エンジニア】20代に強いおすすめ転職エージェント
レバテックキャリア

IT業界転職実績No.1。高年収の良質な求人が豊富
レバテックキャリアはIT・Web業界での転職を考えている方全員におすすめできる転職エージェントです。
レバテックキャリアはIT・Web業界における転職支援に特化しており、IT業界内で転職支援実績No.1を誇っています。
質の高い求人が特徴的で、年収700万円以上の求人が全体の60%以上を占めています。また、最新の技術やIT・Web業界の転職市場に精通した優秀なアドバイザーが揃っており、最適な求人紹介やGithubなどのポートフォリオの添削、選考対策など手厚いサポート体制が整っています。
ただし、求人数は業界大手のマイナビIT AGENTの1/3と劣ります。自分に合った求人に出会う確率を上げるため、マイナビIT AGENTと併用するようにしましょう。
良かった点の口コミ・評判:
担当者の対応がとても丁寧で、こまめに連絡をくれたり、連絡をメールメインでくれたので連絡がとりやすかった。
また、履歴書や職務経歴書も細かくレビューしてくれたので、最初に作ったものより格段に良いもので応募することができた。
日程調整もスピーディーで、いくつか日程を送っておけば、複数の会社と日程調整を一度にすすめてくれたので、とても楽だった。
残念ながら自分が魅力的だと思っていた企業に落ちてしまい、自分で応募した会社に内定をもらったので、すすめられた企業にはいかなかった。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談でオフィスまで行かなければならないのが面倒だった。また、最初のほうは電話メインで連絡がきていたため、なんども折り返しするのが面倒だった。また、折り返しをしても、担当がいそがしいのか出られないことが多く、すれ違いを繰り返していてやきもきした。
今回はご縁がなくて勧められた会社には行かなかったが、それ以降も頻繁に連絡してくるのは面倒だなと思う。転職活動を終了したことはすでに伝えているので、連絡は控えてほしい。
こんな人におすすめ:
レバレジーズが運営しているということで安心感もあるし、営業の人がとても丁寧な対応をしてくれるので、転職活動になかなか時間をさけない人におすすめしたい。また、エンジニアの求人が豊富にあるので、エンジニア転職におすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
他に比べ面談が丁寧で、面接対策も企業ごとに行ってくれました。僕のコンサルタントは元エンジニアだったようで業界事情に詳しく、企業側の求める人材について詳しく説明してくれました。扱う求人数が少ないというコメントを見かけますが、求人紹介のメールがやたら多く数打ちゃ当たる方式の他社よりも気持ちよく利用ですることが出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
社内SEを希望する場合は登録するだけ時間の無駄です。社内SEはIT系に強いエージェントである必要はないのかも?自社開発の事業会社やSES、SIer、ユーザ系などが希望であれば利用する価値はあると思います。
良かった点の口コミ・評判:
別のエージェントでは無意識に自分を良く見せようとしてしまい、結果担当の方と何か噛み合わなくなってしまいましたが、レバテックでは最初の面談でじっくりと話を聞いてくれたおかげで、最後まで違和感なく進められました。口ベタな私ですが、担当の方が私の希望を汲み取ってくれたのかな、と思います。
悪かった点の口コミ・評判:
良く言えば親しみやすいのかもしれませんが、コンサルタントの方の対応がフランクだったのが気になりました。エージェントとの面談とはいえビジネスなので私はスーツで行ったのでなんだか残念でした。こちらの服装を見て少し温度感を合わせる位できなかったんでしょうか。くだけた雰囲気が合わない人は合わないんじゃないかな。
良かった点の口コミ・評判:
コンサルタントの方が業界経験者だったので、現場の生の声が聞けて良かったです。ネットで自分で調べてみても、どうしても「ほんとかよ」って思って不安が拭えなかったのですが、こちらで面談してもらったことでモヤモヤが晴れました。
悪かった点の口コミ・評判:
IT業界に強いレバテックならSEとしての技術を磨ける先に出会えるかと期待して登録したのですが、経験が少ないからとう理由で紹介してもらえませんでした。未経験や経験の浅い人だと登録して終わりになる可能性もあります。
マイナビIT AGENT

豊富な求人数を誇る!大手ならではの安定したサポート体制も
マイナビIT AGENTは、人材大手のマイナビエージェントが運営しているIT・Web業界特化型の転職エージェントで、豊富な求人数を取り揃えています。IT業界転職支援大手のレバテックキャリアと比較して、3倍の求人数を誇っています。
業界未経験でIT・Web業界へ転職を考えている方はマイナビIT AGENTを利用しましょう。
また、未経験でも応募要件を満たしている求人が多く、業界未経験でも安心して利用することができます。
高収入の求人も興味がある方は、IT業界の転職支援実績No.1のレバテックキャリアも併用するようにしましょう。
良かった点の口コミ・評判:
どのような仕事をしたいかという転職の軸があまり定まっていない状態でエージェントサービスに申し込みを行いましたが、前職な対する不満を会話の中で明確にしていってくださいました。その結果何がしたくて転職するのかがはっきりし、応募する会社の基準決めや面接の準備(志望動機、転職理由など)がスムーズでした。企業ごとの想定される質問や注意点も非常に的確で、面接の結果不採用であってもフィードバックをもらえたので、次の面接に向けての糧にすることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初にエージェントの方と面談した際に多くの求人情報をいただけたのですが、応募期日を、指定され、一つ一つをじっくり確認できるほどの時間はもらえませんでした。応募についてもこの会社で働いてみたいという企業についてのみ応募したのですが、応募件数が想定より少なかったのか、少しでも気になる求人であれば応募するよう言われやや強引だなと感じました。在職中であったため、あまり多くの時間を転職活動に割けないことを考慮して欲しかったです。
こんな人におすすめ:
現職に不満を抱えている方は実際に転職するかは別として一度面談を受けてみることをお勧めします。転職サービス大手ならではの豊富な経験から現状の問題点を明確にし、面接後のアフターケアまでしっかりサポートしてくれます。
良かった点の口コミ・評判:
最初の就職が宝石店だったので、自分らしく建設業に携わりたかったのもあり、やりたいことをすぐに見つけられて良かったと思います。
町の求人探しや、タウンワーク等では見つからなかったんではないかと思います。
わたしは田舎の出身だったので、一度少し都会の方で働いてみたいという夢も叶いました。
建設業に携わる仕事に就くことは、昔からの夢でした。
やりたい仕事をすぐに見つけられて、尚且つ企業の方もマイナビさんも迅速に対応してくださったので、本当に助かりました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人情報や面接では正社員ですとしか言われなかったのが、いざ仕事をしているうちに、自分の会社では正社員のものの、常に仕事場になっている派遣先では派遣社員としてしか扱いをされませんでした。
すぐに正社員にもなれ、昔からやりたい仕事にも就いたはずなのに、日常的な扱いは派遣。
すぐにでもやめたいと思いましたが、派遣先の方達が温かい人たちばかりだったので、今はもう辞めてしまいましたが、3ヶ月間良い経験になりました。
こんな人におすすめ:
正社員を希望していない方は大丈夫ですが、意外にもわたしのような会社では正社員、日常的には派遣社員と言った正社員にも関わらず派遣扱いを受けるようなこともあります。
やりたい仕事を見つけ、あと先考えず応募し入社するのも良いと思いますが、嫌な思いをしてほしくないので求人情報や企業の情報を知っておいた方がいいかと思います。
良かった点の口コミ・評判:
ITエンジニア向けの転職エージェントを利用しようと思いましたが、未経験なのであまり条件の良い求人を紹介してもらえず、自力で会社ホームページの求人に応募して内定をいただき、3ヶ月勤務しましたが、まさかの給与が低い、残業多い、研修は基本的に放置、面接と言っていた業種が異なる、所謂ブラックで退職しました。今現在も転職活動中ですが、エージェントの利用は考えておらず、どちらかというと、経営媒体が安定している大手、上場企業の会社ホームページの採用情報から直接応募しています。
悪かった点の口コミ・評判:
エンジニアは特に技術料の査定が素人ではわからないと思う。転職エージェントはエンジニアの種類とか多義に渡る業種にあまりよく精通していなさそうでした。また、メールも多すぎて必要なメールとそうではないメールの区別がつかないし、あっというまにメールボックスがパンパンになる。転職中はもちろんいろんなサイトを利用するわけですから、エージェントばかりたくさんメールを送られてくるとそれだけでウンザリしてしまいます。
こんな人におすすめ:
他業種なら利用をおすすめします。理由は求人はたくさんあるからです。また、アラサーなら前職である程度キャリアを築いている方が多いと思いますので、そのキャリアを活かした転職ならスムーズに転職できそうです。ただ、異業種への転職となると、まったくの未経験になるので、転職は難しくなるでしょう。特にエージェントはキャリア採用の求人が多く、未経験採用の求人が少ないと感じています。
良かった点の口コミ・評判:
転職したと思っていたが、自分で企業を探し面接の日程を組む時間すら取れないほど激務だった。このままでは自分の精神が限界だと思い、転職サイトを利用する事に…。エイジェントの方が親身になっていろんな企業を探したくれた。自分の仕事をしながらでも次の人生をじっくり考えることができた「プライベートの時間を確保ながら働きたい」というこちらの要望もきちんと取り入れそれに合う企業を紹介してくれた。担当の方には本当に感謝している。
悪かった点の口コミ・評判:
特にないが、強いて言えば紹介してくれた企業の中に人員提供の提携してるんだろうなと感じる会社が何社があった。エイジェントも自分の業績を上げる為に仕方がない部分もあるだろうが私に合う企業ではなく、入社させやすい企業を紹介されたのは複雑な気持ちになった。向こうは隠しているつもりだろうが、雰囲気などで感じ取れる。私の知り合いもたまたま同じエイジェントが担当で同じ企業を紹介され入社したという話を聞いたくらいだ。
こんな人におすすめ:
自分の第二の人生を悔いなく過ごして欲しいです。
エイジェントに頼り信頼することも大事だが、自分で選択し、考えることも忘れないで欲しいと思います。いい会社に出会えることを応援しています。頑張ってください。
良かった点の口コミ・評判:
他社の転職サイトも併用して使っていたが、職種の分野があまりに狭すぎて、自分が望んでいる職種がすぐには見当たらなかった。しかし、マイナビITは職種の区分がしっかりしていたので、見つけやすかった。
現場の状況や勤務時間とかも書いてあり、残業の有無など事細かに書かれていた。何よりも良かったのは他社では職務経歴書の添削や良し悪しなどを見てもらえないが、マイナビITは職務経歴書の添削を行ってくれるのでとてもよかった。
悪かった点の口コミ・評判:
マイナビITだけではありませんが、事細かに書かれていた情報を信じて会社にいってみると、掲載されていた情報とは全く異なる企業に出くわしたことがあります。現場でのインタビューも良いですが、マイナビITが職種の分野ごとに分けて推せる企業などの掲載なども行っくれれば、安心して転職ができると思います。
職務経歴書の添削の件についてですが、良い職務経歴書は良し悪しを指摘してくれますが、あまりにひどいと返信が来ないときがあったので、そこも何とかしてほしいです。
こんな人におすすめ:
転職先の情報が事細かに掲載されていることも良いですが、ある程度の職務経歴書などは添削なども行ってくれ、手厚いサポートで自分にあった職種を推奨してくれるのでおすすめします。
【女性特化】20代に強いおすすめ転職エージェント
リブズキャリア

業界初の「キャリア女性特化型」 キャリアアップを目指す女性全般におすすめ
リブズキャリアは、業界初のキャリア女性の転職支援に特化した転職エージェントで、数多くの大手企業や有名企業と提携しています。フレックスOK、時短OKなど、女性のライフステージに合わせた条件で求人を検索することもできます。
過去最高年収が400万円を超えていて、高待遇の企業に転職したい女性は、必ずリブズキャリアを利用しましょう。過去年収が400万円を超えていないと会員になれないため、注意して下さい。
また、求人数は他の大手転職エージェントと比べるとかなり劣るため、単体での利用はおすすめできません。より多くの求人の中から自分に合った求人に出会うため、リクルートエージェントやマイナビエージェントなどの大手転職エージェントを併用しましょう。
良かった点の口コミ・評判:
自分では見つけられないような求人に巡り合えるのが最大の利点だと思います。女性目線に立って、これから起こるであろう変化とそれに伴う職場環境の変化などを長期的な視点で先を見据えた話をして下さったのがとても役に立ちました。自分のライフステージを考え直す良いきっかけになりました。
悪かった点の口コミ・評判:
対応は早かったのは良いのですが、こちらが電話に出られなかったときの着信件数が非常に多かったです。かといって留守電に用件を入れてくれるわけでもなく…。結局電話をかけ直さないと用件が確認できなかったのでその点は少し面倒でした。
ウーマンウィル(WomanWill)

ワークライフバランスを実現したい女性は登録必須
ウーマンウィル(WomanWill)は、業界大手のマイナビが運営しており、ワークライフバランスを重視した質の高い求人を豊富に取り扱っています。また、女性の転職に熟知した女性キャリアコンサルタントが専属で担当につき、キャリアカウンセリングや求人紹介、選考対策などの支援を受けることができます。
ワークライフバランスを重視している女性は、ウーマンウィル(WomanWill)を利用しましょう。
大手企業や有名企業などに興味がある方は、大手求人が多いリブズキャリアの併用もおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
女性専用ということで情報が見つけやすいです。載っている求人全てが女性前提で掲載されている、というのが嬉しいですね。というのも他のサイトだとどうしても「この内容は男性向けかも…?」と思って応募前に諦めてしまうことがあるからです。30代以降は特に働く場所がとても大切だと考えているので、自分らしく働ける先が見つかって良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
今までの経験上、事務職を希望していたのですが、事務職に絞ると求人数が限られるようで紹介件数が少なく感じました。事務職希望の場合は自分で探すなり、他のエージェントへも登録するなどしないと難しいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
他社では次々と求人を紹介されどんどん面接を組まされるスタイルである一方、ウーマンウィルは一度送って頂いた求人の選考がある程度落着くのを待つスタイルでした。前職が忙しく時間を取りにくかった私にとっては、1つ1つじっくり向き合えるこちらのやり方が合っていました。
悪かった点の口コミ・評判:
評判がよかったので登録しましたが、女性キャリアアドバイザーに伝えていた希望とは全然合致しない求人ばかりを紹介されました。一瞬宛先を間違えたのかと思うほどでしたがそんなことはなかったようで、うんざりしました。
良かった点の口コミ・評判:
心配性な性格のため、こまめにお電話・メールを頂けていたことも安心できました。おかげで不安が全くない状態で面接を受けることができました。年齢も不安な点の1つでしたが、その不安が無くなるほど言葉にパワーを持った担当の方でした。
悪かった点の口コミ・評判:
魅力的な求人は多いのですが、未経験でもOKな求人は少ないです。派遣社員でも正社員に負けずにバリバリやっていたような方向けかもしれません。私のレベルでは厳しかったみたいであまり紹介してもらえませんでした。
職種別おすすめ転職エージェント
おすすめ転職エージェント | |
---|---|
営業職 | リクルートエージェントとキャリトレがおすすめ。この2社は20代の営業求人数トップクラス。リクルートで紹介やサポートを受けつつ、キャリトレで自分に合った求人を探すのが成功確率が高い。 |
エンジニア | レバテックキャリアとマイナビITがおすすめ。エンジニアの転職支援実績No.1のレバテックは優良求人が多く、マイナビITはサポートが手厚い。エンジニア未経験の場合はワークポートで未経験向け求人を探すべき。 |
事務職 | パソナキャリアとリクルートエージェントがおすすめ。パソナキャリアは派遣領域の繋がりから事務職求人がリリアルタイムに上がってくる。リクルートエージェントも求人数は圧倒的。 |
職種によっておすすめ転職エージェントは異なる
20代の転職に限らず、転職エージェントは職種によっておすすめが異なります。営業職はリクルートエージェントとキャリトレ、エンジニアはレバテックキャリア、マイナビIT AGENT、事務職はパソナキャリアとリクルートエージェントは必ず利用するようにしましょう。
ただ、未経験の場合も、自分の経歴や趣向性がいきやすい領域に転職できるかはとても重要です。なんとなくのイメージではなく、転職エージェントにしっかりサポートしてもらいながら慎重におこないましょう。
20代の転職体験
業界:インターネット・情報サービス
地域:神奈川県
年収:330万円 → 410万円
転職活動について
面接した企業数:8社
内定した企業数:2社
転職期間:2019年5月〜2019年7月
業界・職種について
業界:広告 → インターネット・情報サービス
営業事務 → 営業事務
おすすめの転職エージェント:パソナキャリア
とにかく担当者のサポートが丁寧。かなり親身になって相談に乗ってくれる。他のエージェントに話せなかったような細かい意向も遠慮なく話せるので、結果的に希望にマッチした仕事に出会える。初めての転職で不安な人は絶対に利用すべき。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
非公開の求人を紹介していただき決まりました。実家の都合で勤務地の制限などもありまして、中々希望と合う求人が無かったのですが、非公開の中から探してきていただきました。また面接を受ける段階で、今までの応募者の傾向などを事前に教えていただきしっかりと事前の準備をすることができました。そのお陰で、面接中も落ち着いて受け答えできたかと思います。私が今の会社に在籍出来ているのは、こういったサポートをしっかりとして頂いたからだと思います。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
わたしの転職活動が小康状態だったとき、「転職活動本気でないなら、もうこっちからは連絡しないので!」的なメールが来た。売り上げへの強い意識がリクっぽい。エンジニアへのキャリアチェンジ勧められたが謎だった。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
当時は転職のエージェントに登録してその人と面接と言う面倒なステップがありましたが、ビズリーチなら、直接会社からオファーが来るので、給料交渉も自分でできます。あと、思いもしない職種からのオファーもあったりして、自分では見つけることができない範囲の仕事が見つかる事もありました。合計この2回をビザリーチを使って転職をしました。海外案件や外資もあるのでかなり幅広い就活ができるかと思います。今後も機会があれば使いたいです。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
年収を上げたいと思い、転職を相談させて頂いたのですが、業界の特徴も含め具体的な例を挙げて教えてくださいました。特に嬉しかったのは、消費税の増税の変化による景気の変動と採用率の変化を教えてもらえたことです。このポイントを押さえて転職活動を行ったので、自分が次の職場で働いていたいと希望していた時期ぴったりに再就職することができました。そしてその転職先がまさに希望していた業界でしたので、本当に良いサービスを受けられたと思います。
使用した転職エージェント:JACリクルートメント
自分は一つの会社で長く働いていたので、転職についてあまり知識がなかった。担当の方は丁寧に教えてくれて面接対策もしっかりしていました。困ったことがあればいつでも相談に乗ってくれました。先方との関係性もよかったので丁寧に対応してくれました。
使用した転職エージェント:type転職エージェント
女性専用の転職サイトでしたので、主婦を積極的に採用している企業や産休、育休など福利厚生もしっかりとしている企業の記載は多く女性のニーズに応えた転職サイトではあったと思います。企業毎の詳しい面接内容であったりその他面接対策も不安な気持ちを解消してくれる素晴らしいサポートだと感じました。
使用した転職エージェント:doda
有名転職エージェントということもあり、求人の質が高いことや専用アプリが使いやすく整備されていたことは非常によかったと思います。また、面接対策動画やポイントなどが的確にまとまったコラムがあり、実際の転職活動の指標や糧になったことは確かです。
業界:インターネット・情報サービス
地域:愛知県
年収:250万円 → 350万円
転職活動について
面接した企業数:10社
内定した企業数:2社
転職期間:2019年4月~6月
業界・職種について
業界:旅行・ホテル・レジャー → インターネット・情報サービス
営業 → エンジニア
おすすめの転職エージェント:ワークポート
未経験でもIT求人が多いためです。加えて未経験の方に対して無料のプログラミングスクールを開講しています。そこで学んだ経験、プログラムをもとに転借活動を行うことができるので未経験でも問題なくIT企業に入社できました。
使用した転職エージェント:ワークポート
IT業界に強いことからエージェントの担当者の方もIT業界に詳しく話すだけでも大変ためになりました。また面接対策も丁寧でしっかりと履歴書、職務経歴書を添削してもらいよく未経験でIT志望の人が企業からされる質問例など教えていただき大変参考になり力になってくれました。
使用した転職エージェント:ハタラクティブ
担当者の人柄は良かったです。今の現状で私がどういった企業に就職できそうか、また今までの経歴に対しても親身になって話を聞いてもらえたなど人柄に関して大変良い印象でした。ただこちらの転職の相談では私が希望していたITを未経験では厳しいと伝えられました。その結果こちらは辞退しました。
使用した転職エージェント:DYM就職
こちらのサービスに関しては正直なところいい印象を抱いていません。理由は二点ありまして一点目は希望していたIT業界ではなく建設業界や小売店などを強引に勧められた印象があったこと。二点目はまた後ほど連絡すると言われ面談が終了したのですがその後一切連絡がなかったのでサービスの面に関してもあまり良い印象は抱いていません。
業界:旅行・ホテル・レジャー
地域:三重県
年収:350万円 → 600万円
転職活動について
面接した企業数:2社
内定した企業数:2社
転職期間:2019年10月〜2019年11月
業界・職種について
業界:教育・研修 → 旅行・ホテル・レジャー
保育士 → 営業
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
スカウトの数が多く、多種多様の業種から選べるため、自分の大事にしたい条件や、転職に求めるポイントをしっかりと見極めることが出来た
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
スカウトの数も多く、また、自分の傾向から合う業種の紹介をしていただける点がよかった。結局、業種は変えず転職しましたが、自分の可能性が広がるような幅広い提案に、ワクワクしたことを覚えています。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
登録したものの、あまり開くことがなかった。今思えば、キャリアアップの上で、年収を諦めましたが、諦めなくても選べたのかもしれません。惜しいことをしたと思っています。
使用した転職エージェント:doda
気持ち、リクルートエージェントと変わらない企業様が多く、スカウト企業もさほど変わりのないイメージでした。大手だからこそ、被ってくるのかも知れません。なので、担当さんが付いた方が相談のしやすさを感じ、リクルートエージェントを選ばせて頂きました。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
事務職関係が多く、自分が求めている業種とは違ったので、今回は利用を控えました。条件が合う方は様々な会社から選べるため、利用する楽しさがあるように思えます。
業界:SIer・システム開発
地域:東京都
年収:320万円 → 450万円
転職活動について
面接した企業数:9社
内定した企業数:3社
転職期間:2016年8月~2016年10月
業界・職種について
業界:SIer・システム開発 → SIer・システム開発
システムエンジニア → システムエンジニア
おすすめの転職エージェント:doda
ITエンジニア向け企業の紹介が多い。最初の面談でどれくらいの期間で転職活動を行うか意見のすり合わせを行い、また、エージェントもこちらの業務に合わせて連絡してくれ、転職活動を急かしたりはしてこないため信頼感があった。結果として希望にマッチした転職活動ができた。
使用した転職エージェント:doda
面接対策が丁寧で、こちらが初めての転職活動であることを踏まえつつ職務経歴書の添削、面接時の指導をおこなっていただいた。また、面接結果は合否に関わらずしっかり伝えてくれるため至らなかった点の改善を意識して次へ向かうなどの対策が取れた。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
土曜日でも面談に応じてもらえたのは平日に時間が取れなかったためありがたかったが、連絡が多いわりには明らかに希望とマッチしていない外資系IT企業やコンサルティング企業を複数紹介されたりしてよく分からなかった。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
そもそも面談の案内もなかったのですぐ退会した。相手が忙しかったのか。こちらの情報に不備はないはずで、その他のメールは来ていたのでメーラーのエラーなども考えられず謎。結局違うエージェントを使ったので問題なかったが…。
業界:人材
地域:福岡県
年収:260万円 → 300万円
転職活動について
面接した企業数:13社
内定した企業数:3社
転職期間:2020年1月~2020年2月
業界・職種について
業界:教育・研修 → 人材
教員 → 人材コンサルタント
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
最初はIT系に特化したエージェントに登録していたのですが、業種や業界に偏りがあったので、リクルートエージェントさんに登録しました。求人募集の数や幅が多かったと思います。また、担当の方がマメに連絡をくださり、自分の転職の希望条件も踏まえて案内してくれました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは、幅広い業種・業界を案内してくれます。ヒアリングも細かく、担当が休みの時は、代理の方が代わりに連絡を取ってくれたり、企業別に詳しい方がいるようで、面接前にはその企業担当の方から連絡がきて、聞かれやすい質問などを事前に教えてくれるので、面接対策がしやすかったです。
使用した転職エージェント:ワークポート
IT業界に特化した求人が多かったが、そのほかの業界の求人もあるにはあった。専用のチャットのような機能があるので、担当の方と気軽にやり取りしやすいが、興味のない業種でもとりあえずエントリーするようにチャットがくるので、その点が少し気に障った。
使用した転職エージェント:doda
大きな会社ということで、スピード感がある対応と幅広い案件を紹介してくれる。dudaのアプリでは、dudaに登録しないと応募出来ない企業もあるので、登録しておいても損はないと思った。少し連絡がしつこいとこもあるが、転職初心者にはそれすらも便利だった。
業界:教育・研修
地域:岩手県
年収:250万円 → 300万円
転職活動について
面接した企業数:1社
内定した企業数:1社
転職期間:2018年10月〜2019年12月
業界・職種について
業界:教育・研修 → 教育・研修
教員 → 塾講師
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントはまずアプリからの個人情報の設定・管理がわかりやすいです。その他求人票等も見やすく、全体的にデザインが良い印象です。また、電話による就職支援サービスも行っており、自分が対応してもらった際には親身になって接してくれました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントはアプリの設定や管理のみならず求人票等の見やすやをはじめとして全体的に使いやすいです。また、最も利用して良かったと感じたことは、電話による就職支援サービスです。担当してくださった方には大変お世話になり、自分のやるべきことが一から確認できました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
私は教育業界の仕事しかこれまで考えたことがなく、いざ転職をしてみるとなった際に一般的にどのような段取りで、いつから活動を始めるか等不安だらけでした。しかし、リクルートエージェントの方の丁寧な対応により視野が広がり、スムーズに進めることができました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントの方との電話連絡の他に、説明会も行われており、その説明会に私も地方から参加しました。その際には担当の方のみならず多くの就職活動中の方とも関わることができ、有意義な時間を過ごすことができました。
業界:病院・医療機関
地域:愛知県
年収:200万円 → 250万円
転職活動について
面接した企業数:3社
内定した企業数:1社
転職期間:2015年5月~2015年8月
業界・職種について
業界:製造・工場 → 病院・医療機関
品質管理 → 医療事務
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
求人数が多いので選択肢が沢山あります。はじめの面談時に持参した職務経歴書・履歴書について修正指導をしてくれた点や、こちらの希望をじっくり聞いてくれた上でキャリア指導をしてくれたので、サポート体制はしっかりしていました。しかし、担当していただく方によっては対応の差がありこちらから積極的に連絡をとって確認する必要があると感じました。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
希望の業種とはズレるのですが、こんな求人もありますと積極的に求人を紹介してくれたのが印象的でした。ただはじめに担当していただいた方と話が噛み合わなくて相性が悪かったため担当を変えていただきました。担当される方と相性も大事だと思うので、合わなかったらすぐに担当を替える必要があります。
使用した転職エージェント:doda
担当に当たり外れが少なくおすすめです。職務経歴書・面接対策など具体的なサポートをしていただけました。求人数が多いですが、自分が探しているものと違う案内や大量のスカウトがたまり面倒でした。もう少し希望にそった求人を出して欲しいと感じました。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビの一番よかったところは、履歴書、職務経歴書を送ると、「もうちょっとこうすればよくなりますよ」など優しく的確にアドバイスをくれたところです。求人数が多い分紹介も多く、連絡はそれなりに密に取らされるので、マイペースに転職活動を進めたい方にはオススメできないと思います。
業界:インターネット・情報サービス
地域:青森県
年収:200万円 → 250万円
転職活動について
面接した企業数:6社
内定した企業数:1社
転職期間:2019年6月~2019年11月
業界・職種について
業界:農業・林業・水産・畜産 → インターネット・情報サービス
農作業員 → フリーランサー
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
たくさんの出会いもありますし求人も多くありまた幅広く選ぶことができますのでそこが魅力。評価制度もばっちりですししっかり詳細も教えてくれますので安心して受けることができます。また利用しようと考えてます。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
口コミもぱっとしておりとても使いやすかったです。説明の方になるんですが、職務経歴書、履歴書もしっかり書いており、取り組みやすかったですし丁寧なご指導も素晴らしかったです。メールも電話も対応も安心して話すこともできました。
使用した転職エージェント:JAIC(ジェイック)
ウェブでの面接もありましたしサービスが充実しているという印象。コロナウイルスの影響もありましたが、安心して任せることができます。仕事の方を教えてくれるサービスもありますし不安なく働くことができるんじゃないでしょうか。
使用した転職エージェント:マイナビジョブ20’s
検索しやすく若い人が取り組めるんじゃないかと思いました。良質な求人情報と人材紹介会社の説明もありましたし自分が納得できる求人もありました。面接も受けることができましたし、幅広く活用できるサービスと思いました。
業界:インターネット・情報サービス
地域:東京都
年収:312万円 → 480万円
転職活動について
面接した企業数:12社
内定した企業数:2社
転職期間:2019年2月~2020年1月
業界・職種について
業界:インターネット・情報サービス → インターネット・情報サービス
フロントエンドエンジニア → フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア
おすすめの転職エージェント:doda
今回が初めての転職で今回色々なエージェントさんを利用させて頂きました。担当の人にもよるかもしれませんが dodaさんのエージェントは他のエージェントさんと比べて優しく、親身になってお話を聞いてくださいました。また、機会があれば使わせて頂きたいと思います。
使用した転職エージェント:doda
dodaはページも見やすくスカウトメールなども色々来るのですが 辞退したところや、興味がないに選択した企業の募集が何回も表示されたり、自分の興味のない分野の募集まできてしまうので 最初のうちは気になりました。しかし、エージェントさんに相談したところしっかりと対応してくれて欲しい物が見れるようになりました。
使用した転職エージェント:レバテックキャリア
レバテックさんに関してはタイミングが悪くインフルエンザが流行っている時期だったため 面談予定だった企業が数社あったがインフルエンザにかかってしまいキャンセルが数社発生してしまった。 その時に結構怒られてしまってやる気がなくなってしまった。。
使用した転職エージェント:キャリトレ
キャリトレは知人に紹介してもらいました。 友人も大手企業にキャリトレで入ることができたと言っており自分も色々利用させてもらいました。 UIなどにもしっかり凝っていて他のエージェントサービスより綺麗な印象がありました。
業界:病院・医療機関
地域:愛知県
年収:380万円 → 420万円
転職活動について
面接した企業数:1社
内定した企業数:1社
転職期間:2018年1月〜2018年3月
業界・職種について
業界:病院・医療機関 → 病院・医療機関
看護師 → 看護師
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
丁寧に対応してくださるので好印象でした。担当してくださった方も、気軽に話を聞いてくださり自分に合った転職先を紹介してくれたことはよかったなと感じました。ここのサイトに巡り合ってよかったなと満足しています。
使用した転職エージェント:doda
たくさんの求人が出ていて、情報に関してもとてもわかりやすいサイトだと思いました。担当者とのやり取りの中でも自分に合った転職先を紹介してくださり、満足しています。紹介していただいた数では1番多いサイトでした。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
自分の強みを考えてくれて、面接に対してとても参考にさせてもらいました。親切な対応だったので個人的には、すごく嬉しかったです。転職に対する気持ちも理解してくださりすごく安心して転職活動が進められました。
使用した転職エージェント:キャリトレ
丁寧な対応でとても助かりました。担当者の方が相談しやすくて、いろんな話を聞いてもらいました。子育てをしながら仕事をすることへの不安も理解してもらえて、満足しています。紹介して頂いた件数は少なかったですが満足しています。、
業界:食品・飲料
地域:大阪府
年収:410万円 → 385万円
転職活動について
面接した企業数:3社
内定した企業数:1社
転職期間:2019年8月~2019年10月
業界・職種について
業界:アパレル・繊維 → 食品・飲料
販売職 → 法人営業
おすすめの転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビエージェントは、転職活動サポートが一番手厚かったと思います。初めて転職エージェントを利用されるのであれば、まず登録されて問題ないと思います。
前職在籍中での転職活動でしたので、面接対策、選考などスケジュールの調整が一番懸念でした。そんな中、担当してくださったエージェントさんは、かなり細かく連絡をとってくだり、スケジュールにかなり融通を利かせてくださいました。こちらからなにか不安なことがあると連絡すれば、それに即した対策や、企業情報の開示をしてくださり、困ったらとにかく聞きたいという方には向いていると思います。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
転職が初めてだったこともありますが、転職の流れについてかなりわかり易く説明をしてくださいました。業種だけ絞って転職活動に臨んだので、業界についてはどうしようかと悩んでいました。担当のエージェントさんは、そのことを伝えると、私の経歴について細かく確認し、そこにマッチしそうな求人を幅広く提案してくださいました。繰り返していくうちにいろいろな業界を見ることができ、勉強になった。
どちらかというと、一緒に寄り添って下さるスタイルだったので、利用する前にしっかり、転職においてやりたいこと、大事にすることを決めておくほうがより良いかなと思いました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは、サポートしてくれるという気持ちで行くとかなりギャップがありそうです。というのも、私自身リクルートのエージェントさんとは、1回目の面談以降お会いしていません。基本電話でのやり取りですが、こちらからアプローチしない限りは基本的になにもありません。
求人は確かに多く持っていらっしゃるのかなという印象でしたが、紹介されるのは希望とは少しかけ離れた求人であることが多かったです。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
パソナキャリアは、紹介して下さる求人の年収がとにかく良かった印象でした。面談の際もかなりリードして下さるスタイルで、頼れると感じました。
紹介して下さる求人の幅は少なく感じましたが、こちらとしても要望をきちんと伝えきれてなかったのが原因かなとも思います。
キャリアを積んでから利用すれば、年収アップが期待できそうだったので、キャリアを積んだら次回利用してみたいと思いました。
業界:金融・消費者金融・その他
地域:東京都
年収:450万円 → 500万円
転職活動について
面接した企業数:15社
内定した企業数:3社
転職期間:2018年10月〜2019年2月
業界・職種について
業界:金融・消費者金融・その他 → 金融・消費者金融・その他
営業事務 → 人材開発(人事部)
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
前職に在籍期間中での転職を考えていたため、効率よく転職活動ができるよう口コミの高い「リクルートエージェント」さんにお世話になりました。求人の質がとても高く、エージェントさん自身も金融業界に精通していたためアドバイスが的確で助かりました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
前職に在籍期間中での転職を考えていたため、効率よく転職活動ができるよう口コミの高い「リクルートエージェント」さんにお世話になりました。求人の質がとても高く、エージェントさん自身も金融業界に精通していたためアドバイスが的確で助かりました。
使用した転職エージェント:doda
転職活動の際に、求人紹介が頻繁に送られているのですが量が多い分面談や電話などで話していた際の私の希望職種や年収以外の求人が多くスカウトされており、取捨選別するのに時間がかかり転職活動の邪魔になり面倒でした。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
大手のエージェントに応募した中で一番サポートが手厚かったのがマイナビエージェントさんでした。職務経歴書の添削や求人紹介、希望求人のすり合わせなど定期的な面談があり助かりましたが、実際選考までにいく求人が少なく残念でした。
業界:金融・消費者金融・その他
地域:東京都
年収:450万円 → 500万円
転職活動について
面接した企業数:15社
内定した企業数:3社
転職期間:2018年10月〜2019年2月
業界・職種について
業界:金融・消費者金融・その他 → 金融・消費者金融・その他
営業事務 → 人材開発(人事部)
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
前職に在籍期間中での転職を考えていたため、効率よく転職活動ができるよう口コミの高い「リクルートエージェント」さんにお世話になりました。求人の質がとても高く、エージェントさん自身も金融業界に精通していたためアドバイスが的確で助かりました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
前職に在籍期間中での転職を考えていたため、効率よく転職活動ができるよう口コミの高い「リクルートエージェント」さんにお世話になりました。求人の質がとても高く、エージェントさん自身も金融業界に精通していたためアドバイスが的確で助かりました。
使用した転職エージェント:doda
転職活動の際に、求人紹介が頻繁に送られているのですが量が多い分面談や電話などで話していた際の私の希望職種や年収以外の求人が多くスカウトされており、取捨選別するのに時間がかかり転職活動の邪魔になり面倒でした。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
大手のエージェントに応募した中で一番サポートが手厚かったのがマイナビエージェントさんでした。職務経歴書の添削や求人紹介、希望求人のすり合わせなど定期的な面談があり助かりましたが、実際選考までにいく求人が少なく残念でした。
業界:総合電機・電子・機械関連
地域:福岡県
年収:400万円 → 400万円
転職活動について
面接した企業数:5社
内定した企業数:1社
転職期間:2017年2月〜2019年7月
業界・職種について
業界:製造・工場 → 総合電機・電子・機械関連
生産技術 → 生産技術
おすすめの転職エージェント:doda
dodaは、転職エージェントの方が丁寧に自分の要望をしっかりと聞いてくれて、その要望にあった転職先の求人を探してくれます。そこがすごくまずありがたいです。あと、相談する際にも面接では無いので、現在勤めている会社の不平不満を吐露して問題ありません。むしろ、面接で間違って口を滑らせて言うよりか、この時にしっかりと話したほうが、面接時には、このような伝え方をすれば問題無いと思いますということで、アドバイスをもらえます。また、選考が進むにつれて、頻繁に連絡をくれるので、安心します。
使用した転職エージェント:doda
dodaの公式サイト自体は、求人情報も見やすく、自分に来ているオファーなんなのか、スカウトとして来ている求人はなんなのかと分かりやすくなっているので、自分が応募するときの参考にしやすいです。また、履歴書や職務経歴書も分からなければ、電話もしくはメールで聞くと、こういう風に書けば良いとか、このように修正すれば良いということでアドバイスもらえます。何より、dodaの担当者は親切です。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職する人に対しては大雑把だと思いました。というのも、最初利用した時、履歴書や職務経歴書の記入をしようとメールにて相談したら、このフォーマットを参考くださいということしか、言われませんでした。職種ごとのフォーマットを持っているようで、私は生産技術が希望職種だったので、生産技術用のフォーマットを渡されました。しかしながら、個人個人で、経験してきた内容も全然違うので、何の参考にもなりませんでした。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビエージェントは、有名な大企業ということもあって、多くの求人を取り扱っています。なので、登録して、自身の志望条件を記入すればそれに見合った求人がどんどん来ます。ただ、多くの求人を出されても、全部に目を通すほど時間のない方にはお勧めしません。正直、自分に送られてきた求人にも、ここは条件悪くなりすぎというところも送られてきたので、まったく受ける気すらありませんでした。しっかりと精査できる余裕がある方はいいかもしれません。
業界:放送・出版・芸能
地域:東京都
年収:200万円 → 300万円
転職活動について
面接した企業数:30社
内定した企業数:4社
転職期間:2017年2月〜2017年4月
業界・職種について
業界:介護・福祉 → 放送・出版・芸能
介護職 → 番組制作アシスタントディレクター
おすすめの転職エージェント:doda
今の仕事で嫌なだけでやめるのは違うと言われました。
その時の アドバイスから本当にやりたい仕事を探すようになり、紹介された企業の面接や職務経歴書や履歴書まで面倒見てくれました。
親身になってくれたのがよかったです。
使用した転職エージェント:doda
面接の練習や履歴書や職務経歴書の 書き方など、
自分では気づけない事を教えてくれたのがよかったです。
受ける企業もバラバラではなく、指示道を作ってくれたので一貫性が出て、本当にやりたい仕事を得るだと言う気持ちにも慣れたのが良かったです。
使用した転職エージェント:doda
転職活動する上で、今の仕事が嫌だっただけで転職を勧めないこの方針がすごく良かったです。
初めは凄く厳しいと感じましたけど、
本気になって考えてくれているかもしれないと思うようになってから、私も妥協しないでやりたい仕事をしたいと思うようになりました。
使用した転職エージェント:doda
色んな転職サービスを利用してきましたが、dodaが一番よかったと思っています。
なぜなら向いている仕事の 分析をしてくれて、その上でやりたい仕事を絞り込んで、
それから同じような職種と業界を面接を受けれたので凄く良かったです。
業界:不動産・住宅・建材
地域:宮城県
年収:360万円 → 300万円
転職活動について
面接した企業数:5社
内定した企業数:1社
転職期間:2019年8月~2019年12月
業界・職種について
業界:教育・研修 → 不動産・住宅・建材
学校事務 → 不動産営業
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
登録後数時間でコールセンターから確認のお電話をいただきました。その翌日には、私の地域の担当者から電話をいただき、迅速な対応に感動しました。担当者さんは、明るく話しやすい方で、私も希望を正直に伝えることができました。今の転職先で満足しています。おすすめのエージェントです。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは、求人数が多いところが一番のメリットだと思います。自分の希望に合う求人が見つけやすいです。また、担当者の方が付いてくださり、最後まで面倒を見てくださいます。面接に対する不安や職場環境に関する質問にも応じてくださり、納得のいく転職活動ができました。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビエージェントに登録すると、毎日大量にメールが届きます。さらに、自分が希望していないものや明らかに条件に合っていない求人のものが多く、手当たり次第に多くの人にメールを送っているんだろうなという印象でした。担当者の方も、売上を意識しているのか、一度面接を受けてみてはどうかという強引な話も多かったです。
使用した転職エージェント:第二新卒エージェントneo(ネオキャリア)
ネオキャリアはまず、求人数が少なく、応募してみたい、働いてみたいという気分になりませんでした。さらに、担当者の方も私が年下だからか、タメ口になる場面も多くあまり気持ちの良い対応をしてもらえませんでした。
業界:インターネット・情報サービス
地域:岡山県
年収:300万円 → 310万円
転職活動について
面接した企業数:10社
内定した企業数:4社
転職期間:2017年9月〜2017年11月
業界・職種について
業界:小売・百貨店 → インターネット・情報サービス
店舗販売 → カスタマーサービス
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
職務経歴書を完成させる事で複数の企業からオファーという形で連絡が送られてきます。その中で自分が興味がある企業があれば時間をそこまでかけずに求人探しを行う事ができる。また、担当者によるが親切に相談にのってくれ、細かい配慮をしてくれる。求人数も多いので初めて利用される人は登録しておくべきかと思う。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントでは職務経歴書と履歴書の作成を行い、それらの添削をそれぞれの担当者に助言・修正をしてもらえる。
複数人のエージェントから様々な求人情報などを教えてもらえるため、客観的に志望企業などを考える事ができる余裕がある。
求人情報も職種などによるのだろうが、件数も多い様に感じるし、職務経歴書を公表する事で企業側からのオファーも多く送られてきた様に思える。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビエージェントについては、求人件数がそこまで多くなかった様に思えた。また、自分が希望していた条件とは異なるオファーが送られてはくるが、なかなか希望に合致したものはなかったので積極的に利用をしようとは思わない様になった。
使用した転職エージェント:doda
dodaについては、求人件数や企業側からのオファーの件数・内容などは概ね満足のいくものであった。また、他の求人サイトにはない求人も掲載されていたため、比較検討や情報収集としても満足であった。しかしながら、自分に割り当てられた担当者と電話やメールでやり取りを行いその際に希望の条件などを伝えたのだが、あまり満足のいく連絡がなかったのは不満であった。
業界:コンピュータ・通信
地域:東京都
年収:400万円 → 380万円
転職活動について
面接した企業数:5社
内定した企業数:2社
転職期間:2017年1月〜2017年3月
業界・職種について
業界:飲食 → コンピュータ・通信
飲料メーカーの営業 → ITのシステムエンジニア保守
おすすめの転職エージェント:doda
担当者の方がとにかく丁寧に連絡をとってくださいます。そのためこちらに配慮しつつ、転職に前向きかつ共に頑張ろうとしてくださる姿勢がとても嬉しかったです。違う業種への挑戦でしたが、IT業界への知識も深い方だったため不安なく転職できました。
使用した転職エージェント:doda
担当してくださった方が面接が終わるとその日のうちに連絡をくれて、面接の振りかえり、フィードバックをしてくださり良かったところ、次回の面接でここを改善してがんばろうというお言葉がもらえてモチベーションを維持して転職活動できました。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
こちらでもIT業界へ転職を考えている話をしてもっと良い会社を紹介していただけるか相談したところ、ほとんど私が受けていた会社だったため新しく選考を進む会社の紹介はありませんでしたが丁寧に相談に乗っていただけたのでとても助かりました。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
同じ業界ばかりの募集で正直あまりそそるような仕事はありませんでしたが、今回のIT転職で力をつけて次の転職する機会があったとき、挑戦したい企業が見つかったので、また利用させていただきたいとは感じました。
業界:病院・医療機関
地域:愛知県
年収:380万円 → 420万円
転職活動について
面接した企業数:3社
内定した企業数:3社
転職期間:2018年1月〜3月
業界・職種について
業界:病院・医療機関 → 病院・医療機関
看護師 → 看護師
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
リクナビエージェントは、沢山の求人数があり選ぶのに大変でした。担当者の方もとても対応が丁寧で、不安なく転職に向けて動くことができたのでよかったと思います。就職後のサポートも充実していて良い会社だと感じました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
友人の勧めで利用してみました。担当者の方がとにかく丁寧でわかりやすい説明だったので安心できました。求人の数が多く、条件いい所が多かったので選ぶことができて良かったとおもいました。就職後のサポートもありました。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
求人数は少なかったものの、たくさんの相談に乗ってもらいました。不安な内容に関して、納得いくまで質問をしても嫌な顔せず答えてくださったので気持ちよく転職活動にのぞむとが出来たのでよかったなと感じました。
使用した転職エージェント:doda
医療系の求人数は少なかったです。その中でも良さそうな求人を見ていくと条件の良いものがあって良かったなとおもいました。履歴書の書き方や自己分析などを利用させてもらいました。転職活動は大変でしたがためになるなと感じました。
業界:インテリア・雑貨・スポーツ
地域:岐阜県
年収:300万円 → 500万円
転職活動について
面接した企業数:3社
内定した企業数:1社
転職期間:2015年5月〜2016年6月
業界・職種について
業界:飲食 → インテリア・雑貨・スポーツ
飲食店営業 → 家具屋営業
おすすめの転職エージェント:ビズリーチ
ビズリーチはCMでもお馴染みの転職支援会社です、沢山の分野のエージェントさんが多数いらっしゃり、キッチリ話し合って探せばいいエージェントさんに担当して頂けて助かります、こちらの企業の方は評価が数値に現れている為実績がハッキリと分かるので選ぶ時には本当にありがたいです、転職を考えるにあたり沢山の転職支援企業を探しましたが、ビズリーチを選択した事は大正解でした、親身になって話を聞いてくださり不安な中だったのでありがたいです、転職が初めてな方は是非利用してみて下さい!
使用した転職エージェント:ビズリーチ
ビズリーチは様々な業界に強いなという印象を強く持ちました、担当して下さった方が親身に聞いて下さり、方向性が定まり知識が広まり良い経験になりました、履歴書等の手直し作業にもアドバイスを頂いたり、お辞儀の仕方から何まで教えて頂き感謝しています。
使用した転職エージェント:ワークポート
一番はじめに利用した転職支援企業さんですが、様々な業界に強いパイプを持っていますし、知識があるエージェントさんがいましたが、差があり過ぎたかなと思っています。対応はキッチリして下さいましたが上手くいかず残念な結果になりました。
使用した転職エージェント:ランスタッド
初めは何も転職について全く知識がなくネットで探して選びましたが、勉強になりました、担当者の方の対応は良かったのですが余り知識が無いのかなと言う印象を持ち、希望とは全く違う業界を紹介される等あり不安が強くなって来て、話し合っていくうちに意見がまとまらなかったです
業界:飲食
地域:東京都
年収:200万円 → 350万円
転職活動について
面接した企業数:8社
内定した企業数:3社
転職期間:2019年9月〜2019年12月
業界・職種について
業界:旅行・ホテル・レジャー → 飲食
インストラクター → 秘書、事務
おすすめの転職エージェント:マイナビジョブ20’s
マイナビはとにかく登録している企業が多いです。希望する業種を選べばたくさんの企業が出てくるので自分にあった企業を見つけ出せます。
他にも様々なコンテンツが用意されているので、様々な活用方法ができると思います。
使用した転職エージェント:マイナビジョブ20’s
特徴は、企業数の多さ。知名度が高いことからも分かるように、本当に企業数が多い。
良かった点は、各企業ごとにマイナビの担当者が良い点悪い点を記載してくれているので、客観的に見た人の意見がわかること。これは結構参考になった。
改善点は特にありません。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
企業探しよりも、履歴書の作成や職務経歴書の作成に利用しました
入力するだけで無料で履歴書や職務経歴書が作れるのでとても助かりました。
他にもいろんな便利なサービスがあったからそれはすごく良いと思いました。
使用した転職エージェント:type転職エージェント
マイナビなどに比べると登録している企業が少ないように感じた。
サイト自体は見やすいし、使いやすさもそう変わりないが、他の方がたくさんの企業から探せるので途中で使うのをやめてしまった。
大手狙いの人とかは良いのかもしれないです。
業界:不動産・住宅・建材
地域:東京都
年収:350万円 → 500万円
転職活動について
面接した企業数:4社
内定した企業数:2社
転職期間:2017年2月〜2017年4月
業界・職種について
業界:食品・飲料 → 不動産・住宅・建材
生産技術 → プロパティマネージャー
おすすめの転職エージェント:doda
dodaは、エージェント担当者が親身になって相談に乗ってくれたことと、夜間休日であっても対応してもらえたのがよかった。
また、エージェントから自分の事前情報を伝えてもらっていたこともあり面接に進んだ会社はいずれもアットホームな雰囲気だった。
使用した転職エージェント:doda
dodaは面接実践練習が無料で受けられるため、活用させてもらった。
実際に自分の言いたいことをまとめてくれたり、表情や姿勢、話し方も細かく指摘してもらえた。
本番に限りなく近い設定で訓練してくださるので本番で緊張せずに話すことができた。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
有料会員と無料会員があるのですが、無料会員はほとんどスカウト来ないです。
有料になるような仕組みがすごく、提示されている金額からして社会人歴の長い人の転職をターゲットにしてるのだと思いました。
あと、転職して実感ましたが「即戦力」として迎えられるのは精神的に辛いです。
使用した転職エージェント:ランスタッド
担当者はこまめに連絡をくれ、悪い印象はなかった。たまたま今回はご紹介いただいた企業とご縁はなかったが、提示される企業は有名企業だったり、こちらの条件に合致している企業が多かった。機会があればまた利用したいと思います。
業界:不動産・住宅・建材
地域:神奈川県
年収:300万円 → 420万円
転職活動について
面接した企業数:4社
内定した企業数:3社
転職期間:2018年3月~2018年4月
業界・職種について
業界:建設 → 不動産・住宅・建材
法人営業 → 個人営業
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントはとにかく知名度が抜群なのと求人数の多さで最初に登録しました。他のエージェントにも登録しましたが親身に聞くというよりはとにかく毎日電話をかけてきて転職を促すばかりでなえてしまいました。その点リクルートエージェントは良い塩梅で現在の進捗状況を聞いていただき良い転職機会をいただきました。
何か悩んでる方がいればまずリクルートエージェントに登録することをお勧めいたします。
使用した転職エージェント:doda
転職のタイミングで特に気にせず外のサイト同様登録しました。かなり営業会社なのか毎日のように電話をかけてきました。営業としての意欲は素晴らしいと思いましたが
そこまで転職に前向きではなかったのでしつこいと感じました。直近で探している方には良いかもしれませんが、中長期的に探している方にはお勧めできない気がします。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
転職者の方からは一番おすすめされました。ほんとにマッチした企業をお勧めしてくれると言われ登録しました。実際に利用してみてかなりピンポイントで案内され
お客様第一のような感じはしました。今回はマッチしませんでしたが時間転職する際もぜひ登録したいと思います。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
名前が知られているので登録いたしました。連絡はよく来ましたがあまり的にあっていない求人が多く見る機会がほかのエージェントよりも連絡を取らなくなりました。
幅広い求人があるイメージですが高給層の求人は少なく30代の転職にはいまいちな気がしました。
業界:電力・ガス・エネルギー
地域:滋賀県
年収:280万円 → 410万円
転職活動について
面接した企業数:2社
内定した企業数:1社
転職期間:2017年1月〜2017年3月
業界・職種について
業界:旅行・ホテル・レジャー → 電力・ガス・エネルギー
法人営業 → 法人営業
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職経験のある知人の紹介で、知人から面談者の方をご紹介いただきました。面談くださった担当者の方が、
旅行業界から別の業界に転職してもやっていける企業かつ年収が上がる企業をご紹介していただけまでした。
転職で入社した人が約90%以上の会社で、非常に転職して良かったと思える会社です。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
電話ではなく、主に面談を行なって自分のニーズを聞き出してくれて、転職の際の面接練習や履歴書の添削など全て置いてサポートしてくださいました。旅行業界から
他業界への転職は不安な部分もありましたが、メンタルコントロールをうまくしていただ機、モチベーション高く取り組むことができました。
使用した転職エージェント:doda
dodaを転生サイトとして利用さえていただきましたが、ネットのサイトのみです。自分の職業診断などもトライでき、
自己の所業選択判断の一つにはなりますが、直接面談の機会を設ける様な積極性はなかった様な気がします。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
一度登録をして企業情報を見ようと試みましたが、実際はお金を支払わなければ、肝心な情報が見れな買ったりして、
当時お金に余裕がなかった自分には厳しかったです。様々な企業情報は豊富なはずなんで、もうすこし表現を
抑えたサービスにしていただけるとよかったなと思います。
20代の転職エージェントの口コミ・評判まとめ
人気の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
SIerでシステム開発の請負に従事していましたが、キャリアアップをしたいと思い色々な転職サイトに登録しました。キャリトレはWeb系の自社サービスを運営している事業会社の求人が多い印象で、SIerからのキャリアチェンジに向いていると思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
年齢的に応募できる求人が少ないと感じました。どうも若手に特化した求人が多く、ミドル層向けの求人はちらほら散見できる程度でした。結果的には良い転職先が見つかりましたが、40代以降では厳しいのではと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
以前働いていた会社の給料が友達と比べても低いと感じていたので転職したいと決断しました。
しかし日常の業務も忙しく中々時間がとれない中、空いている時間で調べることが出来るキャリアトレックに魅力を感じました。
自分から様々な企業を検索しなくても自動でメールが送られてくるので条件の良い企業を多く知ることが出来ました。
その中で魅力を感じた企業に応募をするとプラチナスカウトをいただくことが出来てスムーズに内定をもらえたので利用して良かったと感じています。
悪かった点の口コミ・評判:
他の転職サイトに比べてサポートサービスはほとんどないように感じました。
他の転職サイトだとアドバイザーがついたりして一緒に進めていったりするところもあるので腰を据えてゆっくり対策しながら転職を考えたい人にとっては不向きかもしれません。あくまでも自力で企業を探して自力で面談まで進めていく必要があるので自分自身で全てを決断していく必要があります。
後は、どうしても仕方ないとは思いますが1日でとても多くのメールが来るので正直面倒だなと感じることもあります。
自分が魅力を感じている業界や企業をもうちょっとピンポイントで絞れれば良いかなと思います。
こんな人におすすめ:
コンサルティング業は様々な情報や知識を活かして本当の意味でお客様のお役にたつことが出来る業界です。
自分や周りの情報・知識を活用して提案型セールスを行い、お客さまに感謝していただくことに魅力を感じている人にはオススメだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職活動を行いながら、現職に勤めるというまとまった時間が転職活動に時間を割けない状況でした。しかし、スカウトや、レコメンドなどがあり、自分の興味のある業界、職種の提案があり、とても助かりました。また、毎日、興味があるかどうかの確認のメッセージがポップアップし、その情報を元に提案してあります。自分と同じ境遇の方が興味ある求人が出ており、ユーザーインタフェイスとしても観やすいアプリになっております。求人検索に利用できました。
悪かった点の口コミ・評判:
スカウト求人、レコメンド求人などがたくさんあり、確認するのに、とても苦労しました。より精度の高い、スカウトやレコメンドを要望いたします。また、東京や首都圏での求人が多く、地方の求人が少ないように感じいたしました。より全国規模で、網羅できると登録のお客様も増えるかとおもいます。また、選考を行った企業様より、何も音沙汰なく、不合格という表示が出ており、とても不快に感じました。キャリトレより、メールするということはんしておりました。
こんな人におすすめ:
自分の興味のある業界、業種の求人が、自動で表示されかつ、興味のあるデータが、蓄積されますので、エージェントを使いつつ、併用すると良いかとおもいます。同じ境遇の方が、どのような業界に選考しているかわかりますので、参考にできるかとおもいます。
良かった点の口コミ・評判:
どのような仕事をしたいかという転職の軸があまり定まっていない状態でエージェントサービスに申し込みを行いましたが、前職な対する不満を会話の中で明確にしていってくださいました。その結果何がしたくて転職するのかがはっきりし、応募する会社の基準決めや面接の準備(志望動機、転職理由など)がスムーズでした。企業ごとの想定される質問や注意点も非常に的確で、面接の結果不採用であってもフィードバックをもらえたので、次の面接に向けての糧にすることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初にエージェントの方と面談した際に多くの求人情報をいただけたのですが、応募期日を、指定され、一つ一つをじっくり確認できるほどの時間はもらえませんでした。応募についてもこの会社で働いてみたいという企業についてのみ応募したのですが、応募件数が想定より少なかったのか、少しでも気になる求人であれば応募するよう言われやや強引だなと感じました。在職中であったため、あまり多くの時間を転職活動に割けないことを考慮して欲しかったです。
こんな人におすすめ:
現職に不満を抱えている方は実際に転職するかは別として一度面談を受けてみることをお勧めします。転職サービス大手ならではの豊富な経験から現状の問題点を明確にし、面接後のアフターケアまでしっかりサポートしてくれます。
良かった点の口コミ・評判:
2点あります。1点目は私が第2新卒にも関わらず、大手企業のスカウトが届き、それきっかけでその大手企業に転職することができたことです。おまけに年収もアップしたのでとても驚きました。2点目はキャリトレ上のスカウトで内定を決定するとAmazonギフトカードを5000円分をプレゼントしてくれました。リクナビやマイナビだと、転職しても別に特別な報酬はございませんでしたが、キャリトレは内定を得ると当時は5000円分のAmazonギフトカードを頂けたので最高でした。
悪かった点の口コミ・評判:
1点目はキャリトレの運営会社の方とやり取りすることが一切なく、スカウトが成立すると、自分で面接をして、その中で自分が進みたいと仕事を吟味したりしたので現職の雰囲気をあまり知ることなく、転職を決めてしまったことです。2点目は、スカウトが来た企業は総じてブラックな労働環境でした。本来のエージェント制であれば、クライアントに合う求人を提案してくる感じですが、キャリトレだと、エージェントも存在しないのでスカウトが来たとして、ちゃんと労働環境は自分で調査する必要がありました。
こんな人におすすめ:
20代の方にオススメです。第二新卒ということで求人数は多くないかと覚悟していましたが、登録直後に多数の会社からスカウトが来ました。第二新卒など30歳以下の方にはとてもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
新卒で、とにかく就職したいということで地方の企業に就職しましたが、業務内容に満足できずにいました。しかし、自分では探しきれない企業の情報を得れ満足できる場所に移動できることができました。また、就職の際の面接では具体的に企業の方針がわかっていたので、自分の気持ちと企業の方針をうまく合わせることができ、企業の面接担当の方から前のめりに話を聞いていただけました。その点で豊富な情報が掲載させているのはほんとうにお世話になったポイントです。
悪かった点の口コミ・評判:
地元に残りたいという気持ちが強かったですが、地方での募集事項が少なかったのが少し残念でした。そこは企業側のこともあるので、言えるところではありませんが、企業の数を増やすと言ったところにさらに力を入れていただけたら今後の利用者や私自身が今後また利用させてもらう機会があったときに幅が広がり素晴らしいものになるとおまいます。あと、やりとりに関して何個かの企業さんはとても投げやりな感じがしました。そこがとても残念でした。
こんな人におすすめ:
自分がしたい業務ができてない人に特にお勧め!!
雇用内容も書いてあるので、自分の力が発揮しやすいと思います!!ベンチャー企業も多数あり、やる気がある人は便利!
良かった点の口コミ・評判:
非常に丁寧に対応してくれる転職エージェントのスタッフと出会う事ができ、わからない事や不安な事や不安な事を相談できた。面接前には事前研修や対策を一緒にやって下さり、面接で聞かれやすい内容やポイントなどを教えていただき心強かった。また、面接後のアフターフォローやアドバイスも的確で役に立った。
内定をもらっていた企業に辞退したい旨を伝える際も、嫌な顔ひとつせずに対応してくれて、企業との間に入ってやりとりしてくれた。
悪かった点の口コミ・評判:
特に悪い点はなかったです。迅速かつ丁寧に対応していただき、初めての転職活動でしたが、スムーズに進める事が出来ました。
強いて挙げるとするなら、地元や地域企業との昔からの付き合いが深いような転職エージェントを利用したので、紹介される企業はそのエージェント会社周辺の事が多く、遠方からの転職を希望していた私にとってはアクセスし辛い場所にある企業を勧められる事が多かったです。但し、その場合も、web面接が利用できたので大きな支障はありませんでした。
こんな人におすすめ:
メジャーな大手企業から新進気鋭のベンチャー企業まで幅広く転職先を探したい人にはおすすめだが、教育関連企業については他業種に比べ情報が少ないところもある可能性が高い。
良かった点の口コミ・評判:
転職理由が年収UPのみの私に対して、どんな事がやりがいで、どんな事が苦手なのかと丁寧にヒアリングしていただいたことによって自身でも再確認することができ職種や業界を絞る際にとても役に立った。また面接対策など電話で行っていただき、中途採用独特の質問に対する意図や目的を知ることができ対策ができました。対応時間も長く、夜遅い異時間帯でも対応可能のため、日中の連絡が難しい私でも連絡取りやすく、とてもメリットに感じました。
悪かった点の口コミ・評判:
質問に対して午前中依頼したことは昼過ぎになる事がある点や、シフト制のせいか平日の休みが多く、急な対応への返信が遅いと感じました。私の対応が悪いとのこともあるのですが、もっと午前の対応と代理対応を早くしてほしいと感じました。
またメールの数がとても多く、管理するのがとても大変です。求人数も多いためスカウトや紹介が常に来るため管理が苦手な私としてはとても大変でした。毎日管理しないと求人は埋もれてしまう為、後で受けたいとなった求人もありました。
こんな人におすすめ:
ベンチャー企業から大手まで営業求人が揃っている為、幅広く受ける事ができます。そのため、まだ軸が明確でない方は幅広く企業を比較し、自分自身で選択することができます。受けたい企業や職種か不明確な方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
担当者の対応がとても丁寧で、こまめに連絡をくれたり、連絡をメールメインでくれたので連絡がとりやすかった。
また、履歴書や職務経歴書も細かくレビューしてくれたので、最初に作ったものより格段に良いもので応募することができた。
日程調整もスピーディーで、いくつか日程を送っておけば、複数の会社と日程調整を一度にすすめてくれたので、とても楽だった。
残念ながら自分が魅力的だと思っていた企業に落ちてしまい、自分で応募した会社に内定をもらったので、すすめられた企業にはいかなかった。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談でオフィスまで行かなければならないのが面倒だった。また、最初のほうは電話メインで連絡がきていたため、なんども折り返しするのが面倒だった。また、折り返しをしても、担当がいそがしいのか出られないことが多く、すれ違いを繰り返していてやきもきした。
今回はご縁がなくて勧められた会社には行かなかったが、それ以降も頻繁に連絡してくるのは面倒だなと思う。転職活動を終了したことはすでに伝えているので、連絡は控えてほしい。
こんな人におすすめ:
レバレジーズが運営しているということで安心感もあるし、営業の人がとても丁寧な対応をしてくれるので、転職活動になかなか時間をさけない人におすすめしたい。また、エンジニアの求人が豊富にあるので、エンジニア転職におすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
最初の就職が宝石店だったので、自分らしく建設業に携わりたかったのもあり、やりたいことをすぐに見つけられて良かったと思います。
町の求人探しや、タウンワーク等では見つからなかったんではないかと思います。
わたしは田舎の出身だったので、一度少し都会の方で働いてみたいという夢も叶いました。
建設業に携わる仕事に就くことは、昔からの夢でした。
やりたい仕事をすぐに見つけられて、尚且つ企業の方もマイナビさんも迅速に対応してくださったので、本当に助かりました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人情報や面接では正社員ですとしか言われなかったのが、いざ仕事をしているうちに、自分の会社では正社員のものの、常に仕事場になっている派遣先では派遣社員としてしか扱いをされませんでした。
すぐに正社員にもなれ、昔からやりたい仕事にも就いたはずなのに、日常的な扱いは派遣。
すぐにでもやめたいと思いましたが、派遣先の方達が温かい人たちばかりだったので、今はもう辞めてしまいましたが、3ヶ月間良い経験になりました。
こんな人におすすめ:
正社員を希望していない方は大丈夫ですが、意外にもわたしのような会社では正社員、日常的には派遣社員と言った正社員にも関わらず派遣扱いを受けるようなこともあります。
やりたい仕事を見つけ、あと先考えず応募し入社するのも良いと思いますが、嫌な思いをしてほしくないので求人情報や企業の情報を知っておいた方がいいかと思います。
営業の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
以前働いていた会社の給料が友達と比べても低いと感じていたので転職したいと決断しました。
しかし日常の業務も忙しく中々時間がとれない中、空いている時間で調べることが出来るキャリアトレックに魅力を感じました。
自分から様々な企業を検索しなくても自動でメールが送られてくるので条件の良い企業を多く知ることが出来ました。
その中で魅力を感じた企業に応募をするとプラチナスカウトをいただくことが出来てスムーズに内定をもらえたので利用して良かったと感じています。
悪かった点の口コミ・評判:
他の転職サイトに比べてサポートサービスはほとんどないように感じました。
他の転職サイトだとアドバイザーがついたりして一緒に進めていったりするところもあるので腰を据えてゆっくり対策しながら転職を考えたい人にとっては不向きかもしれません。あくまでも自力で企業を探して自力で面談まで進めていく必要があるので自分自身で全てを決断していく必要があります。
後は、どうしても仕方ないとは思いますが1日でとても多くのメールが来るので正直面倒だなと感じることもあります。
自分が魅力を感じている業界や企業をもうちょっとピンポイントで絞れれば良いかなと思います。
こんな人におすすめ:
コンサルティング業は様々な情報や知識を活かして本当の意味でお客様のお役にたつことが出来る業界です。
自分や周りの情報・知識を活用して提案型セールスを行い、お客さまに感謝していただくことに魅力を感じている人にはオススメだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職理由が年収UPのみの私に対して、どんな事がやりがいで、どんな事が苦手なのかと丁寧にヒアリングしていただいたことによって自身でも再確認することができ職種や業界を絞る際にとても役に立った。また面接対策など電話で行っていただき、中途採用独特の質問に対する意図や目的を知ることができ対策ができました。対応時間も長く、夜遅い異時間帯でも対応可能のため、日中の連絡が難しい私でも連絡取りやすく、とてもメリットに感じました。
悪かった点の口コミ・評判:
質問に対して午前中依頼したことは昼過ぎになる事がある点や、シフト制のせいか平日の休みが多く、急な対応への返信が遅いと感じました。私の対応が悪いとのこともあるのですが、もっと午前の対応と代理対応を早くしてほしいと感じました。
またメールの数がとても多く、管理するのがとても大変です。求人数も多いためスカウトや紹介が常に来るため管理が苦手な私としてはとても大変でした。毎日管理しないと求人は埋もれてしまう為、後で受けたいとなった求人もありました。
こんな人におすすめ:
ベンチャー企業から大手まで営業求人が揃っている為、幅広く受ける事ができます。そのため、まだ軸が明確でない方は幅広く企業を比較し、自分自身で選択することができます。受けたい企業や職種か不明確な方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
エージェント担当者はこちらのニーズをしっかりと把握して仲介してくださりました。転職に悩んでいた私に、いくつかの可能性を示して選択しやすいように誘導してくれ、重い腰を上げる事ができました。就業中での転職活動でしたので、時間等も考慮していただき、無理のないように話しを進めていただきました。近い将来の自分のビジョンをしっかり見れるように話してくれ、今までの経験やスキルを充分に活かせるよう先方に伝えてくださいました。
悪かった点の口コミ・評判:
遠方のエージェントでしたので、担当者とお会いする機会はえりませんでした。電話とメールにてしっかり対応をしてくださりました。ただ、転職してわかった事は入社時に話していた待遇と若干違っていた事。担当者も知らされてなかったので当然だとは思いますが、賞与が3年間30%カットになっている事は聞いておらず愕然としました。また社風もお話を聞いていたのと全く違い、本社人事と現場の雰囲気の違いを痛感しました。その他に関しては満足しています。
こんな人におすすめ:
仕事をしながら転職を考えてる方にはとても良いサービスだと思います。
担当者にもよるかと思いますが、親身になって今後の自分のあり方を考えてくれる方に出会えれば、キャリアアップ含めて明るい未来が待っているかと思います。
良かった点の口コミ・評判:
はじめての転職だったので、複数の転職サイトに登録していました。キャリトレは扱っている求人数が多く、その中でも誰でも知っているようなIT系の有名企業の求人がたくさん見受けられました。
悪かった点の口コミ・評判:
営業職の求人が特に多い印象でした。私は営業での転職を考えていたので問題なかったですが、他の専門職での転職の場合だと、使いづらいかもしれません。
良かった点の口コミ・評判:
登録して表示される企業に興味があるかないかスワイプするだけで、多くの企業からスカウトが届きました。もちろん自分に合わない企業もありますが、多くは「話しを聞いてみたい」と思えるような企業からスカウトが届くので、待っているだけで転職活動ができる革新的なサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
私は、良い企業があったら転職したいというスタンスだったので、キャリトレは合っていました。でも、どうしてもすぐに転職したいという人には向いていないかもしれません。求人の選択肢を広げるために使うならOKですが、急ぎの場合はサポートが受けられる転職エージェントとの併用が無難だと思います。
良かった点の口コミ・評判:
前の職場はノルマがとても厳しくただやれと言われるだけでとても辛い職場でした。キャリトレはサイトが見やすいので自分の希望した条件を入れれば簡単に職場を探すことが出来ます。連絡もとてもスムーズにできるため早く転職をしたいと考えている方にとてもオススメです。また求人のレベルが高いのも良い点だと思います。前の職場でスキルを身につけた方や高学歴の方は仕事を見つけやすいと思います。スカウト機能があるのでじぶんで探す手間が省けるのも良いです。
悪かった点の口コミ・評判:
このサイトは求人に応募ができるだけなのでほかのサポートが充実していません。履歴書の添削や面接のサポート等がないためそれも希望する方はほかの転職サイトを使うことをオススメします。
スカウト機能がこのサイトにはあります。自分は少し不満だった程度ですがあまりこれは精度が良くないです。使う前にクチコミを見たところ結構この内容が書いてあったためあまり期待しない方がいいと思います。職種によってはマッチするものがしっかり来るので人によりけりです。
こんな人におすすめ:
僕の場合ですがアパレル関係はわりといい職場が見つかりました。他のサイトを添削や面接対策で使いつつこのサイトも使っていくことをおすすめします。積極的に探せばいい職場がたくさん見つかるので頑張ってください!
良かった点の口コミ・評判:
著名な転職サイト、エージェントでは持っていない案件、紹介先を多々持っていた。多彩な提案があった。加えて、私の人生全体でどのようにライフサイクルを回したいのかまで親身に相談に乗ってくれる方であったため信頼できた。当時の年収から福利厚生を比較して絶対に良い転職先になるところを選んでくれた。加えて、ここは正直、今の待遇より下がってしまうのでお勧めしませんとアドバイスもくれるため、ありがたかった。おススメです。
悪かった点の口コミ・評判:
特にないのですが、強いて言えば胡散臭いエージェントも多いです。大手の企業を餌にアポにこぎつけ、違う企業を紹介しようとするパターンは、あります。あとは、ビズリーチという会社で働いて入り人の待遇が悪そうなので心配です。残業が多いとも聞きますし、理不尽な要求をされることも聞きました。転職サイト側もユーザーを選び十分な待遇にしてあげたほうが良い仕事を、皆さんができるのではないかと感じました。一意見として捉えていただければと思います。
こんな人におすすめ:
持っている求人数が違います。
なおかつ、企業寄りではなく働く側のことも考えて提案してくれる人が多いです。
なおかつプレゼントなんてものももらえます笑
良かった点の口コミ・評判:
年収が上がった事で子供に貯蓄を行えるようになったので良かったし有意義な生活を送れるようなったし年収六百万円になる事は夢だったのでビズリーチを使用して良かったしレベルの高い位置でお仕事を行いたい方にお勧めの求人サイトだと思ったし就業時間が詳しく掲載していた事で育児を行いながらお仕事を行えると思った事も良かったし育児を行っている方にお勧めの求人サイトだと思いました。電話でお問い合わせをした時に私の気になっていた求人以外の求人も教えて頂いたので良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
電話でお問い合わせをした際に従業員の方の声が小さかった事で聞き取りづらかったので大きい声で会話をして頂きたいと思ったし残業があるか無いかの求人を掲載していない求人があったので改善をして頂きたいと思ったし悪印象でした。求人が掲載している文字が小さかった事で読みづらかったので大きい文字で掲載して頂きたいと思ったし電話をした時に出て頂く時間が長かった事で待ち時間が長かったので早目に出て頂くように改善して頂きたいと思いました。
こんな人におすすめ:
二十代の方でも年収六百万円を頂ける求人が沢山掲載しているのでお薦めになるし従業員の方にお薦めの求人を教えて頂ける事も便利なのでお薦めになります。
良かった点の口コミ・評判:
スカウトをいただけるので、自分から探す以外にも選択肢があるということは魅力的でした。また、もともと今の会社にはスカウトをいただく前より興味がありましたので、タイミングよくお声がけいただいたのも良かったです。
また、様々な転職アドバイザーの方からご連絡をいただいたので、一度相談だけしてみたところ、先方の利益等は抜きにして、迷っているならやめた方がよい。と親身になアドバイスもいただけたことも、よい経験でした。
悪かった点の口コミ・評判:
しいていえば、連絡がかなりしつこかったことです。
自分が興味があれば連絡を返しますが、そうでない場合、三回も連絡が来ると、ビズリーチを使う気も失せてしまうので、そこは使っていて残念なところだと思いました。
また、ただ送ればよいと思っていらっしゃるリクルーターの方もいるようで、私の経歴をきちんと確認してからご連絡いただけている方はそんなに多くないように思えました。その点も残念な点の一つだったと感じます。
こんな人におすすめ:
自ら検索して探す以外に、スカウトされるという新しい形式の転職サイトを展開したのは、ビズリーチさんだと思います。その点今後もさらに多くの 選択 ができることは、自らのキャリアを考慮する上で大変良いサービスだと感じます。是非一度登録してみてください。
良かった点の口コミ・評判:
登録するとすぐにたくさんのスカウトメールをいただきました。自分が考えていなかったような業界・職種の提案などもいただき、中には興味をひくものもあったため、転職活動しながら視野を広げることができました。人の役に立つ仕事がしたいなど、ざっくばらんな要望しか伝えられなかったのですが、色んな提案をしてくれ自分が気づけなかった自分の考えにも気づくことができとても助かりました。無理やり押し付けるようなかたちではなく、寄り添いながら進めてくれたので良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
仕事は忙しくなかなか時間をつくれないことはお伝えしていたのですが、電話面談の依頼などが少し多かったように感じました。幸い営業なので日中に外にでて電話をすることはできましたが現職の仕事に支障をきたしたくなかったので、夜のお時間で設定いただけるようなるべく柔軟には対応いただけましたが、それでも先方の都合もあり日中になることもあったので、もう少しなるべくメールでやりとりするなど対応いただけるとよかったと思います。
こんな人におすすめ:
まだ転職の軸が明確でない方も、専門の人に相談することで気付けることがたくさんあるので、必ず転職するとまだ決めていない人も含め一度利用することで何か得られるものがあると思います。
開発・エンジニアの評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
SIerでシステム開発の請負に従事していましたが、キャリアアップをしたいと思い色々な転職サイトに登録しました。キャリトレはWeb系の自社サービスを運営している事業会社の求人が多い印象で、SIerからのキャリアチェンジに向いていると思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
年齢的に応募できる求人が少ないと感じました。どうも若手に特化した求人が多く、ミドル層向けの求人はちらほら散見できる程度でした。結果的には良い転職先が見つかりましたが、40代以降では厳しいのではと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
どのような仕事をしたいかという転職の軸があまり定まっていない状態でエージェントサービスに申し込みを行いましたが、前職な対する不満を会話の中で明確にしていってくださいました。その結果何がしたくて転職するのかがはっきりし、応募する会社の基準決めや面接の準備(志望動機、転職理由など)がスムーズでした。企業ごとの想定される質問や注意点も非常に的確で、面接の結果不採用であってもフィードバックをもらえたので、次の面接に向けての糧にすることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初にエージェントの方と面談した際に多くの求人情報をいただけたのですが、応募期日を、指定され、一つ一つをじっくり確認できるほどの時間はもらえませんでした。応募についてもこの会社で働いてみたいという企業についてのみ応募したのですが、応募件数が想定より少なかったのか、少しでも気になる求人であれば応募するよう言われやや強引だなと感じました。在職中であったため、あまり多くの時間を転職活動に割けないことを考慮して欲しかったです。
こんな人におすすめ:
現職に不満を抱えている方は実際に転職するかは別として一度面談を受けてみることをお勧めします。転職サービス大手ならではの豊富な経験から現状の問題点を明確にし、面接後のアフターケアまでしっかりサポートしてくれます。
良かった点の口コミ・評判:
2点あります。1点目は私が第2新卒にも関わらず、大手企業のスカウトが届き、それきっかけでその大手企業に転職することができたことです。おまけに年収もアップしたのでとても驚きました。2点目はキャリトレ上のスカウトで内定を決定するとAmazonギフトカードを5000円分をプレゼントしてくれました。リクナビやマイナビだと、転職しても別に特別な報酬はございませんでしたが、キャリトレは内定を得ると当時は5000円分のAmazonギフトカードを頂けたので最高でした。
悪かった点の口コミ・評判:
1点目はキャリトレの運営会社の方とやり取りすることが一切なく、スカウトが成立すると、自分で面接をして、その中で自分が進みたいと仕事を吟味したりしたので現職の雰囲気をあまり知ることなく、転職を決めてしまったことです。2点目は、スカウトが来た企業は総じてブラックな労働環境でした。本来のエージェント制であれば、クライアントに合う求人を提案してくる感じですが、キャリトレだと、エージェントも存在しないのでスカウトが来たとして、ちゃんと労働環境は自分で調査する必要がありました。
こんな人におすすめ:
20代の方にオススメです。第二新卒ということで求人数は多くないかと覚悟していましたが、登録直後に多数の会社からスカウトが来ました。第二新卒など30歳以下の方にはとてもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
担当者の対応がとても丁寧で、こまめに連絡をくれたり、連絡をメールメインでくれたので連絡がとりやすかった。
また、履歴書や職務経歴書も細かくレビューしてくれたので、最初に作ったものより格段に良いもので応募することができた。
日程調整もスピーディーで、いくつか日程を送っておけば、複数の会社と日程調整を一度にすすめてくれたので、とても楽だった。
残念ながら自分が魅力的だと思っていた企業に落ちてしまい、自分で応募した会社に内定をもらったので、すすめられた企業にはいかなかった。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談でオフィスまで行かなければならないのが面倒だった。また、最初のほうは電話メインで連絡がきていたため、なんども折り返しするのが面倒だった。また、折り返しをしても、担当がいそがしいのか出られないことが多く、すれ違いを繰り返していてやきもきした。
今回はご縁がなくて勧められた会社には行かなかったが、それ以降も頻繁に連絡してくるのは面倒だなと思う。転職活動を終了したことはすでに伝えているので、連絡は控えてほしい。
こんな人におすすめ:
レバレジーズが運営しているということで安心感もあるし、営業の人がとても丁寧な対応をしてくれるので、転職活動になかなか時間をさけない人におすすめしたい。また、エンジニアの求人が豊富にあるので、エンジニア転職におすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
やりたい職業があり、その職種があまり募集がなかったのですが「頑張って探してみましょう」と言って下さり、無事、就職できました。
女性ならではの福利厚生や産休も希望を追加したのですが、それにも丁寧に答えてくれました。
また、面接や会社の見学もついてきて下さり、無口な私にはうれしかったし、心強いと思いました。前もって会社内の雰囲気が気になっていたので、事前に見学に行けたのは最高でした。転職して1か月後に連絡が来て「その後どうでしょうか?」と聞いてくださる気遣いにも感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
選考と選考の期間がすごく開いていたことです。
転職したことがなかったので、これくらいの期間は普通なのかな?と思いましたが、1年くらいかかったので、何だかんだ長いかなと感じました。
それも、1次選考から返事を頂き、2次選考まで3週間ほどかかりました。てっきり落ちていると思いました。
こちらから連絡したくらいでした。連絡しても「まだです」の一本切りでしたので、不安でした。結果、うまくいったので良かったですが、もう少し早く進めてほしいです。
こんな人におすすめ:
全体的に若手のスタッフさんが多いので、今よく耳にする会社とかには強いと思います。
私は「商品企画」だけをやりたくて、わがままな条件をたくさん言いましたが、若手スタッフさんは一生懸命に探してくれます。
良かった点の口コミ・評判:
社会人2年目だったためとても不安であった。
しかし、企業選びやエントリーシートの書き方の説明、添削、はたまた電話越しで面接練習や転職以外の相談にも乗って下さった。
転職するのは本当に不安だった。
仕事もしながら転職活動をするのが時間的に困難であったがスケジュール管理や面接日の調整もこころよく引き受けてくださり私の転職活動に欠かせないものであった。
また、私の長所や短所を活かせるように励ましの言葉やアドバイスを的確にくださり非常に心強かった。
悪かった点の口コミ・評判:
電話での面接練習をしていただきましたがいざ対面となると緊張もあるため対面での面接練習があったらなお嬉しかったなと思います。
たとえばテレビ電話などの活用もあったら嬉しかったと思います。
元々部品メーカーに勤めていたため自動車メーカーの話や専門知識を持っていたが航空機事業を有する会社を受けるにあたり、この知識を身につけておいた方が良いとかある程度の言葉、キーワードなどのレクチャーがあったらよりよかったと感じる。
こんな人におすすめ:
20代でも転職するチャンスはいくらでもある。
第二新卒として受け入れてくれる会社も多く、更なるステップアップを考えれば転職は当たり前の事です。
自分の生活を、家族の生活を豊かにするためにステップアップしていきましょう。
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチに登録しても結局ヘッドハンティングと称して声をかけてくるのは、人材派遣会社がほとんど。
私はまだ20代で経験が浅いという原因もあるとは思いますが、たくさんの派遣会社から面談のメールが届くのでまずはどの派遣会社がいいのかを自分で選別出来るのはいいと感じました。
面談に行った時にもたくさんの会社を紹介して頂けますし、3社に面談に行きましたが同じ会社を紹介されることはありませんでした。
仕事を選ぶ幅が広がるのはいいと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
いい点のところでも少し触れましたが、声をかけてくるのはほとんどが人材派遣会社の人からです。
cmではビズリーチでいい人材を見つけた!みたいなことを宣伝していますが、人材派遣会社以外の普通の会社が初めから連絡してくることは私の場合ありませんでした。
とりあえず新規ユーザーに定型文を送り付けているようにも感じました。
あとメールの名前がしっかりと名前を登録してるにも関わらずユーザーID?みたいな英数字の羅列に「様」を付けて送ってくるのに違和感を感じました。
初めから仕事を紹介してくれる会社を探している人にはとてもいいかも知れませんが、どうなんでしょうか…
こんな人におすすめ:
プログラマーなどのエンジニアは未経験でも探している会社が沢山あるので選びやすいとは思います。休みも普通より多いところが多いです。ただ未経験だと給与は期待しない方がいいですね、経験次第で給与が増えていくのがこの業界だと思います。
良かった点の口コミ・評判:
自分自身第二新卒だったが、当初就職した就職先では当初説明のあった業務から逸脱した業務内容に残業時間も多く体を壊してしまったのをきっかけに転職を考えた。そんな中でマイナビエージェントさんは社会人経験が2年半という厳しい条件で様々な求人を紹介してくださったので今働いているIT関連企業に就職することが出来ました。実際に求人に応募して面接などを受ける前にどのように面接に挑むかをアドバイスしていただいたり、サポートをいただいたので面接では伝えたいことをしっかり伝えることが出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
まずマイナビエージェントに登録してからの連絡が早かったのは助かりましたが、その時体調不良で対応があまり出来ない期間だったのですぐに連絡に対して返事が出来なかった。そのため回復してメールボックスを確認したら、マイナビエージェントからの連絡が溜まっておりとても驚いたし、毎日のように連絡が来るのはしつこいように感じて不快に感じました。毎日面談予定の設定を行いたい旨のメールを送ってこなくても良いのではないかとその時感じました。
こんな人におすすめ:
エージェントが最初の面談で現状のキャリアややりたいことをしっかりヒアリングした上で、求人を紹介してくれるので転職しようと考えたら気軽に利用してみるのにオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
ITエンジニア向けの転職エージェントを利用しようと思いましたが、未経験なのであまり条件の良い求人を紹介してもらえず、自力で会社ホームページの求人に応募して内定をいただき、3ヶ月勤務しましたが、まさかの給与が低い、残業多い、研修は基本的に放置、面接と言っていた業種が異なる、所謂ブラックで退職しました。今現在も転職活動中ですが、エージェントの利用は考えておらず、どちらかというと、経営媒体が安定している大手、上場企業の会社ホームページの採用情報から直接応募しています。
悪かった点の口コミ・評判:
エンジニアは特に技術料の査定が素人ではわからないと思う。転職エージェントはエンジニアの種類とか多義に渡る業種にあまりよく精通していなさそうでした。また、メールも多すぎて必要なメールとそうではないメールの区別がつかないし、あっというまにメールボックスがパンパンになる。転職中はもちろんいろんなサイトを利用するわけですから、エージェントばかりたくさんメールを送られてくるとそれだけでウンザリしてしまいます。
こんな人におすすめ:
他業種なら利用をおすすめします。理由は求人はたくさんあるからです。また、アラサーなら前職である程度キャリアを築いている方が多いと思いますので、そのキャリアを活かした転職ならスムーズに転職できそうです。ただ、異業種への転職となると、まったくの未経験になるので、転職は難しくなるでしょう。特にエージェントはキャリア採用の求人が多く、未経験採用の求人が少ないと感じています。
良かった点の口コミ・評判:
事前に提出した履歴書や職務経歴書に沿ってじっくり話を聞いて頂き、転職後に自分が優先していきたい事などを明確にしてくれました。結局は求人サイトから応募して転職しましたが、転職のサポートとしてはとても満足しています。
悪かった点の口コミ・評判:
希望していた地域での案件が少なかった事もありますが、リクルートエージェントの事務所自体が近くにない事、担当者が希望勤務地の企業や地域を良く知らないように思えました。通勤時間の感覚の差も少し感じていました。
求人の質・量の口コミ・評判:
担当者の方と何度かWeb面談を重ね、アピールポイントやスキルの再確認ができました。しかし、提案していただいた案件のほとんどが希望勤務地外であった事や、希望勤務地であっても希望年収に届かない事などがあり、応募に至る企業は1件もありませんでした。
サポートの口コミ・評判:
履歴書の添削は的確なアドバイスがあり、とても助かりました。word、Excel、PowerPointがどこまで使えるのかという具体的な例があり、直しやすかったです。
担当者の質の口コミ・評判:
柔らかな、安心できる雰囲気のある担当者だった為、転職したい理由や次に活かしたいスキルの話などが自然とできました。それを、面接に生かせる言い回しに変えてくれたりする所が心強かったです。
事務職の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
最初の就職が宝石店だったので、自分らしく建設業に携わりたかったのもあり、やりたいことをすぐに見つけられて良かったと思います。
町の求人探しや、タウンワーク等では見つからなかったんではないかと思います。
わたしは田舎の出身だったので、一度少し都会の方で働いてみたいという夢も叶いました。
建設業に携わる仕事に就くことは、昔からの夢でした。
やりたい仕事をすぐに見つけられて、尚且つ企業の方もマイナビさんも迅速に対応してくださったので、本当に助かりました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人情報や面接では正社員ですとしか言われなかったのが、いざ仕事をしているうちに、自分の会社では正社員のものの、常に仕事場になっている派遣先では派遣社員としてしか扱いをされませんでした。
すぐに正社員にもなれ、昔からやりたい仕事にも就いたはずなのに、日常的な扱いは派遣。
すぐにでもやめたいと思いましたが、派遣先の方達が温かい人たちばかりだったので、今はもう辞めてしまいましたが、3ヶ月間良い経験になりました。
こんな人におすすめ:
正社員を希望していない方は大丈夫ですが、意外にもわたしのような会社では正社員、日常的には派遣社員と言った正社員にも関わらず派遣扱いを受けるようなこともあります。
やりたい仕事を見つけ、あと先考えず応募し入社するのも良いと思いますが、嫌な思いをしてほしくないので求人情報や企業の情報を知っておいた方がいいかと思います。
良かった点の口コミ・評判:
キャリトレのCMを見て、気になって登録しました。ゲーム感覚で毎日表示される求人を振り分けるだけなので、「新しい転職サイトだなぁ」と思いました。楽しく簡単に求人が探せて、とても便利です。
悪かった点の口コミ・評判:
特にありませんが、私みたいに転職初心者が実際に本気で転職活動をするのであれば、転職エージェントも利用するのが良いと思いました。面接が苦手なので、今思うと、選考対策などのサポートは受けたかったです。
良かった点の口コミ・評判:
私はゲーム会社で働いていたのですが、よりよい環境で働きたいと考えて転職エージェントを利用しました。選んだ理由は専門職の転職や、ゲーム業界での転職に関する実績が豊富だと聞いたからです。実際に登録をするとすぐにキャリアアドバイザーとの面接が行われ、これまでの職務の経歴や実績などをポートフォリオ形式で作成することを勧められました。その後紹介されたゲーム会社の面接を受けて、満足できる条件で転職が決まりました。
悪かった点の口コミ・評判:
登録の際の面接が、ちょっと時間が長かったので、もう少し簡略化出来たらとも思っています。現在の転職状況や希望職種を伝えるのに15分。この時に担当者の人から絵を描いた事があるかどうか問われたのですが、絵を描いた経験が無い為、その事を伝えると難しそうな顔をされたのが残念です。また、上再調整になると辞退にしますとも言われました。求人数はそれなりにあると感じました。ただ、アラフォー近くの方ですと求人数はかなり減るような印象です。
こんな人におすすめ:
こちらは求人数が断トツに多いので、多種多様な企業を調べることができます。未経験者でも歓迎の求人が多数あり、いくつか応募してみました。こちらのいい点は、履歴書の書き方をしっかり教えてくれるので、例文などがかなり参考になります。おかげで書類選考は難なく通りました。未経験者でも仕事のチャレンジの幅を広げて成長したい人にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
地元の地方銀行に新卒で入社後1年で転職を決意しました。
早速リクルートエージェントに相談したところ、
求人紹介からではなく私がやりがいに感じること、どのような環境に身を置きたいか等、
転職先を決める前に「私の思い」を共有することに多くの時間を使って頂いたことが非常に良かったと考えております。
結果として、エージェントの方から紹介された求人は自分に合うと思える企業が多く、今の会社と巡り会うことができ大変感謝しております。
エージェントの方の立場に立てば、すぐに私に求人紹介を行い、転職させた方が良いはずですが、
じっくりと相談に乗って頂いたことで信頼と安心感を持って転職活動を進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人紹介までは非常に時間を使って頂き、適性職種や活かせるスキル等から求人の絞り込みをじっくり行って頂いた。
しかし、一度求人の絞込みが終わり実際の求人紹介の段階になると業種や職種がほぼ同じものが多く、
もう少し幅広い業種や職種の求人も無いか確認すると「あなたにはこの仕事が特に向いている」と言われ他の求人については
ほとんど紹介頂けなかったことが改善した方が良いと感じた点です。
私の場合は結果として自分に本当に合った仕事に就くことができましたが、
人によっては狭い選択肢から転職先を選ばなければならなくなる為、改善すべき点と考えます。
こんな人におすすめ:
事務職希望の方が私の周りにも多くいますが、「何の」事務職を希望しているか聞くと答えられない方は案外多いです。
私自身も転職の際に漠然と事務職が良いなと思っておりましたが、その漠然とした思いをエージェントの方が具体化してくれます。
転職後も単なる事務職ではなく自分のスキルを活かせる業界の事務職に就けたことで日々やりがいを強く感じながら仕事ができると思います。
良かった点の口コミ・評判:
履歴書、職務経歴書を作成頂いたことで、その後自分で転職活動をした際資料活用できて助かりました。
担当者とのカウンセリングはこちらの要望を聞いて頂いた上で、希望に近い企業を紹介頂きました。
ただ、転職活動をしていくと業界が定まらなくなり、
なかなか方向性が定まらなく、悩んだ時期もありましたが
何度も担当者へ相談できたのは良かったです。
エージェントサイトに載っていない企業も紹介頂けるのはエージェント経由で転職活動する価値があったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
担当者の質があまり良くなかった点が気になりました。
連絡先のアドレスを変更したにもかかわらず、
何度も古いアドレスに連絡があり、企業側と上手く連絡がとれなかったことが何度かありました。
その為、面接日を変更せざるを得なくなり、担当者変更も考えましたが一から関係を築くのも、と思い
とりあえずその後もいくつか企業紹介してもらい、
エージェント利用は辞めました。
職務経歴書等作成頂いたのは助かりました。
その後は活用して、自分で転職活動を行い無事転職活動は終了しました。
こんな人におすすめ:
業務に関連する国家資格試験があり、
出産等で休職しても、パートからでも復職しやすい。
女性でも今後長く働くにあたり、専門性を身に付けられることは良い点だとおもう。
良かった点の口コミ・評判:
新卒後に入社した会社よりも自分の条件にマッチする会社を探していました。学生の時は見えなかったですが、実際社会人になって、働いてみて、こうなりたい、こうだったら良かったなど、自分が求めている会社の理想像の具体的な条件がわかりました。その為、転職の際の会社選びも条件に合った所だけをみて活動できました。世の中にはたくさんの企業がありますが、やはり転職活動をする中ですぐ思いつくのは大手企業になってしまいがちです。ですが、自分の求めている条件で絞って検索すると自分の知らない企業の情報がたくさんでてくるので活動の幅が広がりました。
悪かった点の口コミ・評判:
転職活動はやはり体力がいりますし、今より条件もよく、自分にマッチする会社に入りたいと思っていた為、慎重に考えて活動していました。会社のエントリー締切の関係もあったりするので、ちょっと気になるな〜程度の会社にもとりあえずエントリーはして、その後じっくりどこの会社にしようか選定していましたが、エントリーしてから、早速面接のご相談をご連絡いただきましたが、別の会社の選考と被っていたり、当時在職していた会社の仕事で忙しくメッセージを返信できずにいました。ですが、その後も何度も面接のご相談を一方的に採用担当の方から来ていたのがあまり印象良くなかったです。ただ逆にそこまで真剣に考えて下さってるんだ、という印象にもつながりました。
こんな人におすすめ:
出来たばかりのベンチャー企業の募集などもたくさん募集がでています。ベンチャー企業だとどうしても、この会社の経営状態平気かな、大企業と比べてどうしても安定性はないんじゃないかと不安になりますが、
会社の情報が詳しくでているのでイメージしやすかったです。
良かった点の口コミ・評判:
履歴書と職務経歴書の違いだけでなく、それぞれ書き方も丁寧に教えてくれたのが良かったです。紹介してくれた求人も新卒の時に受験した企業がほとんどで、再度チャレンジできたので就活を思い出しました。結果的にその中の1社で働けている今が幸せです。マイナビエージェントさんは、担当の方が大変親身になって話を聞いてくれました。
その上で年収の高い求人を提案してくれて、選考対策も何度もしてくれました。
結果、一生働けそうな社風で、かつエンジニアでもブラックではない素晴らしい会社に転職できて楽しく働けてます。職務経歴書の書き方ひとつとっても、「プロジェクトは箇条書きにしたほうがいいですよ」など他社では指摘してくれなかった細かい点まで添削してくれました。
私がマイナビさんを利用していて一番良かったのは選考前には時間を取ってくれて面接対策をしてくれたこと。選考対策を徹底的にやってくれたおかげで念願の企業に転職できたのはマイナビさんあってのことです。
悪かった点の口コミ・評判:
サービスとしてはかなり優秀だと思いましたが、担当者の態度が気になってしまいました。
少々上から目線で「この業界から未経験業種で転職する理由はちゃんとあるんですか?デメリットは認識していますか?」など言われ、面談というよりも詰められたような感じになりました。転職でマイナビエージェントを利用しました。コンサル志望ということでプロジェクトの進め方ややり方など知りたいところは多くあったのですが、満足のいく情報をあまり得られませんでした。
コンサル専門の転職エージェントを併用していたので良かったですが、マイナビエージェントだけを頼るのはおすすめしません。
こんな人におすすめ:
若年層の転職に強くて、独自求人の質が高いです。また、サポート力が高くて、マイペースで転職活動できます。建設業界におすすめです。また、一般的な転職エージェントには3か月のサポート期間の中でノルマがありますが、マイナビエージェントはサポート期間は無期限なので、キャリアアドバイザーがノルマ達成のために躍起になって急かしてきたりということはありません!
良かった点の口コミ・評判:
希望の条件に合う求人を他社よりも多く紹介してくれました。カウンセリングで趣味の話などもしたのでその時にスポーツが好きというのを知ったようで、スポーツ関連の求人も紹介してくれたところはいいと思いました。自分だけで探していたら見つからないような求人もありました。絶対に正社員じゃなきゃいやだとも思っていませんでしたが、契約社員からで条件が良く、給料も悪くないところも見つけてくれて、視野が結構広がった気がしました。
悪かった点の口コミ・評判:
カウンセリングの時はとてもいい対応だと感じたのですが、その後は電話などは一切なく全てメールでした。メールは少し雑な印象で、誤字脱字も多かったです。一度面接の日程を間違って伝えられました。他のエージェントも使いましたがそのような事は一切なかったので少し驚きました。一人の方が担当する転職希望者の数がとても多いのでしょうか。一人一人へのケアが行き届いているようには思えませんでした。コンサルタントの方はノルマ達成に必死すぎて雑に対応されている気持ちになりました。
こんな人におすすめ:
サポート体制をそこまで求めないのであれば、希望に合った非公開の求人なども多数紹介してくれるため、より多くの求人を見てから活動したい人にはおすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
結婚を機に転職を考えておりました。考える一番の要因は収入面とワーク・ライフバランスのとりやすさでした。実家・結婚後の自宅より通勤のしやすさを考慮し、親身になって要望を聞いてくださいました。初めての転職でもあったので、お話がゆっくりできたことはとても安心感があり良かったです。また、紹介してもらえる企業数も多く自分の中で妥協できるところや譲れない条件など改めて考えることができました。初めての転職を考えている方におすすめしたい会社様です。
悪かった点の口コミ・評判:
選考へ進みたい企業様とのやりとりが始まった際、少しレスポンスが遅いように感じました。当時、前の職場で上司に退職意向を伝える前に仕事をしながらの転職活動だったので隙間時間に連絡を取り合い、面接等の段取りもなるべく有給を使うことなく、平日夜の時間帯や土曜日で調節してもらっていました。履歴書等の確認もしていただけるということだったのですが、選考に進めるなどといった進行状況の連絡が遅かったため、一つ一つの作業が大雑把になってしまった印象がありました。
こんな人におすすめ:
事務職ひとつとっても様々なジャンルがありますが、中小企業から大手の企業まで自分の理想の仕事内容を担当者の方としっかりと相談しながら探せるのはとても良かったです。地道にゆっくりと転職先を探していきたい方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
県外へ転居、転職予定だった為、自分自身では探せなかったのでサイトにお願いしました。前職の内容や役職を伝えると良い条件を相手先に伝えてくれ2つ職場を紹介して下さりました。面接日や見学日、履歴書の書き方、質問事項など事細かに教えて下さり安心して取り組む事が出来ました。内定が決まった後も就職してから不安な事やわからない事の職場とのやりとりも全て担当の方が私の代わりに連絡を取ってくれました。そのおかげで就職後も楽しく仕事をする事ができました。
悪かった点の口コミ・評判:
都合の悪い条件を伝えるとその条件に沿う職場はなさそうときっぱり言われ後日連絡しますと一言言われそのまま連絡が来なかった事がありました。最後までサポートしてくれると思っていたので正直ショックな部分がありました。結局連絡が来たのは就職が既に決まり働き始めた半年以上後のことでした。お願いする方や担当する人によって全然違うのだなと感じました。また、相性が悪いとうまく就職先が見つからないのだと心から思いました。
こんな人におすすめ:
やりたいと思ったらまずは思い止まらず一歩前に進めるようお願いする事をおすすめします。合う合わないは話してからではないとわからないと思います。良い職場が見つかるはずです!
20代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
SIerでシステム開発の請負に従事していましたが、キャリアアップをしたいと思い色々な転職サイトに登録しました。キャリトレはWeb系の自社サービスを運営している事業会社の求人が多い印象で、SIerからのキャリアチェンジに向いていると思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
年齢的に応募できる求人が少ないと感じました。どうも若手に特化した求人が多く、ミドル層向けの求人はちらほら散見できる程度でした。結果的には良い転職先が見つかりましたが、40代以降では厳しいのではと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
以前働いていた会社の給料が友達と比べても低いと感じていたので転職したいと決断しました。
しかし日常の業務も忙しく中々時間がとれない中、空いている時間で調べることが出来るキャリアトレックに魅力を感じました。
自分から様々な企業を検索しなくても自動でメールが送られてくるので条件の良い企業を多く知ることが出来ました。
その中で魅力を感じた企業に応募をするとプラチナスカウトをいただくことが出来てスムーズに内定をもらえたので利用して良かったと感じています。
悪かった点の口コミ・評判:
他の転職サイトに比べてサポートサービスはほとんどないように感じました。
他の転職サイトだとアドバイザーがついたりして一緒に進めていったりするところもあるので腰を据えてゆっくり対策しながら転職を考えたい人にとっては不向きかもしれません。あくまでも自力で企業を探して自力で面談まで進めていく必要があるので自分自身で全てを決断していく必要があります。
後は、どうしても仕方ないとは思いますが1日でとても多くのメールが来るので正直面倒だなと感じることもあります。
自分が魅力を感じている業界や企業をもうちょっとピンポイントで絞れれば良いかなと思います。
こんな人におすすめ:
コンサルティング業は様々な情報や知識を活かして本当の意味でお客様のお役にたつことが出来る業界です。
自分や周りの情報・知識を活用して提案型セールスを行い、お客さまに感謝していただくことに魅力を感じている人にはオススメだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職活動を行いながら、現職に勤めるというまとまった時間が転職活動に時間を割けない状況でした。しかし、スカウトや、レコメンドなどがあり、自分の興味のある業界、職種の提案があり、とても助かりました。また、毎日、興味があるかどうかの確認のメッセージがポップアップし、その情報を元に提案してあります。自分と同じ境遇の方が興味ある求人が出ており、ユーザーインタフェイスとしても観やすいアプリになっております。求人検索に利用できました。
悪かった点の口コミ・評判:
スカウト求人、レコメンド求人などがたくさんあり、確認するのに、とても苦労しました。より精度の高い、スカウトやレコメンドを要望いたします。また、東京や首都圏での求人が多く、地方の求人が少ないように感じいたしました。より全国規模で、網羅できると登録のお客様も増えるかとおもいます。また、選考を行った企業様より、何も音沙汰なく、不合格という表示が出ており、とても不快に感じました。キャリトレより、メールするということはんしておりました。
こんな人におすすめ:
自分の興味のある業界、業種の求人が、自動で表示されかつ、興味のあるデータが、蓄積されますので、エージェントを使いつつ、併用すると良いかとおもいます。同じ境遇の方が、どのような業界に選考しているかわかりますので、参考にできるかとおもいます。
良かった点の口コミ・評判:
どのような仕事をしたいかという転職の軸があまり定まっていない状態でエージェントサービスに申し込みを行いましたが、前職な対する不満を会話の中で明確にしていってくださいました。その結果何がしたくて転職するのかがはっきりし、応募する会社の基準決めや面接の準備(志望動機、転職理由など)がスムーズでした。企業ごとの想定される質問や注意点も非常に的確で、面接の結果不採用であってもフィードバックをもらえたので、次の面接に向けての糧にすることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初にエージェントの方と面談した際に多くの求人情報をいただけたのですが、応募期日を、指定され、一つ一つをじっくり確認できるほどの時間はもらえませんでした。応募についてもこの会社で働いてみたいという企業についてのみ応募したのですが、応募件数が想定より少なかったのか、少しでも気になる求人であれば応募するよう言われやや強引だなと感じました。在職中であったため、あまり多くの時間を転職活動に割けないことを考慮して欲しかったです。
こんな人におすすめ:
現職に不満を抱えている方は実際に転職するかは別として一度面談を受けてみることをお勧めします。転職サービス大手ならではの豊富な経験から現状の問題点を明確にし、面接後のアフターケアまでしっかりサポートしてくれます。
良かった点の口コミ・評判:
2点あります。1点目は私が第2新卒にも関わらず、大手企業のスカウトが届き、それきっかけでその大手企業に転職することができたことです。おまけに年収もアップしたのでとても驚きました。2点目はキャリトレ上のスカウトで内定を決定するとAmazonギフトカードを5000円分をプレゼントしてくれました。リクナビやマイナビだと、転職しても別に特別な報酬はございませんでしたが、キャリトレは内定を得ると当時は5000円分のAmazonギフトカードを頂けたので最高でした。
悪かった点の口コミ・評判:
1点目はキャリトレの運営会社の方とやり取りすることが一切なく、スカウトが成立すると、自分で面接をして、その中で自分が進みたいと仕事を吟味したりしたので現職の雰囲気をあまり知ることなく、転職を決めてしまったことです。2点目は、スカウトが来た企業は総じてブラックな労働環境でした。本来のエージェント制であれば、クライアントに合う求人を提案してくる感じですが、キャリトレだと、エージェントも存在しないのでスカウトが来たとして、ちゃんと労働環境は自分で調査する必要がありました。
こんな人におすすめ:
20代の方にオススメです。第二新卒ということで求人数は多くないかと覚悟していましたが、登録直後に多数の会社からスカウトが来ました。第二新卒など30歳以下の方にはとてもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
新卒で、とにかく就職したいということで地方の企業に就職しましたが、業務内容に満足できずにいました。しかし、自分では探しきれない企業の情報を得れ満足できる場所に移動できることができました。また、就職の際の面接では具体的に企業の方針がわかっていたので、自分の気持ちと企業の方針をうまく合わせることができ、企業の面接担当の方から前のめりに話を聞いていただけました。その点で豊富な情報が掲載させているのはほんとうにお世話になったポイントです。
悪かった点の口コミ・評判:
地元に残りたいという気持ちが強かったですが、地方での募集事項が少なかったのが少し残念でした。そこは企業側のこともあるので、言えるところではありませんが、企業の数を増やすと言ったところにさらに力を入れていただけたら今後の利用者や私自身が今後また利用させてもらう機会があったときに幅が広がり素晴らしいものになるとおまいます。あと、やりとりに関して何個かの企業さんはとても投げやりな感じがしました。そこがとても残念でした。
こんな人におすすめ:
自分がしたい業務ができてない人に特にお勧め!!
雇用内容も書いてあるので、自分の力が発揮しやすいと思います!!ベンチャー企業も多数あり、やる気がある人は便利!
良かった点の口コミ・評判:
非常に丁寧に対応してくれる転職エージェントのスタッフと出会う事ができ、わからない事や不安な事や不安な事を相談できた。面接前には事前研修や対策を一緒にやって下さり、面接で聞かれやすい内容やポイントなどを教えていただき心強かった。また、面接後のアフターフォローやアドバイスも的確で役に立った。
内定をもらっていた企業に辞退したい旨を伝える際も、嫌な顔ひとつせずに対応してくれて、企業との間に入ってやりとりしてくれた。
悪かった点の口コミ・評判:
特に悪い点はなかったです。迅速かつ丁寧に対応していただき、初めての転職活動でしたが、スムーズに進める事が出来ました。
強いて挙げるとするなら、地元や地域企業との昔からの付き合いが深いような転職エージェントを利用したので、紹介される企業はそのエージェント会社周辺の事が多く、遠方からの転職を希望していた私にとってはアクセスし辛い場所にある企業を勧められる事が多かったです。但し、その場合も、web面接が利用できたので大きな支障はありませんでした。
こんな人におすすめ:
メジャーな大手企業から新進気鋭のベンチャー企業まで幅広く転職先を探したい人にはおすすめだが、教育関連企業については他業種に比べ情報が少ないところもある可能性が高い。
良かった点の口コミ・評判:
転職理由が年収UPのみの私に対して、どんな事がやりがいで、どんな事が苦手なのかと丁寧にヒアリングしていただいたことによって自身でも再確認することができ職種や業界を絞る際にとても役に立った。また面接対策など電話で行っていただき、中途採用独特の質問に対する意図や目的を知ることができ対策ができました。対応時間も長く、夜遅い異時間帯でも対応可能のため、日中の連絡が難しい私でも連絡取りやすく、とてもメリットに感じました。
悪かった点の口コミ・評判:
質問に対して午前中依頼したことは昼過ぎになる事がある点や、シフト制のせいか平日の休みが多く、急な対応への返信が遅いと感じました。私の対応が悪いとのこともあるのですが、もっと午前の対応と代理対応を早くしてほしいと感じました。
またメールの数がとても多く、管理するのがとても大変です。求人数も多いためスカウトや紹介が常に来るため管理が苦手な私としてはとても大変でした。毎日管理しないと求人は埋もれてしまう為、後で受けたいとなった求人もありました。
こんな人におすすめ:
ベンチャー企業から大手まで営業求人が揃っている為、幅広く受ける事ができます。そのため、まだ軸が明確でない方は幅広く企業を比較し、自分自身で選択することができます。受けたい企業や職種か不明確な方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
担当者の対応がとても丁寧で、こまめに連絡をくれたり、連絡をメールメインでくれたので連絡がとりやすかった。
また、履歴書や職務経歴書も細かくレビューしてくれたので、最初に作ったものより格段に良いもので応募することができた。
日程調整もスピーディーで、いくつか日程を送っておけば、複数の会社と日程調整を一度にすすめてくれたので、とても楽だった。
残念ながら自分が魅力的だと思っていた企業に落ちてしまい、自分で応募した会社に内定をもらったので、すすめられた企業にはいかなかった。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談でオフィスまで行かなければならないのが面倒だった。また、最初のほうは電話メインで連絡がきていたため、なんども折り返しするのが面倒だった。また、折り返しをしても、担当がいそがしいのか出られないことが多く、すれ違いを繰り返していてやきもきした。
今回はご縁がなくて勧められた会社には行かなかったが、それ以降も頻繁に連絡してくるのは面倒だなと思う。転職活動を終了したことはすでに伝えているので、連絡は控えてほしい。
こんな人におすすめ:
レバレジーズが運営しているということで安心感もあるし、営業の人がとても丁寧な対応をしてくれるので、転職活動になかなか時間をさけない人におすすめしたい。また、エンジニアの求人が豊富にあるので、エンジニア転職におすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
最初の就職が宝石店だったので、自分らしく建設業に携わりたかったのもあり、やりたいことをすぐに見つけられて良かったと思います。
町の求人探しや、タウンワーク等では見つからなかったんではないかと思います。
わたしは田舎の出身だったので、一度少し都会の方で働いてみたいという夢も叶いました。
建設業に携わる仕事に就くことは、昔からの夢でした。
やりたい仕事をすぐに見つけられて、尚且つ企業の方もマイナビさんも迅速に対応してくださったので、本当に助かりました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人情報や面接では正社員ですとしか言われなかったのが、いざ仕事をしているうちに、自分の会社では正社員のものの、常に仕事場になっている派遣先では派遣社員としてしか扱いをされませんでした。
すぐに正社員にもなれ、昔からやりたい仕事にも就いたはずなのに、日常的な扱いは派遣。
すぐにでもやめたいと思いましたが、派遣先の方達が温かい人たちばかりだったので、今はもう辞めてしまいましたが、3ヶ月間良い経験になりました。
こんな人におすすめ:
正社員を希望していない方は大丈夫ですが、意外にもわたしのような会社では正社員、日常的には派遣社員と言った正社員にも関わらず派遣扱いを受けるようなこともあります。
やりたい仕事を見つけ、あと先考えず応募し入社するのも良いと思いますが、嫌な思いをしてほしくないので求人情報や企業の情報を知っておいた方がいいかと思います。
20代で転職エージェントを使うメリット
20代こそ転職エージェントを活用すべき理由
今後のキャリアが明確になる
20代は、誰しも自分の仕事に関して悩む時期がありますよね。
新卒で入社した時の理想に反し、実際は多くの悩みを抱えながら「この先の将来像が描けない」とキャリアの不透明さに不安を感じる人もいれば、プライベートの時間の少なさや年収の低さに嘆いている人もいます。
そんな時は迷わず、転職エージェントに相談しましょう。キャリアに関して熟知しているキャリアコンサルタントは、必ず良き相談相手となり、様々なアドバイスをしてくれます。
実際に転職をしなくても、色々な仕事の話をするだけで今後のキャリアが明確になり、自分の進むべき方向性が見えるはずです。

実は、転職エージェント利用者の「49.7%」は20代
ちなみにですが、転職が成功している人の多くは、実は20代が占めていることをご存知でしょうか?
dodaが2019年に実施した転職成功者の年齢調査では、2019年上半期(1〜6月)にdodaの転職エージェントサービスを使って転職した人のうち、なんと49.7%もの人が20代でした。

実際に、多くの20代が転職エージェントを活用していることが分かったと思います。
転職の成功確率が格段にアップする
キャリアコンサルタントに相談した上で、転職が次の自分のステップだと明確になった場合は、そのまま転職エージェントを活用しましょう。
なぜなら、転職エージェントを活用することで、「転職の成功確率がグッと上がる」からです。
まだ自分のキャリアが明確になっていない状態での転職では、企業選びから選考対策まで全てにおいて何から手を付けて良いのか分からないという人は少なくないです。そんな20代でも、転職エージェントを活用すれば丁寧なキャリアカウンセリングから最適な求人紹介、手厚い選考対策などのサポートが受けられるため、迷わず転職活動に臨むことができます。
また、実績が少ない20代では自己アピールの信頼性に欠けることが多いですが、転職エージェントを活用すると、担当者があなたに代わって企業の人事に、あなたの強みや熱意を伝えてくれます。そのため、第三者の意見が足されるので、自己アピールの説得力が増し、転職に成功する確率が高くなると言えます。
20代で転職する3つのメリット

では、なぜ20代で転職をする人が多いのでしょうか?それは、20代の転職は他の年代に比べて、失敗のリスクが小さく、多くのメリットがあるからです。
20代で転職するメリットを大きく分けると、以下の3つがあります。
- 未経験の業界・職種に挑戦できる
- ポテンシャル重視のため、転職成功確率が高い
- 年収アップを目指せる
メリット①:未経験の業界・職種に挑戦できる
20代であれば、未経験の業界・業種に転職できる可能性がかなり高いです。
採用企業側は、30代以降では即戦力の採用ニーズがあるため、同業界・同職種での業務スキルを重視する傾向にあります。しかし、20代では業務スキルが求められることは少なく、仕事に対する意欲や姿勢などが主に見られるポイントです。
そのため、今まで経験していない異業種・異職種に転職するのであれば20代が圧倒的に有利です。業界によっては、20代は最後の転職のチャンスと言っても過言ではありません。
メリット②:ポテンシャル重視のため、転職成功確率が高い
上記の内容と少し重複しますが、20代の転職では実績よりもポテンシャルが重視される傾向にあります。
20代であれば、業務知識やスキルの吸収力が強く、成長スピードが早いという前提で企業が採用を行う事が多いため、必ずしも実績が必要という訳ではありません。むしろ、30代〜40代で中途半端な業務スキルを身に付けているより、実は20代の方が転職の成功確率が高いのです。
メリット③:年収アップを目指せる
これは他の年代にも共通するメリットですが、特に20代は会社の規模や業界・職種が違うだけで年収が大幅に上がる可能性が高いです。
日系の中小企業から大手企業や外資企業への転職、平均年収が高い業界・職種への転職など、20代は柔軟に年収アップを目指せる環境だと言えます。
登録から転職までの流れ
それでは、転職エージェントに登録してから、企業への内定を貰うまで、どのような流れになるかご紹介します。
- 会員登録
- 担当者との面談
- 求人の提案・選考対策
- 選考後、内定から入社
① 会員登録
まずは、転職エージェントの公式サイトから、無料の会員登録を行います。
名前や住所などのプロフィールや今までの経歴、転職先の希望条件などの情報を埋めるだけで、気軽に3分程度で会員登録が可能です。
ただし、最大限あなたにマッチする求人を紹介してもらうために、少しでも多くの事前情報を入力しましょう。
箇条書きやメモのような形でも構わないので、細かい希望条件などは詳しく書くことをオススメします。
② 担当者との面談
次に、エージェントに所属するキャリアアドバイザーとの面談(キャリアカウンセリング)が1時間〜1.5時間ほど行われます。
面談の主な内容は以下の通りです。
- あなたの経歴や希望条件、転職理由の確認
- 転職市場のトレンドに関するレクチャー
担当者と1対1で行われ、まずはあなたの職務経歴や転職先の希望条件、転職理由を詳しくヒアリングされます。
そして、あなたが希望する職種や業界の転職市場における傾向などを担当者から共有されます。
この面談の内容を踏まえてあなたに合った求人を探すため、包み隠さず本音で語りましょう。
なお、基本は対面での面談が多いですが、忙しい人向けに電話での面談を実施しているエージェントもあります。
③ 求人の提案・選考対策
上記のキャリアカウンセリングを踏まえて、エージェントの担当者からあなたに合った求人が提案されます。
職種や業界にとって提案される求人数は異なりますが、大体10〜30ほどの求人を紹介してもらうことができます。
ここで自分の希望する求人とは違う求人、興味のない求人が提案されたら、遠慮なく担当者にその旨を伝えましょう。「年収はもう少し高い方が良い」「この規模の会社は希望していない」など、あなたのフィードバックを元に、より精度が高い提案を受けることが可能です。
そして、応募する求人が決まったら、企業に送る職務経歴書の作成や面接練習などが始まります。エージェントが保有する職務経歴書のフォーマットの共有や、転職のプロから職務経歴書の添削を受けることがでいます。
エージェントがあなたをアピールするための「推薦状」とともに職務経歴書を企業に送付し、1〜7日後に書類選考の結果をエージェントから伝えられます。
書類選考に通過したら、面接に関する情報共有や練習が始まります。なお、面倒な日程調整はエージェントが代行してくれます。
④ 選考後、内定から入社
面接が順調に進み、最終選考に通過したら見事内定を貰えたら、入社日を調整して実際に入社という流れになります。
転職エージェントでは手厚いサポートを受けることができるため、担当者に様々なことを相談しながら転職活動を進めましょう。
20代の転職エージェント活用術
転職エージェントを利用する際、最大限に活用して少しでも内定を勝ち取る確立を上げる方法が気になりますね。
このパートでは、転職エージェントを活用して転職を成功させる上で、重要なポイントを紹介します。
- 複数の転職エージェントを活用する
- 細かい意向も共有する
- 担当者のやる気を引き出す
- 担当者と合わない時は迷わず変更する
① 複数の転職エージェントを活用する
まず、より多くの自分に合う求人を紹介してもらうため、自分のキャリアに対して様々な角度からアドバイスをもらうために、複数の転職エージェントを活用するようにしましょう。
転職に成功している人は最低3〜5つのエージェントに登録している傾向が強く、大手エージェント3社、業界や職種、地域などの特化型エージェント2社の内訳が多いです。
複数のエージェントを活用するべき理由として、「より多くの求人を紹介してもらえる」ことが挙げられます。エージェントによって契約している企業が異なるため、各エージェントが保有する求人は千差万別です。大手エージェントが保有する数万単位の求人数は魅力的ですが、特化型エージェントは得意分野の求人に強みを持っているため、独自の求人を保有しています。両者とも捨てがたいため、1つの転職エージェントだけでなく、なるべく幾つかの転職エージェントに登録することが、転職成功の第一歩となります。
次に、「様々な角度からキャリアアドバイスを受けられる」ことも大きな理由の1つです。当然、転職エージェントによってキャリアアドバイザーは異なり、キャリアに関する考え方、職種や業界に関する知識は各担当者によって様々です。複数の担当者から多角的なアドバイスを受け、新しい気づきや発見を得て、納得するキャリアの考え方を探しましょう。
② 細かい意向も共有する
転職エージェントを利用する中でよくある転職の失敗例として、「希望とは違う求人が紹介される」「入社したものの文化が合わない」などが挙げられます。
担当者との面談の機会は、せいぜい1〜2回です。その少ない貴重な面談で、なるべく細かい意向や転職背景を伝えるようにしましょう。年収は〇〇万円が絶対条件、個人の裁量が尊重される風土が良いなど、しっかりと事前情報を担当者に伝えましょう。
③ 担当者のやる気を引き出す
転職エージェントは、転職希望者を提携先である企業に紹介し、転職を成立させることで「紹介料」を紹介先企業から受け取る仕組みとなっています。
そのため、より転職志望度が高い人に対して積極的にサポートを行う傾向にあります。
「とにかく来月中には転職をしたい」
「自分にあう求人が見つかったら転職できればいい」
つまり、上記2人のような転職者がいた場合、転職意思が強い前者の人が優先的に求人が紹介され、面接対策などのサポートが行われます。また、担当者への返事のスピードが早い、連絡頻度が多いことも志望度のアピールとして受け取られます。
担当者のやる気をうまく引き出して、より多くの求人を紹介してもらい、転職を成功に導きましょう。
④ 担当者と合わない時は迷わず変更する
担当者も人ですので、自分と性格的に合わないということは少なくありません。
そのまま合わないと感じながら求人紹介やサポートを受けても、担当者と打ち解けないままで質の高いサポートを受けることは難しいです。
自分と合わないと感じた場合は遠慮せずに担当者を変えてもらうよう転職エージェントに伝えましょう。
関連記事


https://career-books.com/consulting-service-ranking/
20代に強いその他の転職エージェント
おしごとスタイリスト(RUN-WAY)
女性特化型の仕事情報サイト
ランウェイは株式会社アウローラが運営するキャリア形成を目指して仕事探しを行う女性に特化した仕事情報サイトです。また利用者の年齢制限もありません。オフィスワーク、販売、美容、クリエイティブ系などのさまざまな職種の求人を取り扱っており、正社員はもちろん、アルバイトやパートとしてまた家事や子育てとの両立が可能な求人も多数あり、女性にやさしい転職エージェントです。
事務、経理の求人が豊富
女性に人気の一般事務、営業事務・ 経理事務の求人が豊富です。仕事内容はデータ入力、書類作成、財務管理、電話対応、書類作成など多岐に渡ります。座って働きたいという方や、力仕事が苦手な女性から人気です。デスクワークが未経験でも始められる求人も多数あります。もちろん社会人経験不問や第二新卒歓迎などの条件から検索できます。簿記検定の資格を取得している人であれば、有資格者歓迎の求人を探すこともできます。
未経験者募集の求人が多数
RUN-WAYランウェイの最大の特徴はノンキャリアの女性向けで、求人が全て未経験者OKであることです。未経験の求人が充実しており、新しい仕事に挑戦してみたいという女性にはぴったりです。未経験への転職フォローもコンシェルジュがサポートしてくれます。またフリーター・無職でもOKと言う求人も多く、一度仕事を辞めてしまった方や復職したい主婦の方にもおすすめです。
公式サイト | https://run-way.jp/run-way-service/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社アウローラ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル |
面談拠点 | 東京都 |
対応職種 | ・オフィスワーク ・クリエイティブ ・理容・美容 |
求人数 | 700以上 |
年齢層 | 20代~30代前半 |
キャリアスタート
第二新卒のサポート特化型エージェント
キャリアスタートは、現状収入に満足できすスキルUPを目指す第二新卒に特化した転職支援サービスです。少数精鋭のため、対応はスピーディーで手厚いことが特徴です。
実際に入社に至るまでの確率が他の転職エージェントより高く、次の仕事にも早く就くとこができます。 大企業の求人や、ベンチャー企業の求人など扱っており、安定した大企業や老舗の中小企業より、成長中のベンチャー企業などの会社が多いです。
フリーター、第二新卒のフォローが手厚い
大学を中退してフリーターになった方や、一度は就職したものの退職してどうしようか迷っている既卒者に対して、独自の求人が豊富で、内定までのサポートが充実しています。
職種は営業、店舗管理、販売、事務、エンジニア、Web、介護、飲食、人材コーディネーター、ドライバーなどの求人を取り扱っています。幅広いフィールドの求人情報があり、その数は業界トップクラスです。
20代の転職斡旋ノウハウを持つ
20代の若手に特化した転職支援サービスを提供し、述べ1万5千人以上の方が利用しています。
20代への転職斡旋は大手企業にはないスピーディーな対応、手厚いサポートが特徴になっており、就職成功率が高いです。特に東京に拠点を構えるエージェントの中では若手に特化したエージェントとして実績があります。また紹介してもらう企業は全てキャリアアドバイザーが仕事内容・働く人の声など直接取材しているので、社会人経験の浅い20代の方には安心です。
公式サイト | https://careerstart.co.jp/ |
---|---|
運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
本社所在地 | 東京都中央区京橋1-1-1八重洲ダイビル5階 |
面談拠点 | 東京都 |
対応職種 | ・営業 ・店舗管理 ・販売 ・内勤 ・事務 ・サポート ・エンジニア ・Web ・介護 ・飲食 ・人材コーディネーター ・ドライバー |
求人数 | 379 |
年齢層 | 20代〜30代 |
サポーターズキャリア
提携するIT企業が多い
サポーターズキャリアは提携する400社近いIT企業をキャリアに合わせて紹介する転職エージェントです。Web系・スマホ系に強く、専用の求人もあり国内のほぼ全てのWEB、スマホ系の企業の求人があります。特にLINEやソフトバンク、メルカリ、DeNA、サイバーエージェント、Yahooなどの人気企業の説明会なども行っており、ベンチャーから大手まで数多くのIT企業との接点があります。
エンジニアへの豊富な実績
エンジニア職は、全労働者の中でもわずか1%。就活生の中では0.1~0.5%と、希少かつ専門性の高い職種です。サポーターズではサービス開始以降、業種・会社規模を問わず、500社以上の企業に対して幅広く支援を行ってきた知見と豊富な実績があります。
サポーターズが提供する若手エンジニア専門のキャリアコンサルタントが一人一人個別で相談に乗ってくれるます
20代の就活に特化する
20代の就活に特化型転職サービスです。特に20代のエンジニアに特化しいます。
IT企業を多く取り扱っているので優良メガベンチャー企業と実際に出会えるイベントを数多く企画しています。またサポーターズに紹介されている企業の説明会やイベントに参加すると、サポーターズから交通費がもらえます。就活における費用負担を軽減するために交通費の支援をしています。
また、全国の40大学と提携・60大学に足を運んで学生の生の声を聞いて自社サービスに反映しています。コツコツとした積み重ねの結果、唯一無二のデータベース構築を可能にしています。
公式サイト | http://supporterz.jp/lp/career_support/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社サポーターズ |
本社所在地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム4F |
面談拠点 | 東京 京都 |
対応職種 | ・ITエンジニア全般 |
求人数 | – |
年齢層 | 20代〜30代 |
GeekOut(ギークアウト)
IT業界に特化型し求人豊富
IT業界を中心に17,000件以上を掲載中。IT業界最大級だから旬な求人が網羅されています。
スタートアップ〜ベンチャー企業だけでなく、上場企業、外資系企業への転職も視野に入れた活動が可能です。他にも、未経験からの転職、残業が少なめの職場、平均年齢20代の職場など、様々な特徴でも仕事を検索出来ます。
エンジニアを専門的にあつかう
Web・IT分野は著しい進歩に伴いエンジニアの需要がますます高まっており、システムエンジニア、プログラマー、IoTエンジニア、フロントエンジニア、インフラエンジニア Webエンジニアなどエンジニアへの求人が多数あります。求人雑誌には載っていないような優良中小企業の求人が
またエンジニアの就業環境などが分かる詳細な情報がいっぱい載っています。
20代の仕事選びに配慮したサービス
GeekOutは、20代の仕事選びに配慮したサービスです。
転職意欲に合わせて二つのサービス(GeekOut Feed、GeekOut Agent)を受けられることができます。まずはエージェント登録せず気軽にフィード上で情報収集できるので、自分のペースでじっくり転職活動を進めたい方に向いています。求人を紹介されるというより、自分の興味に合わせた求人が並んでいるという状態です。
公式サイト | https://geek-out.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社パソナ |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町2-6-2 パソナグループ本部ビル 7階 |
面談拠点 | 東京、横浜、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡 |
対応職種 | ・webアプリケーションエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・サーバーサイドエンジニア ・ネットワークエンジニア ・インフラエンジニア ・UI/UXエンジニア ・データベースエンジニア ・セキュリティエンジニア ・フルスタックエンジニア ・iOSアプリエンジニア ・Androidアプリエンジニア ・プロダクトマネジャー ・ プロジェクトマネージャー ・データサイエンティスト ・ITアーキテクト ・ITコンサルタント ・社内SE |
求人数 | 8551 |
年齢層 | 20代 |
✔ 採用実績全国No1。地方にも強い