この記事では500人の口コミやデータを元に厳選した、30代の転職に強いエージェント20社を比較し、おすすめ分野ごとにまとめました。
あなたに合った転職エージェントが見つかるはずです。ぜひ参考にしてみて下さい。
転職エージェントを使う時は、2、3社を併用することをおすすめします。転職エージェントを使った転職はキャリアアドバイザーとの相性にかなり依存してしまうため、どんな転職エージェントを使っても担当者次第でうまくいかないからです。実際に口コミを寄せている多くの人が転職エージェントを併用しています。
求人は増加中
2020年8月現在、コロナ後のポストの整理も終わり、求人数状況は安定してきています。
WEB面談の傾向は継続中
引き続きエージェントとの面談、企業との面接の多くがオンラインで行われているため、地域や時間に縛られずに多くの会社と接点を持ちやすくなっています。
30代に強いおすすめ転職エージェント一覧
まとめ
特徴 | ||
---|---|---|
総合型 | ・全国各地の30代向け求人を網羅 ・未経験からハイクラスまで、幅広い層に対応 ・大企業はもちろん、中小ホワイト企業の求人もカバー |
|
・国内2番手の豊富な求人数 ・国内最大級の転職フェアで人事と直接話せる |
||
アイデムスマートエージェント | ・ポジションサーチ型でレア求人に出会える ・25万社のリアルな情報が手に入る ・関東、関西の急募案件を紹介してもらえる |
|
高年収・ハイクラス | ・大企業や幹部候補など、優良求人に強い ・年収800万円以上の高年収求人が豊富 ・スカウトで自分の市場価値が分かる |
|
・世界有数の外資大手求人に強い ・両面型のサポートで企業の詳細や裏情報が手に入る ・転職支援者数43万人と、トップクラスの実績 |
||
キャリアカーバー |
・全ての求人が年収600万円以上 ・リクルート運営の安心・安全サービス ・スカウトで自分の市場価値が分かる |
|
エンジニア | ・IT業界転職支援の実績No.1 ・年収700万円以上の高年収求人が豊富 ・IT業界出身者による手厚いサポート ・半年間のProgateが無料 |
|
マイナビIT AGENT![]() |
・IT業界求人数が多く、レバテックの3倍 ・大手ならではの手厚いサポート体制 |
|
女性 | リブズキャリア | ・業界初のキャリア女性専門エージェント ・大手企業や有名企業の独占求人が豊富 ・女性ならではのキャリアの悩みに合った求人を探せる |
30代こそ転職エージェントを利用すべき
30代が転職エージェントやスカウトサービスを利用したほうが良い理由は、一つは30代が対象になるハイクラス向けの求人(特に大手企業)が、事業戦略や組織構造上、非公開求人である事が多いためです。もう一つは、30代になると自分の経験が複雑なものになるため、ピンポイントに会う求人を転職サイトの検索で探すことが難しくなってくることです。求人原稿には一般的な内容しか書いていないことも多いため、直接企業とやり取りしている転職エージェントの方が、自分にあった求人を選んでくれるのです。
【総合型】30代に強いおすすめの転職エージェント7選
1位:リクルートエージェント

迷ったらコレ!32万件の求人数を誇る転職エージェントの決定版
リクルートエージェントは、人材業界のトップを独走しているリクルートが運営する国内最大級の総合転職エージェントです。
その歴史は約40年と古く、これまで45万人以上をサポートしており、業界最多の実績を誇っています。保有している求人の量や質、サポート体制など、あらゆる面でトップレベルの水準を誇っており、その総合力が強みと言えます。
特に求人量は32万件以上(非公開求人含む)と、他社を圧倒しており、地方都市にも拠点を構え、日本全国だけでなく海外の求人も豊富に取り扱っています。求人案件の取りこぼしを防ぐために、登録は必須と言えます。
転職エージェント選びで迷っている方は、総合的に安定しているリクルートエージェントで間違いないでしょう。
良かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントは、25歳〜35歳の利用者が80%となり、かなりたくさん求人を紹介してもらえるので、強くおすすめできる。選択肢を増やす」ことだと思ってます。具体的には「大量の求人情報を提供。あとはあなたが決めてね」というスタンス。これはこれで価値だと思います。キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でした。今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれる人もいました。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントの求人数は非常に多く、中には労働条件が良くない求人を紹介されることがあるのは事実です。実際に私が利用した際も、年間休日日数が少ないなど「ブラックかな…?」と疑いたくなる求人もありました。
これはどのエージェントにも言えることですが、担当者の中には、残念ながら対応が悪い人も少なからずいました。
1日に数十件のメールが来ることもあり、確かにしつこく感じてしまいました。企業への紹介料を得ることを優先していることが態度に現れている人もいる。
こんな人におすすめ:
リクルートエージェントは熱心に面談してくれる人が多いです。20代のうちに転職することで更に裾野が広がるかもしれないので、周囲の環境に惑わされず、転職のプロに相談すべきだと思います。私が利用した際も、今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれました。
良かった点の口コミ・評判:
本当に様々な企業の案件を持ってきて頂いて働けるまでは
面接、履歴書、職務経歴書等、一生懸命見てくれたり
指導をしてくれたりしていただきました。
ネットで検索するよりも情報量は本当に多いなと思って
少しびっくりしました。
悪かった点の口コミ・評判:
やはり、先方への試用期間として働き始めた時のサポートがほとんどなかったので
そこはうーんどうなんだろうと思いました。
最後転職できるまではある程度相談にのってほしい時もありましたし
業界の知識不足もあったので、そこは悪いかなと思いました。
求人の質・量の口コミ・評判:
一般より量がとても多くてびっくりしました。ネットでの転職活動より
エージェントでお任せした方がこんな会社があったのか?
とわっかたのでよかったです。
サポートの口コミ・評判:
職務経歴書や履歴書、面接のチェックは結構しっかりとおこなって、
いただけましたので満足な担当者でした。
担当者の質の口コミ・評判:
業界の知識はそこまでなくてただマッチングしそうな様々な業界の会社をピックアップしてくれたのは
とても好感がもてました
良かった点の口コミ・評判:
エージェントを利用する利点としては、「求職者側の事情」と「企業側の事情」の両方を詳しく理解している点だと思います。
求職者側としては、無料でエージェントからのサポートを受けられる点が最大の利点です。履歴書の確認から自分の希望にあった案件を探してくれたり、また面接のコツなども教えてくれるため、準備が非常に簡単になります。
企業側の事情を理解している点としては、その会社がどんな会社で、どういった人材を求めているかを把握しているため、求職者が該当するかどうかを適切に判断してくれます。例えば、未経験でもやる気重視なのか、経験者採用なのかは、なかなか求職者では判断がつきません。
そういったことをエージェントを通すことで、わかりやすくなったことは利用して良かったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
全体としては、満足なのですが、あえて言えば不満点としては、2つありました。
1つは、転職エージェントというのは、転職させてはじめて企業側から手数料として課金できるということです。この仕組み自体はすごくまともだと思うのですが、仲介手数料がほしいために、早く転職させようとしてきたり、企業側の評価を大袈裟に伝えて内定が出たら、「かなりの高評価でした」などと伝えてくることがあります。
2つめは、エージェントの質により転職が左右されてしまうことです。優秀な方は、意外性のある求人や面接対策も抜かりなくやってくれますが、そうではない方では、いくつか求人案件を出して終わりの方もいます。
そのあたりが不満と言えば不満でしょうか。
こんな人におすすめ:
転職エージェントの求人案件としては、事務職が基本的には多いと思います。自分だけでは見つけられない企業や職種もあり、転職で何を実現したいかを話すところから始めるエージェントも多いです。転職後の不安をぼんやりと抱えながらも、仕事で実現したいことがある方にはエージェントはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
担当者としてだけでなく、親身に対応してくれました。最初に登録し、上記サイトにて転職活動をしてました。そのサイトでいくつか面接を受け、最終面接まで進んでいた時に、登録はしていない別の転職サイトの方から現職の応募の話を受けました。最初に登録していたサイトの担当者へは、仕事内容や年収などを伝えると、私のことを考え、背中を押してくれました。最終面接で採用通知を頂いた際、私の希望する別サイトの選考結果が出るまで、返事をするのを待ってもらえるよう対応していただきました。担当者として単に転職させるというのではなく、私自身のことを考え、対応していただいたことに感謝してます。
悪かった点の口コミ・評判:
地方なので求人数が思っていたより少なかったです。全国的に有名でも地域差があるのだなと感じました。近畿方面から地元九州へのUターンでしたが、地元のハローワークの方が求人がありました。やはり全国とはいえ、地方だと中小企業以下が多いので、厳しいのだと思いました。また、この職種は避けたいと伝えていたにも関わらず、求人の紹介をしてくるのが、避けたいと伝えていた職種であることが多々あり、しまいには拒否した企業を再度紹介してきたこともありました。
こんな人におすすめ:
全国的に求人掲載があるので、Uターンなどでの転職を考えている30代にはおすすめです。地方で大手の企業の求人が多く、安心感はあります。求人の中には、そのグループ会社の求人もあり、希望職種がその中にある場合、おすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
行きたい会社が複数ありその企業のみ選考を進めたかった。面談の際にそれを伝えたら「新たな物件の紹介はその企業に本当に近い求人に絞る。書類通過や面接通過に向けた話をしましょう。」という話から具体的な今後の流れや対策、市場感の話をしていただいた。その後選考がすすんでからも、面接対策や面接のフィードバック、意向の確認を丁寧にしていただいた。最終面接前の模擬面接では、自分の対策の甘さをダメ出しされた。面接後に、あのダメ出しとその危機感からくる準備がなければ面接に受かっていなかったと強く感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自動配信メールが多い。企業スカウトや希望に近い案件紹介が毎日自動で配信されるが、勤務地や職種の希望を入れていないと、エリアや職種に関係なく大量のメールが届く。そのため結果通知や日程調整などの重要度の高いメールが埋もれてしまい催促の電話やメールで気づき対応することが多くなってしまった。面談で希望している企業以外受けないと伝えていたため、希望しない案内についてはカットしてほしかった。一度スカウトメール停止を求めたが、しばらく案内が続いた。
こんな人におすすめ:
「人材業界に行きたい」となんとなく思っていても「なんで人材なのか」聞かれると具体的なイメージや根拠がない方は特におすすめ。本当に人材が合っているのか、実際の業務内容、身につくスキル、やりがい、環境についての情報を受けながら判断できる。その判断を曖昧にしていると人材大手の面接は受からないことが多い。
2位:マイナビエージェント

大手企業はもちろん、ホワイトな優良中小企業に出会える
マイナビエージェントは20代〜30代半ばで、優良企業を紹介してほしいという方には非常におすすめの大手総合転職エージェントです。
マイナビエージェントは、若手の転職支援実績が豊富で、利用者の80%が20代〜30代半ばです。提携企業も若手〜中堅層の採用ニーズを抱えている企業が多いです。
また、新卒採用市場で最大手のマイナビグループは、新卒採用で培った企業とのネットワークを活用し、大企業はもちろん、優良中小企業の求人を多数保有しています。マイナビエージェントが保有する求人の半数以上が非公開求人で、一般公開したら応募が殺到するような人気求人を紹介してもらうことが可能です。
良かった点の口コミ・評判:
エージェントの担当者が非常にスピード感のある人でした。そのため私もその影響を受け転職活動のみならず仕事に対してもスピード、質を求めるようになりました。このエージェントの人が全てこのような担当者ではないと思いますが、仕事に対する姿勢を学んだような気がします。
初めての転職だったので職務経歴書の書き方がわからず悩んでいたのですが、見本を用意してくれました。そして期日を設けて担当者に提出すると、添削してくれました。内容は応募先の企業の営業マネージャーなど採用に関わる人が見る視点でした。修正し、また提出を繰り返し、完成した職務経歴書では書類で落ちた企業がほとんどありませんでした。それほどまでに完璧に仕上げてくれます。
悪かった点の口コミ・評判:
スピード感がありすぎるあまり、こちらの都合をあまり考えてくれないという点は不満に思いました。
仕事をやりながらの転職活動はスケジュールがタイトになりがちです。仕事を終え家に帰ってから書類作成などをするのが普通だと思うのですが、あまりに期日が早いためノートPCを持ち歩き営業の隙間時間に職務経歴書の作成をしていました。人によっては転職活動に集中するあまり現職がおろそかになる人が出てくるかもしれません。現職の仕事に対する評価が下がる可能性があるので、スピード感がありすぎるのも問題だと思いました。
こんな人におすすめ:
求人数は多く業界も幅広いです。営業として今いる業界で行き詰っており別の業界に転職したいという人、自分の営業力が他の業界でも活かせるか挑戦したい人にオススメです。要望を伝えることで求人を絞って紹介してくれます。
良かった点の口コミ・評判:
製薬会社のMRへの転職を希望してエージェントを利用。異業界からMR(医薬情報担当者)資格が必要な製薬メーカーMRになることは難しいと言われていたが、マイナビエージェントを使って転職に成功した。
直接製薬メーカーへの転職が希望でしたが担当のキャリアコンサルタントにはCSOでなく数少ないメーカーMR求人を紹介して頂けたので感謝しています。また、面接対策を電話で行って頂けたので面接の際にスムーズな受け答えが出来たと感じています。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェント、DODAも利用していましたが、キャリアアドバイス等を比較するとコンサルタントの質という意味ではリクルートエージェントの方が優秀だったと感じます。また、登録の際に他エージェントは対面の面談でしたが唯一電話面談だったのがマイナビエージェントでしたのでそこは残念でした。リクルート、DODAと比較すると規模が小さい分人数が少ないと考えると仕方ないのかもしれませんが少し冷たさを感じる部分が最初ありました。
こんな人におすすめ:
大手求人からベンチャー、MRのような専門営業と営業職でも幅広く求人がある。また、キャリアコンサルタントが書類添削や面接の日程調整を行ってくれるので仕事をしながらの転職活動がストレスなく行うことが可能な点です。
良かった点の口コミ・評判:
転職に際して作成した履歴書、職務経歴書の添削を行った頂けた点と、面接に対してのアドバイス。また、面接時に聞かれる質問内容について教えていただけたのが良かったです。特に面接時の面接官の雰囲気や質問の内容はエージェントに過去に受けた方のものが蓄積されておりますのでエージェントに登録しないと得れない情報だと思います。
私は結果的に異業種から希望だった製薬メーカーのMRになれたのでエージェントを利用して良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
これは時間や手間の問題で致し方ないと感じているのですが、初回の面談が電話面談で少し冷たく感じる部分がありました。
後は、私の希望職種でしたので内定を受諾するつもりでしたが、内定をいただいた際に早くクロージングをしたいという気持ちが電話越しに合ったかなと思います。
私は希望職種で内定受諾の予定でしたので問題はありませんでしたが、内定先に行こうか悩んでいる状況ですとエージェントからのプレッシャーが少し辛いかなと思います。
こんな人におすすめ:
営業職は優良企業の募集は非公開求人が多く、エージェントに登録したほうがより多くの選択肢の中から選べるため。
また、営業職で優秀な方はより良い企業にチャレンジしたほうが良いと思いますのでエージェントを利用してみてはいかがでしょうか。
良かった点の口コミ・評判:
地方からの転職規模でした。転職先は東京都内を希望していたにも関わらず、マイナビエージェントの担当者さんは大阪支店の方でしたので、なぜ東京支店の方じゃないのか?と当初は疑問に感じていましたが、京都の大学に通っていたこともあり、担当者さんとは関西人ノリが話しやすく、相談しやすかったです。履歴書や職務経歴書については指摘がありませんでしたが、面接攻略法は東京支店の方からご連絡いただいたり、担当者さんの迅速で丁寧な対応には感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
不満に感じたことは、特にありませんでした。
内定をいただいてからも、採用条件交渉のために上京する際の交通費交渉や、休暇も取り方なども交渉していただきましたし、決まってからもご連絡いただいたり、とても良い印象が残っています。
強いて言うなら、グループ企業内定でいくつかの会社を提案してくれましたが、グループ企業内なら人事選考基準はほぼ同じだと思うので、一つ落選した際に他コマが無くなったと同然だと思います。
こんな人におすすめ:
女性で30代だと転職は難しいです、と最初にキッパリと言っていただきました。それにより、焦って短期決戦だ!とやる気になりました。担当者さんとの相性が良かったのもありますが、何でも聞ける方で安心しました。
良かった点の口コミ・評判:
求人には自分の経験を考慮した年収がわかりにくく面接後に提示されることが多い、しかし、大体の相場を教えてくれたり、私のライフワークバランスを考慮して過去にあった案件を見つけてくだった。給与交渉など、自身ではやりにくいことや聞きにくいことも難なく聞いて交渉してくださるのでそれはすごくありがたかったです。その求人の良い口コミだけでなく、実際転職した方々の本音や悪い点もしっかひと教えてくださるので、疑問を持つことなく選ぶことができた。
悪かった点の口コミ・評判:
日頃子育てや仕事で多忙なのですが、頻回に電話がかかってくるのは時々苦痛に感じました。ラインやメールでのやり取りで済むことであればそういうものを活用していただきたかった。あとは、自身の希望も多かったせいもあってか選択できる求人の件数が少なかったように思います。もう少し選択肢の幅が増えるにはどういう条件をどう妥協したらいいかなど、具体的なアドバイスがもう少し欲しかったなと思いました。その他は特に不満な点はないです。
こんな人におすすめ:
30代で転職するとなると、おそらく子育て中の方も多くいらっしゃるのではないかと思うのですが、そういうライフワークバランスもしっかりと考えてくださり、自分の条件に合った求人を持ってきてくださるので安心しておススメしたいです。
3位:パソナキャリア

年収重視の方は登録必須!67%の人が転職後に年収アップを実現
パソナキャリアは、人材業界大手のパソナが運営している総合転職エージェントで、転職がはじめてで年収を上げたい方におすすめです。
パソナキャリア経由で転職をした人のうち、なんと67%が転職後に年収が上昇しており、パソナキャリアは年収アップの面で強みを持っています。
また、利用者の半数以上が転職経験がなく、転職がはじめての人からの評価が高いです。
はじめての転職で不安だけど、年収アップを目指しているけど、はじめての転職で不安という方は、パソナキャリアを利用しましょう。
良かった点の口コミ・評判:
あらゆる業界や職種について転職を検討できたことです。今まで経験したことをあえてそのまま深掘りして伸ばして仕事をするというのも一つの選択肢であり、今回転職を決意するまでは自分でもそう思っていました。しかし家族や先輩、その頃知り合ったエージェントさんにアドバイスをいただきあらゆる方向性で改めて自分と向き合って立ち止まって考えてみるのもありなんじゃないかということに気づきました。そういった経緯をアドバイスいただき働くについてのベクトルを正すことができたような気がして嬉しかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
求人における業界、業種を幅広く考えたためか勤務地が定まらない形で求人をいただき、それらを全て見ることや把握するのに時間がかかってしまいました。どんどん求人が送られてくるのはありがたいことですが、あまりに幅広かったので今思えばもうするのに狭めた領域に絞り活動する必要があると思っていました。また、面接に向けての打ち合わせがなかなかその時の担当者と打ち合わせの時間を電話でしか作っていただけなかった事は少し残念でした。
こんな人におすすめ:
一つの職種だけではなく幅広く探してみたい人、資格やスキルを生かしつつ今とは少し違う業界で働いてみたい人、これまでの経験を生かしていきたい人などにお勧めできます。
良かった点の口コミ・評判:
30代に入ってからの事務職への転職にも関わらず、正社員の求人を用意してくれました。同時期にマイナビエージェントも登録していましたが、事務職の求人は契約社員の求人しか用意してくれませんでした。私は正社員の転職を希望していたので、雇用形態の希望を聞いてくれたパソナキャリアには感謝しています。また、登録会場も非常に綺麗なオフィスで、転職へのモチベーションが上がりました。総合的に考えて、女性におすすめな転職エージェントです。
悪かった点の口コミ・評判:
面接選考の対策がメールやWORDだけで終わり、実際の模擬面接などは行ってくれなかったことが不満です。履歴書や職務経歴書の添削は丁寧に行ってくれたのですが、やはり面接は実際に模擬面接官と応対しないと有効的な練習にはならないと思います。また、事前にいただいた企業情報の内容(事業内容)が誤っていたことがありました。エージェントからいただく企業情報をもとに面接対策を練るので、情報が誤っているのはとても困ります。
こんな人におすすめ:
正社員の事務職の求人が多いと感じたため、他業種から事務職へ転職したいと考えている女性にはおすすめしたいエージェントです。本当に事務職正社員の求人を紹介してくれるところは少ないです。
良かった点の口コミ・評判:
京都に引越しをしてきて、土地勘が全くない私に、紹介してくれる一つ一つの会社までの交通手段を、とても詳しく教えてくれました。また、家事をしながら無理なく働きたいという私の希望にあてはまる会社をたくさん紹介してくれたので、新しい働き方に不安もありましたが、希望持って探すことができました。最終的に勤めるところが決まった際には、仕事だけではなく、京都での新生活を楽しんでくださいね!と暖かい言葉を頂いたことが忘れられません。
悪かった点の口コミ・評判:
私の上司になる先生方のうち、お一人が顔合わせに来られなかったため、どんな方なのかとても気になっていました。顔合わせをしたその日のうちに行きますという返事をしないと駄目だと、少し圧をかけられたため、お会いできなかった先生のことが気になりますとお伝えしました。しかし、また聞いておきますとの一点張りで入社初日を迎えました…。結果として問題のない先生だったので良いのですが、もう少しこちらが不安に思っていることに寄り添って欲しいと感じました。
こんな人におすすめ:
新しい土地やこれまでと違う働き方を考えている人には、自分一人で仕事を探すのはとても大変だと思います。引越しや結婚などで環境が変わった方におすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
会社に対する不信感があり、黙々と勤務をしていた時期がありました。義務感が強かったのかもしれません。しかし、転職サイトを見てこんなにも多くの求人情報があるということを知って、新しい別の選択肢があるんだということに気づかされました。
転職の前に「辞職」というネガティブな思考にあった私ですが、前向きに自分のスキルを活かす、パーソナリティを大切にしてくれる企業が多くあるんだ!という気持ちにさせていただき本当に感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
多くの求人者が問い合わせ・応募する企業は、就活と同じような印象を受けました。なんとなくですが、流れ作業で最終面接まで受ける人を振り落とすような感じでしょうか。
「転職」ということなので、ほとんどの求人者が社会人経験を積み、どんな状態であれそれぞれの職場で仕事をしてきた実績があります。資格有無や前会社の情報は参考になるでしょうが、もっと内面的な部分を見れる機会を持っていただきたいと思いました。そして、求人募集地が都心部に偏りすぎているようでした。
こんな人におすすめ:
転職に是非はありませんが、どの場で自分を高めるか、別の環境に身を置く選択肢もあるということを知っていただきたいです。
会社が採用するというものから、今は対等に職場を選べるという感覚を持った人が社会を上手く渡っていけるのだと思います。
そういったきっかけをここで掴んでいただけると確信しています。
良かった点の口コミ・評判:
私はいくつかの転職エージェントから企業を紹介してもらっていたのですが、レスポンスが早く、アドバイスについて同意する事が多いという点から、パソナキャリア様経由の紹介が最も多かったと思います。
前回の転職で分かった事ですが、各転職エージェントが持っている求人は同じものが多いです。 なので差別化できる所は、レスポンスが早い、パートナーとして頼りになる(職務経歴書の添削、面接時の注意点やアドバイス)、この辺りになると思います。 そして私の場合は、働きながらの転職活動で忙しくしていたため、特にレスポンスと連絡の繋がりやすさを重視していた為、パソナキャリア様との相性が良かったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
志望先企業の面接情報は他エージェントと比較し、少なく感じました。
私はいくつかの転職エージェントから企業を紹介してもらっていましたが、その中で上記を感じました。
これは今までの利用者の面接実績から集められた情報であり、パートナーの方がいくら優秀でも難しいので、そこは会社として利用者からのヒアリングやアンケート回答率アップの施策が必要かなと思います。 あくまで私の利用した感想ですので、たまたま志望先企業について情報が無かっただけかもしれませんが。
こんな人におすすめ:
私は経理ですが、経理や人事といった管理系を得意としているパートナーの方が在籍しているので、同職種の方はお勧めします。
職務経歴書の添削や、面接アドバイスも同意する部分が多く、他社エージェントと比較しても優れていたと思います。
4位:キャリトレ

話題沸騰!ITベンチャー企業への転職なら登録必須!
CMで人気のキャリトレは、若手向けに特化した全く新しい転職サイトです(転職エージェントではないですが、20代30代には非常におすすめのサービスです)。
12万件以上の求人数は業界トップクラスで、中でも急成長を果たしているITベンチャー企業の求人を多く取り扱っています。
また、簡単ワンタップの操作で、企業にあなたの興味を届けることができ、マッチした企業から直接オファーが届くようになります。
転職活動に役立つ機能が充実しているのも大きな特徴です。2種類のスカウト機能や、人工知能が搭載されたレコメンド機能で、受動的に希望条件に合った求人を探すことが可能です。
30代でITベンチャーへの転職であれば、キャリトレを使わない選択肢はないでしょう。
良かった点の口コミ・評判:
キャリトレの特徴は、紹介される求人を「〜」と「×」で振り分けていくと、その結果を人工知能が分析して、精度の高い求人紹介をしてくれる点です。毎日続けていくことで人工知能が学習し、よりあなたの好みに合った求人を紹介してくれるようになります。
しかし、転職の希望条件が定まっていなくてお気に入りした求人に共通点がなかったり、面倒だからと適当にしてしまったりすると、レコメンドの正確性に影響が出てしまいます。そのため、人によっては自分とはマッチしていない求人ばかりが届く、なんてこともあると思います。また、業種にも得意・不得意があり、キャリトレが不得意な分野の求人だと、細かく振り分けを続けても、いまいちなレコメンド結果になることがあります。
悪かった点の口コミ・評判:
キャリトレにはスカウト機能があり、あなたが職歴・希望条件を提出しておくと、合致する会社やヘッドハンターからスカウトが届きます。スカウトが届くと、「合格可能性が高いのかな?」と思うかもしれません。しかし、実際には、そういうことではない時も多いので注意が必要です。
これは私の場合なのですが、「外資系有名コンサルティングファームのスカウト」や「コンサルティングファーム専門のヘッドハンターからのスカウト」があり、ウキウキして応募したのですが、書類でハネられ、時間を無駄にしました。コメンドやスカウトは機械的に送信されていることも多く、それほど精度が高くないので、話半分に見ておく必要があります。
こんな人におすすめ:
キャリトレなら1日5分、レコメンドされる求人を「興味がある/ない」に振り分けるだけで転職活動を始めることができます。おすすめされる求人を適当に振り分けていくと、どんどん自分の希望に近い求人が推薦されるようになり、あとはそれに応募するだけ。かなり気軽に転職が進められます。
良かった点の口コミ・評判:
前から興味があった某有名ベンチャー企業からスカウトが来てワクワクした。他にも知ってる企業からたくさんスカウトが来ました。自分の市場価値がなんとなく分かった気がしたので、それだけで満足です。
悪かった点の口コミ・評判:
スカウトがたくさん来たのは嬉しかったのですが、正直多すぎて少しイライラしました。人によると思うのですが、スカウトが煩わしい人は通知をオフにすることをおすすめします。
良かった点の口コミ・評判:
学生時代の就職活動とは違い仕事をしながらの転職活動だったので、1人で調べている時はどんな会社があってどんな条件で募集しているのか、勤務体系・年収・勤務地・勤務時間など調べることがたくさんあって非常に苦痛だった。そんな時に自身の希望に沿った色々な求人を紹介していただき、今まで苦痛だった調べる作業から解放されて真剣に転職活動に向き合うことができた。また履歴書や面接時のアドバイスなども的確にいただけて今の職場に転職できました。
悪かった点の口コミ・評判:
転職サイトは転職させてなんぼの世界だということは重々承知していますが、あまりにも話がトントン拍子で進みすぎて少し驚きました。とある会社がいい感じですねという話をしたとたん、応募して面接の段取りを組みましょうと、ガツガツ来る感じがあまり印象が良くなかった。また頻繁に連絡があったのは良かったが、仕事中とかに連絡があったこともあり正直迷惑に感じることもあった。転職者希望者皆が土日祝は休みだと思わないでいただきたい。
こんな人におすすめ:
他の求人サイトと比較すると若者向けの求人を多く取り扱っており、結果的には転職するしないに関わらず、いろいろな会社の情報に触れることができ、自身の視野を広げてくれるのでおすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
自分にとって初めての転職活動だったので全く知識等もない中、キャリアトレックを利用したことでスムーズに自己PRなどの作成もできました。特に職務経歴書は書き方もわからない中でしたが、例文が豊富にありそれを活かすことで転職先の採用担当からも分かりやすいと褒めて頂くことができました。また、登録するときの内容はとてもわかりやすく、細かく色々と記入することができ、自分の強みのアピールもしっかりと書くことができました。
悪かった点の口コミ・評判:
キャリアトレックだとスカウトメールも多く来ます。このご時世、人材難に悩んでいる会社が多いのか1日に大量のスカウトメールが届き、チェックするのが大変でした。それに加えて、希望していない業種からも自分のPRを見てからか少し無理矢理にこんな活躍が弊社では出来ます!といった感じのこじつけが凄かったです。スカウトメールを受け付ける業種の指定や自分が行きたい業種からのスカウトメールのみ通知をするなどしてくれたらもっとスムーズにチェック出来るかと思いました。
こんな人におすすめ:
20代のときにどんな経験をしてきたのか、そしてどんな強みが自分にはあるのかをはっきりと理解しておくのが30代での転職のカギになると感じました。その中でキャリアトレックでしっかりと自分の強みなどの登録を行えば自ずと希望する業種にたどり着けると思います。
良かった点の口コミ・評判:
前の職場に不満はあったものの、どうしても環境を変える決断ができないでいました。そんな時、ふとキャリトレに登録し求人を漁っていたところ、これだ!と思うワクワクするような企業を見つけました。自分がやりたいことに挑戦できる企業に出会えて、キャリトレには感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
強いて言うなら、レコメンドされる求人の質がいまいちでした。登録する時に、適当に経歴を入力してしまったからか、あまり自分に合った企業がおすすめされなかったので、結局自分で求人を探しました。
5位:doda

抜群の安定感!IT・通信業界、営業・企画職への転職に強い
dodaは業界大手のパーソルキャリアが運営している転職エージェントで、転職支援実績はトップクラスです。
非公開求人を含め全国14万件の求人を保有していて、リクルートエージェントの32万件に次ぐ国内2番手の求人数を誇っています。14万件のうち約8万件が非公開求人で、一般の転職市場には出回らないようなdoda独自の求人を紹介してもらうことが可能です。
特に、IT・通信業界や、営業・企画職の求人が多いため、IT志望でビジネス職の方は必ず登録しておきたい転職エージェントです。
また、キャリアコンサルタントによる丁寧なキャリアカウンセリングに定評があり、「初めての転職で不安」という方にも自信を持っておすすめできます。面接確約オファーが届くスカウトサービスや、転職フェアなどのイベントを頻繁に開催しており、自分に合った企業が見つかる機会も充実しています。
良かった点の口コミ・評判:
そもそも転職をしようかどうか迷っていたので、自己応募ではなくエージェントのカウンセリングを受けました。
他の会社のカウンセリングを受けましたが、dodaでは本当に私に転職が必要かどうかのところからアドバイスを受けました。前の職場で継続して働くことはできましたが、やりたいことが見つかりいつ挑戦したらいいのか、挑戦できるのかどうかもわからずにいました。そこで背中を押してもらえるようなアドバイスや実際にやりたいことができる職場の案件を見せていただき具体的なイメージをもつことができました。
悪かった点の口コミ・評判:
結構忙しい職種で在職しながらの転職だったので日中電話は出られないと言っていたのですが、複数回電話がかかってきたりしました。とにかくdoda(パーソルキャリア)には様々な窓口があるらしく、カウンセラー以外の窓口からも電話がかかったりとサービスを受けていても混乱することがありました。窓口の一本化をしてほしいと思いました。電話関連でもう一つ面接後に面接の印象等を伝えるためカウンセラーに連絡をすることが義務付けられていたのですが、メールやネット入力だけで済ませてほしいです。
こんな人におすすめ:
転職ターゲット層が20代なのか、第二新卒や未経験歓迎求人の数は多かったと思います。またエージェント会社としては老舗で品質も安定しサポートも手厚かったので初めて転職をされるような方でも手取り足取り転職のイロハを教えてもらえます。
良かった点の口コミ・評判:
転職をしたいが特に自分がやりたいものが見つからず、それを踏まえご相談し、親身にヒアリングをしながら職種を絞っていきました。様々な業界の特徴や、素人でも歓迎、教育環境がしっかりしていて、評判が良いものまで紹介していただき面接のレクチャーだったり、長所であったりを共に考えてくださって1回目で採用を勝ち取ることができました。不安が多かった中、最初の一歩を踏み出せたのが良かったと感じています。正直何にもやりたい事がなかった自分を真剣に聞き導いてくださり感謝しかないです。
悪かった点の口コミ・評判:
私は今回良いことばかりでしたから、悪いところは特に見つからないのですが、しいて申し上げるとしたらすごくテンションが高い方だったので、話していると疲れてしまうことが多かったです。元気が良くて素敵な方だなと第一印象は思うのですが、何回か面談しているとプライベートに入り過ぎじゃないかな?とかもう少し静かにしてくれないかな?とか感じました。ただ結果的にそう言う事が面接だったりの受け答えに良い影響を及ぼしたのでなんとも言えませんが。
こんな人におすすめ:
まず夢だったり、目標がなく何の仕事がしたいかも気づけない自分自身は1人でどこかしら葛藤していたり相談できない人が多いと思いますので、そんな自分自身を伝えて相談することが出来るのでおすすめします。きっと自分の居場所が見つかると思います。
良かった点の口コミ・評判:
いろいろな企業があるので、比べながら選ぶことができた。私は長崎県内で仕事を見つけたかったのですが、地方なのでどうかと思いましたが、求人量は問題なかったと思います。スカウトサービスも見つからなければ使用してみようと思っていたのですが、掲載している求人で仕事を探すことができました。見つからない時にはいろいろオプションがあることも、安心なところだと思います。HP内には企業の情報も詳しく乗っていたり、働いている人の声みたいなのもあってイメージがしやすかった。
悪かった点の口コミ・評判:
私が応募したところだけなのかもしれませんが、面接でいきなり営業のデモンストレーションをしてくださいと言われたのはあせりました。事前に求人情報のなかに、どんなことをさせられるのか書いてあれば少し心構えができたのではないかと思います。結構人が入れ替わる会社みたいだったので、どのくらいの頻度で求人が載るのかとかもあればいい会社か人の入れ替わりが多い会社なのか、判断しやすいのかと思いました。ただ全体的には満足です。
こんな人におすすめ:
いろいろな求人情報を見ることで、自分がやりたいことのイメージがつきやすくなると思います。30代の転職は、できれば長く勤めれるところに就職したいと思うので、スカウトサービスなどを利用して、自分の希望だけでなく相手からも求められている仕事を見つけれるのもいいのではないかと思います。
良かった点の口コミ・評判:
希望の業界、職種、経歴や資格等のプロフィールを登録しておくとマッチした企業からオファーが頂けるため、ある程度は選択肢を絞れるところは良いと思います。
また、求人情報も他社よりも多かったように感じますので
他では出会えなかった企業に転職できるチャンスはあります。
人によっては求人数が多いため、迷ってしまう恐れもありますが、少ない選択肢の中から妥協するよりは遥かに良いと思います。
本気で採用したい企業は企業紹介ページなども明確に記載されておりますので、安心して応募できると思います。
悪かった点の口コミ・評判:
プロフィールを登録しているが、全く関連性のなさそうな業界・業種からもオファーが来ていたので、オファー提示の選出基準は不透明と感じます。
どの転職エージェントにも言えることかもしれませんが、
誰でも構わず求人しているような企業は一定数存在していると思います。
最終的には利用者の判断になりますが、ほぼ毎日求人情報やオファーが届く企業もあるので注意が必要な部分もあります。
また、良くも悪くも掲載企業数は多いと思いますので、選択に悩む要因にもなります。
こんな人におすすめ:
30代での転職は色んな意味でリスクが伴います。
現職でのキャリアを捨ててキャリアアップorチェンジとなりますので、今までの経験が全く通用しない場合もあります。
ただ、基本的にどの企業も30代は必要とされる世代なので
色んなチャンスがあることも事実です。
良かった点の口コミ・評判:
異業種へのチャレンジとなりましたが色々探していた中でdodaが1番見やすくそして求人的にも多いイメージだった。また社員のインタビューなども掲載されており具体的なイメージが湧きやすかった。
そしてこの企業に応募してる人はこんなに企業にも応募してるのが載っているため自分のイメージにも合っている企業をピックアップしやすく転職活動がスムーズに行きました。また入社までの流れなども明記されている為スケジュールを立てやすかった。
悪かった点の口コミ・評判:
en転職だとクチコミみたいなのがありより社内の雰囲気や良いところや悪いところがハッキリとわかったのでdodaに関してもそのようなサービスを始めてくれるとより良くなると思います。やはり入社前は長く続けられるな社内の雰囲気は、どんな感じなんだろうという不安が大きいと思うので過去に働いてる人や現スタッフの生の意見があるとよりイメージしやすいと思う。あとはとにかく配信メールが多く1日に何通も届く時もある為多すぎるのもどうかなと思う。
こんな人におすすめ:
30代や未経験歓迎などキーワードでも検索できるようになっているため自分に合った企業を探し出せると思う。
求人の数としても恐らくdodaが圧倒的に多いと思うのでどれ使うか悩んでいる人はひとまずdodaを使えば良いと思う。
【既卒・フリータ特化】30代に強いおすすめ転職エージェント4選
次に、既卒やフリーターの20代、第二新卒の方におすすめの転職エージェント5社を紹介します。
キャリアが浅い若手に対してのサポートが手厚く、初めて転職する方でも安心の転職エージェントを厳選しました。
1位:ウズキャリ(UZUZ)

30代フリーター全般におすすめ。特にIT業界希望者は登録マスト
ウズキャリ(UZUZ)は、20代30代を中心とした既卒、フリーターの転職・就職サポートに特化した転職エージェントです。
ウズキャリ(UZUZ)が保有する全ての求人は20代対象で、特にIT・Web業界の求人が多いのが特徴です。なお、未経験でも応募できる求人がほとんどのため、業界未経験でも問題ありません。
加えて、ウズキャリ(UZUZ)は社会保険の有無や労働時間・離職率など厳しい基準でブラック企業を排除しています。そのため、ホワイト企業に転職したいという人にもおすすめです。
2位:ハタラクティブ

既卒・フリーター必見!どんな経歴でも安心して利用できる
「ハタラクティブ」は、人材領域で急成長を果たしたレバレジーズ株式会社が運営している転職エージェントで、第二新卒・既卒・フリーターなどの20代の転職・就職に特化しています。
経歴に自信がない第二新卒の方や、正社員経験がない既卒・フリーターの方はハタラクティブを利用すべきです。
ハタラクティブは18〜29歳を対象に、どんな経歴でも求人を紹介してくれると言われており、利用者の半数近くは正社員経験がない既卒・フリーターの方です。そして、内定率は驚異の80%で、業界トップクラスの水準を誇っています。
また、最短で1週間で内定が出るケースもあり、急いで転職先を探したい方にもおすすめの転職エージェントです。
3位:JAIC(ジェイック)

手厚い研修プログラムで、スキルを付けてから転職できる
JAIC(ジェイック)は、18歳〜34歳の転職支援に特化した転職エージェントで、様々なニーズに合わせた4つの研修プログラムが強みです。1日8時間×7日間の研修で、ビジネスマナーから自己分析、企業研究、選考対策、営業研修などが行われます。研修合格後の内定獲得率は驚異の80%を超えており、業界トップクラスの水準を誇っています。
手厚い研修プログラムを受けたい既卒・フリーターの方はJAIC(ジェイック)を利用すべきです。
4位:第二新卒エージェントneo(ネオキャリア)

未経験OKの求人多数!ただし全体の求人数は少ない
第二新卒エージェントneo(ネオキャリア)は人材ベンチャー企業ネオキャリアが運営している、若手に特化した専門転職エージェントです。
未経験OKな求人を多数保有している点、内定獲得後の研修が充実している点が評価できます。
しかし、他の特化型の転職エージェントに比べ、求人数がかなり劣っており、自分に合った求人が紹介される可能性は高くはないと考えられます。
利用する場合は他の転職エージェントと併用しつつ、第二新卒エージェントneo(ネオキャリア)はあくまでサブとして活用しましょう。
良かった点の口コミ・評判:
一週間の研修を受けると一定数の企業との集団面接会に参加でき、一気に様々な企業と直接会える機会を得れることに魅力を感じで利用しました。実際に利用する前に面談があるのでそこで疑問点等をはっきりさせてから研修に参加するか決めることができました。履歴書の添削や、面接対策などを短期集中でみっちりと教えていただけるので、すぐにでも就職先を見つけたかったのでありがたかったです。
私は、一度の集団面接会しか受けなかったですが、自分が満足できるまで何度でも受けることが出来るのも魅力だと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
一週間〜二週間は朝から夕方までみっちりと研修を受けるのが条件なので、仕事をしながらでは難しく、また研修はどちらかといえば体育会系で発言も多くもとめられるので、そういうのが苦手だという人にはしんどいかと思います。基本的なビジネスマナーから入るので今まで全く社会人経験がない人向けだと感じました。
また、ほとんどが営業職の求人と中小企業の紹介になるので、他職種・大手志向の方には向いていません。
企業がJAICKに支払う報酬が高額なので、入社してからの期待度が大きいのも気になりました。
こんな人におすすめ:
大学を中退した方や、フリーターが長い方などはどうしても自力での就職活動に不安があると思います。JAICKはそういった方向けに1からビジネスマナーを指導し、営業職を紹介してくれ、企業もその点は理解した上で採用してくれるので気負いせずにチャレンジできるのでオススメです。
【ハイクラス】30代に強いおすすめ転職エージェント4選
1位:ビズリーチ

国内最大級!ハイクラス転職なら登録必須
ビズリーチはハイクラス向けの会員制転職サービスで、ヘッドハンターや人事から直接スカウトが届いたり、高年収の求人を検索することが可能です。
その会員数は151万人を突破しており、ハイクラス向けの転職サービスでは業界最大手です。
求人量・質など総合的に欠点がなく、高年収ポジションや管理職での転職を希望しているは必ず登録しておきたいサービスです。
また、今すぐの転職を考えていなくても、スカウトを受け取りながら興味あるオファーが来たら話を聞いてみたいという人にもおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
元々友人が働いていたこともあり、前々から転職する気持ちが生まれた時は連絡してほしいと言われておりました。最初は友人に頼まれていたので話だけ聞くつもりで利用しました。ただ、いざ話を聞いてみると自分では想像していなかったようなファームの情報も取り揃えていてくれて、業界内での自分の価値を把握するのに非常に役に立ちました。その後も企業とのやりとりの仲介をしっかりとしてくれて、プロジェクトが佳境を迎えていた中でも転職活動が思っていたほど負担にならずに済みました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそも友人が働いていなければ、私がその転職エージェントを利用することはありませんでした。サービス自体は私としては満足のいくものでしたので、それを広める方法をくだらないCMを流すのではなく、もっと転職希望者が身近に感じるような仕組みを整える必要があると感じます。また、私自身はレジュメ・面接の準備等一切エージェントを頼るつもりはなかったので、さほど気になりませんでしたが、論理構成力という側面においてはいただいたアドバイスはあまり参考にしない方がいいかと感じました。
こんな人におすすめ:
30代に入り、自分の市場における人材としての価値を知りたいと思う人も多いのではないでしょうか。そのような方には、自分でも想像していなかったような求人や企業を紹介してくれるので良いサービスだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
とりあえず雰囲気を知りたい人や悩んでいる人は無料で試せるというのが大きな点で安心して試せることができてよかったです!
有料なので案件やマッチングの質が高く、求職者の本気度が伝わるので損はしませんでした!
1週間の無料体験やネット上から有料会員の解除が可能
ヘッドハンターの質が高いので就職できる確率がグンと高くなることができビズリーチは本当にすばらしいものであるので皆さんもぜひこのビズリーチを利用して欲しいです。
悪かった点の口コミ・評判:
就職活動に費用が掛かる(無料会員もありますが、制約があります)
ヘッドハンターはハンター会社や人材紹介会社所属でスタッフではない
独自の基準を満たさなければ利用することができないサービスがある
会費を払っても必ずしも希望に合う案件があるとは限らない
ヘッドハンターのスキルによっては転職の効率が悪いことがある
登録した職歴やプロフィールで判断されるのでアピールが難しいというのがこのビズリーチのデメリットであります。
こんな人におすすめ:
とにかく違う仕事に取り組んでみたい、チャレンジしてみたい、自分はどこまでできるか試してみたいという人たちにおすすめのサービスでありますよ!!
良かった点の口コミ・評判:
ビザリーチを利用したことでいろいろなエージェントからいろいろなオファーを送ってもらえたことで自分の転職先を選ぶこともできたしどういうことができるのかを考えることができました。実際に活動をする中では面接対策でどのような内容を話せばいいなどかなりアドバイスを頂くことができ、面接もスムーズに受けることができました。進路については親身になって相談にのってもらい、業務内容についてもアドバイスを頂いたことで有意義に進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそもオファーを送ってきているもののオファー内容が自分の希望とは異なる内容であったり、条件もあってない形のものを送ってきているケースも見受けられました。また、ものによっては送ってきたオファーをきっかけにいろいろな先方に都合の良い話をしてもともと送ってきたオファーとは関係ない結果になるものもありました。またしつこく連絡をしてきて意図しない内容を提案されるケースもありました。先方がこちらの要望を理解してくれないケースもありました。
こんな人におすすめ:
自分の希望を適切にお伝えして、自分の行きたい転職先を見つけ自分の将来への選択肢を増やしてもらえればと思います。選択肢は多いので使い方を間違えなければおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチは、11万件ほどの求人を保有しており、高年収な求人も多いのが特徴です。登録すると自分が希望するヘッドハンターに無料で相談することができます。希望条件で検索すると、ぴったりのヘッドハンターがいらっしゃったので、話を聞いてもらうことにしました。ヘッドハンターに相談したところ、親身に話を聞いてくださいましたし、的確なアドバイスをもらえて今後やるべきことの方向性を見出すことができたところ点が、非常に満足です。
悪かった点の口コミ・評判:
他社のエージェントであれば基本的に無料で全サービスを利用することができるのですが、ビズリーチは無料で利用できる範囲が限られてしまいます。登録から2日間は無料でプレミアムステージの恩恵を受けることができますが、期間を過ぎてしまうと、スタンダードプランに戻ってしまい、毎月利用料を支払う必要があります。他のエージェントが無料で利用できるのを考えると、月額料金を払わないと利用できないのは少し痛手になるところがあります。
こんな人におすすめ:
自分の能力に自信ある人にはオススメします。幅広い求人の中から好条件のものを選びたい、ヘッドハンティングでスカウトを受けたい、現在の年収より、もっと年収が欲しい人にもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
複数のコンサルタントから、すぐに連絡を頂けて電話ヒアリングを行い案件の紹介その場で行ってくれたので、転職活動を停滞させずに早く進捗させることができ、とても良かった。総合電機メーカーから、同規模の企業へ転職を希望した為、本当に迅速に案件絞り込みを選定してくれたところがよかった。私では知らない応募先の募集の背景を詳細知っている為、自分の職務経歴書を通りやすい表現へアップデートしてくれたことは本当に有意義なサービスだと感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の希望としては、勤務先変えずに転職を行いたいとの希望を出したが、現状の案件からは引越しが必要な案件を紹介されるケースもあった。スペックとのマッチングを優先させるあまり、根本的な転職条件を蔑ろにされたケースが複数回あったので、そういうコンサルタントを強制的にカットできる仕組みがあれば良いと思った。その様なシステムが無いことが不満でした。あと複数のコンサルタントが沢山のメールをくれるので処理しきれない状態になるのも不満でした。
こんな人におすすめ:
募集の背景や募集理由を深掘りして教えてくれ、募集要項に焦点を当てて効率的に無駄なく転職を成功させたい人にとってはお勧めだと思います。経理業務は同じでも、それをどのように業務運用しているかは会社それぞれです。
その為、なぜ募集を掛けているのかを知って納得して転職したい人に特にお勧めです。
2位:JACリクルートメント

世界10ヶ国で展開。外資大手の求人ならJAC
JACリクルートメントは、40年以上前から人材サービスを運営している老舗のグローバル転職エージェントで、現在世界10ヶ国に拠点を構えています。
世界各国の拠点ネットワークを活かした求人の質はハイレベルで、P&Gやプルデンシャル、IBMといった世界有数の外資系求人を取り扱っています。
また、一般の転職エージェントは転職者側と企業側で担当者が分かれることが多いのに対し、JACリクルートメントは両面型コンサルティングを採用しています。企業の主要担当者と密にコミュニケーションが取れているため、詳しい企業情報や独自の求人を紹介してもらうことができます。
良かった点の口コミ・評判:
自分では見つけられないような求人に巡り合えるのが良かったです。これから起こるであろう変化とそれに伴う職場環境の変化などを長期的な視点で先を見据えた話をして下さったのがとても役に立ちました。自分のライフステージを考え直す良いきっかけになりました。
担当してくださった方も親切でしたし、上司の方も丁寧で紳士的な対応が出来る方でした。
情報量も対応力もレベルが高いコンサルティング企業だと思います。満足しています。
悪かった点の口コミ・評判:
満足度が高いのであまり不満はないのですが、
全体的な転職の情報量は少ないとは思います。
リクナビやデューダなどの大手と比べると見劣りはします。特に三大都市圏以外の地方都市の求人情報は少なく、バランスが極端なのは少々気になりました。また、情報量がすくないからでしょうか、選考が進みだすとある程度、選択肢を狭めて進めて行くモードになられている印象がありました。私は希望の条件と早めにマッチしたので良かったですが、そうでない方は少し気になると思います。
こんな人におすすめ:
不動産業界で経験していた仕事のスパンや営業目標的な成果主義なところ、ローンなどの知識や大きな支出に対しての折衝ケアなどは不動産業会で培ったものが生かしやすい土壌が保険のフィールドにはあると思いますよ。
良かった点の口コミ・評判:
元の会社では上司と上手くいかなく、給料に見合った業務時間・量ではないと思い始めた時に相談したところ、自身のやる気、キャリアを踏まえた上で最適な求人を紹介していただきました。別のところだと沢山の求人を渡されてこの中から選んでくださいと投げられるケースがありましたが、丁寧に斡旋していただき、スムーズに転職のステップを踏むことができました。求人先とエージェント様とのコミュニケーションがすごく取れているところだなと、感心しました。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談で自分のキャリアから強み・弱みをエージェントの方にお話する際に、エージェントさんのキャリア目線でお話されていたのが少し話しづらいところを感じました。2次面接が終わり、OKだったら次が最後という結果待ちのタイミングでいつの間にか海外に出張していて1週間連絡なし、、など事前に教えていただけるとよかったかなと思います。働きながら面接のスケジュールを先方に合わせながら空けるというのもなかなか大変なことなので。
こんな人におすすめ:
20代では会社員としてのマナー、働き方、コミュニケーション、情報を吸収して学び、30代からはそれらを活かして自身のレベル・年収をあげる年代だと思います。今いる会社から大手企業や外資を目指す人にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
企業ごとにエージェントが分かれているため、一人の担当の意見だけでなく、多くの視点からの分析ができ、1つの所に登録するだけで、複数のエージェントを利用しているのと同じ状況になります。また、会社としては、1つのため、応募企業の面接が重なりそうになった際に、内部のエージェント同士でも連携して調整していただけるので、こちら側で細かな調整をしなくて済み、面接準備に集中できます。その他、30代以上ですと、職能もある程度決まってくるため、その部分を推して転職を考えている場合に、無駄に数を出そうと提案して来ない所も良いです。
悪かった点の口コミ・評判:
担当企業ごとにエージェントが違うため、エージェント間の経験年数の違いが大きく、均一のクオリティのサービスを受けれません。また、企業ごとに担当エージェントが違うため、「このエージェントに担当して欲しい」っと思っていても、叶わない事もあります。若干、選考を進める力が弱いので、急ぎで転職先を探している場合、速度感の点で若干不満が出るかもしれません。その他、内部でのエージェント間の連携がたまにオカシナ所があり、2週間経っても調整が進まず、こちらから連絡をして漸く連携が動き出した事もあります。
こんな人におすすめ:
30代になると、ある程度の責務がある業務を任されるようになるため、数を出させられるエージェントは信用ができません。その点、こちらのエージェントは、企業ごとに担当が分かれているため、エージェント1人あたりの案件が少なく、企業と密に連絡を取り合っているので、より自分に合う案件を紹介いただけます。
良かった点の口コミ・評判:
後押しをしてくれるのはありがたいとおもいます。やはり一人で転職活動を続けていくのは根気も必要ですし、必要な情報が手に入らないこともあり、なかなか難しいと思います。仕事内容はなぜ転職を考えているのかなど詳しく話すことができ、それに合わせて的確なアドバイスをくれるのは本当に良かったと思います。求人情報もほうふなので、自分では見つけることができなかったものや新しい視点で違う分野への転職も考えることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
スタッフの方の態度があまりよく思えませんでした。海外経験もあり、ちょっと横柄な態度を取られたことがあり少し不満に感じることもありましたが、私自身も海外が長かったのでそういう人も見てきたし、それほど気に障ることはありませんでしたが、ちょっと嫌だなと思う人もいるかもしれません。はきはきと言ってくれるところはありがたいし、いまやらなくていつやります?という感じの後押しをしてくれるのは他の会社ではなかなかないのではないでしょうか。
こんな人におすすめ:
30代だと、もう新卒でも第二新卒にもならず、なかなか違う業界に飛び込んでいくのは難しくなってきますが、夢を追い続けたい人や本当にやりたいことに一から挑戦したいならこの転職サイトとサービスがおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
メールのレスポンスは早かったです。担当の方が不在の場合はアシスタントの方が到着確認のご連絡をいただけました。求人は少なく、初めはいくつか紹介いただきましたが面接で落ちてしまい、そのうちパタっと求人の紹介もしていただけなくなりました。「コイツだめだな」と見限られると紹介もしてくれなくなるんだなと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
キャリア面談ではコンサルタントの方の印象はよかったです。ものすごく仕事できる!!というほどではありませんが、ビジネスライクにお付き合いできるな、という感じです。先にも書きましたがレスポンスも早く、質問に対しては早くご回答いただけました。
求人の質・量の口コミ・評判:
私の能力や専門性が低いためかあまり求人はありませんでした。ただ、少ないながら紹介いただいた求人はどれもマッチング性は高いように感じました。
サポートの口コミ・評判:
特にサポートはありませんでした。職歴書や履歴書は私が提出したものをそのまま使用したようでした。チェックはしていただいていると信じています。
担当者の質の口コミ・評判:
まぁ普通かな、という感じです。一般事務のため専門性が低く難しいとは思います。淡々と求人を紹介していただきました。
3位:CAREERCARVER(キャリアカーバー)

大手企業への転職に強い!リクルート運営のハイクラス向けサービス
CAREERCARVER(キャリアカーバー)は、人材業界最大手のリクルートが運営しており、ヘッドハンターから直接スカウトが届いたり、エグゼクティブ層や高年収の求人が検索できるのハイクラス向け転職サービスです。
一般の市場には流通しないような独占求人が多く、特に年収800万円以上の大企業の求人が多いです。ただし、中小企業やベンチャー企業の求人は少ない傾向にあります。企業の幅を広げたい方は、リクルートエージェントやマイナビエージェント、ビズリーチ、ランスタッドなどの併用がおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
期待通りの内容で感激しました。登録後は非公開情報も全て見られるし、サポートもバッチリでした。登録後はスカウトを待つだけで手間がかからないのも良かったです。そのおかげで転職についてクヨクヨ悩むこともなく最高の仕事に出会えました。
悪かった点の口コミ・評判:
サイトは検索もしやすく使いやすかったが、全体的にごちゃっとして見づらかったです。多くの企業やヘッドハンターからのスカウトをいただけたが、何故私に来たか分からないスカウトが多くあまり惹かれませんでした。
良かった点の口コミ・評判:
自分に合うヘッドハンターを経歴・実績も確認して選べるのは私にとって良かったと思います。年収もキャリアもアップして転職は大成功でした。今後自信が着いたら、またキャリアカーバーを利用して年収1000万円以上の転職にも挑戦してみたいと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
基本的には「ヘッドハンターからのスカウトを待つ」というスタイルなので、転職までの期間が長くなります。短期間で転職をしたい方には向かないかもれしません。又、ベンチャー企業の案件が少ないので、ベンチャー系で高収入を狙っている方はビズリーチの方が充実していると思います。
良かった点の口コミ・評判:
面接前から給料面や休み、勤務地などかなり詳しく話してくれたおかげで面接がスムーズにこなせました。もしその会社に入社を決めた場合のビジョンについても相談に乗ってくれますしサポートが非常に丁寧です。ハイキャリアに絞ったサイトなので、その層の人にとっては最高のサイトだと言えます。
悪かった点の口コミ・評判:
求人情報は他社に比べるとめちゃくちゃ少ないです。出ている求人は全て高収入の仕事ばかりですが、求めている人物像の理想も高く自分には到底無理でした。キャリアカーバーを見た後に、他社サイトを見ると安心します。自分には合っていませんでした。
4位:ランスタッド

外資への転職ならコレ!日系大手金融・メーカーにも強い
ランスタッドは、1980年にオランダで誕生した世界最大級の総合人材サービスです。現在は約40国で事業を展開し、世界中に約5000もの拠点を構えています。
外資系・国内大手企業に転職したい方はランスタッドを利用すべきです。
外資系企業を中心に、国内の大手優良企業のハイクラス向け求人を豊富に保有しています。全求人のうち、80%以上が年収800万円以上の案件となっています。特に、メーカーや金融系、医療・医薬の求人に強みを持っています。
良かった点の口コミ・評判:
エージェントさんと転職先人事担当者とのパイプがしっかりしていたと思います。営業の方の日ごろの努力だと思いますが、転職先との初面談から印象がとてもよかったです。サポート体制も充実していて転職後も関係は良好でした。エージェントを利用せずに自分ひとりでの転職活動だと採用は厳しかったと思います。履歴書や職務経歴書の作成、面接の練習なども改めて学ぶことができて良かったです。自分専属の担当者がついてくれる感覚になるので心強かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
手広く転職先を探したいと希望した時に、あまり対応ができていないと感じました。エージェントさんとのつながりがある転職先を優先的に紹介してくれる印象が強かったです。もっと数を当たって精査しながら転職活動をしたい時にはエージェントの利用は向いていない方法かもしれません。あと、担当者との相性の問題もあると思います。相性や考え方の合わない担当者とは上手く転職活動を続けることが出来ないこともあるかもしれません。
こんな人におすすめ:
資格試験のスタッフなど2日程度の単発の仕事も紹介してくれるので、転職活動をしながら収入を得ることが出来ました。また、地方でも割とパイプがあるので地元での転職活動をしたい人にもおすすめできます。担当者さんは女性が多い印象でしたので、女性の求職者さんでも安心して利用することができると思います。
良かった点の口コミ・評判:
事前に業務内容についてお給料や福利厚生がしっかりしている分、派遣社員として勤務する場合でも社員と区別せず業務クオリティーを求められるなど、美味しい話だけでなくきちんと説明してくださったので、事前に心構えが出来ました。それに、契約して終わり、ではなくて企業にも転職を検討する顧客にも誠実だなと感じました。実際に働いてみると、説明を受けていた通りだったので転職先でもトラブルもなく気持ち良くお仕事が出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
転職先が決まって勤め始めたからですが、担当スタッフの方が面談の度に変わるような間隔ですぐに変わっていくので、面談も何もないし、毎回一から自分の話をしなくてはいけなかったのでサポートをしてもらっているというよりも話すのが面倒という気持ちが優ってしまいました。また、人によって日頃からメールのやりとりなどでこまめにヒアリングしてくださったり、最初の挨拶すらもなく全く関わりのない人がいたりと、対応に差がありすぎたので、関わり方に悩む事がありました。
こんな人におすすめ:
その人の持つ能力に合ったなるべく良い職場をマッチングさせてくれる、意識の高い企業です。私がお世話になった時は、事務職の求人も広く取り扱っていました。サポートいただいたおかげで良い職場に出会い、派遣社員として転職した私も正社員になって頑張ることが出来ました。
人物:32歳 女性 営業
業界:BPO・コールセンター
地域:福岡県
年収:240万円 → 450万円
併用サービス:ミイダス、リクナビ、ビズリーチ、女の転職、ワークポート、パソナ、マイナビ、イーキャリア、ネオキャリア
良かった点の口コミ・評判:
転職したい職種や、会社の条件などが漠然としたまま利用しました。担当の方がとても親切な方で、今後の方向性や強み、弱みなどの自己分析の段階からサポートしてくださいました。職務経歴書の書き方や、面接の仕方など基本の部分から教えていただき、転職活動を一からやり直すことができました。もちろん担当者の人によるかと思いますが、サポート体制は満足しました。また、求人情報についても、有名大手企業から、地元の中小企業まで数多くの求人を取り扱っており、選択肢が多いところは魅力的でした。
悪かった点の口コミ・評判:
最初の方は、選考をとにかく進めて決めたいという感じが強いように思いました。毎日のように複数の応募、メールや電話でのやりとりが続き、仕事をしながらの転職活動だったため、疲弊したを覚えています。良かれと思って様々な職種や会社を提案してくださいましたが、中には全く希望していない職種を無理やり理由をつけて提案されたものもあり、私の言ったことが伝わっていないのかと不安になった時期もありました。担当者にもよるかと思いますが、こちらのペースや意向をきちんと伝えないと、意向に流されて、転職に時間がかかるかと思いました。
こんな人におすすめ:
仕事に対する考えや、意義が大きく変化する30代にとって、この先、どの会社に、どういった職種に転職するかはとっても重要。焦って決めるのではなく、自分に向き合い、じっくりと転職先を見極めたい人にとってはおすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
異業種への転職は中々、難しいなか最後まで付き合ってくれた点はランスタッドさんには感謝しています。
他の会社さんは大手ばかりでしたが対応が同一で電子間のやり取りのみで正直、登録したものの信頼を置くには至らない会社ばかりです。
悪かった点の口コミ・評判:
恐らく経歴的に求人がなかった、もしくは優先すべき対象に入っていなかったと思われますが正直ベースで言ってくだされば良かったのにと今は感じています。
自分が人材サービスに転職したのもあって上記に関しては強く感じます。
登録する側は期待しているのに残念です。
求人の質・量の口コミ・評判:
前職が飲食店だった為、異業種への転職希望でしたが案内がくるのはほぼ飲食店でした。
どこも似たような案件であったこと、まずは来社が必須が多かったので働きながら時間を作るのは手間でした。
サポートの口コミ・評判:
ランスタッドの方は少しマシ程度。
自分の職歴もありましたが他はイマイチな対応でした。
電子で提出した経歴書でしか見てもらえてないイメージです。
担当者の質の口コミ・評判:
あまり、じっくりは聞いてはもらえず入力した経歴ベースの相談がほぼでした。
初年度の賞与の件も入職したあと、多少の差異があり、ん?と疑問は持ちました。
良かった点の口コミ・評判:
ランスタッドの総合的に良かった点は、スタッフの方が親身になって対応してくれた事です、そして自分の希望により近く条件の良い案件を提示してくれアドバイスから書類作成、さらにカウンセリングといった全面的なサポート体制が整っているという事でした、案件量は少ないかなと思いますが全体的な質は非常に良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
ランスタッドの総合的に悪かったと思う点は希望した職種の案件量が少なかったという事でした、しかし職種によっては多いものもありましたので全体的に案件量を見れば普通なのかな?とも思います、ランスタッドは全体的なサポートは非常に良かったので私が唯一悪かった点と聞かれればこれだけです。
求人の質・量の口コミ・評判:
求人の量や質に関してですが、量は少なく満足出来たとは言えませんでしたが質は良かったです、希望に近い案件を10件程度ですが出してくれてどれも条件が良い求人でしたので質に関しては満足出来ました。
サポートの口コミ・評判:
履歴書の書き方の修正や面接でのアドバイスをして頂きました、そして相手方の会社への福利厚生に関する面倒な必要書類の作成等もして頂き本当に助かりましたのでサポートの質は非常に良かったです。
担当者の質の口コミ・評判:
自分の希望を第一に考えてくれ、親身になって聞いてくれました、しかし私は医薬の仕事希望だったのですが担当の方はさほど医薬業界に詳しくなく多少戸惑いましたが、それでも一生懸命対応して下さいましたので担当者のレベルは別にしてもキャリアカウンセリングは良かったです。
【IT特化】30代に強いおすすめ転職エージェント3選
1位:レバテックキャリア

IT業界転職実績No.1。高年収の良質な求人が豊富
レバテックキャリアはIT・Web業界での転職を考えている方全員におすすめできる転職エージェントです。
レバテックキャリアはIT・Web業界における転職支援に特化しており、IT業界内で転職支援実績No.1を誇っています。
質の高い求人が特徴的で、年収700万円以上の求人が全体の60%以上を占めています。また、最新の技術やIT・Web業界の転職市場に精通した優秀なアドバイザーが揃っており、最適な求人紹介やGithubなどのポートフォリオの添削、選考対策など手厚いサポート体制が整っています。
ただし、求人数は業界大手のマイナビIT AGENTの1/3と劣ります。自分に合った求人に出会う確率を上げるため、マイナビIT AGENTと併用するようにしましょう。
良かった点の口コミ・評判:
私が転職して現在の仕事について10年ほどたちました。その当時の私は前の職の将来性について疑問があり転職に迷っていたところでした。そんな折にレバテックキャリアに相談したところ、何がしたいのか?ではなく現在あなたは何ができるのか?を教えてください。と伝えられました。改めて考えると私に何ができるのか?特に高学歴でもなく資格もあるわけでもないそこから私がやりたい仕事には何が必要なのか?を考えるようになりました。とてもいい相談だったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
あまりはっきと覚えてはいませんが、若干事務的なところが見受けられたと思います。私は人生をかけて転職に臨んでいたのに沢山仕事はあるのに何が不満ですか?みたいな感じはしました。少し私も焦っていたのでそう感じただけかもしれませんがね。人生を決めるといっても過言ではない転職。やはり家族にはなかなか言えない分転職業者の担当さんが親身になってくれるとこれほど心強いものはないですよね?そんな業者ならみんなが頼りにするんだろうなと思いました。
こんな人におすすめ:
大事なことは自動車業界であなたは何がしたいのか?現在のスキルで何ができるのかです。たらなのであれば今から変わるチャンスは沢山あります。コツコツ始められることからやってみると必ず成功の道はあります。がんばれ!
2位:マイナビIT AGENT

豊富な求人数を誇る!大手ならではの安定したサポート体制も
マイナビIT AGENTは、人材大手のマイナビエージェントが運営しているIT・Web業界特化型の転職エージェントで、豊富な求人数を取り揃えています。IT業界転職支援大手のレバテックキャリアと比較して、3倍の求人数を誇っています。
業界未経験でIT・Web業界へ転職を考えている方はマイナビIT AGENTを利用しましょう。
また、未経験でも応募要件を満たしている求人が多く、業界未経験でも安心して利用することができます。
高収入の求人も興味がある方は、IT業界の転職支援実績No.1のレバテックキャリアも併用するようにしましょう。
良かった点の口コミ・評判:
前職を離職して新たな道に進むことを決意し、就職支援の学校でプログラミングについて学びました。しかし、業界の特性上も相まってか実務経験がなく就職先にありつけずにいました。そんな中で、時には厳しく時には優しくアドバイスやサポートをしていただき、心折れることなく、なんとか就職先を見つけることが出来ました。もし一人だったら、立ち直ることが出来ずに、こんなに早く就職することはなかったと思います。本当に感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
申し込みや選考の書類作成、面接の日程調整などの連絡や報告時に際に、事細かくに説明を求められることもあり、少しプレッシャーに感じた。自分としてはもう少し自分のペースで進めていきたく計画していたりしたのだが、良くも悪くも速いペースで進んでいき、「ほんとにこの会社でいいのかな?」と顧みる時間が欲しかった。会社の業務として、一人でも多く早急に就職させたい気持ちはわかるのですが、その人のペースや気持ちを時には尊重してほしい。
こんな人におすすめ:
やっぱり大手だけあって、しっかりとしたサポートやアドバイスにも信頼がおけるので、今の段階で、どの会社にしようか迷っている人にはおすすめです。
人物:33歳 男性 システムエンジニア
業界:SIer・システム開発
地域:東京都
年収:280万円 → 450万円
併用サービス:私ははじめての転職利用しましたが、転職活動は本当に右も左もわからないことが多いです。そんな時身近でサポートしてくれる存在は大変心強いです。転職したいけど何をやっていいかわからないと思っている人は、一度相談をしてみることをお勧めします。
良かった点の口コミ・評判:
企業に勤めながら転職活動を行っていたので、求人情報の収集や相手先企業とのスケジュール調整条件調整などでサポートしてもらった。
当初は、自分の力だけで転職しようと考えていたが実際始めてみると求人情報の収集やスケジュール調整などやることが多岐に渡りとてもじゃないが手が回らず就職活動を進めることができずにいた。
そこで、エージェントの力を借りようと思い申し込んだ。実際に利用してみると自分の求める条件での求人情報の収集はもちろんのこと、相手先の企業との調整や履歴書の添削など多くの部分をサポートしてもらうことができ、無事今の会社に転職することができた
悪かった点の口コミ・評判:
相談事があり、メールではなく対面ですぐに相談したいとことがあったが、エージェントの方もスケジュール調整がうまくいかずになかなか対面で話ができないことがあった。
もちろん相手方も複数の方を担当されていると思うので時間が取れないの致し方ない部分ではあるが、メインで担当されている方ではなくてもいいので話を聞いてもらえるようなバックアップしていただける体制を設けていただけるなど、もう少し柔軟に対応してほしいと思った。
こんな人におすすめ:
なし
良かった点の口コミ・評判:
転職活動をするにあたって、とにかく不安がたくさんありました。自分の希望するような転職先がみつかるかどうか、年収などが希望どおりになるか、などでした。
エージェントさんがそのフォローをしっかり親切に丁寧に聴取してくださり、サポートしてくださったので、安心して転職活動を行うことができました。
希望条件なども転職先と交渉してくださったりもしたので、自分が気をつかうことなく次に転職先にあたらしく勤務することができたと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
電話もしくは直接の面談といわれ、なかなか時間を捻出することができず、その点がとてもこまりました。電話なども平日の10時から18時の間、といわれたので、仕事を続けながらの転職活動だったので、その点は困ってしまいました。面談もオフィスまで出向かないといけなかったので、やはり時間がとれず、有給をつかって面談することになりました。メールなどである程度対応してもらえるととても助かる、とおもいました。それ以外は特に問題に感じたことはありません。
こんな人におすすめ:
40代になるとある程度の年収なども必要となってくると思いますが、年収だけではなく定年後の再雇用制度などの福利厚生面もちゃんとみておいたほうがいいと思いました。定年というのがやや見えてきていると思うので、そのあたりも気にかけておいたほうがいいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
最初は転職サイトを使用することに凄く不安を抱えておりましたが、マイナビエージェントでの系列dあると言うことで一つ安心感を得ることができました。異業種でIT関係と言うことで不安がいっぱいでありましたが、これまで私は、営業職として勤務しておりましたので、そこの現場で養うことができました話術を活かすことができると言う形でありました。今後も、話術を活かす形で今現在の職業に様々な形で挑戦して行きながら、様々な物事に挑戦して行きたいと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
改善してほしかった点としましては、電話での面談のみで済んでしまった内容でありました。私がイメージしておりましたのは、膝と膝を突き合わせる形で、面接方式で様々な意見や悩みを汲み取って頂き、そこから意見として反映してほしかったのですが、それが実現しなかったことが残念でした。膝と膝を突き合わせる形で、面談が成功すればもっと様々な意見をぶつけることができることに繋がりますし、信頼度も増すと思いますので、是非実現できたらと思います。
こんな人におすすめ:
とにかく自分自身の経験を絡めてIT関係に就職したいと思う意思があるのであれば、マイナビITを強く推奨します。今現在やはりITの勢いが様々な業界で伸びておりますので、これを活用する手はないと思います。
良かった点の口コミ・評判:
法人営業という共通点はあるものの、扱う製品や業界が異なることに多少の不安を感じていたが、その業界やその製品に関する教育指導制度が社内にあること、異業種からの転職者が多く活躍しているとの具体的な話しを伺い、転職への最終判断に至ることができました。表面的な通り一遍の会社紹介や事業案内に止まらず、その会社の具体的方針や社内の雰囲気、社内研修制度などの具体的な話や実例を細かく説明してくれたことが不安を解消させてくれたと感じています。
悪かった点の口コミ・評判:
面談スケジュールの調整に時間がかかり、当初考えていたよりも進捗に時間が掛かった点に不安を感じました。複数の候補者が同じポジションを求めて応募していることはわかるのですが、自分がその中でどの程度の可能性があるのか、優劣はどういう順位なのかという面が全くわからず、最後の最後まで不安な気持ちが続いたことが不満として残りました。当方も複数の企業に応募していましたので、どの企業の選考がどのような状況なのか、先へ進めるのか、どうなのかという面が不明瞭なまま複数案件を管理していくことに多少精神的な負担を感じました。
こんな人におすすめ:
自分ができると思うことと、実際にできることは必ずしも一致しないので、その面を客観的に判断してアドバイスしてくれる可能性があるのでお勧めです。また、世の中にどのような会社や仕事、製品があるのかを改めて知れる機会になるので、一度チャレンジしてみるのも良い経験になると思います。
3位:ワークポート

IT業界未経験者は登録必須!未経験のサポート体制が充実
ワークポートはIT業界特化型の総合転職エージェントで、17年以上前からIT業界特化での転職支援を行っており、業界内では老舗の存在です。
未経験でIT・Web業界、ゲーム業界への転職を考えている方はワークポートを利用すべきです。
無料のプログラミングスクールなど、未経験への転職サポートが非常に充実しています。また、最短1ヶ月で内定を獲得できる独自の営業・サポート体制も大きな強みです。
ただし、富士通やNTTデータなど、大手SIerへの転職を考えている場合は、ワークポートはおすすめできません。もし大手SIerも紹介してほしい場合は、リクルートエージェントかdoda、マイナビIT AGENTを利用するようにしましょう。
良かった点の口コミ・評判:
新卒から不動産業界でずっと働いてきて、30歳を過ぎてからのIT業界への転職は正直不安で、はじめは上手くいく気がしなかったです。でも、ワークポートの担当者の方が私と同じような経験をしていて(不動産からITへの転職経験あり)、すごく頼もしかったです。面接での具体的なアピール方法など懇切丁寧にサポートを受けた結果、IT企業から内定をもらうことができました。年収も結構上がったので、かなり満足しています。
悪かった点の口コミ・評判:
強いて言うのであれば、紹介される案件が多すぎて選ぶのが大変だったことですね。他の転職エージェントではほとんど求人を紹介してもらえなかったのですが、ワークポートは30件くらい紹介してもらって逆に大変でした(笑)でも、30代のIT未経験でもたくさん求人紹介してもらったので、すごく嬉しかったです。
良かった点の口コミ・評判:
就職活動する人の立場になってとても親身になって対応をしていただきました。私自身は残念ながらエージェントさんの求人で転職成功とはなりませんでしたが、自分自身では気付かない角度から仕事探しをお手伝いして頂きました。また、数多い求人数でしたので数多い企業様を知る機会にもなりました。実際に足を運べないときには電話での対応でしたがとても丁寧で安心しました。転職期間が経てば経つほど、自分に自信が無くなっていき不安になりますが、一緒に頑張っていただけますのでとても心強かったです。転職活動中の方でまだ利用していない方がいらしたらぜひ活動してほしいと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
いい点が多い中でしいて上げさせていただくなら、求人数は多いと申しましたが、求人数に比例してあまりいい条件ではない求人もありました。また、有名な会社ですと求人倍率がかなり高くなっていますので難しいところがありました。また、選考にすすみ結果落ちてしまってもはっきりとした理由がわからないというところがありました。また、コミュニケーションを取ることが苦手な方もいらっしゃると思いますので、そういう方は電話一本で選考に進めるといった方法を取られるほうが良いかと思います。
こんな人におすすめ:
広告業界に関わらずサービスの利用をお勧めいたします。一人で抱え込む方が多いと思いますのでそういう時に支えて共に戦っていただけるので。また、違う角度で視野を広くアドバイスを頂けるので私はこのサービスをお勧めいたします。
良かった点の口コミ・評判:
一つ前の転職の際、家庭の事情で正社員からパートへと雇用形態を変えてしまっていましたが、再度フルタイムで働くことを視野に入れて転職活動を始めました。
決して輝かしい経歴を持っている訳でもなく、年齢的にかなり厳しい条件だと自身でもわかっていたため
どういった方向性で今後仕事を見つければよいのか、自分でもわからなくなっていました。
自分の意見が定まらないまま相談しに行ったところ、最初に細かなカウンセリングをしていただき、自分でも気づいていなかったような
自身の希望する働き方や職種について、分析してくださいました。
お陰でどういった方向性で転職活動をすれば良いかが明確になり、一時はあきらめていたフルタイムで働こうというモチベーションも保つことが出来ました。
そして良い意味で自分の身の丈を知ることが出来たため、自分の理想と目標の落としどころが決めやすくなりました。
また、職務経歴書の添削や面接対策などもしっかりお手伝いしていただき、客観的な意見をいただけたことは、本当に役立ちました。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の職務経歴からすると、選べる仕事は少ないのは承知の上でしたが、全く予想していなかった分野の仕事を紹介されることがあり驚きました。
飲食=接客経験ありなのでホテル業務は?等、確かに言われていることは理解出来なくもなかったのですが
まずは自身の希望する職種を受けて、それでも無理なら別分野へという気持ちでいたので、最初に紹介されたときは驚きました。
パソコンスキルがあるからと事務の仕事を紹介していただいたこともありましたが、
あくまでも独学で学んでいた程度で実務経験はなかったので、何度か紹介された時ははかなり不安になりました。
こんな人におすすめ:
女性で30代となると、専業主婦、パート、派遣、正社員等キャリアが分かれていく世代だと思います。
私は妊活によって正社員からパートになってしまいましたが、30代半ばで無謀にもまたフルタイムで働きたいと思いました。
しかし、求人を見ては年齢や経歴ではじかれ、大手エージェントに応募しても「ご紹介出来るお仕事が見つかりません」と言われ一人落ち込んでいました。
利用したエージェント会社には「登録を断られなかった」という理由で面談に向かいました。
自分の経歴の乏しさを目の当たりにすることにはなりましたが、それでも担当者の方は一生懸命に私の自己分析をしてくださり、方向性を見つけてくださいました。
仕事を紹介してくださることと同じくらい、「一人ではなく一緒に転職活動をしてくれる人がいる」ということに力を貰えます。
もし「30代で再度正社員なんて」と諦めている方がいたら、一度チャレンジしていただきたいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
不満点なども数多くありましたが、最終的に転職にありつけた点はよかったです。またコンサルタントの方のカウンセリングはこちらに安心感を与えてくれるものであったと感じています。面接対策にもしっかり向き合っていただき、修正点をアドバイスしていただけました。
悪かった点の口コミ・評判:
担当者が数週間で交代した点は不安を与えるものでした。会社側の都合もあるのでしょうが、相談に乗っていただき早々に担当者が交代するのはいかがなものかと思いました。
それと専用サイトの使い勝手の悪さが不満で、特に履歴書などの書類作成サイトは別サイトのほうが使い勝手がよかったです。
求人の質・量の口コミ・評判:
30以上の案件を提示してくれて量に関しては満足しています。
しかし、ほとんどの求人は私の希望にそうものではなかったため質の満足度は低かったです。
サポートの口コミ・評判:
職務経歴書・履歴書の修正は事細かにサポートしてくれておおむね満足しています。
ただ書類作成サイトの使い勝手が多少悪いかなと感じました。(PDFに保存できない、書類作成日を指定できない。)
担当者の質の口コミ・評判:
こちらの希望や意見はしっかり聞いてくれましたが、希望に近い求人情報はあまりいただけませんでした。
業界知識や専門性に関しても少し疑問に感じる点がありました。
良かった点の口コミ・評判:
急がせるのが得意なので、各企業の選考スピード、その間のやり取り、合否等は、とても早かったです。また、専用のサイトで他の選考者のコメントも確認出来るので、次の選考の対策をしようと思った時は、かなり便利でした。
悪かった点の口コミ・評判:
希望業種の案件は少なかったこと。基本直接顔を合わせての対策面談や相談はないので、自分で拾える情報を頼りに転職活動をしなければならないこと。これらを踏まえると、あたる担当者で良い転職になるかどうかがかなり左右されると思います。
求人の質・量の口コミ・評判:
正直、営業事務の仕事のように業種で見ると求人数が少なかった。気になる業界があり、その業界の案件は沢山出ているのですが、業種がマッチしませんでした。
サポートの口コミ・評判:
強引な印象でした。いくつか進行している企業が出てきた時に、決定を急がせる印象がありました。給与交渉もなし、履歴書の添削もありませんでした。
担当者の質の口コミ・評判:
たまたまかもしれないですが、交渉毎もしていただけない、不安な点もあまり聞いていただけず、もやもやと進んだ転職でしと。当たる担当者によります。変更できるのであれば、変更したい旨をお伝えしてもいいのかもしれません。
【女性特化】30代に強いおすすめ転職エージェント2選
1位:リブズキャリア

業界初の「キャリア女性特化型」 キャリアアップを目指す女性全般におすすめ
リブズキャリアは、業界初のキャリア女性の転職支援に特化した転職エージェントで、数多くの大手企業や有名企業と提携しています。フレックスOK、時短OKなど、女性のライフステージに合わせた条件で求人を検索することもできます。
過去最高年収が400万円を超えていて、高待遇の企業に転職したい女性は、必ずリブズキャリアを利用しましょう。過去年収が400万円を超えていないと会員になれないため、注意して下さい。
また、求人数は他の大手転職エージェントと比べるとかなり劣るため、単体での利用はおすすめできません。より多くの求人の中から自分に合った求人に出会うため、リクルートエージェントやマイナビエージェントなどの大手転職エージェントを併用しましょう。
良かった点の口コミ・評判:
担当者の女性のキャリアに対する考えは深く、貴重な意見を頂戴することができました。面接ではリブズキャリア経由ということで女性がどれだけ働きやすいかを重点的に説明してもらえました。そのおかげで通常なら聞きにくいことも聞くことができました。
悪かった点の口コミ・評判:
倍率が高いような気がしました。書類選考で落ちる件数が他社に比べて多かったです。私の希望していた業界に限ってなのかもしれませんが(広告業界)、求人数が少なかったように思います。3件ほどしか紹介されず書類選考で落ちてしまったので、結果他社で選考の進んだところに決めました。
2位:ウーマンウィル(WomanWill)

ワークライフバランスを実現したい女性は登録必須
ウーマンウィル(WomanWill)は、業界大手のマイナビが運営しており、ワークライフバランスを重視した質の高い求人を豊富に取り扱っています。また、女性の転職に熟知した女性キャリアコンサルタントが専属で担当につき、キャリアカウンセリングや求人紹介、選考対策などの支援を受けることができます。
ワークライフバランスを重視している女性は、ウーマンウィル(WomanWill)を利用しましょう。
大手企業や有名企業などに興味がある方は、大手求人が多いリブズキャリアの併用もおすすめです。
カテゴリ別おすすめ転職エージェント
おすすめ転職エージェント | |
---|---|
営業職 | リクルートエージェントとビズリーチがおすすめ。この2社は30代の営業求人数トップクラス。リクルートで紹介やサポートを受けつつ、ビズリーチで自分に合った求人を探すのが成功確率が高い。 |
エンジニア ・IT |
レバテックキャリアとマイナビITがおすすめ。エンジニアの転職支援実績No.1のレバテックは優良求人が多く、マイナビITはサポートが手厚い。エンジニア未経験の場合はワークポートで未経験向け求人を探すべき。 |
事務職 | パソナキャリアとリクルートエージェントがおすすめ。パソナキャリアは派遣領域の繋がりから事務職求人がリリアルタイムに上がってくる。リクルートエージェントも求人数は圧倒的。 |
ハイクラス ・高年収 |
ビズリーチとJACリクルートメントがおすすめ。JACで紹介やサポートを受けつつ、ビズリーチでヘッドハンターと接触して非公開求人を紹介してもらうのが効果的。 |
未経験 | リクルートエージェントのみで問題ない。リクルートは業界最大手で、未経験向け求人はNo.1。サポートが手厚いマイナビエージェントを併用するとベター。 |
フリーター ・ニート |
ウズキャリとハタラクティブがおすすめ。30代のフリーターは登録拒否されるエージェントが多いが、この2社は安心して利用できる。正社員未経験の支援に特化。 |
女性 | リクルートエージェントとリブズキャリア、ウーマンウィルがおすすめ。女性特化型のリブズキャリア、ウーマンウィルは利用必須。しかし求人数がかなり少ないので、リクルートエージェントを併用すべき。 |
30代の転職体験
業界:金融・消費者金融
地域:東京都
年収:750万円 → 520万円
転職活動について
面接した企業数:10社
内定した企業数:2社
転職期間:2019年2月~2019年5月
業界・職種について
業界:SIer・システム開発 → 金融・消費者金融
事務 → 事務
おすすめの転職エージェント:doda
パーソルキャリアのBilingual Recruitment Solutions(BSR)に担当してもらいました。英語案件に特化している部署でdodaと異なり案件紹介はメールで行いますが、一次面接以降はDODAのシステムを利用できるため進捗管理などの機能が利用できます。条件のいい案件が多く全体的に丁寧に対応していただきました。
使用した転職エージェント:doda
案件が豊富でWEBに掲載してある案件の中から気になる案件を見つけて応募することができます。エージェントというより求人サイトで案件を探す感覚で気軽に応募できるのがよかったです。掲載されている案件は条件に合っていないものや希望していない職種も含まれていました。
使用した転職エージェント:JAC
登録時の面談はこちらから訪問するのではなく担当者が希望する場所まで来てくれたため、忙しく訪問する時間がなかったので助かりました。案件は他社エージェントと重複するものが多くあまり積極的に利用することはできませんでしたが、一生懸命案件を紹介しようとしてくれているのが分かり、好感が持てました。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
活動を始める大分前に登録してしまったため、登録当初は案件の紹介がありましたが数ヶ月応募しなかったら案件の紹介がほとんどなくなってしまいました。以前お世話になったことがありそのときは十分なサービスが受けられましたが、サービス内容は他社大手エージェントと比較しても特筆すべき点はないように思います。
使用した転職エージェント:MS-Japan
経理案件が多く採用を行っている企業側からの評判がいいと聞き、紹介で登録しました。紹介で登録した場合、Amazonギフト券5,000円がもらえました。中小企業の案件が多い印象で、WEBは使い勝手があまりよくなかったです。
使用した転職エージェント:エリートネットワーク
案件の紹介はすべてひとりの担当コンサルタントの方からメールで届きます。コンサルタントの方はベテランで、登録者を企業に売り込んで求人を取ってきてくれたりします。求人数が少ないので、大手を使いつつ併用して活用すると有効かと思いました。
業界:不動産・住宅・建材
地域:埼玉県
年収:420万円 → 450万円
転職活動について
面接した企業数:7社
内定した企業数:1社
転職期間:2017年10月~2018年2月
業界・職種について
業界:不動産・住宅・建材 → 不動産・住宅・建材
総務事務 → 総務事務
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントはとにかく非公開求人の数が圧倒的です。 担当者が紹介してくれる数も、他社と比べかなり多いので、自分にあった企業に出会える可能性は高いです。 また、定期的に面接対策講座を行っているので、参加してみるといいと思います。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
担当者が親切丁寧だったのがパソナキャリアでした。 面接対策や自己分析など、初めての転職活動で迷いがちな部分について詳しく説明してくれます。 電話面談でも面接対策ができますので、面接が苦手な人にもおすすめです。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビエージェントはホームページの見やすさが抜群によかったです。 気になるところだけがピックアップされた求人票なので、福利厚生や待遇など 気になった部分についてより詳しく見ることができます。 担当者は新人ぽい人にあたることもあります。
使用した転職エージェント:doda
dodaはあまりお勧めしません。 電話面談で最初に希望を出したようなところとは違う企業を紹介され、嫌だと言ったら怒られました。 アフターフォローの仕方もいまいちで、全然納得いくものではありません。 担当者の人は女性が多かった気がします。
業界:病院・医療機関
地域:宮城県
年収:480万円 → 620万円
転職活動について
面接した企業数:2社
内定した企業数:2社
転職期間:2020年1月~2020年2月
業界・職種について
業界:病院・医療機関 → 病院・医療機関
保健薬剤師 → 保健薬剤師
おすすめの転職エージェント:マイナビエージェント
転職を考えていると相談しても、100%転職をすすめるわけではなく、あくまで現在の職場と比較して決断して欲しいと言われました。 また、給与面、お休みの取り方など自分から会社へ聴きにくいことに関して、自ら相談しますと言っていただいたことはとても心強かったです。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
調剤薬局の求人の情報をたくさん持っており、自分が企業研究を行うときには、非常に助けになりました。 また、自分が転職先でしたいことを履歴書では書ききれないと相談したところ、職務経歴書の準備を提案し、添削していただきました。 面接では、自分の考え、人となりを説明するのに役立ったと思いますし、とても感謝していおります。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
就業しながらの転職活動だったため、連絡できる時間帯は休憩時間、または業務終了後でした。 そのため、予め、この時間帯は出られませんと伝えておいたのですが、5回以上着信履歴が残っている日がありました。 スピードが大切なことはわかりますが、もう少しこちらの状況も加味して欲しいと感じました。
使用した転職エージェント:doda
きいたことのある会社で、自分の知り合いも利用していたので登録しました。 しかし、登録直後にまるで事情聴取かのごとく、これまでの経歴、転職を考えている理由を深くきかれました。 いい求人を探すためには仕方がないと思いましたが、紹介された求人は自分の希望とかけ離れたものが多かったです。 正直申し上げて、相談することに疑問を感じ、すぐに使うのをやめました。
業界:介護・福祉
地域:東京都
年収:450万円 → 530万円
転職活動について
面接した企業数:7社
内定した企業数:4社
転職期間:2017年12月~2018年2月
業界・職種について
業界:人材 → 介護・福祉
求人媒体の法人営業マネージャー → マーケター兼リクルーター
おすすめの転職エージェント:ビズリーチ
人材紹介エージェントを悪く言うわけではないが、ビズリーチを薦める理由を1つあげる。 「第三者の介入がないので、ノイズなく自分の意思で最終決定できる」 転職エージェントはビジネスモデル上、候補者が年収高い企業に転職してもらった方が儲かる。 どうしてもその構造上、背中を押される企業にバイアスがかかる傾向があった。 具体的にいうと、こちらの転職軸と異なる企業への転職を強く勧めてきたり、月末になるとあからさまにクロージングを迫られたりした。 ビズリーチの企業スカウトは基本的に企業と候補者が直接やり取りをするので、最終的な意思決定をする時に他者からのノイズがない。
使用した転職エージェント:JACリクルートメント
ハイプレイヤーの転職を扱う企業なだけあって、対応が終始丁寧だった印象。 また、両手型(一人の担当が企業と候補者の両方の担当)の人材紹介なので、企業の理解度が深い事は利用していて安心感があった。 一方で、案件ごとに担当者が変わるので「この業界興味あるんだけど、この担当者は相性合わなそうだな、、、」と感じた時はやや面倒。
使用した転職エージェント:type転職エージェント
自分についてくれたのは女性のエージェントでしたが、レスポンスが早く非常に丁寧にやり取り出来ました。 履歴書、職務経歴書のフィードバックや添削も非常にわかりやすく修正してくださりはじめての転職に際し非常に助かりました。 一方で、残念ながら抱えている案件の幅はそこまで広くない印象で、こちらの要望にマッチした案件の提示は満足しませんでした。
使用した転職エージェント:forStartups
ベンチャーに特化した人材エージェント ちょっと偏りすぎかも?と思うほどビジョンやカラーがしっかりしていて、チャレンジしたい転職を考えている人にとってはテンション高く転職活動に取り組めるのではないかと思います。日本にこんなワクワクする仕事があるのか!と感じさせる案件が多く転職活動そのものを楽しめるきっかけをもらいました。 かなり尖った案件を厳選して取り扱っている印象でしたが、最近後輩がこの企業経由で転職したんですが、なんとなくベンチャーのラインナップの尖り感が薄れた印象です。
業界:日用品・化粧品
地域:東京都
年収:480万円 → 600万円
転職活動について
面接した企業数:4社
内定した企業数:3社
転職期間:2ヶ月
業界・職種について
業界:専門商社 → 日用品・化粧品
メーカー法人営業 → 転職エージェント
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
なんとなく転職したいが、具体的にやりたい仕事があるわけではない。年収や休日、勤務地等の条件以外は特に決めていない。という方には非常におススメです。自分にどんな強みがあるのか、その強みを活かせるのはどんな仕事か、具体的にどんな流れで転職活動がすすむのか、それぞれの場面での対策等、丁寧にフォローしてくれます。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
なんとなく転職したい状態で面談をしましたが、なぜ今転職したいと思っているのか、そのストレスや不満の根源はどこか、そのストレスや不満をどこなら解消できるのか、その環境にいくにはどの業界がよいのか、企業に受かるためにどうしたらよいのかサポートいただき、転職成功に導いてくれました。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
メーカーから無形営業に行きたい旨を伝えたところ、年齢的に難しいと言われ、詳細説明がないまま求人票を渡され、WEB専門と思われるエージェントに引き継がれた。新しいエージェントからはWEB系企業の面接対策として専門用語集が渡されたが具体的な提案はなかった。他社エージェントで無形の営業企業からスムーズに内定を3つ獲得できたため、謎だった。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
業界:医薬品・医療関連
地域:静岡県
年収:370万円 → 450万円
転職活動について
面接した企業数:10社
内定した企業数:2社
転職期間:2018年10月~2018年11月
業界・職種について
業界:化学・素材・バイオ → 医薬品・医療関連
研究開発 → 品質保証
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職支援会社として日本最大手で様々な求人を紹介いただけます。また、リクナビNEXTとも提携していて、リクナビNEXT経由の案件も仲介いただくことがあります。これから転職を考えている方には登録すべきサービスであります。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
ビズリーチでは考えたこともなかった大手企業からのオファーも提携いただくことがあります。また、紹介いただいたエージェントからは丁寧に電話もいただいて説明いただけることもあります。ただし、この方針が若干煩わしいと感じることもあります。
使用した転職エージェント:doda
リクルートエージェントと並んで、転職支援会社としては大手であります。dodaの場合、リクナビNEXTのような求人紹介とエージェント支援の観点での紹介が混在しております。そのため、種々多様な案件が紹介されます。少し面接後のアンケートに答えにくいフォーマットとなっています。
使用した転職エージェント:JACリクルートメント
JACでは主に外資系企業を中心に求人紹介いただけますが、日系企業の案件も抱えており、JACとしか連携していない中小企業もあるため、有名であることと同時にユニークな面もあります。ただし、最終面接前には入社を促すような洗脳的な面談がFace to faceで行われ、面接後に喫茶店などで感想を述べる場面も設定されるため、このような形態が苦手な方にはおススメできません。
業界:製造・工場
地域:愛知県
年収:320万円 → 410万円
転職活動について
面接した企業数:15社
内定した企業数:5社
転職期間:2017年6月~2017年8月
業界・職種について
業界:電力・ガス・エネルギー → 製造・工場
個人営業 → 法人営業
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
私は合計で3社のエージェントの登録をしましたが、その中でも最も求人数のバリエーションが豊富だったのがリクルートエージェントでした。様々な業種に対応していますので、転職活動が始めてという人でも安心して任せることができるはずです。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
履歴書や職務経歴書の添削はもちろんの事、前職を辞めた理由の伝え方など面接の対策をプロ目線で行ってもらえたことは、すごく勉強になりました。登録時の面談においても、こちらの希望を最大限叶えてくれようと力になってくれることも嬉しかったです。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
私の印象では20代の転職に強いのがマイナビエージェントだと思いました。求人数も確かに多いですが、誰でも名前を知っているような大企業は少ない印象でしたので、大手を狙っている人にとっては、求人の質が物足りないかもしれません。
使用した転職エージェント:doda
dodaはサブとして使っていましたが、私の中では満足度は低いです。エージェントからのレスポンスが遅いですし、こちらが希望している企業の紹介とは違うような紹介が多く見受けられたので、寄り添ってくれている気持ちがしませんでした。
業界:不動産・住宅・建材
地域:千葉県
年収:380万円 → 300万円
転職活動について
面接した企業数:105社
内定した企業数:6社
転職期間:2018年2月~2019年7月
業界・職種について
業界:自動車・輸送用機器 → 不動産・住宅・建材
営業事務 → 法務
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントはエージェントサービスの中でも大手のため、非公開求人数がとてもあり、自分の希望にマッチした求人が送られてきます。 私は、20代後半から営業事務から法務へキャリアチェンジしたい希望があったので実務経験が伴わないと非常に難しい転職でしたが、エージェントの方に実務未経験の職種の求人を多数応募していただき、応募した際も上手にプッシュしてくださったり、面接でどのように応対すればいいのか丁寧に指導してくださいました。 特に面接練習に関してはリクルートの会社に赴き、実際にプロの方に模擬面接として指導していただき、後日メールにて評価が返ってきたので非常に良いサービスだと思いました。
使用した転職エージェント:type転職エージェント
type転職エージェントさんは、毎日希望の求人をマイページに送信してくださいました。 特に印象深かった点は、登録後に電話で一度現在の状況や転職の希望などを話した際に、「あなたの経歴からはこの職種も合うんじゃないのかな?」と 別の職種も提示していただいて、自分では気づけなかった別の道を示していただいたことがとても良かったように感じます。
使用した転職エージェント:ワークポート
ワークポートさんは、大手の求人サイトやエージェントにないような求人を多く持っていますが、やりとりが専用のアプリからだったので少しメッセージのやりとりが難しく感じました。ラインを推奨していましたが、ラインは私用で使っていた為かなり頻繁に転職関係の連絡が入ると通知がものすごく多くなってしまいました。 求人の面接対策などはしっかりと行ってくださり、面接想定問答に関しては電話で長時間対応してくださったりと、対応は良かったです。
使用した転職エージェント:doda
dodaさんは大手の一つであり非公開の求人を多く持っております。職務経歴書の添削やアドバイスなどは親身ですが、かなりシビアな点も伝えてくれます。 あなたの今までの経歴からみると、この希望の年収は難しい、やこの職種を選ぶなら他に妥協するものがないと見つかりません。など、 かなりの本音ベースで話してくれて、緊張感や本気につながったので良かったと思います。
業界:食品・飲料
地域:東京都
年収:300万円 → 380万円
転職活動について
面接した企業数:3社
内定した企業数:2社
転職期間:2018年1月~2018年3月
業界・職種について
業界:不動産・住宅・建材 → 食品・飲料
経理事務 → 経理事務
おすすめの転職エージェント:doda
担当の方にもよるとは思いますが、かなりサポートしてくれて自分が予定していた時期よりも早く転職先が見つかりました。一人よりもサポートしてくれてる人が近くにいると、不安もなくなり一緒に頑張っていこうという感覚になれるので安心出来ました。
使用した転職エージェント:doda
の方が小まめに連絡をくれて本当に助かりました。求人情報など自分にあったものを何社か用意していてくれたり、求人先の情報など知らなかったことなども教えてくださり、参考になりました。 一人で探すよりもサポートしてくれてる人がいると安心して転職活動が出来ました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
自分が求めている求人とはかけ離れた求人を何回も紹介されて、少し困りました。 自分のレベルよりも遥かに上で目標みたいなのを立てられて思ったのと違いました。 何度も連絡は来ましたが全然違う内容の答えがかえってきたりとびっくりしました。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
面接のアドレスや職務経歴書など色々とアドレスをもらいました。 アドレスをもとに考えたりととても参考になりました。 一人よりも的確なアドバイスがあると自信がついて、堂々と面接に望むことが出来ました。 無事に終わったときは感謝の気持ちでいっぱいです。
業界:建設
地域:東京都
年収:500万円 → 500万円
転職活動について
面接した企業数:2社
内定した企業数:1社
転職期間:2014年1月~2014年2月
業界・職種について
業界:建設 → 建設
設計 → 設計
おすすめの転職エージェント:ビズリーチ
求人数がとても多い為、多くのオファーがくるのはとても良く、転職活動をするうえで、モチベーションが上がります。 自分の希望しない職種からもオファーが来てしまいますが、視野を広げる為にも希望外からのオファーは良かったです。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
求人数がとても多い為、多くのオファーがくるのはとても良く、初めての転職活動でも本気で探せばすぐに転職先が見つかりそうな気がしました。 また、オファーのメッセージに対して、対応もとても早く安心して利用できます。
使用した転職エージェント:JACリクルートメント
自分の希望する職種よりも、とにかく転職したい方や自分のやりたいことの方向性が決まっていない方は利用しても良いかもしれません。 転職しやすいところの情報はたくさん頂けたので、転職活動の知識にはなりました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
より受かりやすい企業を受けさせようとするように感じました。 希望職種などがほぼ決まっている方は、その職種の採用状況など色々な情報を聞けて良いと感じます。 情報を吸収する面で、話だけでも聞くのが良いと思います。
業界:総合電機・電子・機械関連
地域:神奈川県
年収:450万円 → 320万円
転職活動について
面接した企業数:3社
内定した企業数:1社
転職期間:2018年6月~2019年11月
業界・職種について
業界:建設 → 総合電機・電子・機械関連
事務系総合職 → 法人営業
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
他のエージェントと異なり、職業の紹介が「数撃ちゃ当たる」でない点に好感を持てました。即ち、職業の紹介時に「提案」があったのです。例えばただ単に前職と同じ「事務系総合職」という単語検索により求人を紹介するだけでなく、「事務系総合職の職歴は、法人営業で活きる。転職例も多い」などの傾向を教えてくれ、勉強になりました。
使用した転職エージェント:doda
反応が悪い。Web上で応募してから1週間後に連絡があり、「本当に応募してよいか」と確認されるなどペースが遅い。また書類審査の結果もほとんど連絡は来ない。不採用ならそれはそれで構わないので、情報をくれないと次の行動を取れない。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
質より量を重視しているタイプ。エージェントから最初の挨拶や転職希望の聞き取りはあったものの、「経理業務志望と伝えたのに、鮮魚店の店員を紹介される」など、取捨選択されていない転職情報メールが多数来る。多くの情報が欲しい人なら良いが、それなら何のためのエージェントか。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
職業の紹介時に「提案」があった。つまり、単に前職と同じ職業を紹介するだけでなく、「事務系総合職からの転職にはこういう事例がある」「総合職の職歴は法人営業で活きる」などの傾向を教えてくれたので参考となった。一般論ではあるかもしれないが、自分に合う例を紹介してくれるのは興味深い。
業界:総合電機・電子・機械関連
地域:東京都
年収:550万円 → 650万円
転職活動について
面接した企業数:5社
内定した企業数:2社
転職期間:2018年8月~2018年10月
業界・職種について
業界:専門商社 → 総合電機・電子・機械関連
法人営業 → 法人営業
おすすめの転職エージェント:doda
DODAは非公開求人を多く所有しており、自分の条件に合う企業を積極的に紹介してくれた。 他エージェントから紹介してもらう企業が被るケースが多かったが、DODA紹介企業は他エージェントと被ることは少なかったと感じる。 エージェントが親身に相談に乗ってくれたこともあるが、独自のネットワークがあり、印象はとても良かった。 面接のシミレーションも積極的にお付き合いいただけた。
使用した転職エージェント:JACリクルートメント
JACリクルートメント 高収入を目指せる企業を中心に紹介をして頂いた。 紹介企業は確かに高年収であったが、語学や資格、求められるキャリアが自分のレベルよりも高く、中々自信をもって応募できる企業がなかった。 最初は多く企業を紹介してくれたエージェントも、少し時間が空くと紹介のペースが鈍り、最終的には紹介がなくなってしまった。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェント 求人数、企業数は他エージェントと比べ抜群に多いと感じた。エージェントの対応は人を選ぶのかな、という感じがした。 全体的にドライな感じを受け、数年以内に検討や冷やかしのような態度を見せると一気にフェードアウトされるような印象を受けた。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビエージェント 営業職の求人が多く感じた。掘り出し物もある印象だが、通常の求人サイトと似たような非公開求人も多く紹介され、求人の質は少し劣るのでは?と感じた。 リクルートと同様、可能性のある方には多く、良質な求人が圧集まりやすい傾向なのかと思った。
業界:教育・研修
地域:東京都
年収:360万円 → 300万円
転職活動について
面接した企業数:10社
内定した企業数:3社
転職期間:2018年11月~2019年2月
業界・職種について
業界:総合電機・電子・機械関連 → 教育・研修
フィールドエンジニア → プラネタリウム解説
おすすめの転職エージェント:パソナキャリア
こちらの転職サービスで担当となったエージェントは同い年で話しが弾み、同年代ならではの転職時の悩みなど忌憚のない意見を交わすことができた。選考企業の担当者の人柄を事細かに教えてくれ、、万全な準備で面接に臨むことができて内定をもらうことができた。こちらの転職サービスを利用して本当に良かったです。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
パソナキャリアは小まめに連絡をしてくれて、面接日程の調整、面接対策、模擬面接も丁寧に対応してくれて満足しています。1点だけ改善点を挙げるとするならば、事前にもらっていた求人情報に記載されていた内容が、面接で担当者に確認すると違っていたため正確な情報は載せて欲しいと感じました。
使用した転職エージェント:doda
大手なので求人の量は豊富なのだろうが、担当となったエージェントに希望を伝えても望んでいる求人を紹介してもらうことはできなかった。もちろん、こちらが希望している職種も求人自体は少ないことは承知しているが、前職に関連する仕事ばかり紹介されたので、結局1社だけ面接を受けてそれ以降は利用しなかった。
使用した転職エージェント:メイテックネクスト
とにかく担当となったエージェントが強引だった。紹介してくれた求人で内定を断ると、なぜ断るのかと詰問された。ちゃんと理由を答えても「勿体ない」、「年齢的に次はないですよ」とまで言われた。2度と利用しません。
業界:医薬品・医療関連
地域:静岡県
年収:370万円 → 450万円
転職活動について
面接した企業数:10社
内定した企業数:2社
転職期間:2018年10月~2018年11月
業界・職種について
業界:化学・素材・バイオ → 医薬品・医療関連
研究開発 → 品質保証(医療機器の不具合の処理)
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントはリクルートグループで転職支援を行っている会社で、転職支援業界においては最大手となります。その分、転職の案件を非常に多く抱えています。そのため、他社のエージェントを利用した場合でも、リクルートエージェントから求人を確認して、ダブルで条件などをチェックすることも可能です。一方で、内定が出た場合、担当者の押しが強い場合があり、自身の転職軸がぶれないようにすべき問題点もあります。
使用した転職エージェント:doda
転職の経歴に関係なく、業界を紹介いただけるのはよかった点だと思います。求人数もリクルートエージェントに引けを取らないくらいあります。dodaの場合、担当者が若干マニュアル的に作業している感触があり、自身の希望と異なる求人が紹介されることが多いように思いました。
使用した転職エージェント:アージスジャパン
アージスジャパンは外資系企業の転職支援に注力しており、外資系企業の求人を紹介いただけました。外資系の中でも比較的私の経験に沿った求人を紹介いただけたため、応募したら書類選考が通過して面接まで進むこともありました。
使用した転職エージェント:ヘイズジャパン
ヘイズジャパンは外資系企業の転職支援に注力しており、外資系企業の求人を紹介いただけました。外資系の中でも比較的私の経験に沿った求人を紹介いただけたため、応募したら書類選考が通過して2次面接まで進むことができました。最終的には採用見送りになりましたが、選考が通過すると、エージェント担当者の押しが強くなったことが少し違和感を覚えました。
業界:アパレル・繊維
地域:埼玉県
年収:600万円 → 450万円
転職活動について
面接した企業数:5社
内定した企業数:4社
転職期間:2020年1月~2020年3月
業界・職種について
業界:食品・飲料 → アパレル・繊維
営業事務 → 一般事務
おすすめの転職エージェント:doda
dodaさんは担当者のレスがものすごく早く登録する際にわからないことが多く連絡をよくしていたのですが、そのレスも早くて都合が悪く電話に出れないときにはその日にmailをくれたりと対応がものすごく早かったです。そして求人数も多くいろいろな自分の可能性を広げることができました。特にストレスもなく前向きに転職活動を進めることができました。また転職する際は利用したいです。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビエージェントさんは私の担当者が多少高圧的で強制的な部分があり最初はあまりいい印象ではありませんでしたが、今から思うと高圧的だったのも積極的に私に寄り添って頂いたからだと思います。退職が決まっていてすぐ転職を考えているかたはマイナビエージェントさんはおすすめかと思います。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
すべて使用するのには料金がかかりますが、ほかの転職サイトとは別格だと思います。私はそこまでのキャリアアップは目指してはいなかったのでそこまで重視はしていませんででしたがキャリアアップ、年収アップを目指すならビズリーチがいいと思います。
使用した転職エージェント:ランスタッド
もともと前職で付き合いがあり、ランスタッドさんにも登録し担当の方にもご連絡をさせていただきました。派遣会社でもあるためでたくさんの求人があり選択肢の一つとしてはいいと思います。ただレスが遅く他社で内定が決まりほぼ決定したタイミングで求人の問い合わせ連絡が来たりしたので自分自身で探して連絡を積極的にとるのであればおすすめです。
業界:農業・林業・水産・畜産
地域:東京都
年収:390万円 → 400万円
転職活動について
面接した企業数:3社
内定した企業数:1社
転職期間:2019年2月~2019年4月
業界・職種について
業界:農業・林業・水産・畜産 → 農業・林業・水産・畜産
林業 → 農業
おすすめの転職エージェント:マイナビジョブ20’s
私はマイナビジョブ20’sを利用して転職しましたが、あらゆるジャンルの職種案件が比較的多くありましたのでこれから転職をしたいと考えている方にはオススメかと思いました、年齢がある程度いってるからな‥と諦めがちに思っている方も一度は利用してほしいエージェントサービスだと思います。
使用した転職エージェント:マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sを利用した率直な感想は様々な職種案件の数が比較的多くあり、私みたいな農業関係の職種探しに苦労する事が少なかった点が非常に良い印象を持ちました、数件のエージェントサービスを利用しましたがどこもIT関連の案件やプログラマー等の案件が非常に多く個人的には全く場違いな利用感で満足する事が出来ませんでした、しかしマイナビジョブ20’sは農業や林業や建設業等の案件が多数あり本当に案件探しが楽に出来ましたので利用して素直に正解だったなと思いました。
使用した転職エージェント:レバテックキャリア
レバテックキャリアを利用した感想ですが、正直農業関係の案件は非常に少なく‥案件探しに苦労するどころか利用する意味が無いなと思いました、やはり希望する職種案件が全く無いとなると転職活動の時間が無駄になるだけなので私は即利用を中断しました。
使用した転職エージェント:ワークポート
ワークポートを利用した感想については、案件数については比較的多くありましたが希望の条件に合う案件が無かった為に利用を断念しました、しかしキャリアアドバイザーの方は私の希望に合う案件を探してくれたりして頑張ってくれましたので印象的には非常に良かったです、キャリアアドバイザーの質は人にオススメ出来るエージェントサービスだと素直に思いました。
業界:製造・工場
地域:大阪府
年収:360万円 → 420万円
転職活動について
面接した企業数:6社
内定した企業数:4社
転職期間:2014年2月~2014年8月
業界・職種について
業界:製造・工場 → 製造・工場
製造業 → 製造業
おすすめの転職エージェント:doda
ネームバリューがあり求人数も多いため利用させてもらいました。エージェントの方はとても親身で自分にあった求人を迅速に届けてくれるためスムーズに進めることができました。時には厳しく指摘をされることもあるので改めて自己分析をし、広い視野で就職活動をすることができました。そのような点からおすすめ致します。
使用した転職エージェント:ワークポート
ワークポートは未経験業種に力を入れていると感じました。求人は主に中小企業が多い感じを受けました。エージェントの方の対応もとても丁寧でいつでも連絡を取れる体制だったのでわからないことがあればすぐに対応してくれました。機会があればまた利用したいです。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
今まで利用したエージェントは3か月ほどのサポート期限がある中、マイナビエージェントは無期限サポートのため在職中の方の転職にとても合っていると思います。とてもいい求人もありますが、その分競争率が高くなるためその場合は早めの行動が必要になります。デメリットは大手求人サイトと比べると求人数は少なめだと思います。エージェントの方は優しく、もし私が嫌なら違うエージェントのにかわるのでおっしゃってくださいと言われるほどでした。
使用した転職エージェント:ハタラクティブ
主に若手の転職サイトになります。就職サポートのプロがいるので職務経歴書や面接対策などの手厚いサポートが受けられます。また、面接の日程の調整から内定をもらい入社前の準備までしてくれます。エージェントの方も良い方で仕事のことはもちろん時間があるときは軽い雑談をする仲にもなりました。初心者の方にはとても使いやすいと思います。
業界:医薬品・医療関連
地域:千葉県
年収:450万円 → 550万円
転職活動について
面接した企業数:4社
内定した企業数:1社
転職期間:2014年8月~2014年11月
業界・職種について
業界:食品・飲料 → 医薬品・医療関連
法人営業 → MR(医薬情報担当者)
おすすめの転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビエージェントはメディカル業界専門のアドバイザーがおり、異業界からMR(医薬情報担当者)を目指した際にしっかりとサポートしてくれたため。
特に異業界を目指す方はエージェントを利用して損はないと思います。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
エージェントから異業界からの転職の際の対策方法をレクチャー頂けた。面接の前には企業の面接時の雰囲気や質問内容についてアドバイスいただけたため落ち着いて面接に臨むことが出来るのでそのあたりが大きなメリットになると感じています。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
最大手だけあって求人数はやはり一番多いですし、キャリアコンサルタントのレベルは本当に高いと思います。ただし社会人として高いスキルを持っている方や、本当に転職する意思の高い方でないと対応は冷たくなります。
使用した転職エージェント:doda
求人数、コンサルタントの質等高いレベルでまとまっていると思います。面接前や面接後にお電話で細かくアドバイスや情報を頂けていました。
キャリアチェンジのごり押し等はなく基本的にはこちらの希望に沿った求人を紹介いただけていました。
業界:鉄鋼・金属・鉱業
地域:大阪府
年収:460万円 → 300万円
転職活動について
面接した企業数:5社
内定した企業数:3社
転職期間:2019年3月~2019年5月
業界・職種について
業界:通信販売・商品取引 → 鉄鋼・金属・鉱業
海外事務 → 海外営業事務
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
担当者が親切で、希望職種等を聞いてくれました。
面接の日程調整にも企業様に交渉してくれました。
面接の対策と練習もあったので、役に立って助かりました。
求人数も他社より多かったときがします。求人の質は高いとは言い切れませんが。
使用した転職エージェント:ワークポート
毎日求人が送ってくれましたが、希望の職種等と全然違う求人ばかりでした。
担当の対応も遅くて悪かったです。
登録してから、1ヶ月も経たずに退会しました。
退会時も、電話のではなく、システム上で退会依頼をしただけで済みました。
お勧めしません。
使用した転職エージェント:doda
担当者はこまめに電話してきて、熱心な対応は非常に良かったです。
但し、求人はほとんどリクルートエージェントと同じで、なかなか書類選考を通れなかったです。
リクルートエージェント経由で書類選考を通った率が断然に高いと気がします。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
直接に企業様とエージェントからのスカウトがありました。
そのまま面接に進むことができました。
年収高い求人は断然に多かったですが、月会費がかかるのおかげかもしれません。
但し、月会費を掛かったから、必ず内定がもらえるというわけではありません。
30代の転職エージェントの口コミ・評判まとめ
人気の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
元々友人が働いていたこともあり、前々から転職する気持ちが生まれた時は連絡してほしいと言われておりました。最初は友人に頼まれていたので話だけ聞くつもりで利用しました。ただ、いざ話を聞いてみると自分では想像していなかったようなファームの情報も取り揃えていてくれて、業界内での自分の価値を把握するのに非常に役に立ちました。その後も企業とのやりとりの仲介をしっかりとしてくれて、プロジェクトが佳境を迎えていた中でも転職活動が思っていたほど負担にならずに済みました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそも友人が働いていなければ、私がその転職エージェントを利用することはありませんでした。サービス自体は私としては満足のいくものでしたので、それを広める方法をくだらないCMを流すのではなく、もっと転職希望者が身近に感じるような仕組みを整える必要があると感じます。また、私自身はレジュメ・面接の準備等一切エージェントを頼るつもりはなかったので、さほど気になりませんでしたが、論理構成力という側面においてはいただいたアドバイスはあまり参考にしない方がいいかと感じました。
こんな人におすすめ:
30代に入り、自分の市場における人材としての価値を知りたいと思う人も多いのではないでしょうか。そのような方には、自分でも想像していなかったような求人や企業を紹介してくれるので良いサービスだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントは、25歳〜35歳の利用者が80%となり、かなりたくさん求人を紹介してもらえるので、強くおすすめできる。選択肢を増やす」ことだと思ってます。具体的には「大量の求人情報を提供。あとはあなたが決めてね」というスタンス。これはこれで価値だと思います。キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でした。今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれる人もいました。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントの求人数は非常に多く、中には労働条件が良くない求人を紹介されることがあるのは事実です。実際に私が利用した際も、年間休日日数が少ないなど「ブラックかな…?」と疑いたくなる求人もありました。
これはどのエージェントにも言えることですが、担当者の中には、残念ながら対応が悪い人も少なからずいました。
1日に数十件のメールが来ることもあり、確かにしつこく感じてしまいました。企業への紹介料を得ることを優先していることが態度に現れている人もいる。
こんな人におすすめ:
リクルートエージェントは熱心に面談してくれる人が多いです。20代のうちに転職することで更に裾野が広がるかもしれないので、周囲の環境に惑わされず、転職のプロに相談すべきだと思います。私が利用した際も、今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれました。
良かった点の口コミ・評判:
前職を離職して新たな道に進むことを決意し、就職支援の学校でプログラミングについて学びました。しかし、業界の特性上も相まってか実務経験がなく就職先にありつけずにいました。そんな中で、時には厳しく時には優しくアドバイスやサポートをしていただき、心折れることなく、なんとか就職先を見つけることが出来ました。もし一人だったら、立ち直ることが出来ずに、こんなに早く就職することはなかったと思います。本当に感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
申し込みや選考の書類作成、面接の日程調整などの連絡や報告時に際に、事細かくに説明を求められることもあり、少しプレッシャーに感じた。自分としてはもう少し自分のペースで進めていきたく計画していたりしたのだが、良くも悪くも速いペースで進んでいき、「ほんとにこの会社でいいのかな?」と顧みる時間が欲しかった。会社の業務として、一人でも多く早急に就職させたい気持ちはわかるのですが、その人のペースや気持ちを時には尊重してほしい。
こんな人におすすめ:
やっぱり大手だけあって、しっかりとしたサポートやアドバイスにも信頼がおけるので、今の段階で、どの会社にしようか迷っている人にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
私が転職して現在の仕事について10年ほどたちました。その当時の私は前の職の将来性について疑問があり転職に迷っていたところでした。そんな折にレバテックキャリアに相談したところ、何がしたいのか?ではなく現在あなたは何ができるのか?を教えてください。と伝えられました。改めて考えると私に何ができるのか?特に高学歴でもなく資格もあるわけでもないそこから私がやりたい仕事には何が必要なのか?を考えるようになりました。とてもいい相談だったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
あまりはっきと覚えてはいませんが、若干事務的なところが見受けられたと思います。私は人生をかけて転職に臨んでいたのに沢山仕事はあるのに何が不満ですか?みたいな感じはしました。少し私も焦っていたのでそう感じただけかもしれませんがね。人生を決めるといっても過言ではない転職。やはり家族にはなかなか言えない分転職業者の担当さんが親身になってくれるとこれほど心強いものはないですよね?そんな業者ならみんなが頼りにするんだろうなと思いました。
こんな人におすすめ:
大事なことは自動車業界であなたは何がしたいのか?現在のスキルで何ができるのかです。たらなのであれば今から変わるチャンスは沢山あります。コツコツ始められることからやってみると必ず成功の道はあります。がんばれ!
良かった点の口コミ・評判:
自分では見つけられないような求人に巡り合えるのが良かったです。これから起こるであろう変化とそれに伴う職場環境の変化などを長期的な視点で先を見据えた話をして下さったのがとても役に立ちました。自分のライフステージを考え直す良いきっかけになりました。
担当してくださった方も親切でしたし、上司の方も丁寧で紳士的な対応が出来る方でした。
情報量も対応力もレベルが高いコンサルティング企業だと思います。満足しています。
悪かった点の口コミ・評判:
満足度が高いのであまり不満はないのですが、
全体的な転職の情報量は少ないとは思います。
リクナビやデューダなどの大手と比べると見劣りはします。特に三大都市圏以外の地方都市の求人情報は少なく、バランスが極端なのは少々気になりました。また、情報量がすくないからでしょうか、選考が進みだすとある程度、選択肢を狭めて進めて行くモードになられている印象がありました。私は希望の条件と早めにマッチしたので良かったですが、そうでない方は少し気になると思います。
こんな人におすすめ:
不動産業界で経験していた仕事のスパンや営業目標的な成果主義なところ、ローンなどの知識や大きな支出に対しての折衝ケアなどは不動産業会で培ったものが生かしやすい土壌が保険のフィールドにはあると思いますよ。
良かった点の口コミ・評判:
とりあえず雰囲気を知りたい人や悩んでいる人は無料で試せるというのが大きな点で安心して試せることができてよかったです!
有料なので案件やマッチングの質が高く、求職者の本気度が伝わるので損はしませんでした!
1週間の無料体験やネット上から有料会員の解除が可能
ヘッドハンターの質が高いので就職できる確率がグンと高くなることができビズリーチは本当にすばらしいものであるので皆さんもぜひこのビズリーチを利用して欲しいです。
悪かった点の口コミ・評判:
就職活動に費用が掛かる(無料会員もありますが、制約があります)
ヘッドハンターはハンター会社や人材紹介会社所属でスタッフではない
独自の基準を満たさなければ利用することができないサービスがある
会費を払っても必ずしも希望に合う案件があるとは限らない
ヘッドハンターのスキルによっては転職の効率が悪いことがある
登録した職歴やプロフィールで判断されるのでアピールが難しいというのがこのビズリーチのデメリットであります。
こんな人におすすめ:
とにかく違う仕事に取り組んでみたい、チャレンジしてみたい、自分はどこまでできるか試してみたいという人たちにおすすめのサービスでありますよ!!
良かった点の口コミ・評判:
本当に様々な企業の案件を持ってきて頂いて働けるまでは
面接、履歴書、職務経歴書等、一生懸命見てくれたり
指導をしてくれたりしていただきました。
ネットで検索するよりも情報量は本当に多いなと思って
少しびっくりしました。
悪かった点の口コミ・評判:
やはり、先方への試用期間として働き始めた時のサポートがほとんどなかったので
そこはうーんどうなんだろうと思いました。
最後転職できるまではある程度相談にのってほしい時もありましたし
業界の知識不足もあったので、そこは悪いかなと思いました。
求人の質・量の口コミ・評判:
一般より量がとても多くてびっくりしました。ネットでの転職活動より
エージェントでお任せした方がこんな会社があったのか?
とわっかたのでよかったです。
サポートの口コミ・評判:
職務経歴書や履歴書、面接のチェックは結構しっかりとおこなって、
いただけましたので満足な担当者でした。
担当者の質の口コミ・評判:
業界の知識はそこまでなくてただマッチングしそうな様々な業界の会社をピックアップしてくれたのは
とても好感がもてました
良かった点の口コミ・評判:
ビザリーチを利用したことでいろいろなエージェントからいろいろなオファーを送ってもらえたことで自分の転職先を選ぶこともできたしどういうことができるのかを考えることができました。実際に活動をする中では面接対策でどのような内容を話せばいいなどかなりアドバイスを頂くことができ、面接もスムーズに受けることができました。進路については親身になって相談にのってもらい、業務内容についてもアドバイスを頂いたことで有意義に進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそもオファーを送ってきているもののオファー内容が自分の希望とは異なる内容であったり、条件もあってない形のものを送ってきているケースも見受けられました。また、ものによっては送ってきたオファーをきっかけにいろいろな先方に都合の良い話をしてもともと送ってきたオファーとは関係ない結果になるものもありました。またしつこく連絡をしてきて意図しない内容を提案されるケースもありました。先方がこちらの要望を理解してくれないケースもありました。
こんな人におすすめ:
自分の希望を適切にお伝えして、自分の行きたい転職先を見つけ自分の将来への選択肢を増やしてもらえればと思います。選択肢は多いので使い方を間違えなければおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチは、11万件ほどの求人を保有しており、高年収な求人も多いのが特徴です。登録すると自分が希望するヘッドハンターに無料で相談することができます。希望条件で検索すると、ぴったりのヘッドハンターがいらっしゃったので、話を聞いてもらうことにしました。ヘッドハンターに相談したところ、親身に話を聞いてくださいましたし、的確なアドバイスをもらえて今後やるべきことの方向性を見出すことができたところ点が、非常に満足です。
悪かった点の口コミ・評判:
他社のエージェントであれば基本的に無料で全サービスを利用することができるのですが、ビズリーチは無料で利用できる範囲が限られてしまいます。登録から2日間は無料でプレミアムステージの恩恵を受けることができますが、期間を過ぎてしまうと、スタンダードプランに戻ってしまい、毎月利用料を支払う必要があります。他のエージェントが無料で利用できるのを考えると、月額料金を払わないと利用できないのは少し痛手になるところがあります。
こんな人におすすめ:
自分の能力に自信ある人にはオススメします。幅広い求人の中から好条件のものを選びたい、ヘッドハンティングでスカウトを受けたい、現在の年収より、もっと年収が欲しい人にもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
複数のコンサルタントから、すぐに連絡を頂けて電話ヒアリングを行い案件の紹介その場で行ってくれたので、転職活動を停滞させずに早く進捗させることができ、とても良かった。総合電機メーカーから、同規模の企業へ転職を希望した為、本当に迅速に案件絞り込みを選定してくれたところがよかった。私では知らない応募先の募集の背景を詳細知っている為、自分の職務経歴書を通りやすい表現へアップデートしてくれたことは本当に有意義なサービスだと感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の希望としては、勤務先変えずに転職を行いたいとの希望を出したが、現状の案件からは引越しが必要な案件を紹介されるケースもあった。スペックとのマッチングを優先させるあまり、根本的な転職条件を蔑ろにされたケースが複数回あったので、そういうコンサルタントを強制的にカットできる仕組みがあれば良いと思った。その様なシステムが無いことが不満でした。あと複数のコンサルタントが沢山のメールをくれるので処理しきれない状態になるのも不満でした。
こんな人におすすめ:
募集の背景や募集理由を深掘りして教えてくれ、募集要項に焦点を当てて効率的に無駄なく転職を成功させたい人にとってはお勧めだと思います。経理業務は同じでも、それをどのように業務運用しているかは会社それぞれです。
その為、なぜ募集を掛けているのかを知って納得して転職したい人に特にお勧めです。
営業の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントは、25歳〜35歳の利用者が80%となり、かなりたくさん求人を紹介してもらえるので、強くおすすめできる。選択肢を増やす」ことだと思ってます。具体的には「大量の求人情報を提供。あとはあなたが決めてね」というスタンス。これはこれで価値だと思います。キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でした。今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれる人もいました。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントの求人数は非常に多く、中には労働条件が良くない求人を紹介されることがあるのは事実です。実際に私が利用した際も、年間休日日数が少ないなど「ブラックかな…?」と疑いたくなる求人もありました。
これはどのエージェントにも言えることですが、担当者の中には、残念ながら対応が悪い人も少なからずいました。
1日に数十件のメールが来ることもあり、確かにしつこく感じてしまいました。企業への紹介料を得ることを優先していることが態度に現れている人もいる。
こんな人におすすめ:
リクルートエージェントは熱心に面談してくれる人が多いです。20代のうちに転職することで更に裾野が広がるかもしれないので、周囲の環境に惑わされず、転職のプロに相談すべきだと思います。私が利用した際も、今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれました。
良かった点の口コミ・評判:
自分では見つけられないような求人に巡り合えるのが良かったです。これから起こるであろう変化とそれに伴う職場環境の変化などを長期的な視点で先を見据えた話をして下さったのがとても役に立ちました。自分のライフステージを考え直す良いきっかけになりました。
担当してくださった方も親切でしたし、上司の方も丁寧で紳士的な対応が出来る方でした。
情報量も対応力もレベルが高いコンサルティング企業だと思います。満足しています。
悪かった点の口コミ・評判:
満足度が高いのであまり不満はないのですが、
全体的な転職の情報量は少ないとは思います。
リクナビやデューダなどの大手と比べると見劣りはします。特に三大都市圏以外の地方都市の求人情報は少なく、バランスが極端なのは少々気になりました。また、情報量がすくないからでしょうか、選考が進みだすとある程度、選択肢を狭めて進めて行くモードになられている印象がありました。私は希望の条件と早めにマッチしたので良かったですが、そうでない方は少し気になると思います。
こんな人におすすめ:
不動産業界で経験していた仕事のスパンや営業目標的な成果主義なところ、ローンなどの知識や大きな支出に対しての折衝ケアなどは不動産業会で培ったものが生かしやすい土壌が保険のフィールドにはあると思いますよ。
良かった点の口コミ・評判:
とりあえず雰囲気を知りたい人や悩んでいる人は無料で試せるというのが大きな点で安心して試せることができてよかったです!
有料なので案件やマッチングの質が高く、求職者の本気度が伝わるので損はしませんでした!
1週間の無料体験やネット上から有料会員の解除が可能
ヘッドハンターの質が高いので就職できる確率がグンと高くなることができビズリーチは本当にすばらしいものであるので皆さんもぜひこのビズリーチを利用して欲しいです。
悪かった点の口コミ・評判:
就職活動に費用が掛かる(無料会員もありますが、制約があります)
ヘッドハンターはハンター会社や人材紹介会社所属でスタッフではない
独自の基準を満たさなければ利用することができないサービスがある
会費を払っても必ずしも希望に合う案件があるとは限らない
ヘッドハンターのスキルによっては転職の効率が悪いことがある
登録した職歴やプロフィールで判断されるのでアピールが難しいというのがこのビズリーチのデメリットであります。
こんな人におすすめ:
とにかく違う仕事に取り組んでみたい、チャレンジしてみたい、自分はどこまでできるか試してみたいという人たちにおすすめのサービスでありますよ!!
良かった点の口コミ・評判:
本当に様々な企業の案件を持ってきて頂いて働けるまでは
面接、履歴書、職務経歴書等、一生懸命見てくれたり
指導をしてくれたりしていただきました。
ネットで検索するよりも情報量は本当に多いなと思って
少しびっくりしました。
悪かった点の口コミ・評判:
やはり、先方への試用期間として働き始めた時のサポートがほとんどなかったので
そこはうーんどうなんだろうと思いました。
最後転職できるまではある程度相談にのってほしい時もありましたし
業界の知識不足もあったので、そこは悪いかなと思いました。
求人の質・量の口コミ・評判:
一般より量がとても多くてびっくりしました。ネットでの転職活動より
エージェントでお任せした方がこんな会社があったのか?
とわっかたのでよかったです。
サポートの口コミ・評判:
職務経歴書や履歴書、面接のチェックは結構しっかりとおこなって、
いただけましたので満足な担当者でした。
担当者の質の口コミ・評判:
業界の知識はそこまでなくてただマッチングしそうな様々な業界の会社をピックアップしてくれたのは
とても好感がもてました
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチは、11万件ほどの求人を保有しており、高年収な求人も多いのが特徴です。登録すると自分が希望するヘッドハンターに無料で相談することができます。希望条件で検索すると、ぴったりのヘッドハンターがいらっしゃったので、話を聞いてもらうことにしました。ヘッドハンターに相談したところ、親身に話を聞いてくださいましたし、的確なアドバイスをもらえて今後やるべきことの方向性を見出すことができたところ点が、非常に満足です。
悪かった点の口コミ・評判:
他社のエージェントであれば基本的に無料で全サービスを利用することができるのですが、ビズリーチは無料で利用できる範囲が限られてしまいます。登録から2日間は無料でプレミアムステージの恩恵を受けることができますが、期間を過ぎてしまうと、スタンダードプランに戻ってしまい、毎月利用料を支払う必要があります。他のエージェントが無料で利用できるのを考えると、月額料金を払わないと利用できないのは少し痛手になるところがあります。
こんな人におすすめ:
自分の能力に自信ある人にはオススメします。幅広い求人の中から好条件のものを選びたい、ヘッドハンティングでスカウトを受けたい、現在の年収より、もっと年収が欲しい人にもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
自分の市場価値を知ることができたことが良かったと思います。登録すると様々な転職エージェントからスカウトの連絡が来ました。興味のある企業、ない企業いろいろ紹介してもらいましたが、自分の実績と経験からするとどのくらいの年収が相応なのかを知ることができました。私の場合はマネージャー経験もありましたが、営業として働きたいという希望がありました。その希望を重視してくれたエージェントにお願いしました。やはりマネージャー職の方が年収は高くなるうそうです。しかし経験はあるものの営業として働いた場合の市場価値が転職後の年収だったと考えています。結果1社に応募し、1社内定を得ることができました。営業という仕事柄、予定を組んで面接に行くことが難しかったので、ピンポイントで決まって良かったと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
転職エージェントに登録する感覚で利用すると、使い勝手が違くて驚きます。ビズリーチに登録すると様々な転職エージェントからスカウトの連絡が来ます。それら全部とやりとりしたのでは時間ばかりを使うことになってしまいます。エージェントの担当者もピンキリですし、仕事をしながら限られた時間で転職活動をしなければいけないため連絡するところを選ばなければ時間の無駄です。やりとりの内容は求人情報と一度お電話で希望や転職状況を聞かせてくれませんか、という内容です。エージェントからしてみれば求人を紹介するためのヒアリングなのですが、使い方を間違えると1エージェントに付き、約1時間無駄にしてしまうので、利用するエージェントは選んだ方が良いです。
こんな人におすすめ:
営業であればどの転職エージェントやサイトを利用しても変わらないくらい求人はありますが、その中でも自分の希望にあった求人を自分で探すことは大変です。ビズリーチを利用することで転職のプロに求人検索を任せることができるので楽です。転職は入社してからの環境が大事なのでそこの状況も詳しく確認することができます。
良かった点の口コミ・評判:
エージェントを利用する利点としては、「求職者側の事情」と「企業側の事情」の両方を詳しく理解している点だと思います。
求職者側としては、無料でエージェントからのサポートを受けられる点が最大の利点です。履歴書の確認から自分の希望にあった案件を探してくれたり、また面接のコツなども教えてくれるため、準備が非常に簡単になります。
企業側の事情を理解している点としては、その会社がどんな会社で、どういった人材を求めているかを把握しているため、求職者が該当するかどうかを適切に判断してくれます。例えば、未経験でもやる気重視なのか、経験者採用なのかは、なかなか求職者では判断がつきません。
そういったことをエージェントを通すことで、わかりやすくなったことは利用して良かったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
全体としては、満足なのですが、あえて言えば不満点としては、2つありました。
1つは、転職エージェントというのは、転職させてはじめて企業側から手数料として課金できるということです。この仕組み自体はすごくまともだと思うのですが、仲介手数料がほしいために、早く転職させようとしてきたり、企業側の評価を大袈裟に伝えて内定が出たら、「かなりの高評価でした」などと伝えてくることがあります。
2つめは、エージェントの質により転職が左右されてしまうことです。優秀な方は、意外性のある求人や面接対策も抜かりなくやってくれますが、そうではない方では、いくつか求人案件を出して終わりの方もいます。
そのあたりが不満と言えば不満でしょうか。
こんな人におすすめ:
転職エージェントの求人案件としては、事務職が基本的には多いと思います。自分だけでは見つけられない企業や職種もあり、転職で何を実現したいかを話すところから始めるエージェントも多いです。転職後の不安をぼんやりと抱えながらも、仕事で実現したいことがある方にはエージェントはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
前の職場に不満はあったものの、どうしても環境を変える決断ができないでいました。そんな時、ふとキャリトレに登録し求人を漁っていたところ、これだ!と思うワクワクするような企業を見つけました。自分がやりたいことに挑戦できる企業に出会えて、キャリトレには感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
強いて言うなら、レコメンドされる求人の質がいまいちでした。登録する時に、適当に経歴を入力してしまったからか、あまり自分に合った企業がおすすめされなかったので、結局自分で求人を探しました。
良かった点の口コミ・評判:
採用担当者とエージェント双方の求人票、メッセージのやりとりなどUIがかなり使いやすかったです。
メッセージ画面はチャットのような画面で、担当者の方に案件ごとに自分がなぜ応募してるのか、といった熱意や興味関心も自然と伝えることができました。
関西から東京への転職で有給も取りにくく、応募先はかなり厳選していましたが、事情を伝えるとスカイプ面接を調整してくださる企業も多数あり、
こういったご相談のしやすさは他にないサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満ではありませんが、応募してその後音信不通のまま放置されるケースも多々ありました。
私が異業界の異職種の経歴だったため、致し方ないかなとは思っていますが、エージェントからも音信不通、または10日以上の連絡遅延があったので、もう少しサービスの工夫ができるのかもしれません。
また、私の場合東京勤務を希望していたので問題ありませんでしたが、関西の求人はとても少なく地元で就職したい際にメイン使いは難しいと感じました。
サービスの対象が20代に絞っていますが、30代も対象に入れてもらえたらなあとは思います。
こんな人におすすめ:
・自分で自分のことを売り出したい人、PRできる人には、担当者に円滑にコミュニケーションが取れる使いやすいUIなのでおすすめ。
・地方から都心への転職を希望される人にはスカイプなど、個別担当者に柔軟に相談に乗ってもらえて効率的な転職活動ができるかもしれません!
良かった点の口コミ・評判:
企業との仲介をしてくれることで、直接聞きにくいことや細かな不安まできちんとフォローしてくれることが安心材料でした。事前に伝えている要望や、自身を理解した上で企業に自身を売り出してくれること、アピールをしてくれることも強みだと思います。
客観的に分析をしてくれたり、プロであるからこその視点を提案〜ヒアリングをしてくれることは転職に対して視野を広げてくれます。女性の担当の方だったので、今後のライフ設計も見据えた上で働き方の相談に乗っていただけたのも心強いものでした。
悪かった点の口コミ・評判:
改善点としては、エージェント担当サイドの成績重視なのか?と疑問に思うほどペースを保ってくれなかったことです。
回答期日を指定していた割には、先方のご都合でと急に回答を迫られたり、転職者の味方であるならば、先方にこちらの状況も提案をするべき。
人生を決める大切な転職であり、ビジネスなので期日を守ることは前提ですが、一度決めたスケジュール感を急かされたり、煽るような対応は慎重に決めたいこちらとしてはやりにくい部分でした。
こんな人におすすめ:
多数ある事務職求人でも、高単価の案件が充実していることです。
安定、安心感のある比較的大きい企業を紹介してくれるので、キャリアアップや年収アップが見込みやすい
開発・エンジニアの評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
前職を離職して新たな道に進むことを決意し、就職支援の学校でプログラミングについて学びました。しかし、業界の特性上も相まってか実務経験がなく就職先にありつけずにいました。そんな中で、時には厳しく時には優しくアドバイスやサポートをしていただき、心折れることなく、なんとか就職先を見つけることが出来ました。もし一人だったら、立ち直ることが出来ずに、こんなに早く就職することはなかったと思います。本当に感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
申し込みや選考の書類作成、面接の日程調整などの連絡や報告時に際に、事細かくに説明を求められることもあり、少しプレッシャーに感じた。自分としてはもう少し自分のペースで進めていきたく計画していたりしたのだが、良くも悪くも速いペースで進んでいき、「ほんとにこの会社でいいのかな?」と顧みる時間が欲しかった。会社の業務として、一人でも多く早急に就職させたい気持ちはわかるのですが、その人のペースや気持ちを時には尊重してほしい。
こんな人におすすめ:
やっぱり大手だけあって、しっかりとしたサポートやアドバイスにも信頼がおけるので、今の段階で、どの会社にしようか迷っている人にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
私が転職して現在の仕事について10年ほどたちました。その当時の私は前の職の将来性について疑問があり転職に迷っていたところでした。そんな折にレバテックキャリアに相談したところ、何がしたいのか?ではなく現在あなたは何ができるのか?を教えてください。と伝えられました。改めて考えると私に何ができるのか?特に高学歴でもなく資格もあるわけでもないそこから私がやりたい仕事には何が必要なのか?を考えるようになりました。とてもいい相談だったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
あまりはっきと覚えてはいませんが、若干事務的なところが見受けられたと思います。私は人生をかけて転職に臨んでいたのに沢山仕事はあるのに何が不満ですか?みたいな感じはしました。少し私も焦っていたのでそう感じただけかもしれませんがね。人生を決めるといっても過言ではない転職。やはり家族にはなかなか言えない分転職業者の担当さんが親身になってくれるとこれほど心強いものはないですよね?そんな業者ならみんなが頼りにするんだろうなと思いました。
こんな人におすすめ:
大事なことは自動車業界であなたは何がしたいのか?現在のスキルで何ができるのかです。たらなのであれば今から変わるチャンスは沢山あります。コツコツ始められることからやってみると必ず成功の道はあります。がんばれ!
人物:33歳 男性 システムエンジニア
業界:SIer・システム開発
地域:東京都
年収:280万円 → 450万円
併用サービス:私ははじめての転職利用しましたが、転職活動は本当に右も左もわからないことが多いです。そんな時身近でサポートしてくれる存在は大変心強いです。転職したいけど何をやっていいかわからないと思っている人は、一度相談をしてみることをお勧めします。
良かった点の口コミ・評判:
企業に勤めながら転職活動を行っていたので、求人情報の収集や相手先企業とのスケジュール調整条件調整などでサポートしてもらった。
当初は、自分の力だけで転職しようと考えていたが実際始めてみると求人情報の収集やスケジュール調整などやることが多岐に渡りとてもじゃないが手が回らず就職活動を進めることができずにいた。
そこで、エージェントの力を借りようと思い申し込んだ。実際に利用してみると自分の求める条件での求人情報の収集はもちろんのこと、相手先の企業との調整や履歴書の添削など多くの部分をサポートしてもらうことができ、無事今の会社に転職することができた
悪かった点の口コミ・評判:
相談事があり、メールではなく対面ですぐに相談したいとことがあったが、エージェントの方もスケジュール調整がうまくいかずになかなか対面で話ができないことがあった。
もちろん相手方も複数の方を担当されていると思うので時間が取れないの致し方ない部分ではあるが、メインで担当されている方ではなくてもいいので話を聞いてもらえるようなバックアップしていただける体制を設けていただけるなど、もう少し柔軟に対応してほしいと思った。
こんな人におすすめ:
なし
良かった点の口コミ・評判:
キャリトレの特徴は、紹介される求人を「〜」と「×」で振り分けていくと、その結果を人工知能が分析して、精度の高い求人紹介をしてくれる点です。毎日続けていくことで人工知能が学習し、よりあなたの好みに合った求人を紹介してくれるようになります。
しかし、転職の希望条件が定まっていなくてお気に入りした求人に共通点がなかったり、面倒だからと適当にしてしまったりすると、レコメンドの正確性に影響が出てしまいます。そのため、人によっては自分とはマッチしていない求人ばかりが届く、なんてこともあると思います。また、業種にも得意・不得意があり、キャリトレが不得意な分野の求人だと、細かく振り分けを続けても、いまいちなレコメンド結果になることがあります。
悪かった点の口コミ・評判:
キャリトレにはスカウト機能があり、あなたが職歴・希望条件を提出しておくと、合致する会社やヘッドハンターからスカウトが届きます。スカウトが届くと、「合格可能性が高いのかな?」と思うかもしれません。しかし、実際には、そういうことではない時も多いので注意が必要です。
これは私の場合なのですが、「外資系有名コンサルティングファームのスカウト」や「コンサルティングファーム専門のヘッドハンターからのスカウト」があり、ウキウキして応募したのですが、書類でハネられ、時間を無駄にしました。コメンドやスカウトは機械的に送信されていることも多く、それほど精度が高くないので、話半分に見ておく必要があります。
こんな人におすすめ:
キャリトレなら1日5分、レコメンドされる求人を「興味がある/ない」に振り分けるだけで転職活動を始めることができます。おすすめされる求人を適当に振り分けていくと、どんどん自分の希望に近い求人が推薦されるようになり、あとはそれに応募するだけ。かなり気軽に転職が進められます。
良かった点の口コミ・評判:
キャリアに悩んでおり、転職するか相談したところ、仕事をすぐ辞める状況ではないことから、仕事を続けながら今後のキャリアについてじっくりと考えた方が良いとアドバイスをもらったことです。すぐに転職するように勧められるかと思いましたが、じっくり考えて、答えがでた場合や、もう一度相談に乗ってほしい時にまた連絡ください。と言われ、長い目で転職相談にのって頂けました。また電話で相談した時も親身になってどのようなキャリアを歩むべきか考えを引き出そうとしてくれました。
悪かった点の口コミ・評判:
選考を受けた際の、相手先企業からの結果のフィードバック内容が薄く、「なぜ不採用になったのか」という大切な部分を曖昧に答えられることが数回ありました。ほしいと思われる人材でなかったとは思うのですが、どの辺がほしい人材でなかったのかをしっかりと相手先企業に確認し、フィードバックがほしかったです。このフィードバックは、キャリアを考える上で非常に重要だと思いますし、次回の面接を受ける上でも大切だと思います。
こんな人におすすめ:
30代は社会人としての1stステップが終わったあたりで、キャリアに対する考え方で、働き方を真剣に選ぶ時期だと思いますが、本人が希望する働き方やポジションを一緒に考えて引き出そうとしてくれるようなカウンセリングを行ってくれます。
良かった点の口コミ・評判:
職務経歴書のチェックしていただいたおかげで、自分自身を見つめ直す事ができたことと、会社に対してアピールがうまくできました。
また、会社の特徴などアドバイスをいだだけたので、面接時に落ち着いて臨む事ができました。
特徴だけでなく、積極的に採用している企業などの情報ももらえました。
エージェントはこちらの経歴を基に、こちらの要望も考慮して条件の良い、希望に沿う求人を紹介してくれます。求人数は相当あるので、じっくり比較等できたのは良かった。
悪かった点の口コミ・評判:
紹介してもらった求人はどれも年収が大幅に上がるような求人でしたが、自分の希望職種をあるのに、なかなか紹介して貰えなかった。登録して最初に面談で聞き取りがあったが、こちらの話を理解していないのか?と思ってしまった。
私の担当者は書類のチェックはようやって頂きましたが、面接対策が特になかった。会社の特徴くらいのアドバイスはあったが、模擬面接のような事があってもよかったかなと思う。
メールでのやりとりがメインだったが、できるだけあって、話をしながら転職活動が出来れば、面接の練習に繋がってもっと良い活動ができたかなと思う。
こんな人におすすめ:
求人数が多く比較しやすいので、じっくり転職活動ができると思います。メールや電話でのやりとりでなく、時間を作るのは大変ですが、できるだけ会ってエージェントとじっくり話し合い、転職活動する事をお勧めします。
良かった点の口コミ・評判:
私が大手志向だったのですが、本当に数多くの業界、業種の企業を取り扱っており、その中でも業界最大手の会社も何社もありました。
転職エージェントの方は、非常にフランクな方で、前職が銀行だったこともあり金融機関の実態を丁寧かつ具体的に説明してくれました。
また、自身でWebサービスを使って求人を検索できるようになっており、転職エージェントが紹介する企業以外にもこちらから「この求人はどうですか?」と確認できる仕組みだったのが良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
転職エージェントが非常に忙しい方で、なかなか連絡がつかなかったり、返信が数日間来なかったりすることがありました。
特に、転職を開始した当初は不安な気持ちもあるため、大手の場合には1人あたりに割いてくれる時間が短く、不安な状態を解消できないことが続きました。
転職エージェントは1人あたり200名程度の志願者を受け持っているようで、そのことが理由の1つだと感じました。
また、Webでの非公開求人検索サービスを自宅で利用できるようにしてほしかったです。
こんな人におすすめ:
大手の保険業界、またベンチャーやネット系の保険会社の求人が多数あり、様々な職種の方が幅広く活用できるサービスとなっています。また、キャリアに悩んでいる若手の方の相談にも応じてくれるため、一度活用してみると良いです。
良かった点の口コミ・評判:
多数のエージェントからスカウトのメッセージが来たことで、転職するチャンスがまだまだたくさんあると教えて頂きより気合いを入れて企業探しや面接に取り組むことができました。
企業からの直接メッセージを頂くこともあり、自分が想定していない業種の企業を検討する良い機会にもなりました。
事前に経歴などの情報を登録しておくことで、企業側やエージェントが希望と合致しているか見てくれるので、こちらの手間としてはかなり減らすことができ、活動しやすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントからのメッセージは面談しましょうとのお誘いばかりで、希望と合致しそうな具体的な求人をすぐに出してくれず、メッセージの数が多いと面倒になってしまいました。また送られてくるメッセージ文についてもありきたりな定形文ばかりで、登録した情報の中身を全く読んでないだろうなと感じました。
ビズリーチのアプリをメインで使用していたのですが、Webページで確認できる内容に大きく差があり、後からもっとWebページを見ておけば良かったと後悔させられました。アプリを作るならWebページと同じ内容が見れるようにしてほしいです。
こんな人におすすめ:
システムエンジニアを求めている企業は非常に多く、IT企業数もかなり多いですが、他の業界の企業の社内エンジニアとして活躍する事も可能なため業界関係なく企業を探したい人には良いと思います。
良かった点の口コミ・評判:
登録してまもなく担当者より連絡が入り、面談を行っていただきました。地方なので、直接伺えないと相談したところ、電話面談でも可能だと言っていただき、しかも仕事が終わった後の遅い時間にも関わらず、時間をかけて話を聞いてくださいました。また、専用サイトに希望条件を登録しておくと、毎日多くの情報が配信されて、忙しい中でも転職活動のモチベーションを下げることなく続けることができました。希望転職地域だけじゃなく、その他の地域についても情報を得ることができたので、良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
電話面談後は、担当者からの連絡がなく、相談する機会も無かったので、距離感を感じるようになりました。一人で転職活動を進める自信がなかったために登録したのですが、面談後は一人で行っている感覚が強かったです。また、地方から関西への転職を希望していて、関西の情報を得たいところでしたが、提供してもらうことが無かったので、転職活動に苦戦していました。登録者の人数が多く、一人一人に手厚くすることは難しいかもしれませんが、進捗確認等何かやり取りを定期的にしていただけたら…と思いました。
こんな人におすすめ:
転職エージェント任せにせず、自分でも積極的に企業探しをして、その情報を基に自分から転職エージェントの担当者に連絡を取ることをオススメします。
良かった点の口コミ・評判:
前職から違う業種へ転職したかったのですが、未経験で資格もないし、どの業種へいきたいかもわからない中、親切に話を聞いてくださり、適性検査を実施して、どのような業種が向いているのかを話してくださいました。また、面接の練習や履歴書や職務経歴書の書き方や訂正改善箇所を丁寧に教えて下さいました。実際にエージェントの方と直接お話しできたので、転職の仕方などどうしたらいいのか、とてもわかりやすく丁寧に教えてくださいました。
悪かった点の口コミ・評判:
転職相談初期のころは早く選考を進めたいという感じで、あまり話を聞かず進めて来ることがあったので、初めての転職で自分のペースで転職したいと思っていたので、少し残念な気持ちになりました。タメ口で話してくることもあったので、年齢が近いのはわかるけど、立場をわきまえて社会人として適切な対応して欲しかったです。また、ちゃんと希望の業種を書いているのか不安になる案件の提示もされたことがあり、不安になったことがあります。
こんな人におすすめ:
30代でもまだまだ転職できます。自分のやってきたことややりたいことをきちんと話せば、それを整理して、適性の仕事を紹介してくれますし、親身になって対応してくださいます。どの業種へ転職すべきか悩んでいたら、適性検査もあるので、是非利用してみてください。
事務職の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
複数のコンサルタントから、すぐに連絡を頂けて電話ヒアリングを行い案件の紹介その場で行ってくれたので、転職活動を停滞させずに早く進捗させることができ、とても良かった。総合電機メーカーから、同規模の企業へ転職を希望した為、本当に迅速に案件絞り込みを選定してくれたところがよかった。私では知らない応募先の募集の背景を詳細知っている為、自分の職務経歴書を通りやすい表現へアップデートしてくれたことは本当に有意義なサービスだと感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の希望としては、勤務先変えずに転職を行いたいとの希望を出したが、現状の案件からは引越しが必要な案件を紹介されるケースもあった。スペックとのマッチングを優先させるあまり、根本的な転職条件を蔑ろにされたケースが複数回あったので、そういうコンサルタントを強制的にカットできる仕組みがあれば良いと思った。その様なシステムが無いことが不満でした。あと複数のコンサルタントが沢山のメールをくれるので処理しきれない状態になるのも不満でした。
こんな人におすすめ:
募集の背景や募集理由を深掘りして教えてくれ、募集要項に焦点を当てて効率的に無駄なく転職を成功させたい人にとってはお勧めだと思います。経理業務は同じでも、それをどのように業務運用しているかは会社それぞれです。
その為、なぜ募集を掛けているのかを知って納得して転職したい人に特にお勧めです。
良かった点の口コミ・評判:
給料がもう少し欲しくて、転職するにあたってどこを参考にしたらいいか悩んでいるところ、ネットでキャリトレを見つけました。前よりもいい条件でも体力的にきついところは困るので、そこをじっくりと相談し一緒に探していただきました。私の細やかなところにすぐ気が付く性格を長所とし、事務を見つけてくださり、交通手段でも相談にのってもらいぴったりな職場で能力を生かすことができています。私一人では困難だったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
はじめてお願いしたときは、自分のペースで進めていただいて大丈夫ですよ、とやさしく言っていただいて安心していたのですが、なかなか決まらないでいると早くするように催促されているのかな?と思う態度になったことです。
希望の選考が複数あったときは、こちらの都合を聞かずに一方的に決めようとしていて正直驚きました。求人が多かっただけにその態度は残念でした。
私の質問や希望は聞いて下さるのですが、後日どうなったか聞くと「忘れていました」と言うことも……。
ネットでの評判と実際は違うのだなと思いましたが、希望職は多く最終的には決まったのでこんなものなのかなと。
こんな人におすすめ:
ネットで調べた時に評判がよかったので、キャリトレさんに決めました。
自分で探すよりも多くの職種があるので、30代でも無事に希望職につくことができました。
自分の長所を教えてくださるのでぴったりな職を探す方におすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
今まで登録していた転職エージェントや自分の縁故などでは出会えないようなチャンスがある点がよかったです。ビズリーチでは、自分のキャリアに基づき、幅広いジャンルや職種からさまざまなお声がけをいただきました。自分自身で機会の幅を狭めていたつもりは全くなかったのですが、自分でも気づかなかったさまざまなチャンスを目の前にし、「このようなキャリアアップの機会も考えられるのか!」と驚くようなことが多くありました。
悪かった点の口コミ・評判:
ビズリーチに登録されている各社から提供されるサービスのクオリティが不満でした。さまざまな業者や担当者の方から声をかけていただいたのですが、その中には、私のキャリアを全く無視していたり、理解していないご提案を繰り返して行う方や、大切な連絡をやり取りしている最中に音信不通になってしまう方などいて、人間不信になりそうな時期もありました。業者や担当者について記載してある情報を鵜呑みにするのではなく、こちらからもいろいろ調べたうえで、安心だと思える方とのみ連絡を取り合うとよいと思います。
こんな人におすすめ:
年収が一定以上の案件のみを取り扱っているため、年収をあげたい人にはおすすめです。専門的なスキルがあると、さらにオファーがかかりやすいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
働きながら限られた時間の中での転職活動だったので、土日や夜遅くの対応が可能な点は非常に便利でした。また、履歴書や職務経歴書の添削を無料でしてもらえることもとても良いサービスだと思いました。個人で応募するよりも、面接日程の調整や、条件交渉など代理でやっていただけるのは非常に心強く、また、時間の短縮にもなると思いました。並行して複数の応募を進めた際でも、担当の方がそれぞれ進捗管理をしてくださるので、忘れることがなくありがたいです。
悪かった点の口コミ・評判:
自分が希望している仕事ではなく、少し条件から外れた求人を複数紹介されたことが、やや気になりました。事務への職種変更の転職を希望していたのですが、前職で営業職の経験があったため、参考程度に、ということではあったのですが、営業職の案件を複数紹介され、断るのが面倒に鳴ってしまったこともありました。情報としてはありがたいのですが、個人の希望とは異なっていたため、ややゴリ押しのような雰囲気を感じたので、あまりいい気分ではありませんでした。
こんな人におすすめ:
求人数は圧倒的に多いリクルートは、事務職の転職において外すことはできないと思います。条件な決まらずに悩んでいる人でも、相談に乗ってもらえるので、漠然とした気持ちで登録しても手厚くサポートしてくれます。
良かった点の口コミ・評判:
事務職で探していたためウェブ上だけではなかなか希望に沿った求人が見つからずにいましたが、相談してみるといくつか候補を提示頂くことが出来、業界大手で求人数の多さを感じました。また、面談では今までの経歴や探している業種だけでなく、学生時代のエピソードなど人間性も汲み取って頂きそれに沿ったオススメの求人も紹介頂くことができました。面談でお伝えした情報を元に、その場で強みなどの分析をしてもらい職務経歴書や面談の準備もスムーズに進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
大手のエージェントのため、社内のスタンダートオペレーションがしっかりしていることの裏返しにはなるのですが、スカウトメールなどが毎日大量に来たのにはうんざりしてしまいました。本当に大切なメールが埋もれてしまいがちでした。また、選考が進むと電話でのフォローアップも多々あったため、働きながらの転職の場合なかなか時間が取ることができず、もっとメールベースのコミュニケーションを頂けた方が融通が効いて良かったかなと思います。
こんな人におすすめ:
30代の転職は今までの経歴を重視されるため、大手エージェントの知見や求人数の多さに助けられた部分が多かったです。特に初めての転職をする人には自力で転職をするのではなく、大手に相談することがオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
自分の強み、弱みを文章や言葉でまとめることが苦手でした。担当の方が一緒に考えてくださいました。また自分では強みと思ってないことでも、転職活動で自分の強みになることを教えて下さいました。
また就職活動時代になかなか内定が取れず、転職活動自体に自信を持てなかった私に、自分が気づいていない魅力を引き出し、教えて下さり、ポジティブ思考を持てるように指導していただきました。
転職後にどのような仕事をしたいのか、どんな自分になりたいのか、といった将来の事を考える手伝いもしていただきました。
悪かった点の口コミ・評判:
私の担当の方はとても優しく、常に褒めながら指導してくださる方でした。
しかし面接指導だけは別の方が担当になりました。50代くらいの男性でしたが、とにかく上から目線で、何を話しても否定されました。その方から見ると、私はウジウジと悩む求職者だったのかも知れません。でもそこから変わるためにも転職活動をしている面もありました。
そんな私の気持ちは容赦なく折られてしまいました。
後日、担当の方とお話して、面接担当の方に言われたことで大切なことは受け止めて自分の糧にしました。
こんな人におすすめ:
求人サイトには掲載されていない求人を扱っていることが多いです。キャリアアップを目的とした事務職での転職は、特に良い求人に出会えるかもしれません。
また自分が知らないような会社を教えていただける可能性もあります。
良かった点の口コミ・評判:
不動産業からの転身を考えて転職エージェントに相談しました。相談に親身になって聞いて下さり、慣れてくるとフレンドリーで和やかな雰囲気で接していただけたので悩みがかなり軽くなったのを覚えています。認める部分は認めて、足りなかったり至らない部分は指摘していただけるエージェントさんでした。自分の長所や短所など転職しても転職しなくてもビジネスマンとして仕事をしていく上で大切な部分にも気づけさせてくれました。最終的に別ルートで転職しましたが、相談してよかったと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
年収の部分の話になると少し頼りないイメージの返答になってしまったことを覚えています。転職する上で最もデリケートかつ最も難しい部分なので無理もないかもしれませんが、転職相談者の能力について「企業に対しては誇大評価」「本人に対しては過小評価」を意識して話を進めているようなイメージを持ちました。面接の前では希望の年収にはまるで届かないというような話だったのが面接後に話を進めてみると、事前の話とかなり開きがありました。
こんな人におすすめ:
私個人としては相談したエージェントとの話に不満が出てきてしまい(特に年収の部分)、最終的には友人の紹介で転職を決めましたが、転職相談者のスキルや資格によっては大いに満足のいくサービスになると思います。特に若い方で今の会社に悩まれている状態であれば転職するしないにかかわらず相談するだけでもプラスになると思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職エージェント界のガリバー的な存在であり、やはり案件数の多さが非常に心強かったです。
多くの案件を取り扱っている為、業界独自の雰囲気と言った細かな点まで丁寧に言及してくれるので、雰囲気を重視した会社選びをする際にも頼りになるエージェントだと思います。
またハッキリと「転職しない」という方法も場合によっては提示してくれますので、このような点からも転職者サイドに寄り添ったサポートを提供してくれていると感じる事が出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
途中で担当者が変更となってしまった事がありました。前任の方からの引継ぎが上手く出来ておらず、情報のアップデートに時間が掛かってしまいました。会社規模が多いため、異動等による担当変更は仕方ないと思いますが、マニュアル化を更に徹底する等して連携強化を図って頂きたいと感じました。
また担当者によって対応の差異も大きいと思います。特に感じたのが「連絡の頻度」で、優秀と感じる担当者は頻繁に連絡を入れて頂き、情報共有を図っていこうと協力的です。このあたりの対応も社員教育等で改善頂きたい点です。
こんな人におすすめ:
会社によって多少のスタンスに違いはあれど、事務職はコスト要員として捉えられます。その為社内のプロパーで人員を補うか派遣社員で対応するケースも多く、その為案件数も他の職種と比較して少ないような印象があります。その点で言えば事務職でも情報量と案件が多く、自分の選択肢を持つ事が出来るのでお勧めです。
良かった点の口コミ・評判:
大手なエージェントだけあって、常に求人件数が多くありました。同じ業種はもちろん、他業種についても紹介してもらえて、業種を跨いで、求人内容の比較が出来きました。また、職務経歴書の書き方についても、具体的に、魅力的に記載する方法を教えてもらうことができました。また、過去に採用されている方の職務経歴書も参考として見せてくださいました。また、夜遅くなっても、面談の時間を設けてくださった点は、大変ありがたかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談は丁寧で親切だったのですが、担当者のレスポンスが遅く、質問をしたりしても返答がなかったり、的外れな回答だったり、また、興味がある求人の連絡をしても動きがなく、求人の応募期限を過ぎてしまったことがありました。大変魅力を感じていた求人だったので、とても残念でした。レスポンス遅延に痺れを切らし、結局、友人の紹介による個人エージェントにもお願いをしてみることになりました。結果通知の日の連絡も遅く、採用連絡が先に来た個人エージェントの紹介求人への入社を決めました。
こんな人におすすめ:
事務であっても未経験の業界の求人についても紹介してくれるエージェントは、自分の市場価値を知る上では重要です。求人を沢山みて、その中で納得した転職先に出会えたら、今後の自分の未来に希望が持てると思います。
良かった点の口コミ・評判:
会社に対する不信感があり、黙々と勤務をしていた時期がありました。義務感が強かったのかもしれません。しかし、転職サイトを見てこんなにも多くの求人情報があるということを知って、新しい別の選択肢があるんだということに気づかされました。
転職の前に「辞職」というネガティブな思考にあった私ですが、前向きに自分のスキルを活かす、パーソナリティを大切にしてくれる企業が多くあるんだ!という気持ちにさせていただき本当に感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
多くの求人者が問い合わせ・応募する企業は、就活と同じような印象を受けました。なんとなくですが、流れ作業で最終面接まで受ける人を振り落とすような感じでしょうか。
「転職」ということなので、ほとんどの求人者が社会人経験を積み、どんな状態であれそれぞれの職場で仕事をしてきた実績があります。資格有無や前会社の情報は参考になるでしょうが、もっと内面的な部分を見れる機会を持っていただきたいと思いました。そして、求人募集地が都心部に偏りすぎているようでした。
こんな人におすすめ:
転職に是非はありませんが、どの場で自分を高めるか、別の環境に身を置く選択肢もあるということを知っていただきたいです。
会社が採用するというものから、今は対等に職場を選べるという感覚を持った人が社会を上手く渡っていけるのだと思います。
そういったきっかけをここで掴んでいただけると確信しています。
30代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
元々友人が働いていたこともあり、前々から転職する気持ちが生まれた時は連絡してほしいと言われておりました。最初は友人に頼まれていたので話だけ聞くつもりで利用しました。ただ、いざ話を聞いてみると自分では想像していなかったようなファームの情報も取り揃えていてくれて、業界内での自分の価値を把握するのに非常に役に立ちました。その後も企業とのやりとりの仲介をしっかりとしてくれて、プロジェクトが佳境を迎えていた中でも転職活動が思っていたほど負担にならずに済みました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそも友人が働いていなければ、私がその転職エージェントを利用することはありませんでした。サービス自体は私としては満足のいくものでしたので、それを広める方法をくだらないCMを流すのではなく、もっと転職希望者が身近に感じるような仕組みを整える必要があると感じます。また、私自身はレジュメ・面接の準備等一切エージェントを頼るつもりはなかったので、さほど気になりませんでしたが、論理構成力という側面においてはいただいたアドバイスはあまり参考にしない方がいいかと感じました。
こんな人におすすめ:
30代に入り、自分の市場における人材としての価値を知りたいと思う人も多いのではないでしょうか。そのような方には、自分でも想像していなかったような求人や企業を紹介してくれるので良いサービスだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントは、25歳〜35歳の利用者が80%となり、かなりたくさん求人を紹介してもらえるので、強くおすすめできる。選択肢を増やす」ことだと思ってます。具体的には「大量の求人情報を提供。あとはあなたが決めてね」というスタンス。これはこれで価値だと思います。キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でした。今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれる人もいました。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントの求人数は非常に多く、中には労働条件が良くない求人を紹介されることがあるのは事実です。実際に私が利用した際も、年間休日日数が少ないなど「ブラックかな…?」と疑いたくなる求人もありました。
これはどのエージェントにも言えることですが、担当者の中には、残念ながら対応が悪い人も少なからずいました。
1日に数十件のメールが来ることもあり、確かにしつこく感じてしまいました。企業への紹介料を得ることを優先していることが態度に現れている人もいる。
こんな人におすすめ:
リクルートエージェントは熱心に面談してくれる人が多いです。20代のうちに転職することで更に裾野が広がるかもしれないので、周囲の環境に惑わされず、転職のプロに相談すべきだと思います。私が利用した際も、今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれました。
良かった点の口コミ・評判:
前職を離職して新たな道に進むことを決意し、就職支援の学校でプログラミングについて学びました。しかし、業界の特性上も相まってか実務経験がなく就職先にありつけずにいました。そんな中で、時には厳しく時には優しくアドバイスやサポートをしていただき、心折れることなく、なんとか就職先を見つけることが出来ました。もし一人だったら、立ち直ることが出来ずに、こんなに早く就職することはなかったと思います。本当に感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
申し込みや選考の書類作成、面接の日程調整などの連絡や報告時に際に、事細かくに説明を求められることもあり、少しプレッシャーに感じた。自分としてはもう少し自分のペースで進めていきたく計画していたりしたのだが、良くも悪くも速いペースで進んでいき、「ほんとにこの会社でいいのかな?」と顧みる時間が欲しかった。会社の業務として、一人でも多く早急に就職させたい気持ちはわかるのですが、その人のペースや気持ちを時には尊重してほしい。
こんな人におすすめ:
やっぱり大手だけあって、しっかりとしたサポートやアドバイスにも信頼がおけるので、今の段階で、どの会社にしようか迷っている人にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
私が転職して現在の仕事について10年ほどたちました。その当時の私は前の職の将来性について疑問があり転職に迷っていたところでした。そんな折にレバテックキャリアに相談したところ、何がしたいのか?ではなく現在あなたは何ができるのか?を教えてください。と伝えられました。改めて考えると私に何ができるのか?特に高学歴でもなく資格もあるわけでもないそこから私がやりたい仕事には何が必要なのか?を考えるようになりました。とてもいい相談だったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
あまりはっきと覚えてはいませんが、若干事務的なところが見受けられたと思います。私は人生をかけて転職に臨んでいたのに沢山仕事はあるのに何が不満ですか?みたいな感じはしました。少し私も焦っていたのでそう感じただけかもしれませんがね。人生を決めるといっても過言ではない転職。やはり家族にはなかなか言えない分転職業者の担当さんが親身になってくれるとこれほど心強いものはないですよね?そんな業者ならみんなが頼りにするんだろうなと思いました。
こんな人におすすめ:
大事なことは自動車業界であなたは何がしたいのか?現在のスキルで何ができるのかです。たらなのであれば今から変わるチャンスは沢山あります。コツコツ始められることからやってみると必ず成功の道はあります。がんばれ!
良かった点の口コミ・評判:
自分では見つけられないような求人に巡り合えるのが良かったです。これから起こるであろう変化とそれに伴う職場環境の変化などを長期的な視点で先を見据えた話をして下さったのがとても役に立ちました。自分のライフステージを考え直す良いきっかけになりました。
担当してくださった方も親切でしたし、上司の方も丁寧で紳士的な対応が出来る方でした。
情報量も対応力もレベルが高いコンサルティング企業だと思います。満足しています。
悪かった点の口コミ・評判:
満足度が高いのであまり不満はないのですが、
全体的な転職の情報量は少ないとは思います。
リクナビやデューダなどの大手と比べると見劣りはします。特に三大都市圏以外の地方都市の求人情報は少なく、バランスが極端なのは少々気になりました。また、情報量がすくないからでしょうか、選考が進みだすとある程度、選択肢を狭めて進めて行くモードになられている印象がありました。私は希望の条件と早めにマッチしたので良かったですが、そうでない方は少し気になると思います。
こんな人におすすめ:
不動産業界で経験していた仕事のスパンや営業目標的な成果主義なところ、ローンなどの知識や大きな支出に対しての折衝ケアなどは不動産業会で培ったものが生かしやすい土壌が保険のフィールドにはあると思いますよ。
良かった点の口コミ・評判:
とりあえず雰囲気を知りたい人や悩んでいる人は無料で試せるというのが大きな点で安心して試せることができてよかったです!
有料なので案件やマッチングの質が高く、求職者の本気度が伝わるので損はしませんでした!
1週間の無料体験やネット上から有料会員の解除が可能
ヘッドハンターの質が高いので就職できる確率がグンと高くなることができビズリーチは本当にすばらしいものであるので皆さんもぜひこのビズリーチを利用して欲しいです。
悪かった点の口コミ・評判:
就職活動に費用が掛かる(無料会員もありますが、制約があります)
ヘッドハンターはハンター会社や人材紹介会社所属でスタッフではない
独自の基準を満たさなければ利用することができないサービスがある
会費を払っても必ずしも希望に合う案件があるとは限らない
ヘッドハンターのスキルによっては転職の効率が悪いことがある
登録した職歴やプロフィールで判断されるのでアピールが難しいというのがこのビズリーチのデメリットであります。
こんな人におすすめ:
とにかく違う仕事に取り組んでみたい、チャレンジしてみたい、自分はどこまでできるか試してみたいという人たちにおすすめのサービスでありますよ!!
良かった点の口コミ・評判:
本当に様々な企業の案件を持ってきて頂いて働けるまでは
面接、履歴書、職務経歴書等、一生懸命見てくれたり
指導をしてくれたりしていただきました。
ネットで検索するよりも情報量は本当に多いなと思って
少しびっくりしました。
悪かった点の口コミ・評判:
やはり、先方への試用期間として働き始めた時のサポートがほとんどなかったので
そこはうーんどうなんだろうと思いました。
最後転職できるまではある程度相談にのってほしい時もありましたし
業界の知識不足もあったので、そこは悪いかなと思いました。
求人の質・量の口コミ・評判:
一般より量がとても多くてびっくりしました。ネットでの転職活動より
エージェントでお任せした方がこんな会社があったのか?
とわっかたのでよかったです。
サポートの口コミ・評判:
職務経歴書や履歴書、面接のチェックは結構しっかりとおこなって、
いただけましたので満足な担当者でした。
担当者の質の口コミ・評判:
業界の知識はそこまでなくてただマッチングしそうな様々な業界の会社をピックアップしてくれたのは
とても好感がもてました
良かった点の口コミ・評判:
ビザリーチを利用したことでいろいろなエージェントからいろいろなオファーを送ってもらえたことで自分の転職先を選ぶこともできたしどういうことができるのかを考えることができました。実際に活動をする中では面接対策でどのような内容を話せばいいなどかなりアドバイスを頂くことができ、面接もスムーズに受けることができました。進路については親身になって相談にのってもらい、業務内容についてもアドバイスを頂いたことで有意義に進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそもオファーを送ってきているもののオファー内容が自分の希望とは異なる内容であったり、条件もあってない形のものを送ってきているケースも見受けられました。また、ものによっては送ってきたオファーをきっかけにいろいろな先方に都合の良い話をしてもともと送ってきたオファーとは関係ない結果になるものもありました。またしつこく連絡をしてきて意図しない内容を提案されるケースもありました。先方がこちらの要望を理解してくれないケースもありました。
こんな人におすすめ:
自分の希望を適切にお伝えして、自分の行きたい転職先を見つけ自分の将来への選択肢を増やしてもらえればと思います。選択肢は多いので使い方を間違えなければおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチは、11万件ほどの求人を保有しており、高年収な求人も多いのが特徴です。登録すると自分が希望するヘッドハンターに無料で相談することができます。希望条件で検索すると、ぴったりのヘッドハンターがいらっしゃったので、話を聞いてもらうことにしました。ヘッドハンターに相談したところ、親身に話を聞いてくださいましたし、的確なアドバイスをもらえて今後やるべきことの方向性を見出すことができたところ点が、非常に満足です。
悪かった点の口コミ・評判:
他社のエージェントであれば基本的に無料で全サービスを利用することができるのですが、ビズリーチは無料で利用できる範囲が限られてしまいます。登録から2日間は無料でプレミアムステージの恩恵を受けることができますが、期間を過ぎてしまうと、スタンダードプランに戻ってしまい、毎月利用料を支払う必要があります。他のエージェントが無料で利用できるのを考えると、月額料金を払わないと利用できないのは少し痛手になるところがあります。
こんな人におすすめ:
自分の能力に自信ある人にはオススメします。幅広い求人の中から好条件のものを選びたい、ヘッドハンティングでスカウトを受けたい、現在の年収より、もっと年収が欲しい人にもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
複数のコンサルタントから、すぐに連絡を頂けて電話ヒアリングを行い案件の紹介その場で行ってくれたので、転職活動を停滞させずに早く進捗させることができ、とても良かった。総合電機メーカーから、同規模の企業へ転職を希望した為、本当に迅速に案件絞り込みを選定してくれたところがよかった。私では知らない応募先の募集の背景を詳細知っている為、自分の職務経歴書を通りやすい表現へアップデートしてくれたことは本当に有意義なサービスだと感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の希望としては、勤務先変えずに転職を行いたいとの希望を出したが、現状の案件からは引越しが必要な案件を紹介されるケースもあった。スペックとのマッチングを優先させるあまり、根本的な転職条件を蔑ろにされたケースが複数回あったので、そういうコンサルタントを強制的にカットできる仕組みがあれば良いと思った。その様なシステムが無いことが不満でした。あと複数のコンサルタントが沢山のメールをくれるので処理しきれない状態になるのも不満でした。
こんな人におすすめ:
募集の背景や募集理由を深掘りして教えてくれ、募集要項に焦点を当てて効率的に無駄なく転職を成功させたい人にとってはお勧めだと思います。経理業務は同じでも、それをどのように業務運用しているかは会社それぞれです。
その為、なぜ募集を掛けているのかを知って納得して転職したい人に特にお勧めです。
30代の転職成功確率を上げるためには
30代の転職の現状
30代の転職は難しい
30代の転職は、簡単ではありません。なぜなら、きちんと自分の強みや適性を明確化して、「自分がどのように会社に貢献できるか」を論理的に伝える必要があるからです。
20代での転職は経験よりもポテンシャルが重視され、転職後はある程度の育成が前提であることが多いです。しかし、30代では転職後の職務やポジションが事前に決まっているため、転職者に求める人物像やスキル・経験が明確です。
そのため、今までの仕事の実績をアピールしつつ、しっかりと自分の強みやスキルを理解してもらえないと、なかなか内定はもらえないのです。

転職エージェントを活用する理由
転職エージェントを活用して成功確率を上げよう
転職エージェントを活用すれば、転職の成功確率をグッと上げることができます。
- キャリアカウンセリング
- 希望条件にマッチした求人の紹介
- 履歴書添削や面接練習などの選考対策
- 面接の日程調整・セッティング
- 内定後の給与交渉 など
転職エージェントは上記のようなサポートを実施していて、転職市場に精通したキャリアコンサルタントに相談することで、自分の強みや適性が明確になる上に、経験やスキルに合った求人を紹介してもらうことができます。そして、今までの選考データに基づいた手厚い選考対策も受けることができます。
全て無料で利用できるので、活用しない手はないのではないでしょうか?
最終的には、転職エージェント経由で転職を決める必要はありませんが、求人情報や転職ノウハウなどの情報を収集したり、実際にキャリアコンサルタントと話すだけでも、成功に近づくはずです。
ぜひ、これから紹介するおすすめ転職エージェントを活用して、転職の成功確率を上げましょう。
登録から転職までの流れ
それでは、転職エージェントに登録してから、企業への内定を貰うまで、どのような流れになるかご紹介します。
- 会員登録
- 担当者との面談
- 求人の提案・選考対策
- 選考後、内定から入社
① 会員登録
まずは、転職エージェントの公式サイトから、無料の会員登録を行います。
名前や住所などのプロフィールや今までの経歴、転職先の希望条件などの情報を埋めるだけで、気軽に3分程度で会員登録が可能です。
ただし、最大限あなたにマッチする求人を紹介してもらうために、少しでも多くの事前情報を入力しましょう。
箇条書きやメモのような形でも構わないので、細かい希望条件などは詳しく書くことをオススメします。
② 担当者との面談
次に、エージェントに所属するキャリアアドバイザーとの面談(キャリアカウンセリング)が1時間〜1.5時間ほど行われます。
面談の主な内容は以下の通りです。
- あなたの経歴や希望条件、転職理由の確認
- 転職市場のトレンドに関するレクチャー
担当者と1対1で行われ、まずはあなたの職務経歴や転職先の希望条件、転職理由を詳しくヒアリングされます。
そして、あなたが希望する職種や業界の転職市場における傾向などを担当者から共有されます。
この面談の内容を踏まえてあなたに合った求人を探すため、包み隠さず本音で語りましょう。
なお、基本は対面での面談が多いですが、忙しい人向けに電話での面談を実施しているエージェントもあります。
③ 求人の提案・選考対策
上記のキャリアカウンセリングを踏まえて、エージェントの担当者からあなたに合った求人が提案されます。
職種や業界にとって提案される求人数は異なりますが、大体10〜30ほどの求人を紹介してもらうことができます。
ここで自分の希望する求人とは違う求人、興味のない求人が提案されたら、遠慮なく担当者にその旨を伝えましょう。「年収はもう少し高い方が良い」「この規模の会社は希望していない」など、あなたのフィードバックを元に、より精度が高い提案を受けることが可能です。
そして、応募する求人が決まったら、企業に送る職務経歴書の作成や面接練習などが始まります。エージェントが保有する職務経歴書のフォーマットの共有や、転職のプロから職務経歴書の添削を受けることがでいます。
エージェントがあなたをアピールするための「推薦状」とともに職務経歴書を企業に送付し、1〜7日後に書類選考の結果をエージェントから伝えられます。
書類選考に通過したら、面接に関する情報共有や練習が始まります。なお、面倒な日程調整はエージェントが代行してくれます。
④ 選考後、内定から入社
面接が順調に進み、最終選考に通過したら見事内定を貰えたら、入社日を調整して実際に入社という流れになります。
転職エージェントでは手厚いサポートを受けることができるため、担当者に様々なことを相談しながら転職活動を進めましょう。
30代の転職エージェント活用術
転職エージェントを利用する際、最大限に活用して少しでも内定を勝ち取る確立を上げる方法が気になりますね。
このパートでは、転職エージェントを活用して転職を成功させる上で、重要なポイントを紹介します。
- 複数の転職エージェントを活用する
- 細かい意向も共有する
- 担当者のやる気を引き出す
- 担当者と合わない時は迷わず変更する
① 複数の転職エージェントを活用する
まず、より多くの自分に合う求人を紹介してもらうため、自分のキャリアに対して様々な角度からアドバイスをもらうために、複数の転職エージェントを活用するようにしましょう。
転職に成功している人は最低3〜5つのエージェントに登録している傾向が強く、大手エージェント3社、業界や職種、地域などの特化型エージェント2社の内訳が多いです。
複数のエージェントを活用するべき理由として、「より多くの求人を紹介してもらえる」ことが挙げられます。エージェントによって契約している企業が異なるため、各エージェントが保有する求人は千差万別です。大手エージェントが保有する数万単位の求人数は魅力的ですが、特化型エージェントは得意分野の求人に強みを持っているため、独自の求人を保有しています。両者とも捨てがたいため、1つの転職エージェントだけでなく、なるべく幾つかの転職エージェントに登録することが、転職成功の第一歩となります。
次に、「様々な角度からキャリアアドバイスを受けられる」ことも大きな理由の1つです。当然、転職エージェントによってキャリアアドバイザーは異なり、キャリアに関する考え方、職種や業界に関する知識は各担当者によって様々です。複数の担当者から多角的なアドバイスを受け、新しい気づきや発見を得て、納得するキャリアの考え方を探しましょう。
② 細かい意向も共有する
転職エージェントを利用する中でよくある転職の失敗例として、「希望とは違う求人が紹介される」「入社したものの文化が合わない」などが挙げられます。
担当者との面談の機会は、せいぜい1〜2回です。その少ない貴重な面談で、なるべく細かい意向や転職背景を伝えるようにしましょう。年収は〇〇万円が絶対条件、個人の裁量が尊重される風土が良いなど、しっかりと事前情報を担当者に伝えましょう。
③ 担当者のやる気を引き出す
転職エージェントは、転職希望者を提携先である企業に紹介し、転職を成立させることで「紹介料」を紹介先企業から受け取る仕組みとなっています。
そのため、より転職志望度が高い人に対して積極的にサポートを行う傾向にあります。
「とにかく来月中には転職をしたい」
「自分にあう求人が見つかったら転職できればいい」
つまり、上記2人のような転職者がいた場合、転職意思が強い前者の人が優先的に求人が紹介され、面接対策などのサポートが行われます。また、担当者への返事のスピードが早い、連絡頻度が多いことも志望度のアピールとして受け取られます。
担当者のやる気をうまく引き出して、より多くの求人を紹介してもらい、転職を成功に導きましょう。
④ 担当者と合わない時は迷わず変更する
担当者も人ですので、自分と性格的に合わないということは少なくありません。
そのまま合わないと感じながら求人紹介やサポートを受けても、担当者と打ち解けないままで質の高いサポートを受けることは難しいです。
自分と合わないと感じた場合は遠慮せずに担当者を変えてもらうよう転職エージェントに伝えましょう。
関連記事


https://career-books.com/consulting-service-ranking/
✔ 転職支援実績が豊富。地方にも強い