味の素の最新の売上高は1兆1275億円。業界内でのランキングは、第7位です。
今回は、味の素の売上や利益の業績情報を、競合企業との比較ランキング・過去の推移の比較という形で行いました。
是非最後までご覧ください!
味の素の売上・業績について
味の素について

会社概要
社名 | 味の素 |
---|---|
本社所在地 | 東京都中央区京橋1−15−1 |
会社URL | http://www.ajinomoto.co.jp/ |
代表者 | 西井 孝明 |
資本金 | 79,863百万円 |
従業員 | 34504 |
業界 | 食品・飲料 |
企業理念
「うま味」の発見を創業の礎としている味の素グループは、アミノ酸の研究・開発で世界的なリーダーシップを発揮し、世界各地域の文化に根差したビジネスを展開しています。これからも味の素グループならではの独自技術を磨き、事業を通じて、21世紀の人類社会の課題解決に貢献していきます。
事業内容
国内トップクラスの大手食品メーカー。アミノ酸生成技術を活用し多角化。
味の素は、「味の素」や「ほんだし」など、数々のヒット商品を生み出した日本トップクラスの食品メーカーです。
食品事業以外にも、アミノ酸生産技術を基盤に事業を多角化していて、ライフサポート事業や、ヘルスケア事業も展開しています。
また、海外展開にも積極的で、約30ヶ国に展開しています。海外食品事業は全体の売上高のうち約40%を占めます。
- 日本食品事業(調味料や加工食品など)
- 海外食品事業
- ライフサポート事業(動物栄養事業や、電子材料事業)
- ヘルスケア事業(素材・原薬・技術を医薬や化成品企業に提供)
1.1兆円の売上は右肩上がりに成長
味の素の2019年3月期の売上高は、前年比+1.1%の1兆1,275億円でした。
業績は右肩上がりに成長していて、直近5年で9,500億円から1.1兆円と、約115%もの増収を果たしています。海外事業が堅調で、特にタイや北米での事業が好調です。
味の素の業績の推移・変化率

過去3年間の売上の推移
年間売上は1兆1275億円。3年間の変化率は103.33%
年度 | 売上高 | 前年度比率 |
---|---|---|
2019年 | 1兆1275億円 | 101.14% |
2018年 | 1兆1148億円 | 102.16% |
2017年 | 1兆912億円 | -% |
味の素の直近の売上高(連結)は、1兆1275億円です。直近3年間での成長率は103.33%と上昇傾向にあります。
四半期ごとの売上高・営業利益
期 | 四半期売上高 | 四半期営業利益 |
---|---|---|
2017年1Q | 2628.66億 | – |
2017年2Q | 2595.88億 | – |
2017年3Q | 2891.59億 | – |
2017年4Q | 2795.82億 | – |
2018年1Q | 2586.38億 | – |
2018年2Q | 2698.65億 | – |
2018年3Q | 3038.41億 | – |
2018年4Q | 2824.4億 | – |
2019年1Q | 2714.82億 | – |
2019年2Q | 2750.11億 | – |
2019年3Q | 2999.89億 | – |
2019年4Q | 2810.01億 | – |
味の素の売上高の比較・ランキング

①売上高のランキング
トップ5社の売上シェア比率
売上高:食品・飲料業界では第7位
食品・飲料業界の企業内での味の素の売上ランキングの順位は第7位です。
食品・飲料業界の売上高ランキング第1位は三菱食品、第2位はアサヒグループホールディングス、第3位はキリンホールディングスになっています。
食品・飲料業界のランキング一覧はこちら
順位 | 会社名 | 売上高 | |
---|---|---|---|
1位 | 三菱食品 | 2兆6203億円 | |
2位 | アサヒグループホールディングス | 2兆1203億円 | |
3位 | キリンホールディングス | 1兆9305億円 | |
4位 | サントリー食品インターナショナル | 1兆2943億円 | |
5位 | 明治ホールディングス | 1兆2544億円 | |
6位 | 日本ハム | 1兆2342億円 | |
7位 | 味の素 | 1兆1275億円 | |
8位 | 加藤産業 | 1兆91億円 | |
9位 | コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス | 9273億円 | |
10位 | マルハニチロ | 9225億円 | |
11位 | 伊藤ハム米久ホールディングス | 8507億円 | |
12位 | 日本水産 | 7121億円 | |
・・・・・・・・ | |||
132位 | フルッタフルッタ | 12億円 |
売上高:全体では第140位
CareerBookが調査した有名企業約3000社の中で、味の素は売上ランキング140位です。
順位 | 会社名 | 売上高 | |
---|---|---|---|
1位 | トヨタ自動車 | 30兆2257億円 | |
2位 | 三菱商事 | 16兆1038億円 | |
3位 | ホンダ(HONDA) | 15兆8886億円 | |
4位 | 日本郵政 | 12兆7750億円 | |
5位 | NTT東日本(日本電信電話) | 11兆8798億円 | |
6位 | 伊藤忠商事 | 11兆6005億円 | |
・・・・・・・・ | |||
135位 | 東邦ホールディングス | 1兆2222億円 | |
136位 | 任天堂 | 1兆2006億円 | |
137位 | 三越伊勢丹 | 1兆1968億円 | |
138位 | 東京急行電鉄 | 1兆1574億円 | |
139位 | 積水化学工業 | 1兆1427億円 | |
140位 | 味の素 | 1兆1275億円 | |
141位 | SGホールディングス | 1兆1181億円 | |
142位 | 資生堂 | 1兆948億円 | |
143位 | セイコーエプソン | 1兆897億円 | |
144位 | 日本製紙 | 1兆687億円 | |
145位 | 東京センチュリー | 1兆676億円 | |
・・・・・・・・ | |||
3586位 | RISE | 1億円 |
②従業員当たりの売上のランキング
従業員あたり売上:食品・飲料業界で第101位
食品・飲料業界内での味の素の従業員あたりの売上ランキングの順位は第101位です。
順位 | 会社名 | 売上高 | |
---|---|---|---|
1位 | 伊藤忠食品 | 58,264万円 | |
2位 | 三菱食品 | 52,083万円 | |
3位 | 中部飼料 | 30,957万円 | |
4位 | 加藤産業 | 29,030万円 | |
5位 | 塩水港精糖 | 28,891万円 | |
6位 | ユアサ・フナショク | 28,649万円 | |
・・・・・・・・ | |||
96位 | 湖池屋 | 3,634万円 | |
97位 | 一正蒲鉾 | 3,634万円 | |
98位 | ユーグレナ | 3,604万円 | |
99位 | 日清食品 | 3,597万円 | |
100位 | 森下仁丹 | 3,397万円 | |
101位 | 味の素 | 3,268万円 | |
102位 | 亀田製菓 | 3,129万円 | |
103位 | 石井食品 | 2,911万円 | |
104位 | 第一屋製パン | 2,877万円 | |
105位 | AFC-HDアムスライフサイエンス | 2,872万円 | |
106位 | サンコー | 2,868万円 | |
・・・・・・・・ | |||
113位 | ヤクルト | 1,492万円 |
従業員数やキャッシュフロー、資産などの情報

営業キャッシュフロー
年度 | 営業キャッシュフロー |
---|---|
2019年 | 1232.56億 |
2018年 | 1266.55億 |
2017年 | 1089.07億 |
投資キャッシュフロー
年度 | 投資キャッシュフロー |
---|---|
2019年 | -729.23億 |
2018年 | -991.04億 |
2017年 | -1422.99億 |
財務キャッシュフロー
年度 | 売上高 |
---|---|
2019年 | -789.23億 |
2018年 | -239.51億 |
2017年 | 147.38億 |
総資産
年度 | 資産 |
---|---|
2019年 | 1兆3938.69億 |
2018年 | 1兆4262.30億 |
2017年 | 1兆3501.05億 |
従業員に関するデータ
平均年収 | 982万円 |
---|---|
従業員数 | 34504人 |
平均年齢 | 43.6歳 |
関連記事

✔ 採用実績全国No1。地方にも強い