この記事では、2019年プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルス年俸ランキングを紹介します。
1位は浅村栄斗選手の5億円、2位は岸孝之選手の3億円、3位は則本昂大選手の2.5億円、4位はウィーラー選手の2億円、5位はハーマン選手1.3億円です。
それでは、詳しくランキングを見ていきましょう。
ぜひ最後までご覧ください。
東北楽天ゴールデンイーグルスの1億円プレイヤーとランキング
1億超えは8人
東北楽天ゴールデンイーグルスの選手の2019年の年俸で、1億円を超えた「1億円プレイヤー」は8人です。
また、全球団別の平均年俸は12球団中9位で、パ・リーグでは4位と下位に位置しています。
ちなみに、球界トップの1億円プレイヤーを誇る福岡ソフトバンクホークスの人数は「16人」で、楽天の2倍に当たります。
1位:浅村 栄斗(5億円)
名前 | 浅村 栄斗 |
---|---|
職業 | 野球選手(内野手/外野手) |
所属団体 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
生年月日 | 1990年11月12日 |
基本情報 | 182cm 体重90kg |
受賞歴 | ベストナイン / 月間MVP / ゴールデングラブ賞 |
2008年に大阪桐蔭高校を夏の甲子園日本一に導き、埼玉西武ライオンズに入団。
2018年には打率3割、31本塁打、リーグトップとなる127打点をマークし、埼玉西武ライオンズを10年ぶりのリーグ優勝にキャプテンとして大きく貢献。
FA移籍によって年俸は2018よりも2倍以上となる5億円、東北楽天ゴールデンイーグルスで2019年からプレーしています。
打点王は2度獲得しており、チャンスに強いパリーグを代表する好打者です。
2位:岸 孝之 (3億円)
名前 | 岸 孝之 |
---|---|
職業 | プロ野球選手(投手) |
所属団体 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
生年月日 | 1984年1月24日 |
基本情報 | 身長180cm 体重77kg |
受賞歴 | 最優秀防御率1回、最高勝率1回、ゴールデングラブ1回、など |
オーバースローから投げる平均球速約142km/h、最速152km/h(プロ入り後の最速は150km/h)のストレートに、110km/h台ほどで縦方向に大きく曲がるカーブ、チェンジアップ、スライダーの4種類を武器とした、緩急を生かした幅の広い投球が持ち味です。
球速もあり、制球力のある正統派の投手です。
1500奪三振を史上54人目として記録。
ノーヒットノーラン、史上78人目として記録するなど好成績がある投手です。
3位:則本 昂大 (2億5,000万円)
名前 | 則本 昂大 |
---|---|
職業 | プロ野球選手(投手) |
所属団体 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
生年月日 | 1990年12月17日 |
基本情報 | 身長178cm 体重82kg |
受賞歴 | 最多奪三振5回、新人王、WBC日本代表、など |
ストレートを押してくる、剛腕投手です。コントロールもあり、変化球の切れも抜群です。多彩な変化球を操り、その中でもスライダーに対する評価が高いです。非常に柔らかい手首を駆使し、状況に応じて様々な種類を投げ分けます。それゆえ、ファンの間からは“七色のスライダー”と称されています。
4位:ウィーラー (2億円)
名前 | ウィーラー |
---|---|
職業 | プロ野球選手(内野手) |
所属団体 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
生年月日 | 1987年1月16日 |
基本情報 | 身長178cm 体重100kg |
受賞歴 | ベストナイン1回 |
メインの守備位置は三塁手、アメリカでは一塁手、遊撃手、左翼手、右翼手でプレーした経験があり、楽天1年目では一塁、三塁、外野を守った。また、マイナーリーグ・AAAでは投手として登板したことがあります。
メジャーの経験を活かしその後、東北楽天ゴールデンイーグルス移籍。魅了は長打力であり、ホームランが打てるところです。打点、安打もコンスタントに打てチャンスに強い選手です。
5位:ハーマン (1億3,000万円)
名前 | ハーマン |
---|---|
職業 | プロ野球選手(投手) |
所属団体 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
生年月日 | 1984年5月30日 |
基本情報 | 身長193cm 体重100kg |
受賞歴 | MLB/経験あり |
ストレートが早く、変化球の切れも抜群です。ハーバード大学出身のインテリで大学では経済学の学位を取得しており、もし野球選手にならなければ投資銀行に就職していたとエピソードがあります。
6位:ブラッシュ (1億2,000万円)
名前 | ブラッシュ |
---|---|
職業 | プロ野球選手(外野手) |
所属団体 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
生年月日 | 1989年7月4日 |
基本情報 | 身長196cm 体重106kg |
受賞歴 | パシフィックリーグ通算5万号本塁打 |
左足を大きく上げてステップしスイングする独特なバッティングフォームが特徴的です。ストライクゾーンから外れたボールへの見極めは良く、選球眼に優れる長打力もありパワーがあり、チャンスに強く、打点を稼ぎ上げる、好打者です。
7位:松井 裕樹(1億1,000万円)
名前 | 松井 裕樹 |
---|---|
職業 | プロ野球選手(投手) |
所属団体 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
生年月日 | 1995年10月30日 |
基本情報 | 身長174cm 体重74kg |
受賞歴 | 最多セーブ投手1回、など |
オーバースローから最速153km/hのストレートと2種類のスライダー、チェンジアップ、カーブを持ち球とし、「消える」とも称される曲がりの大きな縦スライダーで高校時代は空振りを量産しました。
2015年シーズン途中からカットボールも投げ始めた剛速球とキレのある変化球で、バッターをねじ込むスタイルで有名な投手です。
主に、中継ぎ、抑えとして活躍しています。最多セーブを樹立、大車輪の活躍でチームに貢献しています。
8位:嶋 基宏(1億円)
名前 | 嶋 基宏 |
---|---|
職業 | プロ野球選手(捕手) |
所属団体 | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
生年月日 | 1984年12月13日 |
基本情報 | 身長179cm 体重82kg |
受賞歴 | ベストナイン2回、ゴールデングラブ2回、最優秀バッテリー賞2回、など |
打球方向は中堅から右翼方向が多い、典型的な右打ちのアベレージヒッターです。素早く正確なスローイングに定評があり、プロ入り以来リーグ上位の盗塁阻止率を記録しています。
【2019年】東北楽天ゴールデンイーグルスの年俸ランキング一覧
東北楽天ゴールデンイーグルスの全選手の年俸ランキング一覧です。
順位 | 選手名 | 年俸(推定) | 守備 |
---|---|---|---|
1位 | 浅村 栄斗 | 50,000万円 | 内野手 |
2位 | 岸 孝之 | 30,000万円 | 投手 |
3位 | 則本 昂大 | 25,000万円 | 投手 |
4位 | ウィーラー | 20,000万円 | 内野手 |
5位 | ハーマン | 13,000万円 | 投手 |
6位 | ブラッシュ | 12,000万円 | 外野手 |
7位 | 松井 裕樹 | 11,000万円 | 投手 |
8位 | 嶋 基宏 | 10,000万円 | 捕手 |
9位 | 銀次 | 8,500万円 | 内野手 |
10位 | 福山 博之 | 8,000万円 | 投手 |
11位 | 島内 宏明 | 7,800万円 | 外野手 |
12位 | ブセニッツ | 7,000万円 | 投手 |
13位 | 藤田 一也 | 6,600万円 | 内野手 |
14位 | 美馬 学 | 6,500万円 | 投手 |
15位 | 高梨 雄平 | 5,500万円 | 投手 |
16位 | 茂木 栄五郎 | 5,100万円 | 内野手 |
17位 | 青山 浩二 | 5,000万円 | 投手 |
17位 | 辛島 航 | 5,000万円 | 投手 |
17位 | 今江 年晶 | 5,000万円 | 内野手 |
20位 | 田中 和基 | 4,000万円 | 外野手 |
21位 | 岡島 豪郎 | 3,450万円 | 捕手 |
22位 | 塩見 貴洋 | 3,400万円 | 投手 |
23位 | 橋本 到 | 2,900万円 | 外野手 |
24位 | 福井 優也 | 2,500万円 | 投手 |
25位 | 釜田 佳直 | 2,000万円 | 投手 |
26位 | 藤平 尚真 | 1,800万円 | 投手 |
27位 | 久保 裕也 | 1,700万円 | 投手 |
27位 | 渡辺 直人 | 1,700万円 | 内野手 |
29位 | 戸村 健次 | 1,600万円 | 投手 |
29位 | 安樂 智大 | 1,600万円 | 投手 |
31位 | 森原 康平 | 1,500万円 | 投手 |
31位 | 足立 祐一 | 1,500万円 | 捕手 |
31位 | 宋 家豪 | 1,500万円 | 投手 |
31位 | 辰己 涼介 | 1,500万円 | 外野手 |
31位 | 下水流 昂 | 1,500万円 | 外野手 |
36位 | 近藤 弘樹 | 1,400万円 | 投手 |
36位 | 内田 靖人 | 1,400万円 | 内野手 |
38位 | 西宮 悠介 | 1,300万円 | 投手 |
38位 | 池田 隆英 | 1,300万円 | 投手 |
40位 | 太田 光 | 1,200万円 | 捕手 |
40位 | 山下 斐紹 | 1,200万円 | 捕手 |
40位 | オコエ 瑠偉 | 1,200万円 | 外野手 |
43位 | 岩見 雅紀 | 1,150万円 | 外野手 |
44位 | 菅原 秀 | 1,100万円 | 投手 |
45位 | 山﨑 剛 | 1,050万円 | 内野手 |
46位 | 弓削 隼人 | 1,000万円 | 投手 |
46位 | 熊原 健人 | 1,000万円 | 投手 |
48位 | 渡邊 佑樹 | 950万円 | 投手 |
49位 | 森 雄大 | 880万円 | 投手 |
50位 | 和田 恋 | 800万円 | 外野手 |
51位 | 渡邊 佳明 | 750万円 | 内野手 |
52位 | 耀飛 | 700万円 | 外野手 |
52位 | 鈴木 翔天 | 700万円 | 投手 |
52位 | 島井 寛仁 | 700万円 | 外野手 |
52位 | 小郷 裕哉 | 700万円 | 外野手 |
52位 | 石橋 良太 | 700万円 | 投手 |
57位 | 堀内 謙伍 | 650万円 | 捕手 |
58位 | 西口 直人 | 630万円 | 投手 |
58位 | 村林 一輝 | 630万円 | 内野手 |
60位 | 佐藤 智輝 | 600万円 | 投手 |
60位 | 引地 秀一郎 | 600万円 | 投手 |
62位 | 西巻 賢二 | 580万円 | 内野手 |
63位 | 下妻 貴寛 | 550万円 | 捕手 |
63位 | 今野 龍太 | 550万円 | 投手 |
63位 | 小野 郁 | 550万円 | 投手 |
66位 | 吉持 亮汰 | 500万円 | 内野手 |
66位 | 石原 彪 | 500万円 | 捕手 |
66位 | 鶴田 圭祐 | 500万円 | 投手 |
66位 | 寺岡 寛治 | 500万円 | 投手 |
66位 | フェルナンド | 500万円 | 外野手 |
66位 | 野元 浩輝 | 500万円 | 投手 |
72位 | 卓丸 | 480万円 | 外野手 |
73位 | 由規 | 340万円 | 投手 |
74位 | 山田 大樹 | 300万円 | 内野手 |
75位 | 中村 和希 | 250万円 | 外野手 |
75位 | 松本 京志郎 | 250万円 | 内野手 |
75位 | 井手 亮太郎 | 250万円 | 投手 |
75位 | 則本 佳樹 | 250万円 | 投手 |
75位 | 清宮 虎多朗 | 250万円 | 投手 |
75位 | 南 要輔 | 250万円 | 内野手 |
75位 | 木村 敏靖 | 250万円 | 投手 |
75位 | 千葉 耕太 | 250万円 | 投手 |
83位 | ヒメネス | 240万円 | 内野手 |
日本プロ野球球界の選手全体のランキング記事も作成しておりますので、気になるか方はこちらもご覧ください。

プロ野球の球団平均年俸ランキング
東北楽天ゴールデンイーグルスは全球団で9番目に高い平均年俸で、下位に位置しています。パリーグでは、4番目に平均年俸が高い球団です。
順位 | 球団 | 平均年俸 | 所属 |
---|---|---|---|
1位 | 福岡ソフトバンクホークス | 6,338万円 | パ・リーグ |
2位 | 読売ジャイアンツ | 5,883万円 | セ・リーグ |
3位 | 阪神タイガース | 4,966万円 | セ・リーグ |
4位 | 東京ヤクルトスワローズ | 4,544万円 | セ・リーグ |
5位 | 横浜DeNAベイスターズ | 4,109万円 | セ・リーグ |
6位 | 広島東洋カープ | 3,923万円 | セ・リーグ |
7位 | 埼玉西武ライオンズ | 3,904万円 | パ・リーグ |
8位 | 北海道日本ハムファイターズ | 3,807万円 | パ・リーグ |
9位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 3,711万円 | パ・リーグ |
10位 | 千葉ロッテマリーンズ | 3,553万円 | パ・リーグ |
11位 | オリックス・バファローズ | 3,268万円 | パ・リーグ |
12位 | 中日ドラゴンズ | 3,140万円 | セ・リーグ |
【最新】観客動員数ランキング
東北楽天ゴールデンイーグルスの観客動員数ランキングは、全球団では12球団中10位です。パリーグでは4位です。観客動員数では福岡ソフトバンクホークスの資金力の高さが分かります。
順位 | 球団 | 1試合平均人数 | 合計 | 試合数 |
---|---|---|---|---|
1位 | 読売ジャイアンツ | 41699人 | 3,002,347人 | 72試合 |
2位 | 阪神タイガース | 40,831人 | 2,898,976人 | 71試合 |
3位 | 福岡ソフトバンクホークス | 36,149人 | 2,566,554人 | 71試合 |
4位 | 広島東洋カープ | 31,001人 | 2,232,100人 | 72試合 |
5位 | 中日ドラゴンズ | 30,231人 | 2,146,406人 | 71試合 |
6位 | 横浜DeNAベイスターズ | 28,166人 | 2,027,922人 | 72試合 |
7位 | 北海道日本ハムファイターズ | 27,731人 | 1,968,916人 | 71試合 |
8位 | 東京ヤクルトスワローズ | 27,152人 | 1,927,822人 | 71試合 |
9位 | 埼玉西武ライオンズ | 24,833人 | 1,763,174人 | 71試合 |
10位 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 23,972人 | 1,726,004人 | 72試合 |
11位 | 千葉ロッテマリーンズ | 23,127人 | 1,665,133人 | 72試合 |
12位 | オリックス・バファローズ | 22,575人 | 1,625,365人 | 72試合 |
参照:日本野球機構
まとめ
東北楽天ゴールデンイーグルスは今季シーズン3位という成績を残しました。
パリーグ球団平均年俸が、4位ですが、しっかりとAクラスを獲得し、クライマックスシリーズに出場するほどです。
更なる良い選手を育成・獲得し、また日本一に輝く日を待ちましょう。

✔ 採用実績全国No1。地方にも強い