リクルートエージェントのサポート期間は基本的に3ヶ月です。しかし、中には3ヶ月以上のサポートを受けることができる人もいます。
そこで今回は、
- サポート期間が3ヶ月の理由や仕組み
- サポート期間が延長できる人できない人
- 延長したい時の対処法
などを詳しく解説していきます。サポート期間についてきちんと理解した上で、リクルートエージェントを利用するようにしましょう。
リクルートエージェントのサポート期間について
サポート期間は基本的に3ヶ月
リクルートエージェントが提供している転職サポートを受けられる期間は、基本的に3ヶ月と設定されています。
実際に、リクルートエージェントの公式ページのQ&Aを見てみると、以下のような回答が記載されています。
リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から転職先が決まるまでの約3カ月を目安としています。約3カ月を目安にしている背景のひとつに、実際に多くの方が約3カ月程度で転職先を決定していることが挙げられます。
「実際に多くの方が約3カ月程度で転職先を決定している」との記載があるように、リクルートエージェントでは3ヶ月前後で転職を実現している人が多いことから、3ヶ月というサポート期間が設定されているようです。
転職が決まらない人をダラダラとサポートし続けるのは、リクルートエージェント側にとってデメリットが大きいですし、転職希望者にとっても好ましいことではないため、3ヶ月の間に集中して手厚いサポートを実施しています。
登録日ではなく、面談日から3ヶ月
3ヶ月というサポート期間は、リクルートエージェントに登録してからではなく、キャリアコンサルタントと面談した日から数えられます。
登録した段階で転職する気はあまりなかったけど、担当者と話しているうちに転職意欲が高まってきて転職活動を決心した方も安心です。
サポートの即時終了はないので安心
では、面談から3ヶ月経過したら、サポートが即時終了してしまうのかというと、そうではありません。
書類選考中や面接が途中など、進行している選考がある場合は、そのままサポートを受けることができます。業界最大手のリクルートエージェントが、選考途中で急にサポートをやめる、なんてことは考えられないので、安心してください。
リクルートエージェントのサポート期間の延長について
サポート期間が延長できる場合
リクルートエージェントのサポートは、全員が3ヶ月で必ず終了するのかというと、そうではありません。以下のような場合は、3ヶ月のサポート期間が延長されることが多いです。
- 書類選考や面接が選考中
- 転職意欲が高い
- 今後転職ができる可能性が高い
先ほどもお伝えした通り、3ヶ月を経過した時点で書類選考中であったり、面接が進んでした場合は、サポート期間が延長されます。
また、転職意欲が非常に高い場合や、年収や経歴が優れていて転職できる可能性が高いと判断された場合も、3ヶ月以上のサポートを受けることができるようです。ただし実際は、このような人は3ヶ月以内に転職を決めることが多いと考えられます。
サポート期間が延長できない場合
いくら転職意欲が高くても、サポート期間を延長できないこともあります。以下に当てはまると判断された場合は、リクルートエージェントでは3ヶ月以上のサポートが受けられないことが多いようです。
- 紹介できる求人がなくなった
- 転職できる可能性が低い
- 転職が決まるまで時間がかかりそう
希望する条件に当てはまる求人がなかったり、これ以上リクルートエージェントが紹介できる求人がなくなったと判断された場合は、3ヶ月のサポート期間は延長できないでしょう。
また、残念ながらこれ以上サポートしても今後転職できる可能性が低い、転職が決定するまで時間がかかりそうと判断された場合も、3ヶ月のサポートから延長して転職支援を受けることは難しいようです。
延長できない場合の再登録について
3ヶ月のサポート期間が延長できなくても、再登録したら同じようにサポートを受けられるのでは?と考える人もいると思いますが、それは難しいです。
再登録自体は可能ですが、面談の内容や選考情報など記録はリクルートエージェントの社内に残っているため、利用を断られてしまうようです。
リクルートエージェントの3ヶ月のサポートが終了した時の対処法
たった1つの対処法
では、リクルートエージェントから3ヶ月以上サポートを受けたいのにサポートが終了してしまった時は、どうすれば良いのでしょうか?
答えは簡単で、「他の転職エージェントを利用する」です。若手やIT業界の転職に強いマイナビエージェントや、利用者の3人に2人が年収アップを実現しているパソナキャリア、求人数がリクルートエージェントに次ぐ2番手のdodaなど、リクルートエージェント以外にも様々な転職エージェントがあります。
もっとサポートを受けたい、と転職意欲が高い方は歓迎されるため、手厚いサポートを受けることができますよ。
リクルートエージェント以外におすすめの転職エージェント一覧
マイナビエージェント
大手企業はもちろん、ホワイトな優良中小企業に出会える
マイナビエージェントは20代〜30代半ばで、優良企業を紹介してほしいという方には非常におすすめの大手総合転職エージェントです。
マイナビエージェントは、若手の転職支援実績が豊富で、利用者の80%が20代〜30代半ばです。提携企業も若手〜中堅層の採用ニーズを抱えている企業が多いです。
また、新卒採用市場で最大手のマイナビグループは、新卒採用で培った企業とのネットワークを活用し、大企業はもちろん、優良中小企業の求人を多数保有しています。マイナビエージェントが保有する求人の半数以上が非公開求人で、一般公開したら応募が殺到するような人気求人を紹介してもらうことが可能です。
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
若手の転職支援実績が豊富。優良企業の求人を多く保有している。 |
求人の量・質 |
大手企業はもちろん、ホワイトな中小企業の非公開求人が多い。 |
サポート |
キャリアカウンセリングから選考対策、企業への交渉まで一貫してサポートが手厚い。 |
担当者 |
密なコミュニケーションが特徴的だが、頻繁すぎるという声も。 |
パソナキャリア
年収重視の方は登録必須!67%の人が転職後に年収アップを実現
パソナキャリアは、人材業界大手のパソナが運営している総合転職エージェントで、転職がはじめてで年収を上げたい方におすすめです。
パソナキャリア経由で転職をした人のうち、なんと67%が転職後に年収が上昇しており、パソナキャリアは年収アップの面で強みを持っています。
また、利用者の半数以上が転職経験がなく、転職がはじめての人からの評価が高いです。
はじめての転職で不安だけど、年収アップを目指しているけど、はじめての転職で不安という方は、パソナキャリアを利用しましょう。
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
総合的に安定している。特に年収アップに強みを持っている。 |
求人の量・質 |
求人数は4万件と、リクルートやdodaに比べると劣っている。 |
サポート |
丁寧なキャリアカウンセリングや選考対策が好評。 |
担当者 |
企業への交渉力が強く、67%の人が年収アップを実現している。 |
doda
抜群の安定感!IT・通信業界、営業・企画職への転職に強い
dodaは業界大手のパーソルキャリアが運営している転職エージェントで、転職支援実績はトップクラスです。
非公開求人を含め全国14万件の求人を保有していて、リクルートエージェントの32万件に次ぐ国内2番手の求人数を誇っています。14万件のうち約8万件が非公開求人で、一般の転職市場には出回らないようなdoda独自の求人を紹介してもらうことが可能です。
特に、IT・通信業界や、営業・企画職の求人が多いため、IT志望でビジネス職の方は必ず登録しておきたい転職エージェントです。
また、キャリアコンサルタントによる丁寧なキャリアカウンセリングに定評があり、「初めての転職で不安」という方にも自信を持っておすすめできます。面接確約オファーが届くスカウトサービスや、転職フェアなどのイベントを頻繁に開催しており、自分に合った企業が見つかる機会も充実しています。
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
求人量は国内2番手でトップクラス。 |
求人の量・質 |
公開求人7.7万件、非公開求人6万件と豊富な求人量が強み。 |
サポート |
スカウトや転職イベントで、自分に合った求人が見つかる機会が豊富。 |
担当者 |
LINEで気軽に転職相談や求人提案を受けられる。 |
キャリトレ
話題沸騰!ITベンチャー企業への転職なら登録必須!
CMで人気のキャリトレは、若手向けに特化した全く新しい転職サイトです。運営元はビズリーチで、「ビズリーチ」はハイクラス向け、「キャリトレ」はキャリアの浅い若者向けと、ターゲットが棲み分けされています。
12万件以上の求人数は業界トップクラスで、中でも急成長を果たしているITベンチャー企業の求人を多く取り扱っています。
また、簡単ワンタップの操作で、企業にあなたの興味を届けることができ、マッチした企業から直接オファーが届くようになります。
転職活動に役立つ機能が充実しているのも大きな特徴です。2種類のスカウト機能や、人工知能が搭載されたレコメンド機能で、受動的に希望条件に合った求人を探すことが可能です。
20代・30代でITベンチャーへの転職であれば、キャリトレを使わない選択肢はないでしょう。
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
20代向けの求人数では、リクナビやマイナビと同等の水準。 |
求人の量・質 |
12万件の求人のうち、大多数が20代向けの求人。 |
サポート |
AIを搭載したレコメンド機能や、2種類のスカウト機能が充実。 |
担当者 |
ツイッター上で担当者が相談に乗ってくれるユニークな機能。 |