この記事では、支店情報や求人、リクルートエージェントを利用している方の口コミなどの情報を総合的にまとめ、京都での転職を考えている方に向けて、京都で転職する際にリクルートエージェントをどう活用するべきか。についてご説明してます。
転職サイト・エージェントを利用する際、エージェントとのコミュニケーションが非常に重要な要素となってくるため、面談拠点が近くにあるかどうかは大きな要素です。リクルートエージェントでの転職を検討している場合も、他の媒体の面談拠点は必ずチェックし、近くにある媒体は必ず登録しましょう
新規求人急増中。求人は早いもの勝ち
2020年6月に入って新たに採用ポストが整理され、一斉に募集がスタートしはじめています。コロナの影響で転職活動を先送りしていた人は、早めに希望の求人が出ていないかをチェックしましょう。
WEB面談を積極的に利用しよう
現在、コロナウイルスの影響で、エージェントとの面談、企業との面接の多くがオンラインで行われており、地域や時間に縛られずに多くの会社と接点を持ちやすくなっています。
リクルートエージェントとは

45万人以上の転職支援実績は、業界最多
リクルートエージェントは、言わずと知れた国内最大級の総合転職エージェントです。これまで45万人以上の転職を成功に導き、その支援実績は業界最多を誇っています。保有している求人の量や質、サポート体制、企業への交渉など、あらゆる面で最高品質のサービスを提供していて、安定的で総合力の高さに強みを持っています。
京都の求人数は圧倒的No.1。京都市に面談拠点あり
特に、保有求人数は他社を圧倒していて、都市部はもちろん、京都でも9947件と求人数No.1を誇っています。人材業界大手のマイナビエージェント、パソナキャリアなどと比べると、その差は歴然です。また、京都内では京都市に面談拠点を構えていてるため、近場に住んでいる方は直接担当者と会って、手厚い転職サポートを受けることができます。
第二新卒からハイキャリアまで。京都の転職なら利用すべき
さらに、当サイトで実施したアンケートでも、リクルートエージェントは第二新卒からハイキャリアまで幅広い層から高い支持を得ています。業界や職種、役職、年齢問わず、京都で転職するなら、必ず利用すべき転職エージェントです。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
公開求人数 | 165000件 |
対象年代 | 20代〜50代 |
対応地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 完全無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
リクルートエージェントの京都内の拠点について
リクルートエージェントの面談拠点
リクルートエージェントは、京都に1社、面談拠点を構えています。そのため、実際にエージェントと面談して転職活動を行うことができます。
京都支店(京都・滋賀・北陸エリア)
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
支店名 | 京都支店(京都・滋賀・北陸エリア) |
住所 | 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町88K・I四条ビル 4階 |
アクセス | 阪急京都線 烏丸駅 25番出口より徒歩1分 地下鉄烏丸線 四条駅 2番出口より徒歩1分 |
電話番号 | 075-213-8890 |
京都・滋賀・北陸エリアの求人の特徴について
京都エリアには、電子部品メーカーなど世界トップシェアを誇る企業や、他に類を見ないユニークな製品を持つメーカーが多数存在します。そのため、機械/電気・電子/材料など各領域のエンジニアニーズがあり、特に前述したような中堅・中小企業の中には、不況期こそ人材確保のチャンスととらえ、採用に動いている企業も。また、独自の文化を守りながら成長してきた企業が多いのも、このエリアの特徴。個人の価値観を尊重する、働きがいのある企業が多く見られます。
また、北陸エリアには、繊維工業から端を発し、ニッチな分野で独自に成長した企業や、安定した地盤をもとに大手メーカーの製造拠点も数多く存在します。プラント系や装置系のメーカーをはじめとした機械・電気系のエンジニア求人や、持ち家率も高いエリアであることから、住宅営業を中心に採用ニーズが高まっています。
関西の他の面談拠点
大阪支店
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
支店名 | 大阪支店 |
住所 | 大阪府大阪市北区角田町8-1梅田阪急ビルオフィスタワー 31階 |
アクセス | 阪急梅田駅 徒歩約3分 JR大阪駅 徒歩約4分 阪神梅田駅 徒歩約3分 地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩約2分 地下鉄谷町線東梅田駅 徒歩約2分 |
電話番号 | 0120-050-454 |
大阪北エリアには、環境をキーワードにパネルや電池関連の技術者を採用する大手メーカーから、ニッチな分野で高い技術力を持つ中小メーカーまで多数求人が寄せられています。また、メーカーに限らず、知名度は低くても競合優位性の高いユニークな商品やサービスで成長している企業など、企業規模、業種、 地域すべてにおいて幅広く求人が寄せられています。
神戸支店(神戸・姫路エリア)
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
支店名 | 神戸支店(神戸・姫路エリア) |
住所 | 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10井門三宮ビル 4階 |
アクセス | 阪急 神戸三宮駅 東改札口より海側徒歩5分 JR線 三ノ宮駅 中央口より海側徒歩5分 阪神 神戸三宮駅 南改札口より海側徒歩5分 |
電話番号 | 078-265-1710 |
神戸・姫路エリアの求人の特徴について
機械、プラント関連の重工系メーカーが多い神戸エリアでは、電気・機械系を中心にエンジニアの求人が多数寄せられています。また、アパレルや化粧品などを中心にコンシューマー関連企業の採用活動も活発です。
東京や大阪に進出せずに、「神戸発ブランド」を守り続ける企業が多いのも特徴的。そのため神戸に本社を置く企業は多く、管理部門人材のニーズもあります。また、次世代の経営幹部の育成を考えている企業では、東京などの大都市圏で経験を積んだ人材に期待する声も高なっています。
近くに面談拠点がない場合は?
求人がある限り、利用に問題なし
この記事では、各エージェントが公式に発表している支店情報を掲載しています。ただ、支店がなくても、面談スペースやカフェなどでエージェントが面談に応じてくれる、または電話やWEB会議でサポートしてくれるのが一般的で、基本的に求人がある限り、その地域での転職エージェントの利用自体は問題ありません。
また、最近はコロナの影響でWEB面談も一般的に行われるようになっており、以前は距離的な問題で、移動負担が大きかった転職者の方にとっても、幅広い情報収集をやりやすい環境になったとも言えます。
エージェントとの面談形式 | 支社での面談 |
---|---|
面談スペースでの面談 | |
カフェなどでの面談 | |
ZoomなどのWEB会議 | |
電話での面談 |
リクルートエージェントの京都内の求人数について
リクルートエージェントの京都内の職種別・業界別の求人数
職種 | 求人数 |
---|---|
営業・販売・カスタマーサービス | 3637 |
企画・マーケティング・経営 | 171 |
管理・事務 | 558 |
物流・購買・貿易・店舗開発 | 729 |
コンサルタント | 103 |
金融専門職 | 50 |
不動産専門職 | 59 |
クリエイティブ | 263 |
SE・ITエンジニア | 1723 |
エンジニア(設計・生産技術・品質管理) | 2149 |
建築・土木・設備 | 589 |
医療・医薬・化粧品 | 241 |
その他(講師・調理師・介護など) | 435 |
業界 | 求人数 |
---|---|
IT・通信業界 | 797 |
Web・インターネット業界 | 1758 |
機械・電気業界 | 1198 |
化学・素材業界 | 98 |
商社 | 127 |
物流・運輸業界 | 21 |
小売・卸売・サービス業界 | 1610 |
旅行・エンタメ業界 | 196 |
マスコミ・広告業界 | 162 |
人材業界 | 3192 |
コンサルティング業界 | 510 |
金融・保険業界 | 224 |
不動産・建設業界 | 881 |
医療・医薬業界 | 725 |
京都内の職種別求人数の第1位は営業・販売・カスタマーサービス
リクルートエージェントの京都での職種別求人数は、第1位が営業・販売・カスタマーサービスの3637件、第2位は企画・マーケティング・経営の171件、第3位は管理・事務の558件になっています。
京都内の業界別求人数の第1位はIT・通信業界
業界別求人数は、第1位がIT・通信業界の797件、第2位はWeb・インターネット業界の1758件、第3位は機械・電気業界の1198件になっています。
【参考】京都内の各媒体の求人数
リクルートエージェント、doda、マイナビエージェント、パソナキャリア、キャリトレなどの媒体で、京都で検索した求人数をまとめました。
転職エージェント | 求人数 |
---|---|
リクルートエージェント | 9947 |
doda | 2802 |
マイナビエージェント | 1292 |
パソナキャリア | 533 |
キャリトレ | 1024 |
※リクルートエージェント、マイナビエージェントは公開求人と非公開求人の合算
リクルートエージェントの評判・口コミ
リクルートエージェントの口コミ・評判まとめ
おすすめ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
転職支援実績No.1。圧倒的な求人量と手厚いサポートが強み。 |
求人の量・質 |
非公開求人含め求人数が32万件と他社とは一線を画している。 |
サポート |
リクルートグループが築いた信頼性で企業への交渉力は抜群。 |
担当者 |
業界各所から優秀なキャリアコンサルタントが集まっている。 |
京都のリクルートエージェントの利用者の口コミ
良かった点の口コミ・評判:
諸事情により前職を急遽退職しなければならなくなり、ずっと眠らせていたアカウントを復活させて利用を始めた。諸事情を相談し希望条件なども伝えたので先方は親身になって相談に乗ってくれた。私の希望だけを聞いて案件を紹介してくれるだけでなく、様々な分野の案件を積極的に相談していただき、大変感謝しております。最終的にはエージェントを通さずに就職が決まった際も、不満な顔を一切見せることなく心から喜んでいただけたので知人がエージェントを探す際には紹介したいと考えております。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満はなかったのですが、コロナショックの状況下ということもあり担当が落ち着くまで少しバタバタされていた印象を受けました。私の希望が海外勤務ということだったので、現在のような状況では当然案件があるはずもなくこれでお願いしたいと思えるような案件がなかった。また、現在の私の年齢で未経験分野へ飛び込みたいという希望にも無理があったみたいで、担当者の対応は素晴らしかったのですが案件自体は応募したいと思えるようなものは少なかったです。
こんな人におすすめ:
30代という昔であれば転職にはラストチャンスの年代にも関わらず、会社の規模が大きいからか非常に多くの案件を扱われているため転職の方向性が定まっている方であればうまくはまりやすいと思います。担当者も非常に親身になって話を聞いてくれるので相談しやすいのも良いところです。
良かった点の口コミ・評判:
自分の強み、弱みを文章や言葉でまとめることが苦手でした。担当の方が一緒に考えてくださいました。また自分では強みと思ってないことでも、転職活動で自分の強みになることを教えて下さいました。
また就職活動時代になかなか内定が取れず、転職活動自体に自信を持てなかった私に、自分が気づいていない魅力を引き出し、教えて下さり、ポジティブ思考を持てるように指導していただきました。
転職後にどのような仕事をしたいのか、どんな自分になりたいのか、といった将来の事を考える手伝いもしていただきました。
悪かった点の口コミ・評判:
私の担当の方はとても優しく、常に褒めながら指導してくださる方でした。
しかし面接指導だけは別の方が担当になりました。50代くらいの男性でしたが、とにかく上から目線で、何を話しても否定されました。その方から見ると、私はウジウジと悩む求職者だったのかも知れません。でもそこから変わるためにも転職活動をしている面もありました。
そんな私の気持ちは容赦なく折られてしまいました。
後日、担当の方とお話して、面接担当の方に言われたことで大切なことは受け止めて自分の糧にしました。
こんな人におすすめ:
求人サイトには掲載されていない求人を扱っていることが多いです。キャリアアップを目的とした事務職での転職は、特に良い求人に出会えるかもしれません。
また自分が知らないような会社を教えていただける可能性もあります。
良かった点の口コミ・評判:
面接対策はエントリー制で2時間ほどの内容でしたが、求人内容から志望動機へどう導くかを教えていただき、その知識はどの業界にも通じるノウハウだったため、多いに役立ちました。また、そのレジュメも自宅に帰ってからも活用しやすい内容になっており、履歴書の志望動機欄はいつも悩まされていましたが、的を得た内容に仕上がり、自信をもって面接に向かうことが出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
担当者が新人であったためか、私が希望している内容のものとは程遠い求人を提案するため、結果的にはお世話になるまで至りませんでした。提案力もあまりなく、私があまり気が進まない態度を示しているにも関わる、強引に進めてくる姿勢には驚かされました。おすすめの求人として定期的に自動配信されてきますが、私が面接時にNGを出したものも送られてきており、あまり参考になる内容は送られてきませんでした。
求人の質・量の口コミ・評判:
事務職系で正社員もしくは契約社員であっても正社員への登用実績がある企業を探していたのですが、求人の量は紹介の度に20件ほど提示してもらい、求人内容をすべてコピーして手渡してくださいました。求人案件を抱えるボリュームとしては満足していますが、私が希望する条件のものがなかなか無く、満足いく結果にはならなかったです。
サポートの口コミ・評判:
面接や履歴書で必ず質問される項目として、志望動機がありますが、その解答の導き方を指導してくださり、面接本番でもかなり役立ちました。
担当者の質の口コミ・評判:
担当が新人だったためか、提案力もなく、私が希望しないと意思表示を示している企業を勧められたりしたので、不安になりました。その後、特にクレームを申し上げたわけでもありませんが、担当が途中で変わり、安定しない印象でした。
良かった点の口コミ・評判:
非常に好感の持てる対応をしていただきました。転職に必要な情報をスムーズにヒアリングし、カウンセリングしながら同時に求人情報を出してきていただきました。目の前で情報の説明を丁寧にしていただき、さらにお約束の時間を大幅に過ぎていたのに真摯に最後までご対応いただきました。
悪かった点の口コミ・評判:
様々な書類に関して、添削やアドバイスをほとんどいただけなかったところです。一旦は提出したのですが「このままでいいから」と言って、特に直す様子もなく使っていたようですが、個人的には添削や第三者的なアドバイスが頂きたかったので残念でした。
求人の質・量の口コミ・評判:
営業→事務を希望していたので、なかなか難しいと言われていましたが、私の希望に沿った様々な会社を提案してくださいました。また、優柔不断な私のために精査していただき、選択肢を15件ほどに絞ってくださったりと、しっかりと考えてくださるエージェントさんでした。
サポートの口コミ・評判:
職務経歴書や履歴書などは特に添削などなかったです。結果的には無事転職できたのでよかったのですが、今になってよく考えてみるともう少し丁寧に添削やアドバイスなどを頂けた方が良かったのかな、と思います。
担当者の質の口コミ・評判:
真摯に私の話を聞いてくださる方でした。エージェントさんの中でもベテランの方だったのか、慣れた様子でお話しながらいろんな求人情報を出してきてくださいました。
全国のリクルートエージェントの利用者の口コミ
良かった点の口コミ・評判:
国内最大手エージェントというだけあり、求人の紹介数が頭抜けて多いのは間違いありません。しかもエージェント担当者とは基本的に電話で話すだけで、この後色々紹介が来るので、現職の合間で時間を見つけて登録、転職活動を始めることが出来ました。また、紹介される求人以外にも、当然自分から気になる求人を見つけて応募することも出来るので、幅広い転職活動を行うことが出来ました。履歴書や職歴の添削もアドバイスして下さり、スムーズに選考が進みました。
悪かった点の口コミ・評判:
たくさん求人紹介をして下さった一方で、何処となく機械的で親身さには少々欠けていると感じました。電話で話した内容をどこまで汲み取り、希望の条件を満たしてくれるかはそれぞれの担当者の裁量になるとは思いますが、個人的には気になっている会社について、実際どんな雰囲気の会社なのか、組織はどうなっているのか、仕事内容の詳細など、もう少し情報提供をして欲しかったと思っています。希望する地方の求人は都心に比べて圧倒的に少なかった印象です。
こんな人におすすめ:
年収の幅は会社によってかなり変わってきますが、営業職の求人は多く、可能性を広げる事が出来るという点ではおすすめします。現職を続けながら転職活動していくプロセスとしては臨機応変に対応して下さるので、自分1人で転職活動するには得られない数の求人を頂けると思います。
良かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントは、25歳〜35歳の利用者が80%となり、かなりたくさん求人を紹介してもらえるので、強くおすすめできる。選択肢を増やす」ことだと思ってます。具体的には「大量の求人情報を提供。あとはあなたが決めてね」というスタンス。これはこれで価値だと思います。キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でした。今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれる人もいました。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントの求人数は非常に多く、中には労働条件が良くない求人を紹介されることがあるのは事実です。実際に私が利用した際も、年間休日日数が少ないなど「ブラックかな…?」と疑いたくなる求人もありました。
これはどのエージェントにも言えることですが、担当者の中には、残念ながら対応が悪い人も少なからずいました。
1日に数十件のメールが来ることもあり、確かにしつこく感じてしまいました。企業への紹介料を得ることを優先していることが態度に現れている人もいる。
こんな人におすすめ:
リクルートエージェントは熱心に面談してくれる人が多いです。20代のうちに転職することで更に裾野が広がるかもしれないので、周囲の環境に惑わされず、転職のプロに相談すべきだと思います。私が利用した際も、今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれました。
良かった点の口コミ・評判:
本当に様々な企業の案件を持ってきて頂いて働けるまでは
面接、履歴書、職務経歴書等、一生懸命見てくれたり
指導をしてくれたりしていただきました。
ネットで検索するよりも情報量は本当に多いなと思って
少しびっくりしました。
悪かった点の口コミ・評判:
やはり、先方への試用期間として働き始めた時のサポートがほとんどなかったので
そこはうーんどうなんだろうと思いました。
最後転職できるまではある程度相談にのってほしい時もありましたし
業界の知識不足もあったので、そこは悪いかなと思いました。
求人の質・量の口コミ・評判:
一般より量がとても多くてびっくりしました。ネットでの転職活動より
エージェントでお任せした方がこんな会社があったのか?
とわっかたのでよかったです。
サポートの口コミ・評判:
職務経歴書や履歴書、面接のチェックは結構しっかりとおこなって、
いただけましたので満足な担当者でした。
担当者の質の口コミ・評判:
業界の知識はそこまでなくてただマッチングしそうな様々な業界の会社をピックアップしてくれたのは
とても好感がもてました
良かった点の口コミ・評判:
良かったと思うのは、やはり転職によって条件面で良くなったところです。もしもリクルートエージェントを利用しなければ、今の条件のところには転職できなかったと思います。年収が上がったことはもちろん、職場の雰囲気も良い今の会社に入社できたのは担当者が優秀だったからだと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
明確に悪かったというところはありません。お世話になったというところのほうが大きいです。しいて上げるのであれば、畑違いの職種の求人もすすめてきたことがあることでしょうか。ただ、それは私が40代の年齢で求人数自体が少ないから紹介してくれたことだと思っています。
求人の質・量の口コミ・評判:
私の40代という年齢的に求人の量は満足できる量を取り揃えているとは言えませんでしたが、質は結構よくて条件の良い求人が多いなと思いました。
サポートの口コミ・評判:
履歴書や職務経歴書の書き方、良く見せ方についての指導はもちろん、面接でどのような受け答えをしたら良いかや服装などの身だしなみについても細かに指導してくれました。
担当者の質の口コミ・評判:
まず、提案してくれる案件が私の希望をしっかりと聞いてくれたものでした。そのうえで、面接までにその求人で採用されるように準備をしてくれたのでお任せ状態でした。と手も優秀な担当に当たってよかったです。
良かった点の口コミ・評判:
40代での転職でしたので、まず年齢面で希望する条件に合う求人があるのかそもそも不安でした。そこで、ネットで各エージェントの口コミを調べて、一番求人数が多いと評価されていたリクルートエージェントを利用することを決めました。サービス登録後の最初の面談で自分の不安を率直に伝えたところ、すぐに20社以上も求人を紹介頂き、加えて小さくても個性や実力のある企業まで紹介頂き、転職先候補の視野も広げて頂けました。求人の豊富さは凄く良かった点です。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントとの最初の面談後、すぐに転職活動を開始しました。活動中のサポートも普通に問題はなかったのですが、少しサポート面でもう少し手厚い部分があると良いと思う点がありました。久々の転職活動でしたので、活動当初、面接がうまくいかない状況が続きました。すぐにエージェントに相談をしてのですが、ネットでも記載されているようなありきたりなアドバイスしか貰えず、結局自分の力で解決しました。大手でエージェントさんも忙しいのだと思いますが、個別の状況に合わせたきめ細かいサポートがあると、更に良いサービスになると思いました。
こんな人におすすめ:
IT業界に強いエージェントがおられるので、専門的な言葉も通じますし、業界の求人動向も教えて頂けます。40代で転職を考えているけど年齢面で不安に思っている方も、豊富な求人を紹介して頂けるのでおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
エージェントを利用する利点としては、「求職者側の事情」と「企業側の事情」の両方を詳しく理解している点だと思います。
求職者側としては、無料でエージェントからのサポートを受けられる点が最大の利点です。履歴書の確認から自分の希望にあった案件を探してくれたり、また面接のコツなども教えてくれるため、準備が非常に簡単になります。
企業側の事情を理解している点としては、その会社がどんな会社で、どういった人材を求めているかを把握しているため、求職者が該当するかどうかを適切に判断してくれます。例えば、未経験でもやる気重視なのか、経験者採用なのかは、なかなか求職者では判断がつきません。
そういったことをエージェントを通すことで、わかりやすくなったことは利用して良かったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
全体としては、満足なのですが、あえて言えば不満点としては、2つありました。
1つは、転職エージェントというのは、転職させてはじめて企業側から手数料として課金できるということです。この仕組み自体はすごくまともだと思うのですが、仲介手数料がほしいために、早く転職させようとしてきたり、企業側の評価を大袈裟に伝えて内定が出たら、「かなりの高評価でした」などと伝えてくることがあります。
2つめは、エージェントの質により転職が左右されてしまうことです。優秀な方は、意外性のある求人や面接対策も抜かりなくやってくれますが、そうではない方では、いくつか求人案件を出して終わりの方もいます。
そのあたりが不満と言えば不満でしょうか。
こんな人におすすめ:
転職エージェントの求人案件としては、事務職が基本的には多いと思います。自分だけでは見つけられない企業や職種もあり、転職で何を実現したいかを話すところから始めるエージェントも多いです。転職後の不安をぼんやりと抱えながらも、仕事で実現したいことがある方にはエージェントはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
転職理由が年収UPのみの私に対して、どんな事がやりがいで、どんな事が苦手なのかと丁寧にヒアリングしていただいたことによって自身でも再確認することができ職種や業界を絞る際にとても役に立った。また面接対策など電話で行っていただき、中途採用独特の質問に対する意図や目的を知ることができ対策ができました。対応時間も長く、夜遅い異時間帯でも対応可能のため、日中の連絡が難しい私でも連絡取りやすく、とてもメリットに感じました。
悪かった点の口コミ・評判:
質問に対して午前中依頼したことは昼過ぎになる事がある点や、シフト制のせいか平日の休みが多く、急な対応への返信が遅いと感じました。私の対応が悪いとのこともあるのですが、もっと午前の対応と代理対応を早くしてほしいと感じました。
またメールの数がとても多く、管理するのがとても大変です。求人数も多いためスカウトや紹介が常に来るため管理が苦手な私としてはとても大変でした。毎日管理しないと求人は埋もれてしまう為、後で受けたいとなった求人もありました。
こんな人におすすめ:
ベンチャー企業から大手まで営業求人が揃っている為、幅広く受ける事ができます。そのため、まだ軸が明確でない方は幅広く企業を比較し、自分自身で選択することができます。受けたい企業や職種か不明確な方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
当初、転職できるか不安な部分もあったが事務所にて直接担当者の方と話ができ信頼することができた。また、自分のスキル面や業界の動きなど客観的な視点から自分に合うような企業を提案して頂けた。面接に行く前からエントリーシートの添削や自分の長所、短所の指摘などの事前検討を十分にできたため、緊張する面接も余裕を持って臨むことができた。面接後は当日中に状況を確認頂き、個人としては聞きづらい給与面の交渉や入社時期などの調整も実施して頂き、大変助かりました。
悪かった点の口コミ・評判:
個人のことに着目するあまり、面接の練習にと他の会社の採用試験を受けることを勧められたりしました。個人としてはそれもアリかと思いますが、採用しようとしている相手先の会社がにあまりにも失礼なのではないかと思ったことを覚えています。また、親身になってくれる反面、提出物や添削が多く、仕事をしながらの転職活動をするとほぼ休日がなくなってしまいそうなボリュームになります。提出しないと話が進まないため、それなりのエネルギーが必要です。
こんな人におすすめ:
大手だけあり、非常に多くの求人を持っていると感じました。その中でメーカーへの転職例も具体的な話を聞くことができ、転職後の自分の業務や活躍シーンなどをイメージできると思います。転職されるのであれば使わない手はないです。
良かった点の口コミ・評判:
私の転職条件が、土地限定で、かつ業種も絞っていたため、案件を探すのに大変だったと思いますが、近い求人のものがあったらすぐに情報を展開いただき、一生懸命の対応には満足しておりました。結果的に、別の転職サイトで転職が決定し、その旨連絡をしたところ、お役に立てずに申し訳ございませんでしたと丁寧にお返事をいただき、最後まで気持ちよく利用させていただくことが出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
私が希望していた業種が理系であり、担当者は文系が専門と仰られていましたので、紹介いただく求人先の業種の話を深く聞くと、詳しい者に聞いてから折り返しますとすぐに回答が得られなかったのは少し残念な部分でした。担当者から紹介される求人先は私の希望にマッチングしておりましたが、自動配信でくる求人はほとんどが参考にならないものでした。
求人の質・量の口コミ・評判:
私の転職の場合、非常に厳しい条件をつけてしまい、電機,電子系で、かつ実家に出来るだけ近い県ということにしていたので、一生懸命探していただいたのですが、結果的に10件程度にとどまりました。紹介していただいた求人内容としては、経験を活かせそうな業種の紹介であり、親和性は比較的高かったです。
サポートの口コミ・評判:
職務経歴書,履歴書の添削については、しっかりと行っていただき、また面談は電話でしたが、時間をかけて丁寧に聞き取りしていただきました。面接まで進んだ企業との調整も丁寧に行っていただき、サポートはしっかりとしていたと実感しております。
担当者の質の口コミ・評判:
こちらの条件をしっかりと聞いてくれたので、私の希望した業種については比較的マッチングしていたのですが、やはり専門性の高い内容でしたので、希望する求人先に対する担当者の業界知識は弱い感じがしました。
人物:42歳 男性 事務管理
業界:BPO・コールセンター
地域:東京都
年収:700万円 → 650万円
併用サービス:doda,ランスタッド,JACリクルートメント
良かった点の口コミ・評判:
40代で転職を考えようとした時に,自身の力だけで情報を収集し,応募企業を選別し,面接にたどり着くにはどうしても限界があると感じました。その点,転職エージェントを活用したことで,そのあたりをスムーズに進めることができ,とても助けられました。また,転職サイトには掲載されていない生の情報(実際の労働環境や企業風土,および想定されるリアルな収入など)をエージェントを通して知ることができ,転職後の就業イメージをつかむ為に非常に参考になりました。
悪かった点の口コミ・評判:
担当エージェントのレスポンスが少し良くなかった点に不満を感じました。やはり,転職活動をする身としては,選考状況がどうなっているのか,企業側の印象はどうなのか,新しい募集案件はないのか,など,必要な情報をタイムリーに知りたいというのが本心です。問い合わせしたことに対しても,何日か経過した後に返信があったり,そもそも催促しなければ返信がなかったりと,レスポンスの悪さには不満がありましたし,その点は改善してほしいと思いました。
こんな人におすすめ:
40代の転職にもなると,これまでのキャリアや経験が重視される募集案件がほとんどだが,自身のキャリアの客観的な評価や,募集案件と自身の希望のマッチング具合など,第三者の目を通して具体的なアドバイスをしてもらいたい人にはおすすめ。
リクルートエージェントの活用の流れ
活用のポイント
ゆずれない条件など、希望条件は細かく伝えよう
リクルートエージェントとの面談では、希望条件を細かく伝えることで、効率的に自分に合った求人に出会うことができます。なぜなら、元々提案される求人の数が非常に多いため、希望条件に幅を持たせてしまうと、膨大な数の求人から応募したい求人を選ぶこととなり、条件に合わない求人に埋もれてしまう可能性があるためです。
実際に、リクルートエージェントを利用した人の口コミを見てみると、「求人が何件も紹介され、多すぎて全部見きれない」という声が多数見受けられます。
理想のキャリアから逆算して直近で取り組みたい業務内容を明確に伝える、勤務地や年収などのゆずれない条件を絞る、希望条件の優先順位をしっかりと伝える、など細かく条件を伝えるようにしましょう。
担当者からの連絡が遅い時は、遠慮せず催促しよう
リクルートエージェントでは、「担当者からのメールの返信が遅い」「面接に向けた電話での事前アドバイスが、面接日の直前になることがあって困った」というような口コミがしばしば見受けられます。リクルートエージェントは国内最大級の転職エージェントのため、利用者が多くあなたの対応優先度が下げられてしまう可能性があります。
実際に連絡が遅い担当者に当たってしまった時は、遠慮せずに返事が遅いことを指摘するようにしましょう。その際、良い求人があったら今すぐにでも転職したいという、転職意欲も一緒にアピールするようにしましょう。そうすることで、あなたの対応優先度が上がり円滑なコミュニケーションを実現できるはずです。
面談当日までの準備
職務経歴書の準備
リクルートエージェントでは、面談前にWebサイトやメールで履歴書や職務経歴書を提出することが一般的です。担当者に事前に経歴を把握してもらうことで、これまでの経歴を一から説明する必要がなくなり、スムーズに面談を行うことができるため、なるべく事前に送付しましょう。
また、直接支社で面談をする場合は、履歴書や職務経歴書を持参することもおすすめします。なぜなら、面談当日に職務経歴書を添削してもらう時間があり、書面で用意しておくと役に立つためです。
面談内容の確認
リクルートエージェントの初回面談では、主に以下のような質問や流れで進むことが多いようです。
- 自己紹介
- これまでの経歴や仕事内容・スキル
- 転職の理由
- 目指すキャリアの確認
- 希望の業界・職種
- 年収や勤務地などの希望条件
大体1〜1.5時間ほどの時間をかけてじっくりとヒアリングされるため、きちんと答えられるようにしておきましょう。面談の中であなたのキャリアの棚卸しを行い、今のあなたに最適な転職先が紹介されるよう、事前の準備は大切です。
質問事項をまとめておく
これはリクルートエージェント以外の面談でも言えることですが、当日の面談をより有意義にするために、キャリアコンサルタントに質問したい内容を事前にまとめておくと良いでしょう。
- 職務経歴書の書き方のコツは?
- 面接対策に役立つ具体的なアクションは?
- キャリア設計としてAかBで迷っているけど、どっちが良い?
- 応募って何件くらいするのがおすすめ?
これらのような質問をすることは、転職に関する疑問を解決することはもちろん、あなたの転職意欲をアピールし、より優良案件を紹介してもらう目的があります。初回面談は、転職エージェント側もあなたの評価をしており、その評価によって転職サポートの優先度や紹介求人の質が左右します。面談当日に上記のような質問をし、あなたの転職意欲をアピールしましょう。
面談当日の服装と持ち物
スーツかビジネスカジュアルが定番
必ずしもスーツを着用する必要はなく、私服でも構いません。面談では、あなたの経験や転職の希望条件などを詳しく確認するため、リラックスして話ができる服装が良いでしょう。ただし、私服と言ってもラフすぎる格好はNGです。キレイめのビジネスカジュアル・オフィスカジュアルなどが好ましいです。
なお、企業の面接対策のために身だしなみのアドバイスを受けたいという方は、面接同様のスーツがおすすめです。人事からの印象アップのコツや身だしなみで気をつけるべきポイントなどを聞くことができます。
履歴書・職務経歴書・筆記用具・A4クリアファイルは忘れずに
リクルートエージェントから指定されている持ち物に加え、履歴書・職務経歴書などの資料類、筆記用具やA4クリアファイル(求人票や書類などを入れるため)などを持参するようにしましょう。
面談当日のNG行為
不満や愚痴を話しすぎない
よくありがちですが、「上司が嫌だ」「仕事がつまらない」などの不満や愚痴は話しすぎないようにしましょう。
面談の目的は、あなたの強みやアピールポイントを整理して、最適な企業を紹介してもらい転職を成功させることです。転職先への希望条件に繋がらないようなネガティブな情報をあまりにも羅列することは避けましょう。
「話しだけ聞きに来ました」と言わない
実際にそうであっても、これは絶対に言わないようにしましょう。転職エージェントとの初回面談は、あなたが評価される機会でもあります。転職意欲が低いと判断されると評価が下がり、対応の優先順位が落とされ希望の求人が紹介されない可能性があります。
転職意欲をアピールするために、「良い求人があれば今すぐにでも転職したい」と伝えることをおすすめします。
経歴やスキルなど嘘をつかない
現在のあなたに最適な求人を紹介してもらうためには、担当者が正確にあなたの経歴やスキルを把握する必要があります。自分を良く見せようと嘘をついたり、大きく誇張して伝えてしまうと、自分のスキルに合わない案件が紹介されてしまう可能性が高いため、すべて正直に伝えるようにしましょう。
また、転職理由が「リストラ」や「家族に勧められた」など言いにくい場合でも、包み隠さず事実を伝えるようにしましょう。担当者がきちんと背景を理解することで、より良い転職サポートを受けることができるでしょう。
無断で遅刻しない
連絡を入れないで遅刻をすると、担当者からの印象が非常に下がってしまうため、遅刻しないよう気を付けましょう。遅刻以外にも、社会人としての非常識な態度を取ることはNGです。
ちなみに、面談予定時刻の5〜10分前に到着するのが理想です。それよりも早いと、逆に転職エージェント側が困ってしまうことがあるため、支店に訪問する場合は5〜10分前に着くようにしましょう。
会社の名刺を渡さない
これはNGではありませんが、なるべく控えましょう。会社の名刺は、会社のビジネス上で使うためのものであり、個人で使用するのは一般的ではありません。業務外で渡してしまうと、社会人としてのマナーが身についてないと転職エージェント内で話題に上がることもありますので、注意しましょう。
リクルートエージェントの関連記事









京都に根ざしたその他の転職エージェント
コトコト
京都府の地域トップクラス。正社員転職に強い
コトコトは、京都に特化した転職エージェントです。独自の取引ルートを確保しているので、常時600~700社の求人を取り扱っています。会社形態も様々で、ベンチャー企業や中小企業、上場企業などと取引をしています。扱っている求人案件のなかの6割~7割は独占求人です。誰もが知る大手エージェントサービスでも扱っていないような企業の求人案件が多いので、ライバルが少なく求職者にとっては希望の企業に採用されやすいと評判です。加えて非公開求人も多数扱っていますので、より魅力的です。
コトコトではキャリア相談を担当する、キャリアメンターと呼ばれるスタッフが在籍しています。転職相談だけでなく、管理職や責任者クラス目線での就業アドバイスをしています。また、その独自ルートで企業の人事責任者へのアプローチも可能。是非登録したいサービスです。
公式サイト | https://www.kotonokoto.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社ヒトコト |
本社所在地 | 京都市中京区烏丸通四条上ル笋町688 第15長谷ビル5F |
面談拠点 | 京都、中京区 |
対応職種 | ・技術 ・営業 ・事務 ・IT ・サービス |
求人数 | 783 |
年齢層 | 20代~40代 |
オムロン エキスパートリンク
京都府でオムロングループに就業しよう
オムロンエキスパートリンクは、オムロングループの人事・総務などに派遣職を中心に就業を紹介する人材紹介会社です。オムロングループの豊富なネットワークを活かして、有名企業への就業実績も多数あります。時短勤務で働きたいなど、ライフスタイルに合わせて働き方を選べるのも魅力です。雇用形態は、派遣、紹介予定派遣、正社員から選ぶことができます。
また、オムロンエキスパートリンクは福利厚生がとても充実しています。社保加入該当者はオムロングループの健康保険に加入できますが、一般的な中小企業の社会保険料より安く利用できます。有給付与や健康診断、保養所の利用など、派遣元の社員と変わらないような待遇での様々な福利厚生が用意されています。
公式サイト | https://www.oli.omron.co.jp/job/ |
---|---|
運営会社 | オムロン エキスパートリンク株式会社 |
本社所在地 | 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入 |
面談拠点 | 京都、大阪、滋賀 |
対応職種 | ・オフィスワーク系 ・営業・販売・サービス系 ・医療介護・教育系 |
求人数 | 39 |
年齢層 | 20代~40代 |
ワコールキャリアサービス
ワコール運営のアパレル特化サービス。京都の転職に強い
アパレル業界への転職を考える求職者に向けて展開するワコールキャリアサービスは、あのワコールグループに所属する人材支援サービスです。本社を京都に置き、全国に向けて情報を発信しています。拠点がいくつかありますので地方での転職を考える求職者にとっては利用しやすい環境といえます。アパレル業界特化ということで、比較的求職者の方向性ははっきりしているタイプが多いですが、その中でも条件だけでなくその仕事の先にある求職者の人生やキャリアを含めて専任担当者がサポートします。
ライフスタイルと共に働き方は多様化しています。扶養内勤務はもちろん、本業が別にあり副業としての勤務などの相談も受けています。また、研修制度が充実しており、新たなスキルを身につけられる環境も準備されています。
公式サイト | https://www.e-wacs.co.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社ワコールキャリアサービス |
本社所在地 | 京都市下京区四条通り新町東入ル月鉾町62 住友生命京都ビル8F |
面談拠点 | 京都、名古屋、東京 |
対応職種 | ・接客・販売 ・オフィスワーク ・クリエイティブ ・軽作業 ・営業 ・その他 |
求人数 | 61 |
年齢層 | 20代~40代 |
✔ 採用実績全国No1。地方にも強い