コンサルティング業界の平均年収は1003万円、平均年齢は33.54歳。全44業界の年収ランキングは2位です。
今回は、日本のコンサルティング業界の年収を紐解くポイントや、業界内企業のランキング、主要な自動車メーカーの年収などを調査しました。
コンサルティング業界の年収まとめ
基本情報
平均年収は1003万円。平均年齢は33.54歳
有価証券報告書によると、コンサルティングの平均年収は1003万円、平均年齢は33.54歳となっています。それらの数値を元に、統計を元にした独自の計算式に基づく想定の月収は62万円。ボーナスは年二回合計で250万円前後と予想されます。
コンサルティング業界の年収のポイント
若くして高給がもらえる
コンサルティング業界の年収の特徴としては、
- 高給であること
- 比較的若くして高給に達することができること
という2点があります。コンサルテイング業界の平均年齢は、34歳。コンサルティング業界の平均年齢は42歳なので、比較的流動性が高く、年次による給料の縛りは少ないと言えます。
また、成果主義で職務給の考え方が浸透しており、年功序列型とは異なる報酬体系となっています。
激務だが、近年は改善傾向?
コンサルティング業界は激務であることで有名です。近年は働き方改革の影響で日系を中心に改善傾向にありますが、それでも日本の中ではトップクラスに仕事量が多いことに変わりはありません。
その理由としては、
- アウトプットとなる「膨大な資料作成」
- クライアントの細かなニーズへの対応
- 業界全体がコンサルタントに無理を強いる構造
という点が挙げられます。コンサルティング業界が売上の対価として形としてクライアントに提出するものは資料となります。1件あたり数億から数千万円の対価として提出される資料を作成する労力は大変なものとなり、その膨大な資料は、すべてコンサルタントの手によって作成されているのです。
また、コンサルティング業界は基本的にクライアントの課題解決のために業務を行うため、「クライアントニーズ」に常に答え続けなければなりません。時には前提の変更などが納期前に知らされるなど、クライアントに振り回されてしまう傾向にあります。
そのような構造を持つコンサルティング業界は、コンペ形式で仕事を受注するため、特に斬新な提案をできない限りは、コストメリットも指標となります。これもコンサルタントの業務量の相場を下げられない構造となっています
コンサルティング業界の年収ランキング
業界内の会社ランキング
順位 | 会社名 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | M&Aキャピタルパートナーズ | 2,478万円 |
2位 | ボストンコンサルティング(BCG) | 1,860万円 |
3位 | ストライク | 1,539万円 |
4位 | 日本M&Aセンター | 1,414万円 |
5位 | 野村総研(NRI) | 1,221万円 |
6位 | PwCコンサルティング | 1,200万円 |
7位 | シグマクシス | 1,167万円 |
8位 | デロイトトーマツコンサルティング | 1,100万円 |
9位 | マッキンゼー | 1,100万円 |
10位 | ドリームインキュベータ | 1,088万円 |
11位 | 三菱総合研究所 | 941万円 |
12位 | アクセンチュア | 900万円 |
13位 | 船井総研ホールディングス | 698万円 |
14位 | タナベ経営 | 696万円 |
15位 | プロレド・パートナーズ | 591万円 |
16位 | ジー・スリーホールディングス | 582万円 |
17位 | AGS | 564万円 |
18位 | ジェクシード | 558万円 |
19位 | シード | 523万円 |
20位 | ビジョン | 517万円 |
業界ごとのランキング
順位 | 業界名 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 総合商社 | 1,354万円 |
2位 | コンサルティング | 1,003万円 |
3位 | 放送・出版・芸能 | 871万円 |
4位 | 証券・投資関連 | 787万円 |
5位 | 医薬品・医療関連 | 719万円 |
6位 | 電力・ガス・エネルギー | 696万円 |
7位 | 建築・工事 | 691万円 |
8位 | 保険 | 687万円 |
9位 | 金融・消費者金融・その他 | 662万円 |
10位 | 化学・素材・バイオ | 654万円 |
11位 | 総合電機・電子・機械関連 | 650万円 |
12位 | 銀行・信金 | 649万円 |
13位 | コンピュータ・通信 | 639万円 |
14位 | 自動車・輸送用機器 | 632万円 |
15位 | 不動産・住宅・建材 | 630万円 |
16位 | 日用品・化粧品 | 627万円 |
17位 | 航空・鉄道・輸送 | 626万円 |
18位 | 鉄鋼・金属・鉱業 | 624万円 |
19位 | SIer・システム開発 | 621万円 |
20位 | ゲーム・玩具 | 617万円 |
21位 | 病院・医療機関 | 614万円 |
22位 | 食品・飲料 | 611万円 |
23位 | インテリア・雑貨・スポーツ | 602万円 |
24位 | BPO・コールセンター | 595万円 |
25位 | 紙・印刷・書籍 | 584万円 |
26位 | 広告・デザイン | 579万円 |
27位 | 環境サービス | 574万円 |
28位 | 専門商社・メーカー | 569万円 |
29位 | インターネット・情報サービス | 560万円 |
30位 | 通信販売・商品取引 | 550万円 |
31位 | 教育・研修 | 548万円 |
32位 | NGO・NPO | 543万円 |
33位 | アパレル・繊維 | 538万円 |
34位 | 監査法人・税理士法人・法律事務所 | 531万円 |
35位 | 観光総裁 | 527万円 |
36位 | 旅行・ホテル・レジャー | 524万円 |
37位 | 飲食 | 513万円 |
38位 | 小売・百貨店・その他レジャー | 511万円 |
39位 | 人材サービス | 499万円 |
40位 | 警備・保守 | 488万円 |
41位 | 製造・工場 | 480万円 |
42位 | 介護・福祉 | 452万円 |
43位 | 農業・林業・水産・畜産 | 423万円 |
44位 | 美容 | 414万円 |
コンサルティング業界は 第3位
全44業界の中でコンサルティング業界の平均年収は第3位となりました。上位には外資系が連ねていますが、M&Aコンサルティングのストライクが1539万円。シンクタンク系コンサルティングファームの野村総合研究所は1221万円。三菱総合研究所は941万円と、平均年齢1000万円以上の水準の日経企業も数多く存在しています。
コンサルティング業界の主要企業
野村総合研究所
会社名 | 野村総合研究所 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区大手町1−9−2 |
会社URL | https://www.nri.com/jp/ |
代表者 | 此本 臣吾 |
資本金 | 18,600百万円 |
従業員 | 12578人 |
売上高 | 5012億 |


アクセンチュア
会社名 | アクセンチュア |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区赤坂1丁目 |
代表者 | 江川昌史 |
従業員 | 11000人 |
売上高 | – |

船井総研ホールディングス
会社名 | 船井総研ホールディングス |
---|---|
本社所在地 | 大阪市中央区北浜4−4−10 |
会社URL | http://hd.funaisoken.co.jp/ |
代表者 | 高嶋 栄 |
資本金 | 3,125百万円 |
従業員 | 1105人 |
売上高 | 217億 |


PwCコンサルティング
会社名 | PwCコンサルティング |
---|---|
売上高 | – |

ボストンコンサルティング(BCG)
会社名 | ボストンコンサルティング(BCG) |
---|---|
売上高 | – |

マッキンゼー
会社名 | マッキンゼー |
---|---|
売上高 | – |

デロイトトーマツコンサルティング
会社名 | デロイトトーマツコンサルティング |
---|---|
売上高 | – |
✔ 採用実績全国No1。地方にも強い