今回は、IT業界の転職に強いおすすめの転職エージェントを職種別に厳選しました。転職エージェントを活用し、希望の求人を紹介してもらい徹底的な選考対策を受けることで、IT業界の転職を実現させましょう。
一般企業からIT・WEB系の企業を志望するビジネス職の方や、SIerから自社サービス系のWEBベンチャーを志望する方は数多くいますが、実際、IT・WEB系企業にどのような企業があるかもあまりわかっていない方も多くいらっしゃいます。そのような人は、転職エージェントを利用した方が損をしないため、面倒でも一度コンタクトを取ってみましょう。
求人は増加中
2020年8月現在、コロナ後のポストの整理も終わり、求人数状況は安定してきています。
WEB面談の傾向は継続中
引き続きエージェントとの面談、企業との面接の多くがオンラインで行われているため、地域や時間に縛られずに多くの会社と接点を持ちやすくなっています。
IT業界・Web業界に強いおすすめ転職エージェント一覧
おすすめ転職エージェント一覧
一覧
特徴 | ||
---|---|---|
総合型 | エージェント |
・全国のIT求人数No1 ・未経験にも強い ・大企業にも強い |
・スカウト型サービス ・若手向け求人に強い ・急成長ITベンチャーが登録 |
||
マイナビ エージェント ![]() |
・充実したサポート体制 ・優良中小ホワイト企業の求人が多い |
|
Graspy![]() |
・IT・ベンチャーの若手特化 ・Newspicksなどが無料 |
|
エンジニア | ・IT業界求人数が多く、レバテックの3倍 ・未経験の求人も豊富 ・SIerを中心に求人数No1 |
|
・ITクリエイター転職支援No.1 ・年収700万円以上の求人が豊富 ・Githubの添削など手厚いサポート | ||
ゲーム | シリコン スタジオ ![]() |
・ゲーム業界最大の転職エージェント ・Unityエンジニア、3Dモデラーなど |
事務職 | パソナ キャリア ![]() |
・年収400万円以上の求人に強い ・派遣分野の繋がりで事務職系求人に強い ・女性の転職に強い |
管理職 | ・マネージャー・管理職に強い ・高年収求人が豊富 ・スカウト型サービス |
|
リクルートメント |
・外資IT求人に強い ・企業の詳細や裏情報が手に入る |
基本はリクルートエージェントとキャリトレがオススメ
最近殆どのIT志望の転職者の方にはこの2つはおすすめしています。
リクルートエージェントはどの領域においても強いですが、IT・WEB系の求人数も84,000件と圧倒的です。ただ担当者の質にばらつきがあるので、担当者と合わなければマイナビエージェントも利用してみてください。
リクルートエージェントの弱みとしては最先端のIT企業には少し弱いことです。そのような企業を志望している人は、キャリトレを利用することをおすすめします。キャリトレはスカウトと転職エージェントの合体サービスなので、担当者とすぐにやり取りしなくても利用可能なのもおすすめのポイントです。
WEBエンジニア志望はレバテック、未経験・SIer志望はマイナビITがおすすめ
WEBエンジニアの方は、ITよりの転職エージェントを使うならとりあえずレバテックキャリアをおすすめします。比較的アーリーステージのベンチャーも利用しているので、志望企業の幅はあまり気にしなくても大丈夫です。
マイナビITのほうが全体の求人数でいうと多い(ITエンジニアで9000件ぐらい)のですが、注意点としてはSIerなどの登録が多いことです、SIerへのを志望されている方はこちらを優先してみたほうが良いでしょう
【総合】IT業界・Web業界に強いおすすめ転職エージェントランキング
1位:リクルートエージェント

実績No.1。全国各地のIT業界求人を網羅
転職支援実績No.1のリクルートエージェントが保有する求人数は約32万件と、他社を圧倒しています。47都道府県の求人を網羅しており、全国各地の16もの支店や電話で手厚い転職サポートを受けることができます。
特に、IT業界の求人数が多く、未経験OKの求人の割合も高いです。20代で未経験からIT業界に挑戦したい方には、自信を持っておすすめできる総合転職エージェントです。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
全体求人数 | 316,121件 |
IT業界求人数 | 84,011件 |
対応地域 | 全国+海外 |
面談拠点 | 東京、西東京、北海道、宮城、栃木、埼玉、千葉、横浜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・全国各地のIT求人を網羅 ・未経験からハイクラスまで、幅広い層に対応 ・大企業はもちろん、中小ホワイト企業の求人もカバー |
良かった点の口コミ・評判:
諸事情により前職を急遽退職しなければならなくなり、ずっと眠らせていたアカウントを復活させて利用を始めた。諸事情を相談し希望条件なども伝えたので先方は親身になって相談に乗ってくれた。私の希望だけを聞いて案件を紹介してくれるだけでなく、様々な分野の案件を積極的に相談していただき、大変感謝しております。最終的にはエージェントを通さずに就職が決まった際も、不満な顔を一切見せることなく心から喜んでいただけたので知人がエージェントを探す際には紹介したいと考えております。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満はなかったのですが、コロナショックの状況下ということもあり担当が落ち着くまで少しバタバタされていた印象を受けました。私の希望が海外勤務ということだったので、現在のような状況では当然案件があるはずもなくこれでお願いしたいと思えるような案件がなかった。また、現在の私の年齢で未経験分野へ飛び込みたいという希望にも無理があったみたいで、担当者の対応は素晴らしかったのですが案件自体は応募したいと思えるようなものは少なかったです。
こんな人におすすめ:
30代という昔であれば転職にはラストチャンスの年代にも関わらず、会社の規模が大きいからか非常に多くの案件を扱われているため転職の方向性が定まっている方であればうまくはまりやすいと思います。担当者も非常に親身になって話を聞いてくれるので相談しやすいのも良いところです。
良かった点の口コミ・評判:
転職コンサルタントにベテランが多く、質の高いサポートが受けられる。30代で初の転職活動で、その上全くの異業種への転職だったため何から始めたらいいのかわからない状態だったが、履歴書や職務経歴書は全てチェックしてくれ、面接の前日には電話で細かなアドバイスもくれてかなり充実したサポートを受けることができた。面接後には振り返りだけでなく、企業からのフィードバックも隠さず伝えてくれるので自分の弱点を知れる。大手エージェントなので求人数もトップクラスで満足している。
悪かった点の口コミ・評判:
内定まではかなり手厚い支援をしてくれるが、いざ内定がとれると入社をごり押ししてくるのが少し残念。内定をもらっても入社するかどうかは慎重に考えたいところだが、エージェントとしても転職してくれることで手数料が入り、儲けになるので、コンサルタントの必死感が伝わってきた。結果的に内定した会社が良い会社だったので、満足はしているが、もう少し転職者の意思を尊重する姿勢は見せて欲しかった。内定までかなり協力的なだけに少し残念に感じた。
こんな人におすすめ:
30代の転職は前職での経験も評価されるため、面接でいかにうまくアピール出来るかが鍵。リクルートエージェントはコンサルタントの質が高くベテランが多いため、履歴書の添削から面接までしっかりサポートしてくれて安心。特に転職初心者にはおすすめのエージェント。
良かった点の口コミ・評判:
第2新卒で未経験の業種への転職を希望しており、その内容に見合った提案をして下さりました。
また、他の提案も一緒にして頂きとても親身なって転職活動を手伝って頂きました。
転職活動を頑張り、サポートもとてもよく今の会社に転職する事が出来ました。
転職先にはとても満足しており、今でも働いております。また人事との直接のやり取りがなく常にサポートをしてもらえる状態だったのはとてもよかったです。
サポートしてくださる方も担当制になっており、常に人が変わる事が無かったのも良い点です。
悪かった点の口コミ・評判:
今の会社とのやり取りを担当さんにお任せしていたのですが、人事からの連絡が遅かったり面接から次の面接までの時間が1ヶ月空いたりしたこともありました。
転職先の人事が遅いのかも知れませんが、担当の方ももうちょっとスピード感を上げて欲しかったです。
今の会社にとても満足しておりますが、その反面、連絡が遅かったり
転職先とのやり取りをしてもらったのですが、その内容のエビデンスが残ってなかったり、口頭のみの連絡しかない時があったのでその点では改善して欲しいと感じました。
こんな人におすすめ:
第2新卒や若い世代はどのように面接を受けていいのかわからない方が多数いると思われます。
どのように答えた方がいいとか、面接後のフィードバックもあり、面接官が思った事をこちらに伝えてくれるので
次回以降の気を付ける点として対応できます。
良かった点の口コミ・評判:
良かった点は、スカウト機能があり企業側から最初に入力したレジメを元にメールが届く点です。
就職には、結び付きませんでしたが数社程メールが届き面接を受けました。
相手から声が掛かったということで気楽な気持ちで面接に臨めたこととメールでのやりとりで質問ができることが良かったです。
元々エンジニアを希望していましたが、元々の仕事に近い仕事の依頼も来て給料も前社よりも高かったので、
同業他社に高い給料で転職したい人にはおすすめです。
悪かった点の口コミ・評判:
不満だった点は、1日に何十件もメールが来ることです。
応募した企業のメールだと困るので来るたびに1件ずつメール内容を確認をしていましたが、あまりに多いメールが少し不満です。
大切なメールを見逃すことにもなりかねないので、メールは最低限必要なメールのみにして欲しいです。
それと、全く望んでいない求人のアピールメールが来るのも不満でした。
最初に希望の職種を美優力しているので、それ以外の求人情報をわざわざメールで送らないで欲しいです。
こんな人におすすめ:
もしも、転職を考えている際は、転職するしないに関わらずひとまず登録をしておくことで同業他社で今よりも高い給料を狙えるかもしれません。
レジメを見て企業側から連絡が来ることもあるので、気楽に転職をできることもありそう!
良かった点の口コミ・評判:
たくさんの企業を知ることができ、その中から選ぶことができるので、とても良いと思いました。また、自分の能力を企業が見つけてくれ、オファーがくるのも、とても良いと思います。自分が思ってもいなかった業界からオファーが届くこともあるので、選択肢が広がり、転職活動も楽しいものになりました。転職エージェントから、具体的にこうしたほうが良いという指示もあるので、自分1人ではなく、応援してくれる人がいるという心強さにも繋がりました。
悪かった点の口コミ・評判:
仕事をしながらの転職活動だったのですが、こちらの予定をあんまり踏まえてくれなかったのかなというところはあります。仕事がたてこみ、ばたばたであって、今は忙しいということを伝えても、どんどん電話もかかってくるし、面接の予定もどんどんと進めていくような感じはありました。あとは、希望勤務地を地方で入れていても、選考が進むにつれ、結局都市の方での勤務というものもいくつかあったので、転職エージェントは基本、都市で働く向けなのかなと感じました。
こんな人におすすめ:
たくさんの営業の求人は出てくるので、たくさんの中から選びたい人には最適。また、都市部の求人がたくさんあるので、都市で働きたいという方にもおすすめ。可能性がどんどんと出てくるエージェントだと思うので、まかせたら間違いなく転職はできる。
2位:キャリトレ

若手向けのキャリアアップ求人No.1
キャリトレは、あのビズリーチが運営する若手向けの転職サービスです。ITベンチャーを中心とした成長企業の求人など、第二新卒を含む若手のキャリアップにつながる求人を数多く揃えています。
キャリトレの最大の特徴は、いいねをするだけで、企業から面談確約のオファーが届くことです。エージェントに会ったりしなくても市場価値を知ることが出来るので、忙してく転職活動ができない人にもおすすめのサービスです。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
全体求人数 | 110,501件 |
IT業界求人数 | 54,888件 |
対応地域 | 全国+海外 |
サポート内容 | 担当エージェント・ヘッドハンターがつけば専属サポート |
特徴 | ・20代〜30代前半の若手向け営業職求人に強い ・大手はもちろん、急成長中のITベンチャーの求人が多い ・いいねするだけで面談確約のスカウトがもらえる |
良かった点の口コミ・評判:
SIerでシステム開発の請負に従事していましたが、キャリアアップをしたいと思い色々な転職サイトに登録しました。キャリトレはWeb系の自社サービスを運営している事業会社の求人が多い印象で、SIerからのキャリアチェンジに向いていると思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
年齢的に応募できる求人が少ないと感じました。どうも若手に特化した求人が多く、ミドル層向けの求人はちらほら散見できる程度でした。結果的には良い転職先が見つかりましたが、40代以降では厳しいのではと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
はじめての転職だったので、複数の転職サイトに登録していました。キャリトレは扱っている求人数が多く、その中でも誰でも知っているようなIT系の有名企業の求人がたくさん見受けられました。
悪かった点の口コミ・評判:
営業職の求人が特に多い印象でした。私は営業での転職を考えていたので問題なかったですが、他の専門職での転職の場合だと、使いづらいかもしれません。
良かった点の口コミ・評判:
採用担当者とエージェント双方の求人票、メッセージのやりとりなどUIがかなり使いやすかったです。
メッセージ画面はチャットのような画面で、担当者の方に案件ごとに自分がなぜ応募してるのか、といった熱意や興味関心も自然と伝えることができました。
関西から東京への転職で有給も取りにくく、応募先はかなり厳選していましたが、事情を伝えるとスカイプ面接を調整してくださる企業も多数あり、
こういったご相談のしやすさは他にないサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満ではありませんが、応募してその後音信不通のまま放置されるケースも多々ありました。
私が異業界の異職種の経歴だったため、致し方ないかなとは思っていますが、エージェントからも音信不通、または10日以上の連絡遅延があったので、もう少しサービスの工夫ができるのかもしれません。
また、私の場合東京勤務を希望していたので問題ありませんでしたが、関西の求人はとても少なく地元で就職したい際にメイン使いは難しいと感じました。
サービスの対象が20代に絞っていますが、30代も対象に入れてもらえたらなあとは思います。
こんな人におすすめ:
・自分で自分のことを売り出したい人、PRできる人には、担当者に円滑にコミュニケーションが取れる使いやすいUIなのでおすすめ。
・地方から都心への転職を希望される人にはスカイプなど、個別担当者に柔軟に相談に乗ってもらえて効率的な転職活動ができるかもしれません!
良かった点の口コミ・評判:
キャリトレのCMを見て、気になって登録しました。ゲーム感覚で毎日表示される求人を振り分けるだけなので、「新しい転職サイトだなぁ」と思いました。楽しく簡単に求人が探せて、とても便利です。
悪かった点の口コミ・評判:
特にありませんが、私みたいに転職初心者が実際に本気で転職活動をするのであれば、転職エージェントも利用するのが良いと思いました。面接が苦手なので、今思うと、選考対策などのサポートは受けたかったです。
良かった点の口コミ・評判:
未経験の仕事にチャレンジしたいと思っていたが、ほとんどの求人は経験者募集ばかりだった。しかし、キャリトレは、20代向けのサイトで、未経験募集の仕事も多くなっており、応募できる職種が多く選択肢が増えた。
また、アプリのレイアウトが見やすく、サクサク仕事を探すことができた。職務経歴書を書くフォーマットも揃えてられており、一度登録すれば後は応募ボタンを押すだけで書類選考できるところもメリットだった。転職が決まったらAmazonギフト券5000円貰えた。
悪かった点の口コミ・評判:
求人数はそこそこあったが、同じような求人(同じ会社の別職種等)を検索結果に何個も載っていたので、少しわかりづらかった。気になる求人をいくつか見つけても、実際は同じ会社だったこともあった。何度も同じ求人をクリックする羽目になったのでもう少しわかりやすいように改善してほしい。
また、非公開求人(エージェントなど)が多く、非公開なのはいいが、応募すべきか迷うので簡単にでもいいから求人概要を載せてほしいと思った。
こんな人におすすめ:
20代の未経験でも活躍できる求人が多い。特に私の職種は経験者募集ばかりだし、私が応募した時は会社のホームページには経験者募集と書いてあったが、キャリトレ経由のみ未経験も応募可になっていた。このようなケースは稀かもしれないが、未経験の間口が広いサイトと思う。
3位:マイナビエージェント

優良ホワイト企業への転職に強い
マイナビエージェントは、大企業に負けない好条件の優良中小企業の求人が豊富です。なぜなら、新卒・中途向け双方で、超巨大求人プラットフォームを運営しているため、非常に多くの企業との接点から、優良企業を厳選しているためです。
一見知らない企業を紹介されて不安になるかもしれませんが、好条件で、且つ競走倍率が低い(内定を獲得しやすい)求人であることが多いです。特に企業規模の大きさにこだわっていない方には、非常におすすめの転職エージェントです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
全体求人数 | 41,605件 |
IT業界求人数 | 8,761件 |
対応地域 | 全国+海外 |
面談拠点 | 東京(京橋、新宿)、神奈川、北海道、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・大手ならではの、充実したサポート体制 ・大手に負けない優良中小ホワイト企業の求人が多い ・第二新卒など20代若手向けの営業職求人が豊富 |
良かった点の口コミ・評判:
アドバイザーさんがとにかく丁寧!
当時、ろくに仕事をした事もなく、日雇い派遣やバイトをして食い繋いでいました。
20代後半になった頃、さすがにこのままではまずい!と意を決心して転職エージェントに登録しました。丁度友人がマイナビエージェントを使って転職活動をしていたので紹介してもらいました。
正社員で働いた事が無い、資格もない、自分に合う仕事が何なのか分からないと相談しましたが全てに対して丁寧に答えてくれました。そして私の納得が行くまで相談に乗ってくれます
悪かった点の口コミ・評判:
アドバイザーさんもノルマがあるのか早く就職してほしい!という気持ちがとても伝わってきました。
私も早く就職したいと思っていたのでそれは良かったのですが紹介される企業がどこも人の入れ替わりの激しい所謂ブラック企業でした。そして紹介される求人数も少なく、やはりろくに働いた事のない人間は書類すら応募させてくれないのだろうか。と弱気になりました。本当にこんなに少ないのかと思い、自分で求人サイトを見て探してみたら沢山出てきました。
こんな人におすすめ:
営業職は求人数も多くて、比較的採用されやすいかと思います。資格無し未経験でもやる気さえあればなんとかなると思います。特に広告事業はとても伸びている為、きっと安定した就業環境を手に入れる事ができると思います
良かった点の口コミ・評判:
現状の自分の仕事の内容の話から色々と詳しく聞いていただけて転職したい理由や今の仕事の対する不満なども一つずつ質問していただけてそこから相手の方が「今色々と不満があるかもしれないがもう一回自分が本当にやりたいことを考えてから転職を考えた方が良い」などのアドバイスをしていただけて1から真剣に考えようと思い直すことができました。そのあとも相談に何回ものってもらい色々な意見をしてくださったので助かりました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初のうちは色々と相談に乗ってくれたりして丁寧な接客そして色々な意見なども言ってくださり接客のレベルとして非常に尊敬ができ今後の自分にも生かしていきたいなと思いましたが結局自分のやりたいことに適した仕事がうまく見つからず自分で仕事を見つけてその報告などをしに行った時は態度が一転し口には出てなかったが俺の実績にならないのかよという思いが出ておりこちらも申し訳ないという思いがありましたが最後は嫌な気持ちになりました。
こんな人におすすめ:
現状の自分がやってる営業に対して本当にこのままでいいのかなど成長できるのか不安という方は色々な営業の求人も多くあったので今の自分から一歩先に進みたい人にはおすすめ!
良かった点の口コミ・評判:
私自身が第二新卒ということもあり、そもそも求人なんてあるのか、と不安な気持ちを持っていました。しかし、しっかりと求人を紹介してくれました。自分が知らない求人って結構あるんだなと感じました。就職活動時にもマイナビを使っていたこともあり、転職活動と同時に登録したことを覚えています。リクナビエージェントと同様に知名度と求人数を有しているのがマイナビエージェントだと思います。求人サイトも見やすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントさんが自分と合いませんでした。対応がひどかったです。私の意志はヒアリングして頂いたのですが、あまり汲み取ってもらえず、「とりあえずここも受けてみましょう」とか、「選り好みしてはいけません」と言われました。確かに転職活動をする上で、応募数が少ないとなかなか内定を得ることができませんし、面接慣れをするという意味でも多数応募するのは理解していたのですが、自分が希望しない職種をあまりにも多く応募させられてしまいました。
こんな人におすすめ:
マイナビエージェントはリクナビエージェントと並んで沢山の求人数を有しています。サイトも使いやすいです。ただし、エージェントには合う合わないがあるので、自分にあったエージェントさんに出会えることを祈ってます。
良かった点の口コミ・評判:
大手ということもあり、かなりの求人数があった上で自分のこれまでの経験や特色にものをより提案してくれた印象があります。結果的にマイナビエージェントを使用しての転職先ではありませんでしたが、ポートフォリオの添削や面接の指導いただきその後の転職活動がうまくいったと思っています。中でも「元気よくは忘れず、受け答えはなるべくロジカルに淡々と答えられるように20個ぐらい質問リストを完全にインプットしておいてください」と言われたのは大変だったけど感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
多くの転職希望者とやりとりしていることによっての弊害はあったと感じています。例えば、前回の面談でお話したことをまた聞かれたり私の希望というよりは完全にこれまでの同じような境遇の転職希望者のフォーマットに沿った転職企業への案内の方法など。今振り返るとあまり自分の希望通りに活動さしてもらえなかったと感じています。また完全に希望出していない業界の求人情報を出して来たときはあきらかに早く活動終わらせたいんだろうなという雰囲気が伝わってきて嫌だった。
こんな人におすすめ:
広告業界の中でも、ネット広告における業績の伸びは激しくテレビ広告費を2019年にネット広告費が抜いた。広告媒体の数や手法が色々と変わるので新しい情報にキャッチアップでき実践しPDCAを回せるような人間が活躍できる世界だと思います。
良かった点の口コミ・評判:
前職のブラックさに嫌気がさして転職を検討していた時期にマイナビエージェントに登録しました。転職自体初めてで、右も左もわからなかったので、転職のプロに相談しながら改めて自己分析やこれからのキャリアプランについて考えたい、と考えていたのを覚えています。面談の予約の電話ですらおどおどしてしまっていましたが、電話口の予約担当の方も急かさずに優しい口調でした。初めての面談では、自分が転職が初めてだということや今の会社がブラックで自分が耐えられそうにないことなどを伝えると、エージェントの方からは「心の中の整理をつけるためにも、自分の棚卸しをしましょう、」と自己分析シートを提案してくださいました。自己分析や職務経歴書、履歴書などを持参してた2回目の面談からは、おすすめの求人とそこに受かるための志望動機の伝え方、面接対策など支援していただきました。ネガティブな理由での転職を自分の中でポジティブに言い換えるコツをエージェントの方の個人的な経験からも教えてもらい、無事に今の職につくことができました!次にお世話になる時は、キャリアアップで利用したいです。
悪かった点の口コミ・評判:
結果的にいいお仕事に巡り合えたので今思えば大したことではないのですが、強いていうならば…
初めての転職活動で、かつ早く現職を辞めたい、という希望が強くあったのですが、まだ私が20代前半であること、女性であることで希望勤務地では仕事が見つからないかも、と言われてしまったこと。特に、担当のエージェントの方が40代後半の男性で、この年の女性、という特徴で話をされたのが嫌な気持ちになりました。実際に扱いにくい人材だったのは承知ですが、だからこそ相談に来ているんです、と思ってしまったんです。初めの面談の際に自分がネガティブな理由だけで転職を希望していたので、それを見てエージェントの方も嫌な気持ちになってしまっていたのかもしれません。
こんな人におすすめ:
20代のうちに転職のコツや自分のキャリアの作り方を相談するにはいいサービスです。
エージェントの方も今までに転職経験を積んできた方なので、経験談も聞けます。
何より扱っている案件数も多く、首都圏以外の地方都市の企業の求人も沢山あったのが安心できました。
エンジニアのIT業界・Web業界に強いおすすめ転職エージェントランキング
1位:マイナビIT AGENT

豊富な求人数。大手ならではの安定したサポート体制も
マイナビIT AGENTは、人材大手のマイナビエージェントが運営しているIT・Web業界特化型の転職エージェントで、豊富な求人数を取り揃えています。IT業界転職支援大手のレバテックキャリアと比較して、3倍の求人数を誇っています。
また、未経験でも応募要件を満たしている求人が多く、業界未経験でも大手ゆえの手厚いサポートを受けながら安心して利用することができます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
全体求人数 | 9,867件 |
IT業界求人数 | 8,266件 |
対応地域 | 全国 |
面談拠点 | 東京(京橋、新宿)、神奈川、北海道、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・IT業界求人数が多く、レバテックの3倍 ・大手ならではの手厚いサポート体制 ・IT未経験の求人も豊富 |
良かった点の口コミ・評判:
良かった点は、求人に乗っていないような会社の紹介があった点です。職場を変える前もweb制作をしていたのですが、職場環境がひどく、違う会社をさがしていました。担当のサポートもよく面接のやりかたが、さすがプロだなという指導ぶりでした、このおかけで面接には自信をもって挑むことができました、質問への対応も早いのが、大変うれしかったです。他のところだと一週間返信がないということもあったので、返信がはやいのが高い評価ができます。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の実家のほうの会社に転職がしたかったのですが、田舎の方への紹介がほとんど0でしたのが残念でした、結局都心のほうにきまりました、家族や地元の友達を頻繁にあいたかたわたしにとっては残念です。また、web制作会社以外のスキルも身につけたかったのですが、未経験者の人への紹介はほとんどなかったです。結局経験のあるweb制作になることになり、新しいスキルを身に着けるという、ことは残念ながらできなかった点は残念です。
こんな人におすすめ:
自分が経験のある、業種でしたら、紹介される会社もおおいので、同じ業種に就職したいと思っている方にはオススメできます。未経験の方にはオススメしないです。
人物:41歳 男性 WEBディレクター
業界:インターネット・情報サービス
地域:大阪府
年収:400万円 → 450万円
併用サービス:リクルートエージェント、ワークポート
良かった点の口コミ・評判:
職務経歴書をじっくり添削いただき、iターンという難しい環境に置いて、スケジュール等を考慮いただき転職をご支援いただきました。また、自分では見つけられないような案件を幅広くご提案いただき、転職活動への可能性を広げていただきました。久しぶりの転職活動に対して、いろいろなアドバイスは、前向きに取り組めた大きなきっかけとなりました。年収等、希望条件もあり、時期的にもあまり良いタイミングとは言えず、結果他のエージェント様よりのご紹介での転職とはなりましたが、ご支援は感謝しております。
悪かった点の口コミ・評判:
若年の方には、案件が幅広くありましたが、断られるケースが多々あり、あまり求人を保有していないようでした。希望職種が特殊でもありましたが、求人自体が少なく、断られるケースも多々ありました。幅広くというのは、別の職種も含めてです。今までのスキルを活かせる職種でもなく、未経験でもないので選択に苦慮はしました。効率的な転職を目指されている方には難しいかもしれません。結果、他のエージェントで転職が決まりました。
こんな人におすすめ:
年代によっては、紹介案件は豊富にあります。若い方の転職には、支援いただける内容も心強いので、キャリアアップできるチャンスが大きいエージェントさんだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
最初は転職サイトを使用することに凄く不安を抱えておりましたが、マイナビエージェントでの系列dあると言うことで一つ安心感を得ることができました。異業種でIT関係と言うことで不安がいっぱいでありましたが、これまで私は、営業職として勤務しておりましたので、そこの現場で養うことができました話術を活かすことができると言う形でありました。今後も、話術を活かす形で今現在の職業に様々な形で挑戦して行きながら、様々な物事に挑戦して行きたいと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
改善してほしかった点としましては、電話での面談のみで済んでしまった内容でありました。私がイメージしておりましたのは、膝と膝を突き合わせる形で、面接方式で様々な意見や悩みを汲み取って頂き、そこから意見として反映してほしかったのですが、それが実現しなかったことが残念でした。膝と膝を突き合わせる形で、面談が成功すればもっと様々な意見をぶつけることができることに繋がりますし、信頼度も増すと思いますので、是非実現できたらと思います。
こんな人におすすめ:
とにかく自分自身の経験を絡めてIT関係に就職したいと思う意思があるのであれば、マイナビITを強く推奨します。今現在やはりITの勢いが様々な業界で伸びておりますので、これを活用する手はないと思います。
良かった点の口コミ・評判:
担当コンサルタントの方によくしていただきました。特にありがたかったのは、女性活躍度やキャリアプランなどを加味して求人を紹介してくださったことです。又、いくつか最終面接まで進めたのですが、複数企業で迷っていた時に、担当者が企業に掛け合い回答期限を延ばしてくれた為、焦らずに転職先を決めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
こちらが伝えた希望と合っている求人は少なく感じました。求人紹介よりも「面接ではこう答えるべき」とか履歴書、面接時の服装についてなど関係なくもないけれど、特に求めていない情報が毎日メールで届くので正直途中からうざったかったです。
良かった点の口コミ・評判:
転職するかを迷って相談したところ「大手ブランドを簡単に捨てるべきではない。本当のやりたい事や、ITの専門職として活躍していきたいかどうかを考え、社会の荒波に揉まれる覚悟ができてから転職に動き出した方がいい」というアドバイスをしてくれました。その方の成績に残るわけでもないのに親身にアドバイスをして下さって本当に感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
私の担当の方はIT業界についてあまり詳しくなかったようで、こちらから突っ込んだ話をしてみても反応がよくありませんでした。
エージェント側の早く転職してもらおうという意図が見え隠れしていて、自分の希望条件とはかけ離れた求人も紹介されたりもしました。
2位:レバテックキャリア

IT業界転職実績No.1。高年収の良質な求人が豊富
レバテックキャリアはIT・Web業界における転職支援に特化しており、IT業界内で転職支援実績No.1を誇っています。エンジニアだけでなく、WebマーケティングやデータサイエンティストなどのIT職全般の対応しています。
質の高い求人が特徴的で、年収700万円以上の求人が全体の60%以上を占めています。また、最新の技術やIT・Web業界の転職市場に精通した優秀なアドバイザーが揃っており、最適な求人紹介や選考対策など、手厚いサポート体制が整っています。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
全体求人数 | 3,858件 |
IT業界求人数 | 2,631件 |
対応地域 | 東京、千葉、埼玉、神奈川、滋賀、京都、大阪、兵庫、福岡 |
面談拠点 | 東京、神奈川、大阪、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 ・Progate無料利用 |
特徴 | ・IT業界転職支援の実績No.1 ・年収700万円以上の高年収求人が豊富 ・Githubの添削など手厚いサポート ・半年間のProgateが無料 |
良かった点の口コミ・評判:
担当者の対応がとても丁寧で、こまめに連絡をくれたり、連絡をメールメインでくれたので連絡がとりやすかった。
また、履歴書や職務経歴書も細かくレビューしてくれたので、最初に作ったものより格段に良いもので応募することができた。
日程調整もスピーディーで、いくつか日程を送っておけば、複数の会社と日程調整を一度にすすめてくれたので、とても楽だった。
残念ながら自分が魅力的だと思っていた企業に落ちてしまい、自分で応募した会社に内定をもらったので、すすめられた企業にはいかなかった。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談でオフィスまで行かなければならないのが面倒だった。また、最初のほうは電話メインで連絡がきていたため、なんども折り返しするのが面倒だった。また、折り返しをしても、担当がいそがしいのか出られないことが多く、すれ違いを繰り返していてやきもきした。
今回はご縁がなくて勧められた会社には行かなかったが、それ以降も頻繁に連絡してくるのは面倒だなと思う。転職活動を終了したことはすでに伝えているので、連絡は控えてほしい。
こんな人におすすめ:
レバレジーズが運営しているということで安心感もあるし、営業の人がとても丁寧な対応をしてくれるので、転職活動になかなか時間をさけない人におすすめしたい。また、エンジニアの求人が豊富にあるので、エンジニア転職におすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
他に比べ面談が丁寧で、面接対策も企業ごとに行ってくれました。僕のコンサルタントは元エンジニアだったようで業界事情に詳しく、企業側の求める人材について詳しく説明してくれました。扱う求人数が少ないというコメントを見かけますが、求人紹介のメールがやたら多く数打ちゃ当たる方式の他社よりも気持ちよく利用ですることが出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
社内SEを希望する場合は登録するだけ時間の無駄です。社内SEはIT系に強いエージェントである必要はないのかも?自社開発の事業会社やSES、SIer、ユーザ系などが希望であれば利用する価値はあると思います。
良かった点の口コミ・評判:
別のエージェントでは無意識に自分を良く見せようとしてしまい、結果担当の方と何か噛み合わなくなってしまいましたが、レバテックでは最初の面談でじっくりと話を聞いてくれたおかげで、最後まで違和感なく進められました。口ベタな私ですが、担当の方が私の希望を汲み取ってくれたのかな、と思います。
悪かった点の口コミ・評判:
良く言えば親しみやすいのかもしれませんが、コンサルタントの方の対応がフランクだったのが気になりました。エージェントとの面談とはいえビジネスなので私はスーツで行ったのでなんだか残念でした。こちらの服装を見て少し温度感を合わせる位できなかったんでしょうか。くだけた雰囲気が合わない人は合わないんじゃないかな。
良かった点の口コミ・評判:
コンサルタントの方が業界経験者だったので、現場の生の声が聞けて良かったです。ネットで自分で調べてみても、どうしても「ほんとかよ」って思って不安が拭えなかったのですが、こちらで面談してもらったことでモヤモヤが晴れました。
悪かった点の口コミ・評判:
IT業界に強いレバテックならSEとしての技術を磨ける先に出会えるかと期待して登録したのですが、経験が少ないからとう理由で紹介してもらえませんでした。未経験や経験の浅い人だと登録して終わりになる可能性もあります。
事務職のIT業界・Web業界転職に強いおすすめ転職エージェントランキング
1位:パソナキャリア

派遣分野の繋がりで女性向け求人に強い
パソナキャリアは、40年以上の歴史がある老舗の人材会社で、人材派遣分野でトップクラスの実績を残しています。その派遣分野で形成された人事担当者とのネットワークは広大で、女性の正社員向け求人がリアルタイムで上がってきます。特に、事務職などのバックオフィス系の求人に強みを持っています。
求人の質も高く、年収400万円以上の求人が大多数を占めていると言われています。そのため、高い年収アップ率を誇っており、4人に3人は転職後に年収を上げている実績があります。
幅広い女性向け求人や年収400万円以上の良質な求人が豊富ですので、20代女性で転職を考えている方は登録して求人を確認してみて下さい。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
全体求人数 | 40,497件 |
IT業界求人数 | 7,736件 |
対応地域 | 全国+海外 |
面談拠点 | 東京、大阪、静岡、愛知、広島、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・転職者の4人に3人は年収アップ ・女性向けの年収400万円以上の求人が豊富 ・派遣分野で培った企業との繋がりを活かした求人収集システムが秀逸 |
良かった点の口コミ・評判:
私はいくつかの転職エージェントから企業を紹介してもらっていたのですが、レスポンスが早く、アドバイスについて同意する事が多いという点から、パソナキャリア様経由の紹介が最も多かったと思います。
前回の転職で分かった事ですが、各転職エージェントが持っている求人は同じものが多いです。 なので差別化できる所は、レスポンスが早い、パートナーとして頼りになる(職務経歴書の添削、面接時の注意点やアドバイス)、この辺りになると思います。 そして私の場合は、働きながらの転職活動で忙しくしていたため、特にレスポンスと連絡の繋がりやすさを重視していた為、パソナキャリア様との相性が良かったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
志望先企業の面接情報は他エージェントと比較し、少なく感じました。
私はいくつかの転職エージェントから企業を紹介してもらっていましたが、その中で上記を感じました。
これは今までの利用者の面接実績から集められた情報であり、パートナーの方がいくら優秀でも難しいので、そこは会社として利用者からのヒアリングやアンケート回答率アップの施策が必要かなと思います。 あくまで私の利用した感想ですので、たまたま志望先企業について情報が無かっただけかもしれませんが。
こんな人におすすめ:
私は経理ですが、経理や人事といった管理系を得意としているパートナーの方が在籍しているので、同職種の方はお勧めします。
職務経歴書の添削や、面接アドバイスも同意する部分が多く、他社エージェントと比較しても優れていたと思います。
良かった点の口コミ・評判:
パソナキャリアから配布されるマイページがとても使いやすかったです。担当の方が親身になってフォローしてくださるので、マイページで紹介される案件を確認しながら、担当の方に相談しながら、、、という状態で転職活動を進めることができたので効率的でした。私の担当の方は採用を勝ち取るための具体的なアドバイスをくれるというよりは、話をよく聞いてくれて背中を押してくれるタイプでした。担当の方と合う合わないはあると思いますが私にはあっていたかなと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
企業側の意向や、パソナキャリアと企業との関係性で、求職者に勧めてくる案件があったように思います。(転職後、パソナキャリアの重役と転職先の重役がお友達で、よい人材を回してもらうようお願いしていたということを知りました。)また、給与の交渉がなかなかうまくいかない時、「転職はご縁なので(給与は妥協してください)」という文言を連発されて、そのセリフで全部片付けて欲しくないと思いました。求職者よりも企業側を大切にしているんだということがあまりにもハッキリわかって残念でした。
こんな人におすすめ:
大手企業からベンチャー企業まで、求人が幅広くあり、選択肢が多いです。多くの選択肢から担当者と相談しながら転職先を選びたい人にはおすすめします。
良かった点の口コミ・評判:
電話での面談をして活動を進めていくのですが、急用ができて時間を変更したい時、臨機応変に変更に応じてくれた点は良かったなと思います。
また紹介してくれる求人も自分の要望に出来るだけ沿うような形のものを紹介してくださり、抱えている求人の多さが伺えました。
また電話対応できないとき、メールで要件を伝えてくださいとお願いすると、時間はかかるもののしっかりとメール対応も行ってくれるため、日中忙しい人にも優しいエージェントです。
悪かった点の口コミ・評判:
何をするにも初動があまりにも遅いなと感じました。
職務経歴書を送るように言われ、あとで参考資料を添付してくれるとのことで待っていたのですが、届いたのは数日後。
そこから職務経歴書を提出し、やっと応募してもらえるのかと思えば履歴書もやはり提出して欲しいとのこと。
ここまでのやりとりに1週間以上。
その後履歴書を出し今度こそと思ったものの、修正依頼が1週間後に言われるなどと、スピード感を持って選考を進めたい人にとってはおすすめできません。
こんな人におすすめ:
急ぎ転職をしようと考えている人にはお勧めできません。
急いでいると伝えても、一切行動を早めることはありません。
しかし長い目で転職を志している人には非常にお勧めできます。
スピード感を除けばスタッフの対応は親切なのでお勧めできます。
良かった点の口コミ・評判:
一人ではじめての転職を行うにあたり、メンタル面で寄り添っていただいて同じ目線で考えていただけた点が良かったです。他のエージェントと併用して利用しておりましたが、他エージェントから強引なクロージングがあり困っている際も、親身に相談に乗っていただけて大変助かりました。(もちろんパソナさんは強引なクロージングは無かったです)
また、会社が交通の便がいいところにあるので、面談に行くのが楽でした。(東京駅)
悪かった点の口コミ・評判:
業界知識の弱さが気になりました(今振り返ると、私のキャリアで転職させる場合の年収の少なさを鑑みて新人を当てたのだろうと思います)。IT専門のエージェントも併用しましたが、そちらの担当者の方のほうが、業界知識や、エンジニアとして働く苦労を理解していたと感じています。今後エンジニアとして転職する際は使わないかと思います。
求人の質・量の口コミ・評判:
エンジニアが売り手市場であるためか、予想外にたくさんの求人情報を紹介していただけました。ただ、他エージェントでも見かけた求人が1/3くらいありました。(体感です)資本力のある大企業などが、主要なエージェントへ求人を出している印象でした。
サポートの口コミ・評判:
はじめての転職で不安でしたが、複数利用したエージェントの中で、一番不安や小さな要望などに寄り添っていただけました。
他エージェントはビジネスライクな対応が多く、当時転職の相談をできる人が誰もいなかったので、寄り添っていただけて助かりました。※とはいえ、ビジネスライクが悪いとは思わないため、合う合わないの話かと思います。
職務経歴書、履歴書への確認ならびに企業への給与交渉は可もなく不可もなく、他エージェントと同じくらいかと思います。
担当者の質の口コミ・評判:
転職動機のカウンセリングはとても丁寧に行っていただけました。ですがIT業界への理解度は少し不安があったため、次回の転職では利用しないかと思います。
担当いただいた方があまり詳しくなかっただけで、ベテランのカウンセラーなら業界理解が深かったかと思います。私の担当者の上司にあたる方と話した際、業界理解が深かったためです。
良かった点の口コミ・評判:
最初に担当していただいた方は、とにかく親身になって相談にのってくれました。途中で異動されてしまいましたが、異動後も面接の日には「今日は面接ですね、頑張ってください」などのメールを送ってくれて、とても嬉しかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
とにかく途中で担当者が変わってしまったのが残念でした。後任の担当者とは一度も顔を合わせることなく、内定をいただいた企業は気の進まないところでしたが、担当者の押しが強く、自分も年齢や経験を考えて内定を頂いた企業に転職しましたが、結果的に転職は失敗でした。
求人の質・量の口コミ・評判:
大手だけあって、求人数は多かったです。内容も希望に沿ったものや、それまでの企業規模に近いものを勧めてくれました。
サポートの口コミ・評判:
職務経歴書や履歴書についての修正はほとんどなかったが、面接対策はマニュアルをメールで送ってくれたり、面接後に様子を聞いてくれたりしました。
担当者の質の口コミ・評判:
今後のキャリアについてのアドバイスをしてくれたり、自分にとってはとても信頼できる担当者でありましたが、途中で部署異動され、引き継いだ人は親身になってくれず残念でした。
管理職のIT業界・Web業界に強いおすすめ転職エージェントランキング
1位:ビズリーチ
30代〜40代のハイクラス転職なら実績No.1
ビズリーチは、30代〜40代のミドル層からハイクラスの転職に特化したサービスとして、国内最大級の規模を誇っています。
最大の特徴は、経営幹部や管理職、プロフェッショナル人材向けの高年収求人です。掲載求人の3分の1以上が年収1,000万円超えと、求人の質の高さは一級品です。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
全体求人数 | 127,000件 |
IT業界求人数 | 22,978件 |
対応地域 | 全国+海外 |
サポート体制 | 担当エージェント・ヘッドハンターがつけば専属サポート |
特徴 | ・マネージャーなど管理職に強い ・年収800万円以上の高年収求人が豊富 ・スカウトで自分の市場価値が分かる |
良かった点の口コミ・評判:
スカウト機能で2回ほど転職しました。当時は転職のエージェントに登録してその人と面接と言う面倒なステップがありましたが、ビズリーチなら、直接会社からオファーが来るので、給料交渉も自分でできます。あと、思いもしない職種からのオファーもあったりして、自分では見つけることができない範囲の仕事が見つかる事もありました。合計この2回をビザリーチを使って転職をしました。
海外案件や外資もあるのでかなり幅広い就活ができるかと思います。今後も機会があれば使いたいです。
悪かった点の口コミ・評判:
現在は海外に在住の為、ビズリーチは日本国内だけに特化しているので、ごく僅かな海外案件を、見る程度です。もう少しグローバルにやっても良いのではないかと思いました。リンクドインという海外の仕事に特化したSNSは、ものすごく会社とその中で仕事を探している人に近く、気軽に転職の機会が伺えます。情報の見出しもオープンで分かりやすいかと思います。ビズリーチはエージェントからのオファーの時は時折、会社の名前が伏せてある時があり少し不安になることがありました。
こんな人におすすめ:
私はゲーム業界に10年以上いますが、ソーシャルゲームやスマホゲームが出てきてから多くの会社が出来ました。ビズリーチはその中でも豊富に案件があるかと思います。是非、活用して転職を成功させてください。
良かった点の口コミ・評判:
転職前の業種は潰しがきかない業種で同業他社への転職は数年に渡り制限されていたのですが、スカウトをいただいたところでは他業界だが経験を活かせるニッチな職種を紹介いただき内定となりました。
年収もかなりアップする条件で、本当に内定がいただけるかは不安でしたが、その会社にかなり良い社員を何人も紹介しているとのことでヘッドハンター個人の信頼が厚く、「あの方の紹介だから信用できる」と一回目の面接で内定をいただきました。
職務経歴書も添削していただき、私のややこしい経歴をきれいにまとめてくださいました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初は転職理由や経歴などを丁寧にヒアリングしてくださいましたが、私が同じ業界での転職を躊躇していたところ「あなたにはこの会社以外は紹介できないです」と選択肢がなく、別の業界に行きたいなら他のヘッドハンターをあたってください、と突き放すように言われ、業界チェンジを諦めました。
結果的に転職してよかったですが、別の業界にチャレンジしていたらどうなっていたかな、とたまに思います。
というのも、転職してから3ヶ月はちゃんとフォローや面談をしますと言われ安心していましたが、入社後一度も連絡は無いからです。
こんな人におすすめ:
ヘッドハンター個人が得意な分野の業界に限り、直接紹介できる会社のみ話が来るので、いろんなヘッドハンターと面談をしないと希望する会社にたどり着かない。
ただ「この会社」と思うところがあったらヘッドハンターと懇意にしている人事担当者が面接をしてくれたりするので内定をもらいやすいのかなと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
登録後にすぐスカウトメールを頂けたり、担当の方からメール頂けたりと、とにかくレスポンスが早かったです。
公にはされていない求人情報が多く、年収も前職より高い案件画多かったです。
その分、書類応募の通過率は低かったので、面接に至るまでは苦戦しました。
また、異業種への転職だったので、もし決まらなかった場合の代替案も最初に提案していただけました。
頑張った結果受かることはできませんでしたが、自分の市場価値を知るきっかけになりました。
悪かった点の口コミ・評判:
在職中に登録したのですが、仕事中に何度も電話が来たことは少し迷惑でした。
また、本当なら地元の茨城で転職したかったのですが、私がやりたい仕事を茨城県内ではあまり扱っておらず、選べる幅が狭かったことは難点ですね。
面談も都内だったので、なかなかスケジュールが合わず長引きました。
首都圏の案件は豊富で良いと思うのですが、地方都市の案件がかなり少なかったので、かなり不便でした。
全国規模で地方の案件も沢山扱ってくれたら良かったです。
こんな人におすすめ:
同業種同職種の転職なら確実に年収アップすると思います。
ただし、非公開求人は積極採用している企業ではないので、よっぽど良い人材でないと採用されません。
自分の価値を高めてから本格的に利用した方がすぐ決まると思います。
良かった点の口コミ・評判:
スカウトをいただけるので、自分から探す以外にも選択肢があるということは魅力的でした。また、もともと今の会社にはスカウトをいただく前より興味がありましたので、タイミングよくお声がけいただいたのも良かったです。
また、様々な転職アドバイザーの方からご連絡をいただいたので、一度相談だけしてみたところ、先方の利益等は抜きにして、迷っているならやめた方がよい。と親身になアドバイスもいただけたことも、よい経験でした。
悪かった点の口コミ・評判:
しいていえば、連絡がかなりしつこかったことです。
自分が興味があれば連絡を返しますが、そうでない場合、三回も連絡が来ると、ビズリーチを使う気も失せてしまうので、そこは使っていて残念なところだと思いました。
また、ただ送ればよいと思っていらっしゃるリクルーターの方もいるようで、私の経歴をきちんと確認してからご連絡いただけている方はそんなに多くないように思えました。その点も残念な点の一つだったと感じます。
こんな人におすすめ:
自ら検索して探す以外に、スカウトされるという新しい形式の転職サイトを展開したのは、ビズリーチさんだと思います。その点今後もさらに多くの 選択 ができることは、自らのキャリアを考慮する上で大変良いサービスだと感じます。是非一度登録してみてください。
良かった点の口コミ・評判:
転職するにはまだ早い年齢かなと思っていたが、自分の環境を変えるには年齢は関係ないと言っていただき、勇気が持てた。自分をうまく出せない性格だったが、私の良さをうまく引き出してくれて、とても親切に対応してくれた。本当にビズリーチにお願いして良かったし、お願いしてなければ今の自分はないと思っている。自信を持って他の人にも勧めていい会社。もっと転職に対して悪いイメージの人を変えられる会社であるし、是非利用した方が良い。
悪かった点の口コミ・評判:
対応は非常によく、好感が持てました。悪いところは正直これといってないですが、強いて言うならば転職先の業界を絞られすぎたこと。あなたの良さはこうだから、絶対こういうところが良いっていう話が多かった。もちろん強みを生かして仕事ができるのは良いと思うが、転職先とつながりがあるからここを紹介したのかな?という気持ちにも少しなった。転職先はかなり良いので満足はしているが、転職が失敗していたら後悔をしていたと思う。
こんな人におすすめ:
とにかくよく話を聞いてくれるから自分の知らなかった良さを発掘してくれる。まだ気づいていない自分を出して、適正な仕事探しをしてくれる。今の職場に不満がある人にはおススメ。
2位:JACリクルートメント

世界10ヶ国で展開。外資大手の求人ならJAC
JACリクルートメントは、40年以上前から人材サービスを運営している老舗のグローバル転職エージェントで、現在世界10ヶ国に拠点を構えています。
世界各国の拠点ネットワークを活かした求人の質はハイレベルで、P&Gやプルデンシャル、IBMといった世界有数の外資系求人を取り扱っています。
また、一般の転職エージェントは転職者側と企業側で担当者が分かれることが多いのに対し、JACリクルートメントは両面型コンサルティングを採用しています。企業の主要担当者と密にコミュニケーションが取れているため、詳しい企業情報や独自の求人を紹介してもらうことができます。
運営会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
全体求人数 | 2,926件 |
IT業界求人数 | 749件 |
対応地域 | 全国+海外 |
面談拠点 | 東京、群馬、栃木、茨城、埼玉、神奈川、山梨、長野、愛知、静岡、大阪、京都、神戸、広島、岡山 |
サポート体制 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・世界有数の外資IT求人に強い ・両面型のサポートで企業の詳細や裏情報が手に入る ・転職支援者数43万人と、トップクラスの実績 |
良かった点の口コミ・評判:
メールのレスポンスは早かったです。担当の方が不在の場合はアシスタントの方が到着確認のご連絡をいただけました。求人は少なく、初めはいくつか紹介いただきましたが面接で落ちてしまい、そのうちパタっと求人の紹介もしていただけなくなりました。「コイツだめだな」と見限られると紹介もしてくれなくなるんだなと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
キャリア面談ではコンサルタントの方の印象はよかったです。ものすごく仕事できる!!というほどではありませんが、ビジネスライクにお付き合いできるな、という感じです。先にも書きましたがレスポンスも早く、質問に対しては早くご回答いただけました。
求人の質・量の口コミ・評判:
私の能力や専門性が低いためかあまり求人はありませんでした。ただ、少ないながら紹介いただいた求人はどれもマッチング性は高いように感じました。
サポートの口コミ・評判:
特にサポートはありませんでした。職歴書や履歴書は私が提出したものをそのまま使用したようでした。チェックはしていただいていると信じています。
担当者の質の口コミ・評判:
まぁ普通かな、という感じです。一般事務のため専門性が低く難しいとは思います。淡々と求人を紹介していただきました。
年代別おすすめ転職エージェント(20代・30代・40代)
年代 | おすすめ転職エージェント |
---|---|
全年代 |
|
20代・第二新卒 |
|
30代~40代のハイクラス |
|
20代ならリクルートエージェントとキャリトレ
20代であれば、それこそポジションの高い求人は対象にならないため、リクルートエージェントとキャリトレで大丈夫です。20代後半でポジションの高い人は、ビズリーチも使ってみても良いでしょう。
30代・40代のハイクラスはビズリーチとJACリクルートメント
前提として、リクルートエージェントなどの総合型転職エージェントは、30、40代の方にもおすすめですが、年収600万以上のハイクラスの方は、ビズリーチとJACリクルートメントの併用がおすすめです。ビズリーチはすぐに転職エージェントと話す必要がないので、すぐにエージェントとやり取りするのはJACリクルートメント、ビズリーチはリサーチ用に、という使い分けもおすすめです。
IT業界・Web業界の転職体験
業界:インターネット・情報サービス
地域:神奈川県
年収:330万円 → 410万円
転職活動について
面接した企業数:8社
内定した企業数:2社
転職期間:2019年5月〜2019年7月
業界・職種について
業界:広告 → インターネット・情報サービス
営業事務 → 営業事務
おすすめの転職エージェント:パソナキャリア
とにかく担当者のサポートが丁寧。かなり親身になって相談に乗ってくれる。他のエージェントに話せなかったような細かい意向も遠慮なく話せるので、結果的に希望にマッチした仕事に出会える。初めての転職で不安な人は絶対に利用すべき。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
非公開の求人を紹介していただき決まりました。実家の都合で勤務地の制限などもありまして、中々希望と合う求人が無かったのですが、非公開の中から探してきていただきました。また面接を受ける段階で、今までの応募者の傾向などを事前に教えていただきしっかりと事前の準備をすることができました。そのお陰で、面接中も落ち着いて受け答えできたかと思います。私が今の会社に在籍出来ているのは、こういったサポートをしっかりとして頂いたからだと思います。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
わたしの転職活動が小康状態だったとき、「転職活動本気でないなら、もうこっちからは連絡しないので!」的なメールが来た。売り上げへの強い意識がリクっぽい。エンジニアへのキャリアチェンジ勧められたが謎だった。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
当時は転職のエージェントに登録してその人と面接と言う面倒なステップがありましたが、ビズリーチなら、直接会社からオファーが来るので、給料交渉も自分でできます。あと、思いもしない職種からのオファーもあったりして、自分では見つけることができない範囲の仕事が見つかる事もありました。合計この2回をビザリーチを使って転職をしました。海外案件や外資もあるのでかなり幅広い就活ができるかと思います。今後も機会があれば使いたいです。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
年収を上げたいと思い、転職を相談させて頂いたのですが、業界の特徴も含め具体的な例を挙げて教えてくださいました。特に嬉しかったのは、消費税の増税の変化による景気の変動と採用率の変化を教えてもらえたことです。このポイントを押さえて転職活動を行ったので、自分が次の職場で働いていたいと希望していた時期ぴったりに再就職することができました。そしてその転職先がまさに希望していた業界でしたので、本当に良いサービスを受けられたと思います。
使用した転職エージェント:JACリクルートメント
自分は一つの会社で長く働いていたので、転職についてあまり知識がなかった。担当の方は丁寧に教えてくれて面接対策もしっかりしていました。困ったことがあればいつでも相談に乗ってくれました。先方との関係性もよかったので丁寧に対応してくれました。
使用した転職エージェント:type転職エージェント
女性専用の転職サイトでしたので、主婦を積極的に採用している企業や産休、育休など福利厚生もしっかりとしている企業の記載は多く女性のニーズに応えた転職サイトではあったと思います。企業毎の詳しい面接内容であったりその他面接対策も不安な気持ちを解消してくれる素晴らしいサポートだと感じました。
使用した転職エージェント:doda
有名転職エージェントということもあり、求人の質が高いことや専用アプリが使いやすく整備されていたことは非常によかったと思います。また、面接対策動画やポイントなどが的確にまとまったコラムがあり、実際の転職活動の指標や糧になったことは確かです。
業界:インターネット・情報サービス
地域:愛知県
年収:250万円 → 350万円
転職活動について
面接した企業数:10社
内定した企業数:2社
転職期間:2019年4月~6月
業界・職種について
業界:旅行・ホテル・レジャー → インターネット・情報サービス
営業 → エンジニア
おすすめの転職エージェント:ワークポート
未経験でもIT求人が多いためです。加えて未経験の方に対して無料のプログラミングスクールを開講しています。そこで学んだ経験、プログラムをもとに転借活動を行うことができるので未経験でも問題なくIT企業に入社できました。
使用した転職エージェント:ワークポート
IT業界に強いことからエージェントの担当者の方もIT業界に詳しく話すだけでも大変ためになりました。また面接対策も丁寧でしっかりと履歴書、職務経歴書を添削してもらいよく未経験でIT志望の人が企業からされる質問例など教えていただき大変参考になり力になってくれました。
使用した転職エージェント:ハタラクティブ
担当者の人柄は良かったです。今の現状で私がどういった企業に就職できそうか、また今までの経歴に対しても親身になって話を聞いてもらえたなど人柄に関して大変良い印象でした。ただこちらの転職の相談では私が希望していたITを未経験では厳しいと伝えられました。その結果こちらは辞退しました。
使用した転職エージェント:DYM就職
こちらのサービスに関しては正直なところいい印象を抱いていません。理由は二点ありまして一点目は希望していたIT業界ではなく建設業界や小売店などを強引に勧められた印象があったこと。二点目はまた後ほど連絡すると言われ面談が終了したのですがその後一切連絡がなかったのでサービスの面に関してもあまり良い印象は抱いていません。
業界:インターネット・情報サービス
地域:青森県
年収:200万円 → 250万円
転職活動について
面接した企業数:6社
内定した企業数:1社
転職期間:2019年6月~2019年11月
業界・職種について
業界:農業・林業・水産・畜産 → インターネット・情報サービス
農作業員 → フリーランサー
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
たくさんの出会いもありますし求人も多くありまた幅広く選ぶことができますのでそこが魅力。評価制度もばっちりですししっかり詳細も教えてくれますので安心して受けることができます。また利用しようと考えてます。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
口コミもぱっとしておりとても使いやすかったです。説明の方になるんですが、職務経歴書、履歴書もしっかり書いており、取り組みやすかったですし丁寧なご指導も素晴らしかったです。メールも電話も対応も安心して話すこともできました。
使用した転職エージェント:JAIC(ジェイック)
ウェブでの面接もありましたしサービスが充実しているという印象。コロナウイルスの影響もありましたが、安心して任せることができます。仕事の方を教えてくれるサービスもありますし不安なく働くことができるんじゃないでしょうか。
使用した転職エージェント:マイナビジョブ20’s
検索しやすく若い人が取り組めるんじゃないかと思いました。良質な求人情報と人材紹介会社の説明もありましたし自分が納得できる求人もありました。面接も受けることができましたし、幅広く活用できるサービスと思いました。
業界:インターネット・情報サービス
地域:東京都
年収:312万円 → 480万円
転職活動について
面接した企業数:12社
内定した企業数:2社
転職期間:2019年2月~2020年1月
業界・職種について
業界:インターネット・情報サービス → インターネット・情報サービス
フロントエンドエンジニア → フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア
おすすめの転職エージェント:doda
今回が初めての転職で今回色々なエージェントさんを利用させて頂きました。担当の人にもよるかもしれませんが dodaさんのエージェントは他のエージェントさんと比べて優しく、親身になってお話を聞いてくださいました。また、機会があれば使わせて頂きたいと思います。
使用した転職エージェント:doda
dodaはページも見やすくスカウトメールなども色々来るのですが 辞退したところや、興味がないに選択した企業の募集が何回も表示されたり、自分の興味のない分野の募集まできてしまうので 最初のうちは気になりました。しかし、エージェントさんに相談したところしっかりと対応してくれて欲しい物が見れるようになりました。
使用した転職エージェント:レバテックキャリア
レバテックさんに関してはタイミングが悪くインフルエンザが流行っている時期だったため 面談予定だった企業が数社あったがインフルエンザにかかってしまいキャンセルが数社発生してしまった。 その時に結構怒られてしまってやる気がなくなってしまった。。
使用した転職エージェント:キャリトレ
キャリトレは知人に紹介してもらいました。 友人も大手企業にキャリトレで入ることができたと言っており自分も色々利用させてもらいました。 UIなどにもしっかり凝っていて他のエージェントサービスより綺麗な印象がありました。
業界:インターネット・情報サービス
地域:岡山県
年収:300万円 → 310万円
転職活動について
面接した企業数:10社
内定した企業数:4社
転職期間:2017年9月〜2017年11月
業界・職種について
業界:小売・百貨店 → インターネット・情報サービス
店舗販売 → カスタマーサービス
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
職務経歴書を完成させる事で複数の企業からオファーという形で連絡が送られてきます。その中で自分が興味がある企業があれば時間をそこまでかけずに求人探しを行う事ができる。また、担当者によるが親切に相談にのってくれ、細かい配慮をしてくれる。求人数も多いので初めて利用される人は登録しておくべきかと思う。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントでは職務経歴書と履歴書の作成を行い、それらの添削をそれぞれの担当者に助言・修正をしてもらえる。
複数人のエージェントから様々な求人情報などを教えてもらえるため、客観的に志望企業などを考える事ができる余裕がある。
求人情報も職種などによるのだろうが、件数も多い様に感じるし、職務経歴書を公表する事で企業側からのオファーも多く送られてきた様に思える。
使用した転職エージェント:マイナビエージェント
マイナビエージェントについては、求人件数がそこまで多くなかった様に思えた。また、自分が希望していた条件とは異なるオファーが送られてはくるが、なかなか希望に合致したものはなかったので積極的に利用をしようとは思わない様になった。
使用した転職エージェント:doda
dodaについては、求人件数や企業側からのオファーの件数・内容などは概ね満足のいくものであった。また、他の求人サイトにはない求人も掲載されていたため、比較検討や情報収集としても満足であった。しかしながら、自分に割り当てられた担当者と電話やメールでやり取りを行いその際に希望の条件などを伝えたのだが、あまり満足のいく連絡がなかったのは不満であった。
IT業界・Web業界の転職エージェントの口コミ・評判まとめ
人気の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
SIerでシステム開発の請負に従事していましたが、キャリアアップをしたいと思い色々な転職サイトに登録しました。キャリトレはWeb系の自社サービスを運営している事業会社の求人が多い印象で、SIerからのキャリアチェンジに向いていると思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
年齢的に応募できる求人が少ないと感じました。どうも若手に特化した求人が多く、ミドル層向けの求人はちらほら散見できる程度でした。結果的には良い転職先が見つかりましたが、40代以降では厳しいのではと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
スカウト機能で2回ほど転職しました。当時は転職のエージェントに登録してその人と面接と言う面倒なステップがありましたが、ビズリーチなら、直接会社からオファーが来るので、給料交渉も自分でできます。あと、思いもしない職種からのオファーもあったりして、自分では見つけることができない範囲の仕事が見つかる事もありました。合計この2回をビザリーチを使って転職をしました。
海外案件や外資もあるのでかなり幅広い就活ができるかと思います。今後も機会があれば使いたいです。
悪かった点の口コミ・評判:
現在は海外に在住の為、ビズリーチは日本国内だけに特化しているので、ごく僅かな海外案件を、見る程度です。もう少しグローバルにやっても良いのではないかと思いました。リンクドインという海外の仕事に特化したSNSは、ものすごく会社とその中で仕事を探している人に近く、気軽に転職の機会が伺えます。情報の見出しもオープンで分かりやすいかと思います。ビズリーチはエージェントからのオファーの時は時折、会社の名前が伏せてある時があり少し不安になることがありました。
こんな人におすすめ:
私はゲーム業界に10年以上いますが、ソーシャルゲームやスマホゲームが出てきてから多くの会社が出来ました。ビズリーチはその中でも豊富に案件があるかと思います。是非、活用して転職を成功させてください。
良かった点の口コミ・評判:
担当者の対応がとても丁寧で、こまめに連絡をくれたり、連絡をメールメインでくれたので連絡がとりやすかった。
また、履歴書や職務経歴書も細かくレビューしてくれたので、最初に作ったものより格段に良いもので応募することができた。
日程調整もスピーディーで、いくつか日程を送っておけば、複数の会社と日程調整を一度にすすめてくれたので、とても楽だった。
残念ながら自分が魅力的だと思っていた企業に落ちてしまい、自分で応募した会社に内定をもらったので、すすめられた企業にはいかなかった。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談でオフィスまで行かなければならないのが面倒だった。また、最初のほうは電話メインで連絡がきていたため、なんども折り返しするのが面倒だった。また、折り返しをしても、担当がいそがしいのか出られないことが多く、すれ違いを繰り返していてやきもきした。
今回はご縁がなくて勧められた会社には行かなかったが、それ以降も頻繁に連絡してくるのは面倒だなと思う。転職活動を終了したことはすでに伝えているので、連絡は控えてほしい。
こんな人におすすめ:
レバレジーズが運営しているということで安心感もあるし、営業の人がとても丁寧な対応をしてくれるので、転職活動になかなか時間をさけない人におすすめしたい。また、エンジニアの求人が豊富にあるので、エンジニア転職におすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
良かった点は、求人に乗っていないような会社の紹介があった点です。職場を変える前もweb制作をしていたのですが、職場環境がひどく、違う会社をさがしていました。担当のサポートもよく面接のやりかたが、さすがプロだなという指導ぶりでした、このおかけで面接には自信をもって挑むことができました、質問への対応も早いのが、大変うれしかったです。他のところだと一週間返信がないということもあったので、返信がはやいのが高い評価ができます。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の実家のほうの会社に転職がしたかったのですが、田舎の方への紹介がほとんど0でしたのが残念でした、結局都心のほうにきまりました、家族や地元の友達を頻繁にあいたかたわたしにとっては残念です。また、web制作会社以外のスキルも身につけたかったのですが、未経験者の人への紹介はほとんどなかったです。結局経験のあるweb制作になることになり、新しいスキルを身に着けるという、ことは残念ながらできなかった点は残念です。
こんな人におすすめ:
自分が経験のある、業種でしたら、紹介される会社もおおいので、同じ業種に就職したいと思っている方にはオススメできます。未経験の方にはオススメしないです。
良かった点の口コミ・評判:
はじめての転職だったので、複数の転職サイトに登録していました。キャリトレは扱っている求人数が多く、その中でも誰でも知っているようなIT系の有名企業の求人がたくさん見受けられました。
悪かった点の口コミ・評判:
営業職の求人が特に多い印象でした。私は営業での転職を考えていたので問題なかったですが、他の専門職での転職の場合だと、使いづらいかもしれません。
良かった点の口コミ・評判:
採用担当者とエージェント双方の求人票、メッセージのやりとりなどUIがかなり使いやすかったです。
メッセージ画面はチャットのような画面で、担当者の方に案件ごとに自分がなぜ応募してるのか、といった熱意や興味関心も自然と伝えることができました。
関西から東京への転職で有給も取りにくく、応募先はかなり厳選していましたが、事情を伝えるとスカイプ面接を調整してくださる企業も多数あり、
こういったご相談のしやすさは他にないサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満ではありませんが、応募してその後音信不通のまま放置されるケースも多々ありました。
私が異業界の異職種の経歴だったため、致し方ないかなとは思っていますが、エージェントからも音信不通、または10日以上の連絡遅延があったので、もう少しサービスの工夫ができるのかもしれません。
また、私の場合東京勤務を希望していたので問題ありませんでしたが、関西の求人はとても少なく地元で就職したい際にメイン使いは難しいと感じました。
サービスの対象が20代に絞っていますが、30代も対象に入れてもらえたらなあとは思います。
こんな人におすすめ:
・自分で自分のことを売り出したい人、PRできる人には、担当者に円滑にコミュニケーションが取れる使いやすいUIなのでおすすめ。
・地方から都心への転職を希望される人にはスカイプなど、個別担当者に柔軟に相談に乗ってもらえて効率的な転職活動ができるかもしれません!
良かった点の口コミ・評判:
キャリトレのCMを見て、気になって登録しました。ゲーム感覚で毎日表示される求人を振り分けるだけなので、「新しい転職サイトだなぁ」と思いました。楽しく簡単に求人が探せて、とても便利です。
悪かった点の口コミ・評判:
特にありませんが、私みたいに転職初心者が実際に本気で転職活動をするのであれば、転職エージェントも利用するのが良いと思いました。面接が苦手なので、今思うと、選考対策などのサポートは受けたかったです。
良かった点の口コミ・評判:
丁度転職するか悩んでいたときに、登録だけして中々良い求人が載っておらず諦めかけていた時に、ヘッドハンターの方からご紹介が届いたのが、利用のきっかけにもなりました。キャリアも積みたいし肩書きも下げたく無いと率直な意見もお話しした上で、掲載されて無い案件ですがこちらなら経歴にもマッチしていいと思います、とご紹介頂けるエージェントに出会えたのは幸せでした。色々なサイトがある中で、エージェント自体が伴走してくれると記載されてても放置の所も多いので、逆にこの様なエージェントサイトは有効だと初めて知りました。
悪かった点の口コミ・評判:
掲載内容はほんの一部であり、実際には掲載されている個々のヘッドハンターや別エージェントが持っている案件が紹介される点です。また既に募集が終わっても更新がタイムリーにされてないので、閲覧者からは募集している様に見える点です。掲載は引きが強い内容を掲載して、少しでも興味があり申し込みすると、ヘッドハンターや別エージェントを紹介されるので、初めて連絡が届いた時に少し混乱しました。その部分も利用方法などに記載されていると親切だと思いました。
こんな人におすすめ:
能動的に企業を見極めて応募をする方にはオススメです。エージェントだと経歴書からピックアップしての紹介しかされないので、他に気になる企業へ応募してもとても進みが遅いです。その点、キャリアカバーなら自分で自分をエージェントに売り込む=エージェントも企業への売り込み熱意が高くなる。ので、良いと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職前の業種は潰しがきかない業種で同業他社への転職は数年に渡り制限されていたのですが、スカウトをいただいたところでは他業界だが経験を活かせるニッチな職種を紹介いただき内定となりました。
年収もかなりアップする条件で、本当に内定がいただけるかは不安でしたが、その会社にかなり良い社員を何人も紹介しているとのことでヘッドハンター個人の信頼が厚く、「あの方の紹介だから信用できる」と一回目の面接で内定をいただきました。
職務経歴書も添削していただき、私のややこしい経歴をきれいにまとめてくださいました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初は転職理由や経歴などを丁寧にヒアリングしてくださいましたが、私が同じ業界での転職を躊躇していたところ「あなたにはこの会社以外は紹介できないです」と選択肢がなく、別の業界に行きたいなら他のヘッドハンターをあたってください、と突き放すように言われ、業界チェンジを諦めました。
結果的に転職してよかったですが、別の業界にチャレンジしていたらどうなっていたかな、とたまに思います。
というのも、転職してから3ヶ月はちゃんとフォローや面談をしますと言われ安心していましたが、入社後一度も連絡は無いからです。
こんな人におすすめ:
ヘッドハンター個人が得意な分野の業界に限り、直接紹介できる会社のみ話が来るので、いろんなヘッドハンターと面談をしないと希望する会社にたどり着かない。
ただ「この会社」と思うところがあったらヘッドハンターと懇意にしている人事担当者が面接をしてくれたりするので内定をもらいやすいのかなと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
諸事情により前職を急遽退職しなければならなくなり、ずっと眠らせていたアカウントを復活させて利用を始めた。諸事情を相談し希望条件なども伝えたので先方は親身になって相談に乗ってくれた。私の希望だけを聞いて案件を紹介してくれるだけでなく、様々な分野の案件を積極的に相談していただき、大変感謝しております。最終的にはエージェントを通さずに就職が決まった際も、不満な顔を一切見せることなく心から喜んでいただけたので知人がエージェントを探す際には紹介したいと考えております。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満はなかったのですが、コロナショックの状況下ということもあり担当が落ち着くまで少しバタバタされていた印象を受けました。私の希望が海外勤務ということだったので、現在のような状況では当然案件があるはずもなくこれでお願いしたいと思えるような案件がなかった。また、現在の私の年齢で未経験分野へ飛び込みたいという希望にも無理があったみたいで、担当者の対応は素晴らしかったのですが案件自体は応募したいと思えるようなものは少なかったです。
こんな人におすすめ:
30代という昔であれば転職にはラストチャンスの年代にも関わらず、会社の規模が大きいからか非常に多くの案件を扱われているため転職の方向性が定まっている方であればうまくはまりやすいと思います。担当者も非常に親身になって話を聞いてくれるので相談しやすいのも良いところです。
営業の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
はじめての転職だったので、複数の転職サイトに登録していました。キャリトレは扱っている求人数が多く、その中でも誰でも知っているようなIT系の有名企業の求人がたくさん見受けられました。
悪かった点の口コミ・評判:
営業職の求人が特に多い印象でした。私は営業での転職を考えていたので問題なかったですが、他の専門職での転職の場合だと、使いづらいかもしれません。
良かった点の口コミ・評判:
採用担当者とエージェント双方の求人票、メッセージのやりとりなどUIがかなり使いやすかったです。
メッセージ画面はチャットのような画面で、担当者の方に案件ごとに自分がなぜ応募してるのか、といった熱意や興味関心も自然と伝えることができました。
関西から東京への転職で有給も取りにくく、応募先はかなり厳選していましたが、事情を伝えるとスカイプ面接を調整してくださる企業も多数あり、
こういったご相談のしやすさは他にないサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満ではありませんが、応募してその後音信不通のまま放置されるケースも多々ありました。
私が異業界の異職種の経歴だったため、致し方ないかなとは思っていますが、エージェントからも音信不通、または10日以上の連絡遅延があったので、もう少しサービスの工夫ができるのかもしれません。
また、私の場合東京勤務を希望していたので問題ありませんでしたが、関西の求人はとても少なく地元で就職したい際にメイン使いは難しいと感じました。
サービスの対象が20代に絞っていますが、30代も対象に入れてもらえたらなあとは思います。
こんな人におすすめ:
・自分で自分のことを売り出したい人、PRできる人には、担当者に円滑にコミュニケーションが取れる使いやすいUIなのでおすすめ。
・地方から都心への転職を希望される人にはスカイプなど、個別担当者に柔軟に相談に乗ってもらえて効率的な転職活動ができるかもしれません!
良かった点の口コミ・評判:
転職前の業種は潰しがきかない業種で同業他社への転職は数年に渡り制限されていたのですが、スカウトをいただいたところでは他業界だが経験を活かせるニッチな職種を紹介いただき内定となりました。
年収もかなりアップする条件で、本当に内定がいただけるかは不安でしたが、その会社にかなり良い社員を何人も紹介しているとのことでヘッドハンター個人の信頼が厚く、「あの方の紹介だから信用できる」と一回目の面接で内定をいただきました。
職務経歴書も添削していただき、私のややこしい経歴をきれいにまとめてくださいました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初は転職理由や経歴などを丁寧にヒアリングしてくださいましたが、私が同じ業界での転職を躊躇していたところ「あなたにはこの会社以外は紹介できないです」と選択肢がなく、別の業界に行きたいなら他のヘッドハンターをあたってください、と突き放すように言われ、業界チェンジを諦めました。
結果的に転職してよかったですが、別の業界にチャレンジしていたらどうなっていたかな、とたまに思います。
というのも、転職してから3ヶ月はちゃんとフォローや面談をしますと言われ安心していましたが、入社後一度も連絡は無いからです。
こんな人におすすめ:
ヘッドハンター個人が得意な分野の業界に限り、直接紹介できる会社のみ話が来るので、いろんなヘッドハンターと面談をしないと希望する会社にたどり着かない。
ただ「この会社」と思うところがあったらヘッドハンターと懇意にしている人事担当者が面接をしてくれたりするので内定をもらいやすいのかなと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
諸事情により前職を急遽退職しなければならなくなり、ずっと眠らせていたアカウントを復活させて利用を始めた。諸事情を相談し希望条件なども伝えたので先方は親身になって相談に乗ってくれた。私の希望だけを聞いて案件を紹介してくれるだけでなく、様々な分野の案件を積極的に相談していただき、大変感謝しております。最終的にはエージェントを通さずに就職が決まった際も、不満な顔を一切見せることなく心から喜んでいただけたので知人がエージェントを探す際には紹介したいと考えております。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満はなかったのですが、コロナショックの状況下ということもあり担当が落ち着くまで少しバタバタされていた印象を受けました。私の希望が海外勤務ということだったので、現在のような状況では当然案件があるはずもなくこれでお願いしたいと思えるような案件がなかった。また、現在の私の年齢で未経験分野へ飛び込みたいという希望にも無理があったみたいで、担当者の対応は素晴らしかったのですが案件自体は応募したいと思えるようなものは少なかったです。
こんな人におすすめ:
30代という昔であれば転職にはラストチャンスの年代にも関わらず、会社の規模が大きいからか非常に多くの案件を扱われているため転職の方向性が定まっている方であればうまくはまりやすいと思います。担当者も非常に親身になって話を聞いてくれるので相談しやすいのも良いところです。
良かった点の口コミ・評判:
スカウトをいただけるので、自分から探す以外にも選択肢があるということは魅力的でした。また、もともと今の会社にはスカウトをいただく前より興味がありましたので、タイミングよくお声がけいただいたのも良かったです。
また、様々な転職アドバイザーの方からご連絡をいただいたので、一度相談だけしてみたところ、先方の利益等は抜きにして、迷っているならやめた方がよい。と親身になアドバイスもいただけたことも、よい経験でした。
悪かった点の口コミ・評判:
しいていえば、連絡がかなりしつこかったことです。
自分が興味があれば連絡を返しますが、そうでない場合、三回も連絡が来ると、ビズリーチを使う気も失せてしまうので、そこは使っていて残念なところだと思いました。
また、ただ送ればよいと思っていらっしゃるリクルーターの方もいるようで、私の経歴をきちんと確認してからご連絡いただけている方はそんなに多くないように思えました。その点も残念な点の一つだったと感じます。
こんな人におすすめ:
自ら検索して探す以外に、スカウトされるという新しい形式の転職サイトを展開したのは、ビズリーチさんだと思います。その点今後もさらに多くの 選択 ができることは、自らのキャリアを考慮する上で大変良いサービスだと感じます。是非一度登録してみてください。
良かった点の口コミ・評判:
とある事情により、急に地元へ戻ることになり、職が決まらないまま帰ることになって不安に思っていたが親身になって相談に乗ってくれたおかげで、早期に就職することが出来た。私の強みを知ることが出来て、改めて自分を見つめ直す機会にもなったと思う。親身にアドバイスをしてもらえたおかげで、転職に対して意欲的に実施することが出来た。今後、前向きに仕事がしていけそうだと感じている。転職を迷っている際は、ぜひこのサイトを使ってみて欲しいと思う。
悪かった点の口コミ・評判:
地方での転職ということ、前職は専門職で1つの職場でしか働いたことがないということ、急な転職となりできれば急いで就職を決めたいところであったが、季節柄なのか、職業柄なのか、転職できそうなところが少なくて転職活動を進めにくかった。専門職に関しても、転職先が増えると嬉しいと思いました。これからに乞うご期待、って感じに思いました。もし、また、転職するようなことがあれば利用させてもらえたらなと思っています。
こんな人におすすめ:
急速に業績が伸びていて20代でも活躍できる求人が多くて、若いうちからキャリアの幅を広げることができる求人であると思います。おすすめしたいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職するにはまだ早い年齢かなと思っていたが、自分の環境を変えるには年齢は関係ないと言っていただき、勇気が持てた。自分をうまく出せない性格だったが、私の良さをうまく引き出してくれて、とても親切に対応してくれた。本当にビズリーチにお願いして良かったし、お願いしてなければ今の自分はないと思っている。自信を持って他の人にも勧めていい会社。もっと転職に対して悪いイメージの人を変えられる会社であるし、是非利用した方が良い。
悪かった点の口コミ・評判:
対応は非常によく、好感が持てました。悪いところは正直これといってないですが、強いて言うならば転職先の業界を絞られすぎたこと。あなたの良さはこうだから、絶対こういうところが良いっていう話が多かった。もちろん強みを生かして仕事ができるのは良いと思うが、転職先とつながりがあるからここを紹介したのかな?という気持ちにも少しなった。転職先はかなり良いので満足はしているが、転職が失敗していたら後悔をしていたと思う。
こんな人におすすめ:
とにかくよく話を聞いてくれるから自分の知らなかった良さを発掘してくれる。まだ気づいていない自分を出して、適正な仕事探しをしてくれる。今の職場に不満がある人にはおススメ。
良かった点の口コミ・評判:
第三者の目線で自分にあった仕事を紹介してくださるので、眼から鱗でした。自分だけだと、今までこの仕事をしてきたから。新しい環境になじめるだろうか。1から仕事覚えるより今までの環境にいた方が収入は少なくとも気持ち的に楽。と言った具合に固定観念にしばられてました。でも実際新しい仕事について、収入がアップすると、今まで以上に気持ちが楽になりました。頑固に前職にこだわっていたところを、違った視点でレクチャーしてくれて、なおかつ、私に合う仕事を紹介してくれてとてもありがたく思ってます。
悪かった点の口コミ・評判:
強いて言えば、時々答えを急かされてるような気持ちになったのが気になりました。一応就労中の身であるので、なかなか電話対応が出来なかったりするときもあるのですが、連日着信履歴に残っていたりと。なかなか返事の電話を返せなかった私の落ち度であるのですが、仕事と家庭がある身なので、電話を頂いた時間帯に対応できないのを理解していただきたいと思いました。それと、転職は家庭を持つ人間としては一大決心な出来事なので、慎重に進めたい、考えたいと思うので、できれば急かすような空気はやめていただきたいです。
こんな人におすすめ:
転職をするか悩んでいる、今の仕事で大丈夫かと不安に思っている人におすすめです。自分の思いだけにとどまらず、第三者の意見を聞く事で新しい自分にあった仕事が見つかると思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職先を迷っているところ、ヘッドハンティングを多く受けることができ、沢山の企業を知ることが出来ました。他の転職エージェントからのスカウトを受け、返信してみたところ、お電話を通して悩みや相談に乗ってくださりました。どう言った企業が向いているか、どう言ったことをしたいか、相談し、自分に合った企業を教えてくださいました。過去の面接での質問や、面接のフィードバックもあり、とても丁寧に接してくださり、好印象でした。
悪かった点の口コミ・評判:
不満とまでは行かないですが、登録するとすぐに沢山の企業からスカウトを受けました。全部が企業なのかと思ってよくみると、転職エージェントも多かった印象です。おそらく、同じエージェントからも数名からメッセージをいただいていたと思います。同じところならばひとつしか登録しないですし、それは1人に搾ってやっていただきたかったです。おすすめの企業を紹介してくださり、そこに興味をもって登録したものの、結果すぐ選考で落とされてしまったので、実力にあったところを紹介していただきたかったです。
こんな人におすすめ:
20代のうちなら求人が多い。たくさんのエージェントからメッセージが来るので、自分にあったところをしっかり選ぶことが出来るため、エージェントを登録しようと思ってる方はその前に1度登録してもいいとおもう。
良かった点の口コミ・評判:
アドバイザーさんがとにかく丁寧!
当時、ろくに仕事をした事もなく、日雇い派遣やバイトをして食い繋いでいました。
20代後半になった頃、さすがにこのままではまずい!と意を決心して転職エージェントに登録しました。丁度友人がマイナビエージェントを使って転職活動をしていたので紹介してもらいました。
正社員で働いた事が無い、資格もない、自分に合う仕事が何なのか分からないと相談しましたが全てに対して丁寧に答えてくれました。そして私の納得が行くまで相談に乗ってくれます
悪かった点の口コミ・評判:
アドバイザーさんもノルマがあるのか早く就職してほしい!という気持ちがとても伝わってきました。
私も早く就職したいと思っていたのでそれは良かったのですが紹介される企業がどこも人の入れ替わりの激しい所謂ブラック企業でした。そして紹介される求人数も少なく、やはりろくに働いた事のない人間は書類すら応募させてくれないのだろうか。と弱気になりました。本当にこんなに少ないのかと思い、自分で求人サイトを見て探してみたら沢山出てきました。
こんな人におすすめ:
営業職は求人数も多くて、比較的採用されやすいかと思います。資格無し未経験でもやる気さえあればなんとかなると思います。特に広告事業はとても伸びている為、きっと安定した就業環境を手に入れる事ができると思います
開発・エンジニアの評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
SIerでシステム開発の請負に従事していましたが、キャリアアップをしたいと思い色々な転職サイトに登録しました。キャリトレはWeb系の自社サービスを運営している事業会社の求人が多い印象で、SIerからのキャリアチェンジに向いていると思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
年齢的に応募できる求人が少ないと感じました。どうも若手に特化した求人が多く、ミドル層向けの求人はちらほら散見できる程度でした。結果的には良い転職先が見つかりましたが、40代以降では厳しいのではと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
担当者の対応がとても丁寧で、こまめに連絡をくれたり、連絡をメールメインでくれたので連絡がとりやすかった。
また、履歴書や職務経歴書も細かくレビューしてくれたので、最初に作ったものより格段に良いもので応募することができた。
日程調整もスピーディーで、いくつか日程を送っておけば、複数の会社と日程調整を一度にすすめてくれたので、とても楽だった。
残念ながら自分が魅力的だと思っていた企業に落ちてしまい、自分で応募した会社に内定をもらったので、すすめられた企業にはいかなかった。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談でオフィスまで行かなければならないのが面倒だった。また、最初のほうは電話メインで連絡がきていたため、なんども折り返しするのが面倒だった。また、折り返しをしても、担当がいそがしいのか出られないことが多く、すれ違いを繰り返していてやきもきした。
今回はご縁がなくて勧められた会社には行かなかったが、それ以降も頻繁に連絡してくるのは面倒だなと思う。転職活動を終了したことはすでに伝えているので、連絡は控えてほしい。
こんな人におすすめ:
レバレジーズが運営しているということで安心感もあるし、営業の人がとても丁寧な対応をしてくれるので、転職活動になかなか時間をさけない人におすすめしたい。また、エンジニアの求人が豊富にあるので、エンジニア転職におすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
多数のエージェントからスカウトのメッセージが来たことで、転職するチャンスがまだまだたくさんあると教えて頂きより気合いを入れて企業探しや面接に取り組むことができました。
企業からの直接メッセージを頂くこともあり、自分が想定していない業種の企業を検討する良い機会にもなりました。
事前に経歴などの情報を登録しておくことで、企業側やエージェントが希望と合致しているか見てくれるので、こちらの手間としてはかなり減らすことができ、活動しやすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントからのメッセージは面談しましょうとのお誘いばかりで、希望と合致しそうな具体的な求人をすぐに出してくれず、メッセージの数が多いと面倒になってしまいました。また送られてくるメッセージ文についてもありきたりな定形文ばかりで、登録した情報の中身を全く読んでないだろうなと感じました。
ビズリーチのアプリをメインで使用していたのですが、Webページで確認できる内容に大きく差があり、後からもっとWebページを見ておけば良かったと後悔させられました。アプリを作るならWebページと同じ内容が見れるようにしてほしいです。
こんな人におすすめ:
システムエンジニアを求めている企業は非常に多く、IT企業数もかなり多いですが、他の業界の企業の社内エンジニアとして活躍する事も可能なため業界関係なく企業を探したい人には良いと思います。
良かった点の口コミ・評判:
エージェントさんと転職先人事担当者とのパイプがしっかりしていたと思います。営業の方の日ごろの努力だと思いますが、転職先との初面談から印象がとてもよかったです。サポート体制も充実していて転職後も関係は良好でした。エージェントを利用せずに自分ひとりでの転職活動だと採用は厳しかったと思います。履歴書や職務経歴書の作成、面接の練習なども改めて学ぶことができて良かったです。自分専属の担当者がついてくれる感覚になるので心強かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
手広く転職先を探したいと希望した時に、あまり対応ができていないと感じました。エージェントさんとのつながりがある転職先を優先的に紹介してくれる印象が強かったです。もっと数を当たって精査しながら転職活動をしたい時にはエージェントの利用は向いていない方法かもしれません。あと、担当者との相性の問題もあると思います。相性や考え方の合わない担当者とは上手く転職活動を続けることが出来ないこともあるかもしれません。
こんな人におすすめ:
資格試験のスタッフなど2日程度の単発の仕事も紹介してくれるので、転職活動をしながら収入を得ることが出来ました。また、地方でも割とパイプがあるので地元での転職活動をしたい人にもおすすめできます。担当者さんは女性が多い印象でしたので、女性の求職者さんでも安心して利用することができると思います。
良かった点の口コミ・評判:
電話での面談をして活動を進めていくのですが、急用ができて時間を変更したい時、臨機応変に変更に応じてくれた点は良かったなと思います。
また紹介してくれる求人も自分の要望に出来るだけ沿うような形のものを紹介してくださり、抱えている求人の多さが伺えました。
また電話対応できないとき、メールで要件を伝えてくださいとお願いすると、時間はかかるもののしっかりとメール対応も行ってくれるため、日中忙しい人にも優しいエージェントです。
悪かった点の口コミ・評判:
何をするにも初動があまりにも遅いなと感じました。
職務経歴書を送るように言われ、あとで参考資料を添付してくれるとのことで待っていたのですが、届いたのは数日後。
そこから職務経歴書を提出し、やっと応募してもらえるのかと思えば履歴書もやはり提出して欲しいとのこと。
ここまでのやりとりに1週間以上。
その後履歴書を出し今度こそと思ったものの、修正依頼が1週間後に言われるなどと、スピード感を持って選考を進めたい人にとってはおすすめできません。
こんな人におすすめ:
急ぎ転職をしようと考えている人にはお勧めできません。
急いでいると伝えても、一切行動を早めることはありません。
しかし長い目で転職を志している人には非常にお勧めできます。
スピード感を除けばスタッフの対応は親切なのでお勧めできます。
良かった点の口コミ・評判:
自分の今までの経験とやりたい仕事を分析して名前は聞いたことない優良企業を数多く紹介してくれて様々な選択肢を持つことが出来た。また、ざっくりしていたやりたいことを相談したら何がやりたいかどういう会社ならそれが実現するかなど自分の思いを具体的に文字にしてくれて自分のやりたいことを整理することが出来とても転職に前向きになることができた。また実際の転職活動では履歴書と職歴書の添削や面接対策、企業分析をサポートしてくれた。
悪かった点の口コミ・評判:
履歴書を多くの企業に出すように促され従ったところ、複数の企業から面接の連絡がきた。しかし、仕事をしながらの転職活動だったため、中々日程が合わずに受けたかった企業を受けることができなかったりした。現職があることを配慮して、一気に複数企業に応募するのではなく2〜3社くらいに絞って応募して、書類選考がダメだったら次を応募するなど段階的なやり方をアドバイスして欲しかった。おそらく、エージェントはとりあえず採用を取らないと利益が出ないので数打ち作戦にしたのだと思う。
こんな人におすすめ:
IT業界でもwebがやりたいのかコンサルがいいのかなどある程度は何かやりたいことを考えてから利用することをおすすめします。また、未経験歓迎というワードがある企業を受ける時はよく企業分析した方がいいです。
良かった点の口コミ・評判:
私自身が第二新卒ということもあり、そもそも求人なんてあるのか、と不安な気持ちを持っていました。しかし、しっかりと求人を紹介してくれました。自分が知らない求人って結構あるんだなと感じました。就職活動時にもマイナビを使っていたこともあり、転職活動と同時に登録したことを覚えています。リクナビエージェントと同様に知名度と求人数を有しているのがマイナビエージェントだと思います。求人サイトも見やすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントさんが自分と合いませんでした。対応がひどかったです。私の意志はヒアリングして頂いたのですが、あまり汲み取ってもらえず、「とりあえずここも受けてみましょう」とか、「選り好みしてはいけません」と言われました。確かに転職活動をする上で、応募数が少ないとなかなか内定を得ることができませんし、面接慣れをするという意味でも多数応募するのは理解していたのですが、自分が希望しない職種をあまりにも多く応募させられてしまいました。
こんな人におすすめ:
マイナビエージェントはリクナビエージェントと並んで沢山の求人数を有しています。サイトも使いやすいです。ただし、エージェントには合う合わないがあるので、自分にあったエージェントさんに出会えることを祈ってます。
良かった点の口コミ・評判:
第2新卒で未経験の業種への転職を希望しており、その内容に見合った提案をして下さりました。
また、他の提案も一緒にして頂きとても親身なって転職活動を手伝って頂きました。
転職活動を頑張り、サポートもとてもよく今の会社に転職する事が出来ました。
転職先にはとても満足しており、今でも働いております。また人事との直接のやり取りがなく常にサポートをしてもらえる状態だったのはとてもよかったです。
サポートしてくださる方も担当制になっており、常に人が変わる事が無かったのも良い点です。
悪かった点の口コミ・評判:
今の会社とのやり取りを担当さんにお任せしていたのですが、人事からの連絡が遅かったり面接から次の面接までの時間が1ヶ月空いたりしたこともありました。
転職先の人事が遅いのかも知れませんが、担当の方ももうちょっとスピード感を上げて欲しかったです。
今の会社にとても満足しておりますが、その反面、連絡が遅かったり
転職先とのやり取りをしてもらったのですが、その内容のエビデンスが残ってなかったり、口頭のみの連絡しかない時があったのでその点では改善して欲しいと感じました。
こんな人におすすめ:
第2新卒や若い世代はどのように面接を受けていいのかわからない方が多数いると思われます。
どのように答えた方がいいとか、面接後のフィードバックもあり、面接官が思った事をこちらに伝えてくれるので
次回以降の気を付ける点として対応できます。
良かった点の口コミ・評判:
良かった点は、スカウト機能があり企業側から最初に入力したレジメを元にメールが届く点です。
就職には、結び付きませんでしたが数社程メールが届き面接を受けました。
相手から声が掛かったということで気楽な気持ちで面接に臨めたこととメールでのやりとりで質問ができることが良かったです。
元々エンジニアを希望していましたが、元々の仕事に近い仕事の依頼も来て給料も前社よりも高かったので、
同業他社に高い給料で転職したい人にはおすすめです。
悪かった点の口コミ・評判:
不満だった点は、1日に何十件もメールが来ることです。
応募した企業のメールだと困るので来るたびに1件ずつメール内容を確認をしていましたが、あまりに多いメールが少し不満です。
大切なメールを見逃すことにもなりかねないので、メールは最低限必要なメールのみにして欲しいです。
それと、全く望んでいない求人のアピールメールが来るのも不満でした。
最初に希望の職種を美優力しているので、それ以外の求人情報をわざわざメールで送らないで欲しいです。
こんな人におすすめ:
もしも、転職を考えている際は、転職するしないに関わらずひとまず登録をしておくことで同業他社で今よりも高い給料を狙えるかもしれません。
レジメを見て企業側から連絡が来ることもあるので、気楽に転職をできることもありそう!
良かった点の口コミ・評判:
第二新卒のうちに未経験でIT業界に飛び込みたい、上京したい。といった旨を理由と共に伝えたところ、そこまで考えているなら…と様々な会社を紹介してくださりました。地方在住でしたのでWeb面接など交通費についても考えて選考してくれて、こちらの目線に立って考えてくれました。
また、未経験であることを言うと体験としてプログラミングを無料体験としてやらせてもらえて簡単なゲームを作成することができ、就職後のイメージもつかみやすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
初回面談以降エージェントと顔会わせることが一度もなく、選考結果やメッセージのみのやり取りでした。
また、初回面談で話したことを基に履歴書を作成してくださるとのことでしたが、伝えてメモも渡した資格についてなにも記載されていませんでした。
そして、書類選考が通った企業も面接の日程調節のみで企業研究や面接対策は自力で行う必要があります。
どうやらエージェントは新卒で転職未経験の方が多いようで、転職やIT業界のことなど伝聞でしか知らないみたいなので選考のみ頼って他は自力なことが多いです。
こんな人におすすめ:
未経験からの転職にとても強いので、若い人やIT業界を考えている人におすすめします。また、インフラエンジニアになるか開発エンジニアになるかを絞って選考してくれるのでやりたいことが明確になっている方にもオススメです。
事務職の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
キャリトレのCMを見て、気になって登録しました。ゲーム感覚で毎日表示される求人を振り分けるだけなので、「新しい転職サイトだなぁ」と思いました。楽しく簡単に求人が探せて、とても便利です。
悪かった点の口コミ・評判:
特にありませんが、私みたいに転職初心者が実際に本気で転職活動をするのであれば、転職エージェントも利用するのが良いと思いました。面接が苦手なので、今思うと、選考対策などのサポートは受けたかったです。
良かった点の口コミ・評判:
転職を希望している時にハローワーク求人をメインに見ていました。ただ、転職サイトのほうが良い条件や過去の職務経歴に則した案件を持っていることが有益でした。あとはエージェントが田町駅前という立地だったので、交通の便が良かったのも好印象です。こちら側として、面接するまでの段取りや履歴書の添削も行って下さったことも助かりました。前回働いていた職場よりも福利厚生含めて、良い条件の案件が多かったことも嬉しかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
確かに自身では見つけることができない、転職サイトだからこそ得ることができた仕事だと感じます。担当官との相性はあまりよくないと感じていました。信頼をできなかったことに対して、詳細を聞くことができなかった部分があります。(私の悪い部分でもあります)情報通信業という職種ではなくても、管理・事務職というものは多くあると思います。結論を急ぎすぎてしまった感は否めません。エージェントの型にハメられた転職は苦手です。
こんな人におすすめ:
同業種という括りで転職活動をする方にはおすすめです。会社規模も大きいですし、それだけ企業を抱えており、ノウハウや信頼があるエージェントだと思います。分からないことがあれば気軽に相談できるエージェントだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
メールのレスポンスは早かったです。担当の方が不在の場合はアシスタントの方が到着確認のご連絡をいただけました。求人は少なく、初めはいくつか紹介いただきましたが面接で落ちてしまい、そのうちパタっと求人の紹介もしていただけなくなりました。「コイツだめだな」と見限られると紹介もしてくれなくなるんだなと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
キャリア面談ではコンサルタントの方の印象はよかったです。ものすごく仕事できる!!というほどではありませんが、ビジネスライクにお付き合いできるな、という感じです。先にも書きましたがレスポンスも早く、質問に対しては早くご回答いただけました。
求人の質・量の口コミ・評判:
私の能力や専門性が低いためかあまり求人はありませんでした。ただ、少ないながら紹介いただいた求人はどれもマッチング性は高いように感じました。
サポートの口コミ・評判:
特にサポートはありませんでした。職歴書や履歴書は私が提出したものをそのまま使用したようでした。チェックはしていただいていると信じています。
担当者の質の口コミ・評判:
まぁ普通かな、という感じです。一般事務のため専門性が低く難しいとは思います。淡々と求人を紹介していただきました。
20代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
SIerでシステム開発の請負に従事していましたが、キャリアアップをしたいと思い色々な転職サイトに登録しました。キャリトレはWeb系の自社サービスを運営している事業会社の求人が多い印象で、SIerからのキャリアチェンジに向いていると思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
年齢的に応募できる求人が少ないと感じました。どうも若手に特化した求人が多く、ミドル層向けの求人はちらほら散見できる程度でした。結果的には良い転職先が見つかりましたが、40代以降では厳しいのではと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
担当者の対応がとても丁寧で、こまめに連絡をくれたり、連絡をメールメインでくれたので連絡がとりやすかった。
また、履歴書や職務経歴書も細かくレビューしてくれたので、最初に作ったものより格段に良いもので応募することができた。
日程調整もスピーディーで、いくつか日程を送っておけば、複数の会社と日程調整を一度にすすめてくれたので、とても楽だった。
残念ながら自分が魅力的だと思っていた企業に落ちてしまい、自分で応募した会社に内定をもらったので、すすめられた企業にはいかなかった。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談でオフィスまで行かなければならないのが面倒だった。また、最初のほうは電話メインで連絡がきていたため、なんども折り返しするのが面倒だった。また、折り返しをしても、担当がいそがしいのか出られないことが多く、すれ違いを繰り返していてやきもきした。
今回はご縁がなくて勧められた会社には行かなかったが、それ以降も頻繁に連絡してくるのは面倒だなと思う。転職活動を終了したことはすでに伝えているので、連絡は控えてほしい。
こんな人におすすめ:
レバレジーズが運営しているということで安心感もあるし、営業の人がとても丁寧な対応をしてくれるので、転職活動になかなか時間をさけない人におすすめしたい。また、エンジニアの求人が豊富にあるので、エンジニア転職におすすめ。
良かった点の口コミ・評判:
はじめての転職だったので、複数の転職サイトに登録していました。キャリトレは扱っている求人数が多く、その中でも誰でも知っているようなIT系の有名企業の求人がたくさん見受けられました。
悪かった点の口コミ・評判:
営業職の求人が特に多い印象でした。私は営業での転職を考えていたので問題なかったですが、他の専門職での転職の場合だと、使いづらいかもしれません。
良かった点の口コミ・評判:
キャリトレのCMを見て、気になって登録しました。ゲーム感覚で毎日表示される求人を振り分けるだけなので、「新しい転職サイトだなぁ」と思いました。楽しく簡単に求人が探せて、とても便利です。
悪かった点の口コミ・評判:
特にありませんが、私みたいに転職初心者が実際に本気で転職活動をするのであれば、転職エージェントも利用するのが良いと思いました。面接が苦手なので、今思うと、選考対策などのサポートは受けたかったです。
良かった点の口コミ・評判:
スカウトをいただけるので、自分から探す以外にも選択肢があるということは魅力的でした。また、もともと今の会社にはスカウトをいただく前より興味がありましたので、タイミングよくお声がけいただいたのも良かったです。
また、様々な転職アドバイザーの方からご連絡をいただいたので、一度相談だけしてみたところ、先方の利益等は抜きにして、迷っているならやめた方がよい。と親身になアドバイスもいただけたことも、よい経験でした。
悪かった点の口コミ・評判:
しいていえば、連絡がかなりしつこかったことです。
自分が興味があれば連絡を返しますが、そうでない場合、三回も連絡が来ると、ビズリーチを使う気も失せてしまうので、そこは使っていて残念なところだと思いました。
また、ただ送ればよいと思っていらっしゃるリクルーターの方もいるようで、私の経歴をきちんと確認してからご連絡いただけている方はそんなに多くないように思えました。その点も残念な点の一つだったと感じます。
こんな人におすすめ:
自ら検索して探す以外に、スカウトされるという新しい形式の転職サイトを展開したのは、ビズリーチさんだと思います。その点今後もさらに多くの 選択 ができることは、自らのキャリアを考慮する上で大変良いサービスだと感じます。是非一度登録してみてください。
良かった点の口コミ・評判:
未経験の仕事にチャレンジしたいと思っていたが、ほとんどの求人は経験者募集ばかりだった。しかし、キャリトレは、20代向けのサイトで、未経験募集の仕事も多くなっており、応募できる職種が多く選択肢が増えた。
また、アプリのレイアウトが見やすく、サクサク仕事を探すことができた。職務経歴書を書くフォーマットも揃えてられており、一度登録すれば後は応募ボタンを押すだけで書類選考できるところもメリットだった。転職が決まったらAmazonギフト券5000円貰えた。
悪かった点の口コミ・評判:
求人数はそこそこあったが、同じような求人(同じ会社の別職種等)を検索結果に何個も載っていたので、少しわかりづらかった。気になる求人をいくつか見つけても、実際は同じ会社だったこともあった。何度も同じ求人をクリックする羽目になったのでもう少しわかりやすいように改善してほしい。
また、非公開求人(エージェントなど)が多く、非公開なのはいいが、応募すべきか迷うので簡単にでもいいから求人概要を載せてほしいと思った。
こんな人におすすめ:
20代の未経験でも活躍できる求人が多い。特に私の職種は経験者募集ばかりだし、私が応募した時は会社のホームページには経験者募集と書いてあったが、キャリトレ経由のみ未経験も応募可になっていた。このようなケースは稀かもしれないが、未経験の間口が広いサイトと思う。
良かった点の口コミ・評判:
とある事情により、急に地元へ戻ることになり、職が決まらないまま帰ることになって不安に思っていたが親身になって相談に乗ってくれたおかげで、早期に就職することが出来た。私の強みを知ることが出来て、改めて自分を見つめ直す機会にもなったと思う。親身にアドバイスをしてもらえたおかげで、転職に対して意欲的に実施することが出来た。今後、前向きに仕事がしていけそうだと感じている。転職を迷っている際は、ぜひこのサイトを使ってみて欲しいと思う。
悪かった点の口コミ・評判:
地方での転職ということ、前職は専門職で1つの職場でしか働いたことがないということ、急な転職となりできれば急いで就職を決めたいところであったが、季節柄なのか、職業柄なのか、転職できそうなところが少なくて転職活動を進めにくかった。専門職に関しても、転職先が増えると嬉しいと思いました。これからに乞うご期待、って感じに思いました。もし、また、転職するようなことがあれば利用させてもらえたらなと思っています。
こんな人におすすめ:
急速に業績が伸びていて20代でも活躍できる求人が多くて、若いうちからキャリアの幅を広げることができる求人であると思います。おすすめしたいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職するにはまだ早い年齢かなと思っていたが、自分の環境を変えるには年齢は関係ないと言っていただき、勇気が持てた。自分をうまく出せない性格だったが、私の良さをうまく引き出してくれて、とても親切に対応してくれた。本当にビズリーチにお願いして良かったし、お願いしてなければ今の自分はないと思っている。自信を持って他の人にも勧めていい会社。もっと転職に対して悪いイメージの人を変えられる会社であるし、是非利用した方が良い。
悪かった点の口コミ・評判:
対応は非常によく、好感が持てました。悪いところは正直これといってないですが、強いて言うならば転職先の業界を絞られすぎたこと。あなたの良さはこうだから、絶対こういうところが良いっていう話が多かった。もちろん強みを生かして仕事ができるのは良いと思うが、転職先とつながりがあるからここを紹介したのかな?という気持ちにも少しなった。転職先はかなり良いので満足はしているが、転職が失敗していたら後悔をしていたと思う。
こんな人におすすめ:
とにかくよく話を聞いてくれるから自分の知らなかった良さを発掘してくれる。まだ気づいていない自分を出して、適正な仕事探しをしてくれる。今の職場に不満がある人にはおススメ。
良かった点の口コミ・評判:
転職先を迷っているところ、ヘッドハンティングを多く受けることができ、沢山の企業を知ることが出来ました。他の転職エージェントからのスカウトを受け、返信してみたところ、お電話を通して悩みや相談に乗ってくださりました。どう言った企業が向いているか、どう言ったことをしたいか、相談し、自分に合った企業を教えてくださいました。過去の面接での質問や、面接のフィードバックもあり、とても丁寧に接してくださり、好印象でした。
悪かった点の口コミ・評判:
不満とまでは行かないですが、登録するとすぐに沢山の企業からスカウトを受けました。全部が企業なのかと思ってよくみると、転職エージェントも多かった印象です。おそらく、同じエージェントからも数名からメッセージをいただいていたと思います。同じところならばひとつしか登録しないですし、それは1人に搾ってやっていただきたかったです。おすすめの企業を紹介してくださり、そこに興味をもって登録したものの、結果すぐ選考で落とされてしまったので、実力にあったところを紹介していただきたかったです。
こんな人におすすめ:
20代のうちなら求人が多い。たくさんのエージェントからメッセージが来るので、自分にあったところをしっかり選ぶことが出来るため、エージェントを登録しようと思ってる方はその前に1度登録してもいいとおもう。
良かった点の口コミ・評判:
アドバイザーさんがとにかく丁寧!
当時、ろくに仕事をした事もなく、日雇い派遣やバイトをして食い繋いでいました。
20代後半になった頃、さすがにこのままではまずい!と意を決心して転職エージェントに登録しました。丁度友人がマイナビエージェントを使って転職活動をしていたので紹介してもらいました。
正社員で働いた事が無い、資格もない、自分に合う仕事が何なのか分からないと相談しましたが全てに対して丁寧に答えてくれました。そして私の納得が行くまで相談に乗ってくれます
悪かった点の口コミ・評判:
アドバイザーさんもノルマがあるのか早く就職してほしい!という気持ちがとても伝わってきました。
私も早く就職したいと思っていたのでそれは良かったのですが紹介される企業がどこも人の入れ替わりの激しい所謂ブラック企業でした。そして紹介される求人数も少なく、やはりろくに働いた事のない人間は書類すら応募させてくれないのだろうか。と弱気になりました。本当にこんなに少ないのかと思い、自分で求人サイトを見て探してみたら沢山出てきました。
こんな人におすすめ:
営業職は求人数も多くて、比較的採用されやすいかと思います。資格無し未経験でもやる気さえあればなんとかなると思います。特に広告事業はとても伸びている為、きっと安定した就業環境を手に入れる事ができると思います
30代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
採用担当者とエージェント双方の求人票、メッセージのやりとりなどUIがかなり使いやすかったです。
メッセージ画面はチャットのような画面で、担当者の方に案件ごとに自分がなぜ応募してるのか、といった熱意や興味関心も自然と伝えることができました。
関西から東京への転職で有給も取りにくく、応募先はかなり厳選していましたが、事情を伝えるとスカイプ面接を調整してくださる企業も多数あり、
こういったご相談のしやすさは他にないサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満ではありませんが、応募してその後音信不通のまま放置されるケースも多々ありました。
私が異業界の異職種の経歴だったため、致し方ないかなとは思っていますが、エージェントからも音信不通、または10日以上の連絡遅延があったので、もう少しサービスの工夫ができるのかもしれません。
また、私の場合東京勤務を希望していたので問題ありませんでしたが、関西の求人はとても少なく地元で就職したい際にメイン使いは難しいと感じました。
サービスの対象が20代に絞っていますが、30代も対象に入れてもらえたらなあとは思います。
こんな人におすすめ:
・自分で自分のことを売り出したい人、PRできる人には、担当者に円滑にコミュニケーションが取れる使いやすいUIなのでおすすめ。
・地方から都心への転職を希望される人にはスカイプなど、個別担当者に柔軟に相談に乗ってもらえて効率的な転職活動ができるかもしれません!
良かった点の口コミ・評判:
転職前の業種は潰しがきかない業種で同業他社への転職は数年に渡り制限されていたのですが、スカウトをいただいたところでは他業界だが経験を活かせるニッチな職種を紹介いただき内定となりました。
年収もかなりアップする条件で、本当に内定がいただけるかは不安でしたが、その会社にかなり良い社員を何人も紹介しているとのことでヘッドハンター個人の信頼が厚く、「あの方の紹介だから信用できる」と一回目の面接で内定をいただきました。
職務経歴書も添削していただき、私のややこしい経歴をきれいにまとめてくださいました。
悪かった点の口コミ・評判:
最初は転職理由や経歴などを丁寧にヒアリングしてくださいましたが、私が同じ業界での転職を躊躇していたところ「あなたにはこの会社以外は紹介できないです」と選択肢がなく、別の業界に行きたいなら他のヘッドハンターをあたってください、と突き放すように言われ、業界チェンジを諦めました。
結果的に転職してよかったですが、別の業界にチャレンジしていたらどうなっていたかな、とたまに思います。
というのも、転職してから3ヶ月はちゃんとフォローや面談をしますと言われ安心していましたが、入社後一度も連絡は無いからです。
こんな人におすすめ:
ヘッドハンター個人が得意な分野の業界に限り、直接紹介できる会社のみ話が来るので、いろんなヘッドハンターと面談をしないと希望する会社にたどり着かない。
ただ「この会社」と思うところがあったらヘッドハンターと懇意にしている人事担当者が面接をしてくれたりするので内定をもらいやすいのかなと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
諸事情により前職を急遽退職しなければならなくなり、ずっと眠らせていたアカウントを復活させて利用を始めた。諸事情を相談し希望条件なども伝えたので先方は親身になって相談に乗ってくれた。私の希望だけを聞いて案件を紹介してくれるだけでなく、様々な分野の案件を積極的に相談していただき、大変感謝しております。最終的にはエージェントを通さずに就職が決まった際も、不満な顔を一切見せることなく心から喜んでいただけたので知人がエージェントを探す際には紹介したいと考えております。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満はなかったのですが、コロナショックの状況下ということもあり担当が落ち着くまで少しバタバタされていた印象を受けました。私の希望が海外勤務ということだったので、現在のような状況では当然案件があるはずもなくこれでお願いしたいと思えるような案件がなかった。また、現在の私の年齢で未経験分野へ飛び込みたいという希望にも無理があったみたいで、担当者の対応は素晴らしかったのですが案件自体は応募したいと思えるようなものは少なかったです。
こんな人におすすめ:
30代という昔であれば転職にはラストチャンスの年代にも関わらず、会社の規模が大きいからか非常に多くの案件を扱われているため転職の方向性が定まっている方であればうまくはまりやすいと思います。担当者も非常に親身になって話を聞いてくれるので相談しやすいのも良いところです。
良かった点の口コミ・評判:
登録後にすぐスカウトメールを頂けたり、担当の方からメール頂けたりと、とにかくレスポンスが早かったです。
公にはされていない求人情報が多く、年収も前職より高い案件画多かったです。
その分、書類応募の通過率は低かったので、面接に至るまでは苦戦しました。
また、異業種への転職だったので、もし決まらなかった場合の代替案も最初に提案していただけました。
頑張った結果受かることはできませんでしたが、自分の市場価値を知るきっかけになりました。
悪かった点の口コミ・評判:
在職中に登録したのですが、仕事中に何度も電話が来たことは少し迷惑でした。
また、本当なら地元の茨城で転職したかったのですが、私がやりたい仕事を茨城県内ではあまり扱っておらず、選べる幅が狭かったことは難点ですね。
面談も都内だったので、なかなかスケジュールが合わず長引きました。
首都圏の案件は豊富で良いと思うのですが、地方都市の案件がかなり少なかったので、かなり不便でした。
全国規模で地方の案件も沢山扱ってくれたら良かったです。
こんな人におすすめ:
同業種同職種の転職なら確実に年収アップすると思います。
ただし、非公開求人は積極採用している企業ではないので、よっぽど良い人材でないと採用されません。
自分の価値を高めてから本格的に利用した方がすぐ決まると思います。
良かった点の口コミ・評判:
多数のエージェントからスカウトのメッセージが来たことで、転職するチャンスがまだまだたくさんあると教えて頂きより気合いを入れて企業探しや面接に取り組むことができました。
企業からの直接メッセージを頂くこともあり、自分が想定していない業種の企業を検討する良い機会にもなりました。
事前に経歴などの情報を登録しておくことで、企業側やエージェントが希望と合致しているか見てくれるので、こちらの手間としてはかなり減らすことができ、活動しやすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントからのメッセージは面談しましょうとのお誘いばかりで、希望と合致しそうな具体的な求人をすぐに出してくれず、メッセージの数が多いと面倒になってしまいました。また送られてくるメッセージ文についてもありきたりな定形文ばかりで、登録した情報の中身を全く読んでないだろうなと感じました。
ビズリーチのアプリをメインで使用していたのですが、Webページで確認できる内容に大きく差があり、後からもっとWebページを見ておけば良かったと後悔させられました。アプリを作るならWebページと同じ内容が見れるようにしてほしいです。
こんな人におすすめ:
システムエンジニアを求めている企業は非常に多く、IT企業数もかなり多いですが、他の業界の企業の社内エンジニアとして活躍する事も可能なため業界関係なく企業を探したい人には良いと思います。
良かった点の口コミ・評判:
最初は転職サイトを使用することに凄く不安を抱えておりましたが、マイナビエージェントでの系列dあると言うことで一つ安心感を得ることができました。異業種でIT関係と言うことで不安がいっぱいでありましたが、これまで私は、営業職として勤務しておりましたので、そこの現場で養うことができました話術を活かすことができると言う形でありました。今後も、話術を活かす形で今現在の職業に様々な形で挑戦して行きながら、様々な物事に挑戦して行きたいと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
改善してほしかった点としましては、電話での面談のみで済んでしまった内容でありました。私がイメージしておりましたのは、膝と膝を突き合わせる形で、面接方式で様々な意見や悩みを汲み取って頂き、そこから意見として反映してほしかったのですが、それが実現しなかったことが残念でした。膝と膝を突き合わせる形で、面談が成功すればもっと様々な意見をぶつけることができることに繋がりますし、信頼度も増すと思いますので、是非実現できたらと思います。
こんな人におすすめ:
とにかく自分自身の経験を絡めてIT関係に就職したいと思う意思があるのであれば、マイナビITを強く推奨します。今現在やはりITの勢いが様々な業界で伸びておりますので、これを活用する手はないと思います。
良かった点の口コミ・評判:
自分のスキルや望んでいる業種・業界を、面談を通してすぐに理解してくれるエージェントに出会えたのがよかったです。
大手の転職エージェントを利用して、エージェントと面談した際、自分の業種がかなりニッチなのもあってか、なかなか正しく理解してもらえず不満を感じました。
それに対して、ビズリーチ経由で知り合ったエージェントには自分のことをものすごくよく理解してもらえ、その場でいくつもの求人の提案をいただきました。
悪かった点の口コミ・評判:
ビズリーチの中の仕組みについて回答させていただきます。
ビズリーチを使い始めるとすぐにたくさんのエージェントから連絡がきたのは非常にありがたかったのですが、いくつかのエージェント会社においては、同じ会社なのに複数のエージェントから一気に連絡がくるケースがありました。社内で連携が取れていないのかなと信用が下がりましたし、重要なメッセージもあるなか、同じ会社からのメッセージで通知がいちいちくるのが鬱陶しく感じました。
こんな人におすすめ:
ある程度の金額の収入を求めている人で、それぞれの業界や業種に特化した求人情報を探したい人にはおすすめ。また受け身の姿勢でいても、エージェントからどんどん連絡がくるので、転職に慣れていない人でも使いやすい。
良かった点の口コミ・評判:
新卒から不動産業界でずっと働いてきて、30歳を過ぎてからのIT業界への転職は正直不安で、はじめは上手くいく気がしなかったです。でも、ワークポートの担当者の方が私と同じような経験をしていて(不動産からITへの転職経験あり)、すごく頼もしかったです。面接での具体的なアピール方法など懇切丁寧にサポートを受けた結果、IT企業から内定をもらうことができました。年収も結構上がったので、かなり満足しています。
悪かった点の口コミ・評判:
強いて言うのであれば、紹介される案件が多すぎて選ぶのが大変だったことですね。他の転職エージェントではほとんど求人を紹介してもらえなかったのですが、ワークポートは30件くらい紹介してもらって逆に大変でした(笑)でも、30代のIT未経験でもたくさん求人紹介してもらったので、すごく嬉しかったです。
良かった点の口コミ・評判:
私はいくつかの転職エージェントから企業を紹介してもらっていたのですが、レスポンスが早く、アドバイスについて同意する事が多いという点から、パソナキャリア様経由の紹介が最も多かったと思います。
前回の転職で分かった事ですが、各転職エージェントが持っている求人は同じものが多いです。 なので差別化できる所は、レスポンスが早い、パートナーとして頼りになる(職務経歴書の添削、面接時の注意点やアドバイス)、この辺りになると思います。 そして私の場合は、働きながらの転職活動で忙しくしていたため、特にレスポンスと連絡の繋がりやすさを重視していた為、パソナキャリア様との相性が良かったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
志望先企業の面接情報は他エージェントと比較し、少なく感じました。
私はいくつかの転職エージェントから企業を紹介してもらっていましたが、その中で上記を感じました。
これは今までの利用者の面接実績から集められた情報であり、パートナーの方がいくら優秀でも難しいので、そこは会社として利用者からのヒアリングやアンケート回答率アップの施策が必要かなと思います。 あくまで私の利用した感想ですので、たまたま志望先企業について情報が無かっただけかもしれませんが。
こんな人におすすめ:
私は経理ですが、経理や人事といった管理系を得意としているパートナーの方が在籍しているので、同職種の方はお勧めします。
職務経歴書の添削や、面接アドバイスも同意する部分が多く、他社エージェントと比較しても優れていたと思います。
良かった点の口コミ・評判:
希望の業界、職種、経歴や資格等のプロフィールを登録しておくとマッチした企業からオファーが頂けるため、ある程度は選択肢を絞れるところは良いと思います。
また、求人情報も他社よりも多かったように感じますので
他では出会えなかった企業に転職できるチャンスはあります。
人によっては求人数が多いため、迷ってしまう恐れもありますが、少ない選択肢の中から妥協するよりは遥かに良いと思います。
本気で採用したい企業は企業紹介ページなども明確に記載されておりますので、安心して応募できると思います。
悪かった点の口コミ・評判:
プロフィールを登録しているが、全く関連性のなさそうな業界・業種からもオファーが来ていたので、オファー提示の選出基準は不透明と感じます。
どの転職エージェントにも言えることかもしれませんが、
誰でも構わず求人しているような企業は一定数存在していると思います。
最終的には利用者の判断になりますが、ほぼ毎日求人情報やオファーが届く企業もあるので注意が必要な部分もあります。
また、良くも悪くも掲載企業数は多いと思いますので、選択に悩む要因にもなります。
こんな人におすすめ:
30代での転職は色んな意味でリスクが伴います。
現職でのキャリアを捨ててキャリアアップorチェンジとなりますので、今までの経験が全く通用しない場合もあります。
ただ、基本的にどの企業も30代は必要とされる世代なので
色んなチャンスがあることも事実です。
40代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
スカウト機能で2回ほど転職しました。当時は転職のエージェントに登録してその人と面接と言う面倒なステップがありましたが、ビズリーチなら、直接会社からオファーが来るので、給料交渉も自分でできます。あと、思いもしない職種からのオファーもあったりして、自分では見つけることができない範囲の仕事が見つかる事もありました。合計この2回をビザリーチを使って転職をしました。
海外案件や外資もあるのでかなり幅広い就活ができるかと思います。今後も機会があれば使いたいです。
悪かった点の口コミ・評判:
現在は海外に在住の為、ビズリーチは日本国内だけに特化しているので、ごく僅かな海外案件を、見る程度です。もう少しグローバルにやっても良いのではないかと思いました。リンクドインという海外の仕事に特化したSNSは、ものすごく会社とその中で仕事を探している人に近く、気軽に転職の機会が伺えます。情報の見出しもオープンで分かりやすいかと思います。ビズリーチはエージェントからのオファーの時は時折、会社の名前が伏せてある時があり少し不安になることがありました。
こんな人におすすめ:
私はゲーム業界に10年以上いますが、ソーシャルゲームやスマホゲームが出てきてから多くの会社が出来ました。ビズリーチはその中でも豊富に案件があるかと思います。是非、活用して転職を成功させてください。
良かった点の口コミ・評判:
良かった点は、求人に乗っていないような会社の紹介があった点です。職場を変える前もweb制作をしていたのですが、職場環境がひどく、違う会社をさがしていました。担当のサポートもよく面接のやりかたが、さすがプロだなという指導ぶりでした、このおかけで面接には自信をもって挑むことができました、質問への対応も早いのが、大変うれしかったです。他のところだと一週間返信がないということもあったので、返信がはやいのが高い評価ができます。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の実家のほうの会社に転職がしたかったのですが、田舎の方への紹介がほとんど0でしたのが残念でした、結局都心のほうにきまりました、家族や地元の友達を頻繁にあいたかたわたしにとっては残念です。また、web制作会社以外のスキルも身につけたかったのですが、未経験者の人への紹介はほとんどなかったです。結局経験のあるweb制作になることになり、新しいスキルを身に着けるという、ことは残念ながらできなかった点は残念です。
こんな人におすすめ:
自分が経験のある、業種でしたら、紹介される会社もおおいので、同じ業種に就職したいと思っている方にはオススメできます。未経験の方にはオススメしないです。
良かった点の口コミ・評判:
丁度転職するか悩んでいたときに、登録だけして中々良い求人が載っておらず諦めかけていた時に、ヘッドハンターの方からご紹介が届いたのが、利用のきっかけにもなりました。キャリアも積みたいし肩書きも下げたく無いと率直な意見もお話しした上で、掲載されて無い案件ですがこちらなら経歴にもマッチしていいと思います、とご紹介頂けるエージェントに出会えたのは幸せでした。色々なサイトがある中で、エージェント自体が伴走してくれると記載されてても放置の所も多いので、逆にこの様なエージェントサイトは有効だと初めて知りました。
悪かった点の口コミ・評判:
掲載内容はほんの一部であり、実際には掲載されている個々のヘッドハンターや別エージェントが持っている案件が紹介される点です。また既に募集が終わっても更新がタイムリーにされてないので、閲覧者からは募集している様に見える点です。掲載は引きが強い内容を掲載して、少しでも興味があり申し込みすると、ヘッドハンターや別エージェントを紹介されるので、初めて連絡が届いた時に少し混乱しました。その部分も利用方法などに記載されていると親切だと思いました。
こんな人におすすめ:
能動的に企業を見極めて応募をする方にはオススメです。エージェントだと経歴書からピックアップしての紹介しかされないので、他に気になる企業へ応募してもとても進みが遅いです。その点、キャリアカバーなら自分で自分をエージェントに売り込む=エージェントも企業への売り込み熱意が高くなる。ので、良いと思います。
良かった点の口コミ・評判:
以前勤めていた勤務先の職種は、簡単なデータ入力や簡単な受電作業であり、何も技術のいらないような事務業務を中心としていました。2年辺り勤めたところ他の部署への異動も視野に考えなければいけないということでありました。しかしながら私としては希望の職業ではなかったので悩んでいたところ、CMで多く取り上げられていたビズリーチというものを試してみたいと思い履歴書を持参で応募したのです。それでもビズリーチは真摯に対応して頂き、それほどスキルが優れてない私でも取り合っていただけました。
悪かった点の口コミ・評判:
ビズリーチはテレビCMでは多く取り上げられ話題になっていましたが、スキルを持っている人材を即戦力として多く抱えているというのが特徴でありました。そういった人たちが多く利用しているため私のようにあまりスキルが豊富ではないような人は難しいという答えでありました。しかしながら私の入力業務がすごい的確で、デバッカーというそれほど専門的ではない職種ということで斡旋してもらえたのですが、ビズリーチはなかなか私のようなスキルがない人に対してはそっけなく冷たい対応されたのは事実であります。
こんな人におすすめ:
あまり自信がないような人でもビズリーチは、あなたの得たスキルや職種とはあまり関係のない職種であったとしてもその可能性は無限大にあるとしてくれますのであきらめないでください。
良かった点の口コミ・評判:
第三者の目線で自分にあった仕事を紹介してくださるので、眼から鱗でした。自分だけだと、今までこの仕事をしてきたから。新しい環境になじめるだろうか。1から仕事覚えるより今までの環境にいた方が収入は少なくとも気持ち的に楽。と言った具合に固定観念にしばられてました。でも実際新しい仕事について、収入がアップすると、今まで以上に気持ちが楽になりました。頑固に前職にこだわっていたところを、違った視点でレクチャーしてくれて、なおかつ、私に合う仕事を紹介してくれてとてもありがたく思ってます。
悪かった点の口コミ・評判:
強いて言えば、時々答えを急かされてるような気持ちになったのが気になりました。一応就労中の身であるので、なかなか電話対応が出来なかったりするときもあるのですが、連日着信履歴に残っていたりと。なかなか返事の電話を返せなかった私の落ち度であるのですが、仕事と家庭がある身なので、電話を頂いた時間帯に対応できないのを理解していただきたいと思いました。それと、転職は家庭を持つ人間としては一大決心な出来事なので、慎重に進めたい、考えたいと思うので、できれば急かすような空気はやめていただきたいです。
こんな人におすすめ:
転職をするか悩んでいる、今の仕事で大丈夫かと不安に思っている人におすすめです。自分の思いだけにとどまらず、第三者の意見を聞く事で新しい自分にあった仕事が見つかると思います。
人物:41歳 男性 WEBディレクター
業界:インターネット・情報サービス
地域:大阪府
年収:400万円 → 450万円
併用サービス:リクルートエージェント、ワークポート
良かった点の口コミ・評判:
職務経歴書をじっくり添削いただき、iターンという難しい環境に置いて、スケジュール等を考慮いただき転職をご支援いただきました。また、自分では見つけられないような案件を幅広くご提案いただき、転職活動への可能性を広げていただきました。久しぶりの転職活動に対して、いろいろなアドバイスは、前向きに取り組めた大きなきっかけとなりました。年収等、希望条件もあり、時期的にもあまり良いタイミングとは言えず、結果他のエージェント様よりのご紹介での転職とはなりましたが、ご支援は感謝しております。
悪かった点の口コミ・評判:
若年の方には、案件が幅広くありましたが、断られるケースが多々あり、あまり求人を保有していないようでした。希望職種が特殊でもありましたが、求人自体が少なく、断られるケースも多々ありました。幅広くというのは、別の職種も含めてです。今までのスキルを活かせる職種でもなく、未経験でもないので選択に苦慮はしました。効率的な転職を目指されている方には難しいかもしれません。結果、他のエージェントで転職が決まりました。
こんな人におすすめ:
年代によっては、紹介案件は豊富にあります。若い方の転職には、支援いただける内容も心強いので、キャリアアップできるチャンスが大きいエージェントさんだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
パソナキャリアから配布されるマイページがとても使いやすかったです。担当の方が親身になってフォローしてくださるので、マイページで紹介される案件を確認しながら、担当の方に相談しながら、、、という状態で転職活動を進めることができたので効率的でした。私の担当の方は採用を勝ち取るための具体的なアドバイスをくれるというよりは、話をよく聞いてくれて背中を押してくれるタイプでした。担当の方と合う合わないはあると思いますが私にはあっていたかなと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
企業側の意向や、パソナキャリアと企業との関係性で、求職者に勧めてくる案件があったように思います。(転職後、パソナキャリアの重役と転職先の重役がお友達で、よい人材を回してもらうようお願いしていたということを知りました。)また、給与の交渉がなかなかうまくいかない時、「転職はご縁なので(給与は妥協してください)」という文言を連発されて、そのセリフで全部片付けて欲しくないと思いました。求職者よりも企業側を大切にしているんだということがあまりにもハッキリわかって残念でした。
こんな人におすすめ:
大手企業からベンチャー企業まで、求人が幅広くあり、選択肢が多いです。多くの選択肢から担当者と相談しながら転職先を選びたい人にはおすすめします。
良かった点の口コミ・評判:
最終的にはビズリーチではないところで転職を決めましたが、ビズリーチを使ったことはとてもよかったと思います。40代で事務職への応募なので大変苦労が予想されましたが、ビズリーチですと先方から私のキャリアを見て声をかけてくださるところが多く、よって最初の年齢などの点を気にしない企業が声をかけてくださったため、書類選考に通る可能性が高かったです。また自分が考えていなかった業界や企業からお声をかけていただけることで、転職の視野が広がり、その点とても参考になりました
悪かった点の口コミ・評判:
企業からの直接応募のお声がけと同じくらい、転職エージェントからのお誘いもありました。仕方のないことですが、ビズリーチの利用意図とは少し違うのかな?とも思われました。ただ、話を聞くと、その顧客企業が直接応募を認めておらずエージェント経由のみしか応募できない、という制限があるところもあるようで、なるほどとおもわれました。
転職エージェントの話を聞くのが時間がかかって避けたい方はお声がけがあってもご辞退されれば回避できるかと思います
こんな人におすすめ:
40代となると、その道のキャリアに自信がある方が多い一方、年齢制限で引っ掛かることも多いと思います。その点ビズリーチで企業から直接お声がけをいただければ、年齢については少なくとも問題になっていないはずなので、そのあとのプロセスが楽になるかと思います。
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチの良いところは、直接企業からお声がけをいただけるところです。これまで意識していなかった業界、企業からもお声がけ頂けるので可能性、視野が広げられるところはとてもよかったです。直接応募で出会ったベンチャーは、自分で探していたら絶対に出会えなかった企業でした。最終的に(こちらの事情で)ご縁がつながりませんでしたが、このような企業に会えたこと自体、とても貴重な経験だと思います。転職活動を希望されている方はぜひ選択肢の一つにしてほしいです。
悪かった点の口コミ・評判:
企業の直接応募はとてもよかったのですが、一方で転職エージェントからの推薦も多かったことが少し残念でした。転職エージェントですと、まずエージェントの話を聞き→書類提出→応募→書類選考と、追加のステップが入るため採用まで時間がかかり、また不用意に人の手を介することとなりました。それでも自分の力では出会えないエージェントもあったので、ためにはなったのですが、ビズリーチの良さは生かせないかな、と思われました。
こんな人におすすめ:
転職先を広く探したい方、業界、職種にこだわらず、直接応募、エージェント応募含めて幅広く転職活動を進めたい方にはお勧めです。特に知らない企業、スタートアップ企業で名が知られていないところなどからもご連絡をいただけ、社会勉強にもなりました。どういう形で転職されるにしてもビズリーチに登録されることはお勧めです
良かった点の口コミ・評判:
dodaの転職サイトに登録すると、いろいろな業界の事業など、メールでいただくことができます。
その中で自分にあった仕事を選ぶことが出来ます。
また、年齢的に40代の仕事となると不安もあったのですが、想像よりも多く仕事をご紹介いただきました。
職務経歴書など、あまり書きなれてなく、どの様なポイントで書けば良いとか、添削もしてくれますので、面接前に安心した気持ちになることもできます。
転職にdodaを利用して良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
最初、dodaに登録をした時の事なのですが、自動のメッセージ送信はあったものの、その後は、メルマガばかりが届いて、なかなか進まなかったのです。
3,4日経つてから担当という人からメールをいただき具体的な話になっていったのですが、それまでの数日間は不安と諦めの気持ちがありました。こちらとしては、不安のある中で転職サイトに登録をしたのですから、自動送信やメルマガの前に、担当の人からの連絡が欲しかったと思います。
こんな人におすすめ:
人材業界といえば、今、人材が不足している時代に、いりろなサービスを行いながらも生きている業界と思います。
だからこそ、知恵と工夫でどんどん成長できる可能性もあると感じています。
その人の結果を重視する業界という点では、チャレンジ精神の高い人には合っているのではないでしょうか。
キャリアアドバイザーによるIT業界・Web業界業界への転職の解説
採用傾向
インターネット・WEB系の企業はかなりの人数を採用しています。事業が毎年倍々に成長している企業も少なくないので、1年前20人だったのに今は150人になっている。というようなことも珍しくありません。社員規模はそれほど多くありませんが、かなりの数の企業があるため、全体として転職者の受け皿としてはかなりのボリュームがあります。
メガベンチャーへの転職難易度は高い
インターネット・WEB系企業に興味のある人の多くが、メガベンチャーを意識されます。ただ、第二新卒を除いて、いきなりメガベンチャーに転職することは基本的には難易度が高いです。
最初からメガベンチャーを目指すのではなく、まずは自身のキャリアに関連のあるBtoBベンチャーに転職し、業界の感覚・実務経験を身に着けてから、2,3回目の転職でメガベンチャーを目指すという形であれば、十分に狙うことができます。
どんな人に向いているか
基本的に平均年齢は低く、サイバーや楽天といったメガベンチャーで平均年齢は33~36歳前後、小さなベンチャーは30歳前後の会社が多いです。メーカーや総合商社が平均年齢45歳前後なのにたいして、およそ10歳以上の差があることになります。
会社の状態の移り変わりが激しく、人に3ヶ月単位で全く違う業務を担当しているということもあります。その分最新の業務フローやスキルを身につけることができるため、どこでも通用する幅広い業務スキルをつけたいという人にはおすすめです。また、「会社の一部ではなく、もっと主体的に事業を関わりたい」という思いを持って転職される方も多くいらっしゃいます。
その一方で、年収などの条件はほぼ確実に下がります。逆に一時的に下がってでも経験を積みに行くという事に納得感を得られない、という人は、長期的に見て相性が良くないことが多いので、あまりおすすめできません。
転職について
異業界からの転職について
インターネット・WEB業界で、異業種からの転職が多い理由は次の3点です。
1点目は成長産業ゆえ、人が足りていない企業が多いということ。2点目は新しいことに挑戦しているため、最初から高い専門性を持った人材が少ないこと。3点目は、自社の事業ドメイン関連の業界から採用を行うことが多いためです。肌感としては30代前半までであれば、営業や各種事務職で、メンバーポジションでの異業種転職は十分に狙えると思います。
営業は特に異業界から転職しやすい
法人営業は、特に異業界からの転職がやりやすい職種です。基本的な営業プロセスは業界が変わっても大きく変わらないですが、顧客層や商材の単価やリードタイムなどの商材はインターネット・WEB業界内でもざまざまなものがあるため、なるべく自分の経験が活かしやすい会社を知る事が非常に重要です。
また、自分の経験のある業界の企業を顧客とする企業にいけば、転職後かなりのアドバンテージになります。
業界内転職について
他業界と比べて勤続年数が非常に短く、人材の流動性が高いインターネット業界内での転職は珍しいことではないため、2~4年スパンで企業を渡り歩く人は少なくありません。従業員規模も業態も様々な企業があるため、幅広い経験を積むことができます。
常にポジションアップは意識しよう
注意点として、ポジションアップにつながらないスライド転職はあまり数を繰り返さないようにしたほうが無難です。
インターネット業界は若くて優秀な人材が多くいるため、ある程度の年齢になると、いかに流動性が高いといえども、メンバークラスでの転職は徐々に難しくなってきます。技術や業務方法などの移り変わりも激しいため、経験が多いから優秀ということもありません。若く優秀な人材と差別化するためには、マネジメントや、意思決定といったより上位の仕事を担えるような経験が必要です。目安としては35歳を境に求められるスキルが変わってくる印象です。それまでに、会社の35歳以上に求められているようなスキルを身に着けていくことは意識しましょう。
大企業への出戻りも多い
インターネット・WEB系ベンチャーへの転職後のキャリアパスとして、大企業、中小企業への出戻りも一般的です。企業は変化の多いベンチャー企業で経験を積んだ人材を求めているため、しっかり仕事に取り組んでいれば、もともといた企業よりも良い企業に転職することも可能です。
選考について
カジュアル面談の実施率が高い
インターネット・WEB系の企業はカジュアル面談の導入率が高いことが特徴です。カジュアル面談とは、履歴書や志望動機などの提出が不要で、企業と候補者の相互理解のためのカジュアルな面談を指します。
面接官も人事ではなく、現場のメンバーやマネージャーとざっくばらんに仕事について話すというような内容のため、フランクに望めますが、仕事の内容の中で候補者がこの会社でやっていけそうかは見られるため、自分の経験やスキルをある程度伝えるためのトークは心がけましょう。
面接対策
インターネット・WEB系企業へ転職する際に伝えるべき内容は、①ある程度正しく業界構造を把握している事、②業務スキルがあること、③会社の文化ともマッチすることの3点です。特にベンチャー企業は能力や人柄が会社に合うかをかなり見てくるので、「何を求められているのか」は常に意識しましょう。
異業種からの転職者は多いため、初めから成果を出せることは求められませんが「慣れれば成果を出してもらえそうだな」と思われるために必要な受け答えは、事前に必ず準備しておきましょう。
インターネットへの憧れ。はNG
特に異業界からの転職の際、NGなのは、「インターネット・WEB業界に入りたくて」というようなあやふやな志望動機です。インターネット・WEB業界といえど、前述の通りいろいろな種類の企業があり、それぞれのビジネスに関わることでどのような経験を積めるかはことなります。
それらを一緒くたにして、「インターネット業界なら」という風に言ってしまうと、「あまり解像度が高くないな」と判断されて冷められてしまします。その企業が関連する業界課題や、それらにインターネットが関わることでどういう改善が期待できるか。というような粒度で志望動機は整理しましょう。
数値やロジカルシンキング重視
インターネット・WEB業界は数値で評価する文化が強く、ロジカルシンキングが重視されます。もちろん職種や会社にもよりますが、自分のこれまでの成果や、業界規模、競合との数値的なバランス感などはある程度頭に入れておき、そういう話を振られてもある程度ついていけるようにしておきましょう。
カルチャーに合うかは見られる
インターネット・WEB業界の企業は、組織全体としてスピード感を持って成長していくため、組織文化やカルチャーを非常に重視する傾向があります。会社のWEBサイトなどでスローガン・標語が載っている会社もとても多いので、事前に確認しておき、それとなくそれに沿った話し方を意識しましょう。

職種の分類
法人営業
業務内容
企業などの法人に対し、ITやWebビジネスの営業活動を行います。扱う商品としては、情報システムの開発やソフトウェアの導入、Webを活用したマーケティング、WebサイトやWebコンテンツの制作などが挙げられます。商品やサービスの提案から、導入後のアフターフォローまでを担当します。顧客への商品・サービス提供のため社内技術スタッフと打ち合わせを実施することもあります。
必要なスキル・資格
必須の資格はありませんが、他業界の法人営業と比べて専門的な知識が必要となることがあります。基本情報技術者・応用情報技術者・セールススキル検定などの資格を保有していると業務に役立ちます。営業としての提案力やヒアリング力、コミュニケーション能力も求められます。
エンジニア
業務内容
Web上で提供されるシステムの構築・Webサイトの制作・保守業務を行います。システム構築では、顧客からの仕様書に従ってシステムを構築します。場合によっては、エンジニア側から顧客へヒアリングを行い、ニーズに応じて対応することもあります。Webサイトの制作は、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアによって、業務内容が異なります。保守業務では、Webサイト公開後のメンテナンスや、Webマーケティングを行うこともあります。
必要なスキル・資格
JavaやPHP、Python、C/C++などをはじめとする、プログラミング言語が求められます。また、SQL言語などのデータベースに関する知識やセキュリティ・LAMP環境に関する知識が求められることもあります。
マーケティング
業務内容
Web上で多くの集客ができるよう、集客施策の推進やリピーター獲得施策の推進、アクセス解析を行います。集客施策では検索エンジン上でサイトが上位表示されるようにSEO対策を行ったり、検索エンジンで検索をかけた際に関連表示されるリスティング広告を活用します。リピーターの獲得施策では、マールマガジンの配信やSNSを活用します。
必要なスキル・資格
プログラミング言語やセキュリティ対策に関する知識、Webデザインやライティングの各制作工程に関わる知識など、Webサイトを構築するためのスキルが必要とされます。アクセス解析による効果検証を行うため、データの収集能力や分析スキルも求められます。
カスタマーサポート
業務内容
電話やメール、SNSやチャットで顧客からの問い合わせに対応します。主に商品やサービスへの問い合わせに対応しますが、トラブルやクレーム対応が業務に含まれることもあります。顧客からの連絡を受けるインバウンドが基本ですが、商品・サービスの販売促進などでアウトバウンド業務を行うこともあります。
必要なスキル・資格
顧客から電話があった際の受電対応がメインとなるため、電話でのコミュニケーション能力が求められます。対応を行いながらPCへの入力作業が発生する場合は、基本的なPC操作スキルやブラインドタッチのスキルが求められることもあります。
WEBディレクター
業務内容
Webに関わるプロジェクトの指揮・監督・管理を行います。責任者としてプロジェクトに携わるプログラマーやデザイナーなどスタッフを取りまとめ、顧客のニーズに合ったWebコンテンツを作り上げます。スケジュールの進捗管理やWebコンテンツの品質管理、プロジェクトに携わるスタッフの選定や顧客と現場の橋渡しもWEBディレクターの業務です。
必要なスキル・資格
責任者としてプロジェクトをまとめるためのマネジメント能力、顧客やスタッフと関係性を構築するためのコミュニケーション能力、プロジェクトを納期通りに進行させるスケジュール管理能力が求められます。技術スタッフとのコミュニケーションも発生するため、Webコンテンツに関わる専門的な知識も必要とされる場合があります。
IT業界の転職事情
転職市場の動向(2020年最新)
転職求人倍率は6.80倍。圧倒的な「売り手市場」
人材大手のdodaが発表した「転職求人倍率レポート(2020年2月)」によると、IT業界の転職求人倍率は6.80倍でした。全体平均の2.52倍を大きく上回っており、圧倒的な「売り手市場」と言えます。
2019年2月のIT業界転職求人倍率は6.75倍と、前年同月比で0.05ポイント上昇しています。IT業界への転職希望者自体は増えていますが、それ以上に求人数が伸びている傾向にあります。

転職難易度
第二新卒〜40代でも転職しやすい
慢性的な人不足が続いているIT業界は、転職難易度は低めと言えます。30歳前後までIT業界未経験OKの求人が多く、第二新卒でも十分に転職できるチャンスはあります。40代でもしっかりとキャリアを積んでいれば、管理職や管理職候補での転職は難しくありません。しかし、転職の対策が全く不要かと言うと、そうではありません。しっかりと対策をすることで、当然転職の成功確率が上がるため、対策は怠らないようにしましょう。
転職のコツ・方法
転職エージェントを活用して、最適な求人を紹介してもらおう
一口にIT業界と言っても、企業の種類は様々で、自分に合った企業を見つけるのは難しいものです。「IT業界に転職して何がしたいのか」「どういうキャリアを築きたいのか」など、目標や志向から逆算して、今の自分に最適な企業を見つけることが転職成功の近道です。
そこでおすすめしたいのが、転職エージェントの活用です。転職エージェントでは、多くの求人の中からあなたの志向に合った求人を紹介してくれます。中には一般の転職市場に流通しないような、非公開求人を紹介してくれる転職エージェントもあります。
IT業界の転職なら、リクルートエージェントがおすすめ
転職エージェント選びに迷ったら、まずはリクルートエージェントを利用してみましょう。リクルートエージェントは業界最大手の転職エージェントで、IT業界の転職において圧倒的な実績を誇っています。他の大手転職エージェントが保有するIT求人数は数千〜2万件ですが、リクルートエージェントはなんと8万件以上のIT求人数を保有しています。きっとあなたに合った求人が見つかるはずですので、まずは気軽に相談してみましょう。
未経験・異業種からIT業界の転職は厳しい?
IT業界未経験の転職事情
市場拡大に伴い人手不足が続いている
現在、日本のIT業界は空前の人手不足の時代を迎えています。経済産業省のIT人材需給に関する調査の報告書によると、2030年には45万人ものIT人材が不足するとの見込みを発表しています。
既存労働者の高齢化、年収の低さ、技術の変化スピード。様々な要因がありますが、最も大きい要因として「IT市場の拡大」が挙げられます。背景には、メーカー、医療、警備など非常に多くの業界でIT活用が進んでいる点が大きいです。
営業は未経験でも転職しやすい
「IT業界は未経験だと難しい」と言われることがありますが、実際は未経験でも十分にIT業界に転職することは可能です。
難易度は職種にもよりますが、営業やマーケティングなどのビジネス職や事務職などのバックオフィスは未経験でも転職のハードルは低めです。一方で、エンジニアやデザイナーなどの技術職は未経験での転職は厳しいです。
エンジニア未経験向け求人は、8割が中小SIerやSES
技術職での未経験転職は難しいと書きましたが、実は未経験OKの求人は意外に多いです。リクルートエージェントで求人を検索してみると、未経験OKのエンジニア求人は1万件近くヒットします。
その求人のうち8割は、下請けのシステム開発やSES(客先常駐)企業が占めています。中小下請けSIerやSES企業は、未経験エンジニアにとってはベストな職場です。
未経験者には大体数カ月間の研修期間が用意されていて、その間は給料を貰いながらプログラミングを学ぶことができます。自費で高い金額を払ってプログラミングスクールに通うより、お得にプログラミングを習得することができます。
ちなみに、SIerだと研修が用意されていないことや、SES企業の方が研修期間が長く用意されていることが多いです。
必要なスキル・経験・資格
特定のスキルや資格は必要ない
よくプログラミングができないとIT業界に転職できないと思われがちですが、実際はそうではありません。もちろんプログラミングスキルがあるに越したことはないですが、そこまで重要ではありません。
それよりも、適性や素養が求められます。顧客のヒアリングから課題を抽出して解決策を提示する「課題解決能力」や、「物事を整理する能力」「学習能力」などです。特にSE(システムエンジニア)の場合は顧客の要件を整理して課題解決する力が求められます。
基本的なPCスキルはないと厳しい
とはいえ、全くITリテラシーがない人は転職することは難しいでしょう。WordやExcelなど基本的なPCスキルを持ち合わせていないと、営業職や事務職でも転職はかなり厳しいと言えます。最低限のITリテラシーは身につけておきましょう。
未経験からIT転職する際の注意点
将来のキャリア像を明白にしておく
「安定していそうだから」「年収をアップさせたいから」といった単純な理由でIT業界に転職することはあまりおすすめできません。これからの時代はIT、プログラミングだ。といった煽り気味な声が流布していますが、決して安定とは言い切れませんし、年収は二極化しています。
高年収なIT職種の人も多いですが、ほとんどの人は世の中の平均年収と同等かそれ以下の人が占めています。特にSI業界は多重下請け構造のため、年収を上げるのは意外と難しいです。
「将来何をしたいのか」「なぜIT業界でなければいけないのか」ときちんとキャリア設計をして、将来像を明確にしておきましょう。IT業界に転職したとしても、そこが定まっていないと失敗するケースは多いです。
エージェントを活用して情報収集をする
IT業界に限らず、異業種への転職は事前の情報収集が非常に重要です。入社前に描いていた理想と、入社後の仕事内容や職場の雰囲気のギャップが大きく、転職後に後悔する人は少なくありません。未経験へのIT転職に失敗しないよう、リクルートエージェントのような転職エージェントを活用して、徹底的に情報集を行いましょう。
リクルートエージェントは、業界最大手の転職エージェントで、未経験IT求人の数や転職支援実績No.1です。企業の内部情報やIT業界の転職事情に精通しているキャリアコンサルタントが多数在籍しています。情報収集だけでなく、キャリア設計も手伝ってくれますので、未経験からIT業界を目指している方は利用してみて下さい。
【年代別】未経験・異業種からIT業界に転職する方法
20代未経験からIT業界に転職する方法
20代半ばまではポテンシャル重視で、転職しやすい
IT業界では若手を積極的に採用している企業が多く、20代中盤の第二新卒はIT未経験でも非常に転職しやすいです。前職での経験はそこまで重視されず、学習意欲などのポテンシャルで採用可否が決まることがほとんどです。
20代後半は厳しい目でポテンシャルが見られる
20代後半になると、IT未経験の採用ハードルが一気に上がります。IT業界経験者の転職希望者が増えるため、彼らに比べると業界未経験は不利になります。より厳しい目で今後の活躍可能性がジャッジされます。
そのため、前職での経験がIT業界で活かせないか、キャリアの棚卸しは必須です。リクルートエージェントのような実績豊富なキャリアコンサルタントが在籍している転職エージェントに相談して、今までのキャリアを整理してから転職活動に臨みましょう。
30代未経験からIT業界に転職する方法
未経験OKの求人探しを徹底する
30代向けの未経験OKの求人数はかなり少ないです。営業職の場合は前職が営業ならIT業界に転職できる可能性は十分に高いですが、30代が対象に入っている求人を探すのに非常に苦労すると思います。
この場合、複数の転職エージェントを利用して希望の求人を探す必要があります。未経験からのIT業界転職に強いリクルートエージェント、
マイナビエージェント、ワークポート
は必ず利用するようにしましょう。
エンジニアなら、成果物を用意する
30代未経験からのエンジニア転職では、全くの未経験での転職はかなり難しいです。独学でプログラミングを学んで、Webページやサービスなどの成果物を用意しましょう。
ワークポートでは、無料のプログラミングスクールから求人紹介まで一貫してサポートしているため30代未経験にはおすすめです。
ちなみに、30代未経験のエンジニア向け求人のほとんどは、システム運用・保守やサポートデスク系の求人が占めています。
40代未経験からIT業界に転職する方法
特異な経験やスキルがなければ厳しい
IT業界は若い世代を中心に採用するため、40代の未経験転職は正直厳しいです。IT企業の従業員の平均年齢も若いことから、未経験40代新人のマネジメントは難しく、同じ未経験なら20代が優先されることがほとんどです。
大手企業での長いキャリア経験、専門的なスキル、過去に大規模なサービスや企画に携わった経験などがないと転職は難しいことを理解しておきましょう。
平均年齢が高い中小企業に絞るのは手
平均年齢が40代〜50代の中小企業であれば、40代でも若手として受け入れてくれる可能性があります。国内最大のリクルートエージェントを活用して、老舗の中小企業、平均年齢が高い企業、地方の成長企業など狙い目の求人を探しましょう。
IT業界・Web業界の関連記事

IT業界・Web業界に強いその他の転職エージェント
ロバートウォルターズ
外資系転職エージェントのイノベーター
ロバート・ウォルターズは、グローバルで事業展開を続けるスペシャリストに特化した外資系転職エージェント。1985年にロンドンで創業以来、世界28カ国、主要都市にオフィスを構える。老舗ならではのネットワークを活かし世界有数のグローバル企業をはじめ、ベンチャー企業や中小企業に至るまで、幅広い企業の求人を取り扱う。専門分野は製造業、IT、金融、小売、ヘルスケア、自動車、エネルギー、化学、オンライン、サプライチェーン、不動産など多岐に渡る。
グローバル展開のメーカー求人が多い
外資系、日系グローバル企業におけるバイリンガル・スペシャリストと呼ばれる英語を使う転職の求人において優れた信頼と実績がある。メーカーの求人数は170件あり、職種は「営業」、「テクニカルサービス」、「エンジニア」、「プロジェクトマネジメント」、「製品開発」、「品質保証」、「マーケティング」、「ゼネラルマネージャー(GM)」と幅広い。
外資IT企業の求人が豊富
IT業界の求人数は249件、職種別にみるとIT開発、ITサポート、ITマネジメント、ITインフラ、ITコンサルタント、ITネットワーク営業、ITプログラミング、ウェブ開発など多くの求人がある。特にIT開発の求人は44件と多く、ポジションはRubyエンジニア、アプリケーションエンジニア、iOSエンジニア、アンドロイドエンジニア、フロントエンドエンジニアなどのポジションがある。
公式サイト | https://www.robertwalters.co.jp/ |
---|---|
運営会社 | ロバート・ウォルターズ |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル14階 |
面談拠点 | 東京都、大阪府 |
対応職種 | ・経理、財務 ・営業 ・マーケティング ・IT ・プロキュアメント/サプライチェーン ・メーカー(電気、電子、機械) ・人事 ・法務 ・秘書/ビジネスサポート ・金融 ・自動車 ・化学 ・ヘルスケア ・デジタル ・エネルギー・インフラ ・ジェネラルマネージメント/コンサルティング ・リテール ・不動 |
求人数 | 2560 |
年齢層 | 30代〜50代 |
おしごとスタイリスト(RUN-WAY)
女性特化型の仕事情報サイト
ランウェイは株式会社アウローラが運営するキャリア形成を目指して仕事探しを行う女性に特化した仕事情報サイトです。また利用者の年齢制限もありません。オフィスワーク、販売、美容、クリエイティブ系などのさまざまな職種の求人を取り扱っており、正社員はもちろん、アルバイトやパートとしてまた家事や子育てとの両立が可能な求人も多数あり、女性にやさしい転職エージェントです。
事務、経理の求人が豊富
女性に人気の一般事務、営業事務・ 経理事務の求人が豊富です。仕事内容はデータ入力、書類作成、財務管理、電話対応、書類作成など多岐に渡ります。座って働きたいという方や、力仕事が苦手な女性から人気です。デスクワークが未経験でも始められる求人も多数あります。もちろん社会人経験不問や第二新卒歓迎などの条件から検索できます。簿記検定の資格を取得している人であれば、有資格者歓迎の求人を探すこともできます。
未経験者募集の求人が多数
RUN-WAYランウェイの最大の特徴はノンキャリアの女性向けで、求人が全て未経験者OKであることです。未経験の求人が充実しており、新しい仕事に挑戦してみたいという女性にはぴったりです。未経験への転職フォローもコンシェルジュがサポートしてくれます。またフリーター・無職でもOKと言う求人も多く、一度仕事を辞めてしまった方や復職したい主婦の方にもおすすめです。
公式サイト | https://run-way.jp/run-way-service/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社アウローラ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル |
面談拠点 | 東京都 |
対応職種 | ・オフィスワーク ・クリエイティブ ・理容・美容 |
求人数 | 700以上 |
年齢層 | 20代~30代前半 |
アールストーン
IT業界を熟知した転職エージェント
アールストーンはIT業界を熟知したコンサルタントが求人を提供する、IT業界に特化した転職サービスです。約3,000社の企業取引があり、創業以来積み重ねてきた信頼があります。
成長中コンサルファームのITコンサルタントへの転職や新規事業のサービスの立上げポジションへの転職など多くの実績があります。専門性が高い業界なので、担当コンサルタントだけでなく、業界専属コンサルタントたちがチーム体制でバックアップしております。
ゲーム業界の求人が多数
ゲーム業界の求人が800件を超え、多数掲載されています。
現在はスマホゲーム(ソーシャルゲーム)が爆発的に広がったことにより、ゲーム開発者の需要は昔よりもはるかに高くなっており、プログラマーやサウンドクリエイターなどの技術職をはじめ営業、プランナー、デバッガー、シナリオライターなど未経験でスキルがなくても、これまでの実績や才能次第で採用される求人案件も多数ある。
エンジニアの求人件数が多数
求人の約4割がエンジニア職種であり、ここにしかない求人情報が多数あります。
エンジニアはSE(システムエンジニア)やPM(プロジェクトマネージャー)などのさまざまな職種へ細分化されており、各職種に重要な役割があります。そのため、就職・転職市場におけるエンジニアの需要は比較的高く、専門性の高いキャリアドクターが独自の業界マップを作成しキャリアステップの構築を図っています。
エンジニアのスキルアップにおいては、まず目標や目的を定めることが重要であるため求職者様へのカウンセリングの際に、今の位置づけや狙える会社について今後どのようなステップを踏むことで理想に近づけるのかなどを検討し、「スキルアップ計画」を立て転職成功へと導いています。
公式サイト | https://www.rstone-jp.com/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社アールストーン |
本社所在地 | 東京都豊島区西池袋2-41-8 I・O・B 8F |
面談拠点 | 東京 横浜 名古屋 大阪 |
対応職種 | ・ゲーム関連 ・ソフト開発/システムエンジニア系 ・クリエイティブ系 ・マーケティング・プロモーション系 ・インフラ系 ・コンサルタント・プリセールス系 ・企画系 ・サポート系 |
求人数 | 833 |
年齢層 | 20代~30代 |
イマジカデジタルスケープ
IT業界に特化、求人実績多数
イマジカデジタルスケープはIT業界に特化した総合人材サービスを展開しています。求人数業界に精通したコンサルタント集団として、長年にわたり構築してきた強いネットワークならではの豊富な求人情報と転職ノウハウから、適切なアドバイスで転職をバックアップします。
国家認定の難関資格「キャリアコンサルタント」資格保有者が多数在籍しており、業界や市場動向、企業情報などを熟知し、求職者の希望や、潜在的なスキルを引き出すことに長けているため、より的確なアドバイスが可能です
ゲーム業界に精通しており求人豊富
ゲーム業界に精通しており求人が豊富です。ソーシャル系のゲームプロデューサー、ゲームプロジェクトマネージャー、ゲームプランナー、レベルデザイナー、ゲームスクリプターなどの職種も多く、豊富な課題解決の実績があります。セガ、バンダイ、グリーなどの業界のトップ企業との信頼関係を構築しておりゲーム業界に特化した専門チームもあります。コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、遊技機に至るまで、業界に精通したコンサルタントも揃ってます。
エンジニアの求人件数が多数
エンジニアの求人件数が488件。ネットワークエンジニア、アプリケーションエンジニア、サーバエンジニア、データマイニングエンジニア、社内SEなど多岐にわたっています。
第一線で活躍するフロントエンドエンジニアによる、研修や実案件のOJTを通じて、即戦力となるスキルフルな人材の育成に取り組んでいます。大手ゲーム会社にてグラフィックスエンジニアや映像システム・CAD関連ソフトウェア・高速度カメラ・画像処理システムの開発・製造などの求人も多数あります。
公式サイト | https://www.dsp.co.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社イマジカデジタルスケープ |
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル8階 MAP |
面談拠点 | 東京 大阪 |
対応職種 | ・Webデザイナー ・Webディレクター ・ゲームプランナー ・(ゲーム)3DCGデザイナー ・ゲームプログラマ ・背景デザイナー ・アプリ開発エンジニア ・映像ディレクター ・(映像)3DCGデザイナー ・テロップ・フリップ制作 ・GUIデザイナー ・CADオペレーター ・グラフィックデザイナー ・オーサリング ・3DCGデザイナー |
求人数 | 636 |
年齢層 | 20代〜30代 |
サポーターズキャリア
提携するIT企業が多い
サポーターズキャリアは提携する400社近いIT企業をキャリアに合わせて紹介する転職エージェントです。Web系・スマホ系に強く、専用の求人もあり国内のほぼ全てのWEB、スマホ系の企業の求人があります。特にLINEやソフトバンク、メルカリ、DeNA、サイバーエージェント、Yahooなどの人気企業の説明会なども行っており、ベンチャーから大手まで数多くのIT企業との接点があります。
エンジニアへの豊富な実績
エンジニア職は、全労働者の中でもわずか1%。就活生の中では0.1~0.5%と、希少かつ専門性の高い職種です。サポーターズではサービス開始以降、業種・会社規模を問わず、500社以上の企業に対して幅広く支援を行ってきた知見と豊富な実績があります。
サポーターズが提供する若手エンジニア専門のキャリアコンサルタントが一人一人個別で相談に乗ってくれるます
20代の就活に特化する
20代の就活に特化型転職サービスです。特に20代のエンジニアに特化しいます。
IT企業を多く取り扱っているので優良メガベンチャー企業と実際に出会えるイベントを数多く企画しています。またサポーターズに紹介されている企業の説明会やイベントに参加すると、サポーターズから交通費がもらえます。就活における費用負担を軽減するために交通費の支援をしています。
また、全国の40大学と提携・60大学に足を運んで学生の生の声を聞いて自社サービスに反映しています。コツコツとした積み重ねの結果、唯一無二のデータベース構築を可能にしています。
公式サイト | http://supporterz.jp/lp/career_support/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社サポーターズ |
本社所在地 | 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム4F |
面談拠点 | 東京 京都 |
対応職種 | ・ITエンジニア全般 |
求人数 | – |
年齢層 | 20代〜30代 |
Green
IT業界最大級の求人数
GreenはIT業界最大級の求人数を誇る転職エージェントです。
IT業界を中心に17,000件以上を掲載中。IT業界最大級だから旬な求人が網羅されています。
スタートアップ〜ベンチャー企業だけでなく、上場企業、外資系企業への転職も視野に入れた活動が可能です。他にも、未経験からの転職、残業が少なめの職場、平均年齢20代の職場など、様々な特徴でも仕事を検索出来ます。
Slerに特化、多数実績あり
システム、ソフトウェア、ネットワーク等、受託開発会社などのSlerに実績があります。
大手から中堅企業 ベンチャー企業、スタートアップ企業などからの求人も多く、高年収で福利厚生も充実しており、大規模なプロジェクトを動かす要件定義やシステムの基本設計などを行う大手企業の求人の実績あり。して、未経験への転職サポートも手厚いです。業界のスペシャリストによる専門性が高い転職サポートを受けることができます。
エンジニアへの求人多数
Web・IT分野は著しい進歩に伴いエンジニアの需要がますます高まっており、システムエンジニア、プログラマー、IoTエンジニア、フロントエンジニア、インフラエンジニア Webエンジニアなどエンジニアへの求人が多数あります。求人雑誌には載っていないような優良中小企業の求人が比較的多いです。ITを最大限活用することによってオープンで安価に価値を提供するプラットフォームも魅力です
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社アトラエ |
本社所在地 | 東京都港区三田1-10-4 麻布十番日新ビル2F |
面談拠点 | 東京 京都 |
対応職種 | ・エンジニア・技術職(システム/ネットワーク) ・クリエイティブ職(Web、ゲーム、メディア) ・企画、マーケティング職 ・営業職 ・経営、CxO ・経理、管理、バックオフィス ・アシスタント、事務職、オフィスワーク ・サービス職(人材、店舗、医療) ・専門職(金融、不動産、コンサルタント、士業) ・エンジニア・技術職(電気、電子、機械、半導体) ・建築設計、土木、プラント職 |
求人数 | 17232 |
年齢層 | 20代〜30代 |
GeekOut(ギークアウト)
IT業界に特化型し求人豊富
IT業界を中心に17,000件以上を掲載中。IT業界最大級だから旬な求人が網羅されています。
スタートアップ〜ベンチャー企業だけでなく、上場企業、外資系企業への転職も視野に入れた活動が可能です。他にも、未経験からの転職、残業が少なめの職場、平均年齢20代の職場など、様々な特徴でも仕事を検索出来ます。
エンジニアを専門的にあつかう
Web・IT分野は著しい進歩に伴いエンジニアの需要がますます高まっており、システムエンジニア、プログラマー、IoTエンジニア、フロントエンジニア、インフラエンジニア Webエンジニアなどエンジニアへの求人が多数あります。求人雑誌には載っていないような優良中小企業の求人が
またエンジニアの就業環境などが分かる詳細な情報がいっぱい載っています。
20代の仕事選びに配慮したサービス
GeekOutは、20代の仕事選びに配慮したサービスです。
転職意欲に合わせて二つのサービス(GeekOut Feed、GeekOut Agent)を受けられることができます。まずはエージェント登録せず気軽にフィード上で情報収集できるので、自分のペースでじっくり転職活動を進めたい方に向いています。求人を紹介されるというより、自分の興味に合わせた求人が並んでいるという状態です。
公式サイト | https://geek-out.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社パソナ |
本社所在地 | 東京都千代田区大手町2-6-2 パソナグループ本部ビル 7階 |
面談拠点 | 東京、横浜、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡 |
対応職種 | ・webアプリケーションエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・サーバーサイドエンジニア ・ネットワークエンジニア ・インフラエンジニア ・UI/UXエンジニア ・データベースエンジニア ・セキュリティエンジニア ・フルスタックエンジニア ・iOSアプリエンジニア ・Androidアプリエンジニア ・プロダクトマネジャー ・ プロジェクトマネージャー ・データサイエンティスト ・ITアーキテクト ・ITコンサルタント ・社内SE |
求人数 | 8551 |
年齢層 | 20代 |
TechClipsエージェント
IT業界に特化している
TechClipsエージェントはIT業界に特化した転職エージェントです。
首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)を中心に1,000社以上の豊富な求人を保有しております。
最先端のIT現場やVR、AI(人工知能)、機械学習、データサイエンティスト分野など、ITエンジニアが好条件で活躍できる求人を多数保有してます。事業会社のみを厳選しているので様々な企業の社内エンジニアとしてのキャリアが望めます。
エンジニアの求人が多数
大手企業から中小企業まで、幅広い企業規模をそろえています。
自分の希望する企業規模を妥協せずに選ぶことができるので、大企業で活躍してみたいと考えているエンジニアや中小企業の小規模なチームで活躍したいと考えているエンジニアでも自分に合った求人を選ぶことができます。エンジニア特有の転職対策についてもレクチャーしてくれます。
ハイクラスに特化してる
高年収&高待遇に特化した求人をご紹介する転職エージェントサービスです。求人の約8割が、年収500万円以上の高年収が期待できる求人です。そのため、現在の職場でもらっている給料に不満がある人におすすめです。エンジニア向けの「高年収&高待遇」な求人情報に出会うのはとても難しいとされていますが、TechClipsエージェントでは、紹介先の役員クラスとの関係性が他エージェントよりも長けているため、大手企業や「高年収&高待遇」の求人を扱えています。
公式サイト | https://agent.tech-clips.com/ |
---|---|
運営会社 | notari株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-12-11 渋谷KKビル8F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・R&Dエンジニア ・SREUI/UXデザイナー ・アプリケーションエンジニア ・インフラエンジニア ・ゲームプログラマーサーバーエンジニア ・サーバーサイドエンジニア ・セキュリティエンジニア ・データアナリスト ・データエンジニア ・データサイエンティスト ・テストエンジニア ・ネットワークエンジニア ・プロジェクトマネージャー ・プロジェクトリーダー ・フロントエンドエンジニアマークアップエンジニア |
求人数 | 1000 |
年齢層 | 30代〜40代 |
シンアド転職エージェント
広告業界に特化している
シンアド転職エージェントは広告業界に特化している転職エージェントです。
コンサルタントは、広告・IT・Web業界出身者ばかりなので、業界の内部を知っています。業界の構造、人、勤務実態、各社の課題、待遇、調達やマネタイズの状況まで、共通言語でのコミュニケーションが可能です。大手広告代理店からITベンチャーまで、経営層や人事責任者との太いパイプを築いていますので独自の求人を紹介できます。
ITに特化、求人が豊富
WebサービスなどIT領域で幅広い求人を保有している。リクルート、サイバーエージェント、楽天などのような大手企業や成長著しいIT領域の優良企業求人やスタートアップ企業の極秘求人などを多数保有している。さらに、ITに精通した専門のキャリアコンサルタントが、自己分析から応募書類の添削、面接対策まで手厚くサポートしてくれます。
マーケティング関連の求人多い
広告/PR・IT/WEB業界に特化して展開していることから、マーケティング関係の求人が多数。市場分析、競合分析、顧客分析、CRM、web広告、SEO、ソーシャルメディア対策など企画、実施出稿、検証の一連の業務を主とする大手からベンチャー企業まで幅広くマーケティング業界に特化した転職支援を10年以上続けてきた実績が、各企業との強固な繋がりとなり、強みを発揮しています。
公式サイト | https://syn-ad.com/career/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社ホールハート |
本社所在地 | 東京都 渋谷区神宮前6-27-8 エムズ原宿5F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・デザイナー ・コピーライター ・webプロデューサー・webディレクター ・webプランナー・メディアプランナー ・営業・事務・広報・宣伝 ・デジタルマーケティング ・コンサルタント ・プロジェクト管理など |
求人数 | – |
年齢層 | 20代〜30代 |
Tech Stars Agent
IT業界の転職実績多数
Tech Stars AgentはIT業界に特化した転職エージェントです。
ITやWeb、ソーシャルゲーム業界で転職をしたい人におすすめです。ITやWeb、ソーシャルゲーム業界に特化した求人が豊富にそろっているので、希望条件に合った求人を見つけやすいでしょう。IT・WEB・ゲーム業界に精通したプロのキャリアコンサルタントが親切にサポートしてくれます。
厳選されたSlerの求人数
TechStarsの求人企業は、審査に通過した企業のみなので厳選されたSlerの優良IT企業が多いです。例えば、DeNA、コロプラ、DMM、SMSなど大手企業から中小企業まで自分の希望する企業規模を妥協せずに選べます。SIerや組み込み系のエンジニアから、自社サービスを行なっているWeb系やゲーム系の企業への転職、マネージャーから、CTOやCDOなどのキャリアへ進まれる実績も多数あります。また小規模ながらに、大変質の良い求人が多く、大手と比べ人一人しっかり向き合ってサポートする姿勢も整っています。
エンジニアに特化してる
運営はエンジニア業界で急成長を遂げている、株式会社 Branding Engineerです
エンジニア育成や案件紹介サービスまで網羅的に提供しているため、ITやWeb、ソーシャルゲーム業界と太いつながりを持っています。
この分野においては豊富な求人数を持ち、エンジニアへの転職ノウハウも豊富なのが大きな特徴です。また、エンジニア経験を持つキャリアコンサルタントが在籍している点も大きな強み。
専門分野や技術内容は異なるため、エンジニア経験から希望条件をより深く汲み取ってくれるのは専門家ならでは。
公式サイト | https://techstars.jp/lp/agent/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
本社所在地 | 東京都渋谷区円山町28-3 いちご渋谷道玄坂ビル5F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・エンジニア ・デザイナー ・ディレクター ・コーポレートスタッフ ・セールス ・マーケティング |
求人数 | – |
年齢層 | 20代〜40代 |
ソダテック(SODATEC)
IT業界への転職に適したエージェント
ソダッテックはIT業界への転職に適したエージェントです。
IT業界未経験の若年層を対象に、無料で社会人に必要なビジネス基礎・IT業務の研修を実施、就業までをサポートしています。IT業界の様々な職種へ、マンパワーグループならではのノウハウをもって、体系的なキャリアラダーマップを元にITエンジニアそれぞれにあったキャリア形成の実現をアシストしています。
未経験者の就職に力をいれている
未経験者の就職に力をいれている最短1ヶ月の研修で正社員登用をサポートしています。
業界未経験・異業種からの転身・社会人未経験でも、STEPを踏みながら、基礎から応用まで“じっくりと育てる”環境があります。「できない」前提で無償の基礎研修・入社後の様々なIT研修など、こ長年培ってきた“育てる”のノウハウで手厚くサポートします。また未経験からエンジニアになった先輩と一緒の職場で、実務を通じて成長していくことができます
第二新卒のサポートも充実
Tech Stars Agentは第二新卒のサポートが充実しており、既卒で「なにか新しい仕事がしたい…」「なんとか人生変えたい」という人向けに10日間の短期集中エンジニアスクールを受けることができる。そういう人はまずは無料スクールで学んでエンジニアとして就職を目指せる。
新しい会社なので実績は少ないが運営元であるUZUZやマンパワーグループは大手で、これまでのサービスは非常に評判が良いです
公式サイト | https://www.experis.jp/lp/sodatec/ |
---|---|
運営会社 | マンパワーグループ株式会社 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3 丁目11-20 オフィススクエアビル新宿 3階 |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・システムエンジニア ・プログラマ ・データベースエンジニア ・ネットワークエンジニア ・セキュリティエンジニア ・インフラエンジニア ・フロントエンドエンジニア ・組み込みエンジニア |
求人数 | – |
年齢層 | 20代 |
リーベル
Slerの実績も多数エージェント
リーベルでは、SIerに多くの転職実績を残しています。
業務系システム、インフラ、組み込みシステム、ERPなど様々なSIerへの実績があり、またコンサルティングファーム、ベンダーなど幅広い企業での実績が豊富です。これは、企業と求職者の方それぞれの要望を的確に把握した上での高いコンサルティング力の証です。リーベルの求人は質が高いことでも有名で、リーベルの求人の内、80パーセント程度は好条件の非公開求人ですから、キャリアアップにもいいでしょう。
IT業界への転職支援が充実
リーベルはIT業界への転職に適したエージェントですので、T業界への転職支援が充実
しています。リーベルのコンサルタントはIT業界を熟知しておりIT業界に特化した過去の転職実績から、企業ごとの傾向や対策を踏まえ、きめ細やかなサポートを行います。
企業に合わせた応募書類の添削指導過去の面接事例など、企業ごとの傾向や対策をアドバイス
採用側の視点に立った質の高い、一対一の面接トレーニングこれまでのご経歴やこれからやりたいことや目指す方向、キャリアビジョンなどを鑑み、長期的な視点でのキャリアプランをご提案いたします。
エンジニアの採用にも強い
20代~30代の現職がIT業界でのエンジニアという方が一番多く、エンジニアの次のステージとして、ITコンサルタントやITアーキテクト、PM等を目指す方の転職サポート力を入れてます。また、インターネット関連企業への転職実績も多数あり。国内大手企業、外資系企業に多くの転職実績があります。外資や大手、ベンチャーを問わず、コンサルティングファームから大手SIer、メーカー、ベンダー、ネット系、ゲーム系など、幅広い企業への転職成功実績があります。
公式サイト | https://www.liber.co.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社リーベル |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町3丁目5番2号 ビュレックス麹町 7F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・コンサルタント ・プロジェクトマネージャー ・回路・システム・制御設計 ・ソフトウェア開発 ・業務系アプリケーションエンジニア ・ITアーキテクト ・ネットワークエンジニア ・インフ・ ・ラエンジニア ・社内SE ・組み込みエンジニア ・リスクコンサルティング/アドバイザリー ・ネット/モバイル系 ・営業 ・事業開発/管理系職種 ・電気通信、機械・機構設計、基礎・要素技術 ・生産技術、品質、生産管理 |
求人数 | – |
年齢層 | 20代 |
マイナビクリエイター
ゲーム業界の求人求人に特化
マイナビクリエーターはゲーム業界の求人に特化しています。
ゲーム業界の求人情報は、業界でもトップクラスです。サイト上に公開している求人数だけを見ても、Web職、ゲーム業界はもちろんのこと、広告、マスコミ、出版など多岐にわたり、メーカーや学校、公的機関などと幅広くあります。豊富な求人を保有しているからこそ、選択の範囲が広がり企業とのマッチングにも実績があります。
IT業界の求人件数も豊富
マイナビクリエイターは、大手人材紹介会社マイナビが運営する「Web系職種・ゲーム業界」に特化した転職エージェントなので、IT業界の求人も豊富です。
Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーが在籍しており、Webクリエイター特有のポートフォリオの作り方や見せ方をサポートしてくれます。
掲載求人企業は、アイスタイル、エニグモ、NHN comico、オルトプラス、OKWave、カプコン、Klab、CROOZ、ぐるなび、サイバーエージェント、GMOインターネットなど幅広い業種をお扱い数多くの選択肢の中から最適な企業に応募が可能です。
エンジニアの求人にも特化
エンジニアの求人にも特化しており大手企業からスタートアップ企業までの求人を多数保有しています。マイナビブランドを活かした他社では取り扱えない独占求人があり、非公開の求人情報が豊富です。クリエイティブ系の職業に特化した求人数は業界トップクラス。Web制作やゲーム業界に在籍していたエージェントによるポートフォリオの添削も可能です。
Webデザイナー、ゲームクリエイターを目指しているエンジニア向け求人も多数あります
公式サイト | https://mynavi-creator.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F |
面談拠点 | 北海道 東京 横浜 名古屋 神戸 福岡 |
対応職種 | Webプロデューサ Webディレクター Webデザイナー Webコーダー Webプログラマー Webマーケター Webライター ECサイト運営 Web編集 コンテンツ企画 モバイル制作 映像クリエイター ゲームプロデューサー ゲームディレクター ゲームプランナー ゲームプログラマー ゲームシナリオライター サウンドクリエイター 2DCGデザイナー 3DCGデザイナー UIデザイナー イラストレーター システム(技術)系 プロジェクトマネージャー システムエンジニア ネットワーク(・サーバ設計・構築 ・運用・保守) |
求人数 | 1840 |
年齢層 | 20〜30代 |
広告転職.com
広告業界求人数No.1
広告転職.comは株式会社プロフェッショナルメディアが運営する広告・Web業界専門の転職エージェントです。制作会社から事業会社(メーカー・媒体社など)まで5,000社以上の取引企業があり、Googleや朝日広告社、博報堂、電通などの大手企業の求人も取り扱っています。基本的に業界経験者を対象としており、企業からの直接スカウトサービスがあるのが特徴です。サイトは月間平均75万PV、登録ユーザーも60,000名を超えました。
1,000件以上のWeb業界求人数
広告・Web業界を専門としているため、Web業界の職種種類も豊富です。Webプロデューサー・ディレクター、Webデザイナー、Webライター、IT・Webエンジニア、Webプランナー、サイト運営、マーケティングなど職種が細分化されているので探しやすく、Google、サイバーエージェントなどの大手求人もあります。
保有求人の半分以上がクリエイティブ職種
職種別に見てみると求人割合を見てみると、営業・プロデューサーが30%、プランニングが12%、制作制(デザイナー・ライター・映像など)が24%、制作系(Web)が30%、管理・事務系が3%となっており、紙・Web・映像のいずれの媒体もクリエイティブ職種が豊富なことがわかります。経験者を支援対象としているため、年収アップでの転職成功事例が多数あります。
公式サイト | https://www.koukokutenshoku.com/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社プロフェッショナルメディア |
本社所在地 | 東京都港区新橋4-1-1 新虎通りCORE |
面談拠点 | 東京、大阪、愛知 |
対応職種 | ・アカウントエグゼクティブ・プロデューサー ・Webプロデューサー ・ディレクター(制作進行) ・CMプランナー ・プロダクションマネージャー ・Webライター ・Webデザイナー ・コピーライター ・アートディレクター |
求人数 | 5000 |
年齢層 | 20代〜40代 |
✔ 採用実績全国No1。地方にも強い