今回は、人材業界の転職に強いおすすめの転職エージェントをまとめました。転職エージェントを活用し、人材業界への転職を実現させましょう。
ただし、大手人材会社はそれぞれのエージェント軽油でないと応募できなかったりするのでl、大手を網羅したいなら、それぞれのエージェント経由で問い合わせするのが効率的です
求人は増加中
2020年8月現在、コロナ後のポストの整理も終わり、求人数状況は安定してきています。
WEB面談の傾向は継続中
引き続きエージェントとの面談、企業との面接の多くがオンラインで行われているため、地域や時間に縛られずに多くの会社と接点を持ちやすくなっています。
人材業界の転職に強いおすすめ転職エージェント6選
一覧表
特徴 | ||
---|---|---|
総合型 | エージェント |
・全国の求人数No1 ・未経験にも強い ・大手から一般ベンチャーまでカバー ・最新ベンチャーには少し弱い |
マイナビ エージェント |
・充実したサポート体制 ・優良中小ホワイト企業の求人が多い |
|
第二新卒 |
・スカウト型サービス ・若手向け求人に強い ・急成長ITベンチャーが多い |
|
管理職 |
・スカウト型サービス ・マネージャー・管理職に強い ・高年収求人が豊富 | |
リクルートメント |
・外資求人に強い ・企業の詳細や裏情報が手に入る |
|
事務職 | パソナ キャリア |
・年収400万円以上の求人に強い ・派遣分野の繋がりで事務職系求人に強い ・女性の転職に強い |
エンジニア |
・大手人材会社からベンチャーまで ・年収700万円以上の求人が豊富 |
|
マイナビIT |
・IT業界求人数が多く、レバテックの3倍 ・未経験の求人も豊富 ・一般企業のエンジニアならここ |
一般的な企業ならリクルートエージェント
人材系の企業といっても、超大手企業からIT系ベンチャー・スタートアップ企業まで様々存在します。もし最新のベンチャー以外、大企業やある程度安定した中小企業を考えているなら
リクルートエージェントやマイナビエージェントがおすすめです。求人数が圧倒的、地域も都心に限らず最大限幅広い選択肢から選ぶことができます。
今すぐリクルートエージェントに無料登録
今すぐマイナビエージェントに登録
最新のベンチャー企業ならキャリトレやビズリーチ
人材業界で転職する際に使うべきサービスの分かれ目として、人材系急成長ベンチャーをターゲットに入れるかがあります。そもそもアーリーステージのベンチャーは転職エージェントを利用していないケースも多いですが、転職エージェントを利用するような30名以上の急成長ベンチャーはまずキャリトレやビズリーチを使っています。
人材業界に強いおすすめ転職エージェントランキング
1位:リクルートエージェント
実績No.1。人材業界未経験でも安心して利用できる
転職支援実績No.1のリクルートエージェントが保有する求人数は約32万件と、他社を圧倒しています。47都道府県の求人を網羅しており、全国各地の16もの支店で手厚い転職サポートを受けることができます。
特に、未経験OKの求人の割合が高く、新しい業界や職種に挑戦したい人には最適です。現在人材業界で働いている人はもちろん、人材業界未経験の第二新卒の方にも、自信を持っておすすめできる転職エージェントです。
「大手グループからベンチャーまで」求人数は圧倒的No.1
人材業界の求人数は約4.3万件と、圧倒的No.1を誇るリクルートエージェント。大手グループ企業から急成長中のHRテックベンチャーまで、求人の種類は広範にわたっています。
例えば、人材業界を独走しているリクルートグループの求人はもちろん、パーソルグループや、リブセンス、外資大手のマイケル・ペイジなどの求人を扱っています。
他にも、リクルート出身のHRベンチャーの営業幹部候補など、今話題のベンチャー企業の求人も豊富です。
人材業界の幅広い求人を見たい方、まだどの業種や規模の企業に転職しようか迷っている方は、リクルートエージェントに登録して求人を確認してみて下さい。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
全体求人数 | 316,121件 |
人材業界求人数 | 43,736件 |
人材業界の主な求人 | リクルートキャリア、パーソルグループ、マイケル・ペイジ、リブセンス、レバレジーズ、アウトソーシング、トランスコスモス、クリーク・アンド・リバーなど |
面談拠点 | 東京、西東京、北海道、宮城、栃木、埼玉、千葉、横浜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 |
良かった点の口コミ・評判:
転職理由が年収UPのみの私に対して、どんな事がやりがいで、どんな事が苦手なのかと丁寧にヒアリングしていただいたことによって自身でも再確認することができ職種や業界を絞る際にとても役に立った。また面接対策など電話で行っていただき、中途採用独特の質問に対する意図や目的を知ることができ対策ができました。対応時間も長く、夜遅い異時間帯でも対応可能のため、日中の連絡が難しい私でも連絡取りやすく、とてもメリットに感じました。
悪かった点の口コミ・評判:
質問に対して午前中依頼したことは昼過ぎになる事がある点や、シフト制のせいか平日の休みが多く、急な対応への返信が遅いと感じました。私の対応が悪いとのこともあるのですが、もっと午前の対応と代理対応を早くしてほしいと感じました。
またメールの数がとても多く、管理するのがとても大変です。求人数も多いためスカウトや紹介が常に来るため管理が苦手な私としてはとても大変でした。毎日管理しないと求人は埋もれてしまう為、後で受けたいとなった求人もありました。
こんな人におすすめ:
ベンチャー企業から大手まで営業求人が揃っている為、幅広く受ける事ができます。そのため、まだ軸が明確でない方は幅広く企業を比較し、自分自身で選択することができます。受けたい企業や職種か不明確な方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
行きたい会社が複数ありその企業のみ選考を進めたかった。面談の際にそれを伝えたら「新たな物件の紹介はその企業に本当に近い求人に絞る。書類通過や面接通過に向けた話をしましょう。」という話から具体的な今後の流れや対策、市場感の話をしていただいた。その後選考がすすんでからも、面接対策や面接のフィードバック、意向の確認を丁寧にしていただいた。最終面接前の模擬面接では、自分の対策の甘さをダメ出しされた。面接後に、あのダメ出しとその危機感からくる準備がなければ面接に受かっていなかったと強く感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自動配信メールが多い。企業スカウトや希望に近い案件紹介が毎日自動で配信されるが、勤務地や職種の希望を入れていないと、エリアや職種に関係なく大量のメールが届く。そのため結果通知や日程調整などの重要度の高いメールが埋もれてしまい催促の電話やメールで気づき対応することが多くなってしまった。面談で希望している企業以外受けないと伝えていたため、希望しない案内についてはカットしてほしかった。一度スカウトメール停止を求めたが、しばらく案内が続いた。
こんな人におすすめ:
「人材業界に行きたい」となんとなく思っていても「なんで人材なのか」聞かれると具体的なイメージや根拠がない方は特におすすめ。本当に人材が合っているのか、実際の業務内容、身につくスキル、やりがい、環境についての情報を受けながら判断できる。その判断を曖昧にしていると人材大手の面接は受からないことが多い。
良かった点の口コミ・評判:
キャリアに悩んでおり、転職するか相談したところ、仕事をすぐ辞める状況ではないことから、仕事を続けながら今後のキャリアについてじっくりと考えた方が良いとアドバイスをもらったことです。すぐに転職するように勧められるかと思いましたが、じっくり考えて、答えがでた場合や、もう一度相談に乗ってほしい時にまた連絡ください。と言われ、長い目で転職相談にのって頂けました。また電話で相談した時も親身になってどのようなキャリアを歩むべきか考えを引き出そうとしてくれました。
悪かった点の口コミ・評判:
選考を受けた際の、相手先企業からの結果のフィードバック内容が薄く、「なぜ不採用になったのか」という大切な部分を曖昧に答えられることが数回ありました。ほしいと思われる人材でなかったとは思うのですが、どの辺がほしい人材でなかったのかをしっかりと相手先企業に確認し、フィードバックがほしかったです。このフィードバックは、キャリアを考える上で非常に重要だと思いますし、次回の面接を受ける上でも大切だと思います。
こんな人におすすめ:
30代は社会人としての1stステップが終わったあたりで、キャリアに対する考え方で、働き方を真剣に選ぶ時期だと思いますが、本人が希望する働き方やポジションを一緒に考えて引き出そうとしてくれるようなカウンセリングを行ってくれます。
良かった点の口コミ・評判:
連絡もこまめにくださり、希望も聞いてくださいました。
途中から、希望とはかけ離れた求人案内が届き、担当の方と改めて希望する会社や、業務などを話し、お互いの認識を合わせてから、しっかりと希望の求人が届くようになりました。
面接で過去に聞かれた質問なども、事前に共有してくださるため、準備がしやすかったです。
逆に面接でどんなことを聞かれたかのアンケートもあります。
内定が出た時には本当に一緒に喜んでくださり、まさに二人三脚で転職活動をしました。
悪かった点の口コミ・評判:
途中から希望とは全く異なる求人がどんどん届くようになり、今まで希望を伝えたり、話し合ったのはなんだったのかの感じました。
当時地方に住んでおり、東京での転職を希望していたため、面接に行くにもお金がかかります。
希望と違ってもちょっと行ってみようということはできず、ひたすら応募しない。
を選択しました。
こちらからはっきりと、希望と異なる求人ばかりが来ている。
と言うまでは、寄り添う気持ちや、本当に応募者に合う求人を紹介するという気持ちは、薄かったように思います。
こんな人におすすめ:
まずは紹介案件が多いことがおススメです。
また、分からないことや、転職活動で不安なことなど、しっかり伝えれば、サポートも丁寧にしてくださるので、初めての転職の方や、今まで転職活動でエージェントを利用されたことがない方にもおススメです。
良かった点の口コミ・評判:
地元の地方銀行に新卒で入社後1年で転職を決意しました。
早速リクルートエージェントに相談したところ、
求人紹介からではなく私がやりがいに感じること、どのような環境に身を置きたいか等、
転職先を決める前に「私の思い」を共有することに多くの時間を使って頂いたことが非常に良かったと考えております。
結果として、エージェントの方から紹介された求人は自分に合うと思える企業が多く、今の会社と巡り会うことができ大変感謝しております。
エージェントの方の立場に立てば、すぐに私に求人紹介を行い、転職させた方が良いはずですが、
じっくりと相談に乗って頂いたことで信頼と安心感を持って転職活動を進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人紹介までは非常に時間を使って頂き、適性職種や活かせるスキル等から求人の絞り込みをじっくり行って頂いた。
しかし、一度求人の絞込みが終わり実際の求人紹介の段階になると業種や職種がほぼ同じものが多く、
もう少し幅広い業種や職種の求人も無いか確認すると「あなたにはこの仕事が特に向いている」と言われ他の求人については
ほとんど紹介頂けなかったことが改善した方が良いと感じた点です。
私の場合は結果として自分に本当に合った仕事に就くことができましたが、
人によっては狭い選択肢から転職先を選ばなければならなくなる為、改善すべき点と考えます。
こんな人におすすめ:
事務職希望の方が私の周りにも多くいますが、「何の」事務職を希望しているか聞くと答えられない方は案外多いです。
私自身も転職の際に漠然と事務職が良いなと思っておりましたが、その漠然とした思いをエージェントの方が具体化してくれます。
転職後も単なる事務職ではなく自分のスキルを活かせる業界の事務職に就けたことで日々やりがいを強く感じながら仕事ができると思います。
2位:キャリトレ
若手向けのキャリアアップ求人No.1
キャリトレは、あのビズリーチが運営する若手向けの転職サービスです。ITベンチャーを中心とした成長企業の求人など、第二新卒を含む若手のキャリアップにつながる求人を数多く揃えています。
キャリトレの最大の特徴は、いいねをするだけで、企業から面談確約のオファーが届くことです。エージェントに会ったりしなくても市場価値を知ることが出来るので、忙してく転職活動ができない人にもおすすめのサービスです。
「第二新卒や未経験OK」のベンチャー求人が豊富
キャリトレに掲載されている人材業界の求人を見てみると、第二新卒や未経験OKなど、若手向けの求人が多く見受けられます。
規模は比較的ベンチャー寄りの企業が多く、リンクアンドモチベーションやサーキュレーションなど、若手でも十分に活躍のチャンスがある環境の企業が目立ちます。
入社からまだ3年未満の第二新卒の方や、人材業界未経験だけど挑戦したい方は、ぜひキャリトレで求人を探してみて下さい。
ちなみに、「日本英語検定協会」の教育機関・自治体向け営業など、他社にはないレアな求人も中には紛れ込んでいます。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
全体求人数 | 110,501件 |
人材業界求人数 | 7,717件 |
人材業界の主な求人 | リンクアンドモチベーション、サーキュレーション、エン・ジャパン、グロービス、ビズリーチ、DYM、英語検定協会、など |
良かった点の口コミ・評判:
登録して表示される企業に興味があるかないかスワイプするだけで、多くの企業からスカウトが届きました。もちろん自分に合わない企業もありますが、多くは「話しを聞いてみたい」と思えるような企業からスカウトが届くので、待っているだけで転職活動ができる革新的なサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
私は、良い企業があったら転職したいというスタンスだったので、キャリトレは合っていました。でも、どうしてもすぐに転職したいという人には向いていないかもしれません。求人の選択肢を広げるために使うならOKですが、急ぎの場合はサポートが受けられる転職エージェントとの併用が無難だと思います。
3位:マイナビエージェント
優良ホワイト企業への転職に強い
マイナビエージェントは、大企業に負けない好条件の優良中小企業の求人が豊富です。なぜなら、新卒・中途向け双方で、超巨大求人プラットフォームを運営しているため、非常に多くの企業との接点から、優良企業を厳選しているためです。
一見知らない企業を紹介されて不安になるかもしれませんが、好条件で、且つ競走倍率が低い(内定を獲得しやすい)求人であることが多いです。特に企業規模の大きさにこだわっていない方には、非常におすすめの転職エージェントです。
社員500名以上の「安定企業」の求人が多い
マイナビエージェントは、1,715件の人材業界の求人を保有していますが、その多くを中堅規模の企業が占めています。社員数500名を超えていて設立から20年以上経っているような、安定的な企業の求人が目立ちます。
大手やベンチャーではなく、中堅クラスの安定企業に興味がある方は、ぜひ登録して求人を確認してみて下さい。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
全体求人数 | 41,605件 |
人材業界求人数 | 1,715件 |
人材業界の主な求人 | MS-Japan、TSグループ、ネオキャリア、日研トータルソーシング、メイテックなど |
面談拠点 | 東京(京橋、新宿)、神奈川、北海道、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡 |
良かった点の口コミ・評判:
自分が思っていたより求人が多種多様に有り色々と見て比べることが出来ました。
詳しくレジュメを書くことでエージェントからのオファーも数件あり良かったです。
詳しくレジュメを書くことで話も進みやすく色々と相談にも乗ってくれますしアドバイスもくれました。
その中で自分に合った企業を紹介してくださるので安心できると思います。
ただ転職するにあたって明確な理由と言うか意思をはっきり自分で持っていた方がいいと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
企業に応募しても返事がなかったりする事が多々ので選考で不採用になる場合でも連絡が欲しかったです。
自分にって必要が無い情報などのメールなどが多いと思います。
もう少しメールを抑えてくれるといいと思います。
企業によっては情報や募集内容が少なく分かりにくいのも有るのでもう少し詳しく書いて頂けると嬉しいです。
同じ企業が何回も掲載してるのも有るので省けるようなシステムも有るといいと思います。
希望としては40代専用の転職サイトが有ればもっと探しやすく見やすいかと思います。
こんな人におすすめ:
40代でも転職できる事を実感しましたまた
今の仕事に不満などあるなら転職するしないは関係なく参考程度でも構わないので使ってみるといいと思います。
確かに年齢的に難しいところは有りますが意外と探してみると多種多様に募集案件が有るのでいいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職に必要な事務手続き(履歴書の書き方のフォーマットや転職活動におけるスケジュール管理など)を教えてくださった点では、有用でした。
今回が初めての転職活動だったため、右も左もわからない状態の中、大手サポートがあるという安心感はありました。
また、自分では全く興味のない、または調べることもしなかった求人を多数紹介いただいたことで、年収の相場観を知ることができたことも大手ならではかな、と感じました。
興味がなくても、一定紹介ただけるのは魅力的でした。
悪かった点の口コミ・評判:
肝心の求人の紹介では、営業希望にも関わらず、マーケティング職ばかりを勧められました。
理由があってのことなら、仕方がないと思いますが、「マーケティング職はおすすめ」の1点ばりでした。明らかに、こちらの希望ではなく、自分の成績をあげたいようにしか感じられませんでした。
また、レスポンスも非常に遅く、3社使っていましたが、使い物にならない、というのが正直な感想です。他社はレスポンスも速く、どうしてその求人を紹介したのか、そして面接の対策まで含めて対応くださいました。
こんな人におすすめ:
特に職種にこだわりがなく、大手のサポートの元、転職活動を進めたいひとにはおすすめ。
また、転職活動が初めての20代には不安がつきもの。イロハを教えてもらえるので、一度話を聞きに行ってみるといいかもしれない。
良かった点の口コミ・評判:
転職を考えている自分の現状、希望の転職先の条件等をマイナビエージェント担当者へ相談したところマイナビエージェントではその希望内容では求人の件数を多く提示することができない、と正直に伝えてもらえたところ。すぐに転職をしたい、という気持ちがあるのなら勤務地や希望職種など大幅に変更する必要があることをエージェントから伝えてもらうことができ自分自身の現在の市場価値をみつめなおすことができたことが良かった点だとおもいます。
悪かった点の口コミ・評判:
転職に成功する人にのみ労力を割きたい、という担当エージェントの気持ちが口調などからひしひしと伝わってきました。
結婚に伴う転居のため範囲を絞った勤務地を希望し、可能であればこれまでやってきた前職での経験を活かせる求人を提示してほしい旨を伝えたところ、「その希望ではマイナビエージェントでは求人の件数を持っていないので通勤に時間がかかっても勤務地は東京まで広げたほうがいい」との返答。その後送られてきた求人も希望にマッチしないものばかりだったため支援する気持ちはないのだなと思い早めに利用をやめました。
こんな人におすすめ:
勤務地等にこだわりがなく年収等条件がマッチすればどこにでも行ける方には紹介される求人の件数も多く使用しやすいと思います。エージェントの登録が初めての方にはエージェントがどのようなものか体験しやすいのでおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
転職したいと思い、ほかの転職エージェントを利用しようと登録をお願いしておりましたが、まだ若かったため経験が少なく、登録できなかったところ、マイナビエージェント様は登録をしてくださり、履歴書の書き方などご教授いただき希望に合ったよいお仕事を紹介してくださいました。あいにく、ほかの方法でよい押しごちに巡りあい、転職を決意してしまいましたが、対応の丁寧さと安心感は大きく、転職活動の心強い味方となってくださいました。
悪かった点の口コミ・評判:
地方の求人があまりなかったことです。業界を絞っていたため、なかなか求人も少なかったのですが、地方の求人はほぼ0に近い状態だったため、業界・職種を広げるか、もしくは、都心で探すのみとなっていました。その時は地方に住んでいましたのでもっと多くのエリアでのお仕事があれば、楽に転職活動ができていたかと思います。
その点は、少し残念でしたが、基本的には勤務地以外よいお仕事をご紹介いただいておりました。大変感謝しております。
こんな人におすすめ:
今では、なかなか同業他社のシステムを使うのは、心苦しい反面、やはり把握している求人数は多いので、安心して勧められます。堅実で、なおかつ心温まる手法でしたので、やる気になります。
良かった点の口コミ・評判:
他のエージェントでは、事前に受けた性格診断の結果だけを元にキャリアカウンセリングされている印象で、とても事務的に感じていたのですが、マイナビエージェントは実際に色々な話をじっくり聞いてくれている感覚が合って、信頼しやすかったのかもしれません。
また、他エージェントから応募していた求人はなかなか連絡が来ず、書類選考の連絡が届いた頃にはマイナビエージェントから3社内定をいただいたので、スピード感があり自分には合っていました。
悪かった点の口コミ・評判:
大きな不満はないのですが、面談時の対応は人によって評価が分かれる部分かと思いました。
事務職を希望していると言った途端に、険しい表情になって事務職を否定するような話ばかりになっていったので、事務職の求人倍率と年収を考えるとエージェント側としては不都合だったのかなと思います。
結果事務職ではなくキャリアアドバイザーという職に就き満足できたので、不満は残っていません。
求人の質・量の口コミ・評判:
求人の量は他社と比べて少ないものの、提案いただいた企業は自分に合っていそうな求人ばかりだったので特に不満はありませんでした。
サポートの口コミ・評判:
肝となる面接の前に、企業担当の営業さんと企業担当のキャリアアドバイザー、私についてくれているキャリアアドバイザーの3名でガッツリと面接対策をしてくださいました。
担当者の質の口コミ・評判:
今思えば正直に全てを教えてくれるので、良かったと思えるのですが、当時は対応が高圧的に感じてしまって少し怖かったです。
元々事務職を希望していたのですが、これまでのキャリアを上手に生かせれば年収アップが望めるとのことで視野を広げていただきました。
4位:ビズリーチ
30代〜40代のハイクラス転職なら実績No.1
ビズリーチは、30代〜40代のミドル層からハイクラスの転職に特化したサービスとして、国内最大級の規模を誇っています。
最大の特徴は、経営幹部や管理職、プロフェッショナル人材向けの高年収求人です。掲載求人の3分の1以上が年収1,000万円超えと、求人の質の高さは一級品です。
年収800万円以上の「ハイクラス求人」が豊富
ビズリーチは、人材業界自体の求人数は少ないものの、マネージャークラスの高年収求人を豊富に取り扱っています。求人のほとんどが年収800万円以上と、ハイクラスに特化していることが分かります。
具体的には、パーソルキャリアやJAC、エン・ジャパンなどの大手人材企業から、レバレジーズやエス・エム・エスのようなメガベンチャーまで、大規模な企業の管理職向け求人が多く見受けられます。
人材業界である程度キャリアを積んでいる方や、マネジメント経験を人材業界で活かしてキャリアチェンジしたい方は、ぜひ登録して求人を確認してみて下さい。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
全体求人数 | 127,000件 |
人材業界求人数 | 730件 |
人材業界の主な求人 | パーソルキャリア、JAC、ビズリーチ、エン・ジャパン、アデコ、レバレジーズ、エス・エム・エス、ネオキャリア、インプレックス、KDDIエボルバなど |
良かった点の口コミ・評判:
自分の能力価値がどれくらいなのかはわからないので、オブラートに知ることができ、またそれに見合った報酬を得られる仕事を紹介してもらえるのが一番の魅力です。
それにより紹介先で年収が下がることも考えられますが、その場合は自分の企業価値を高めていけばいいだけの話なので現状に満足することなく上を見るきっかけをいただける点はいいと思います。
どのような目的で利用するのか、どのような意識で利用するのかにより受け取り方は変わってくると思いますが、定期的に依頼するのはいいと思います。健康診断のようなものです。
悪かった点の口コミ・評判:
対応がとりかく遅いことです。最初に登録してから自動返信以外で連絡があったのは登録したことを忘れたくらいでした。自分でも内容を把握していなかったので、確認して連絡するとまたこれもある程度日が経ってからです。なので取り急ぎのニーズに答えるのは難しい印象でした。いざ、良い案件が万が一あれば進めてもいいのでしょうが自分のスケジュールを考えるとうまくいかないことも多いと予想されました。結果的になんとかなりましたが、ご利用は計画的にでした。
こんな人におすすめ:
実際やる、やらないに関わらず査定してもらうのはとても良いと思う。その上で良い案件があればいいし、とりあえず自分の外部での価値は定期的に査定してもらうべき。
良かった点の口コミ・評判:
登録するとすぐにたくさんのスカウトメールをいただきました。自分が考えていなかったような業界・職種の提案などもいただき、中には興味をひくものもあったため、転職活動しながら視野を広げることができました。人の役に立つ仕事がしたいなど、ざっくばらんな要望しか伝えられなかったのですが、色んな提案をしてくれ自分が気づけなかった自分の考えにも気づくことができとても助かりました。無理やり押し付けるようなかたちではなく、寄り添いながら進めてくれたので良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
仕事は忙しくなかなか時間をつくれないことはお伝えしていたのですが、電話面談の依頼などが少し多かったように感じました。幸い営業なので日中に外にでて電話をすることはできましたが現職の仕事に支障をきたしたくなかったので、夜のお時間で設定いただけるようなるべく柔軟には対応いただけましたが、それでも先方の都合もあり日中になることもあったので、もう少しなるべくメールでやりとりするなど対応いただけるとよかったと思います。
こんな人におすすめ:
まだ転職の軸が明確でない方も、専門の人に相談することで気付けることがたくさんあるので、必ず転職するとまだ決めていない人も含め一度利用することで何か得られるものがあると思います。
良かった点の口コミ・評判:
初めての転職でとにかく色んなところで登録しました。ビズリーチも登録したのですがエージェントからのスカウトはあっても企業様から直接っていうのはほぼなかったです
私が使用していたエージェントはエンエージェントなのですが、書いたことない職務経歴書を書く上でこうした方が良いとかすごく細かく添削してくださって、合いそうな企業探しを丁寧にしてくれて、応募まで全部やってくれたので助かりました。
また、面接となった時の自己アピールとか、志望理由とかも相談乗って頂いて細かくアドバイスしてくれたおかげで面接でも自分の伝えたいことハッキリと、伝えられたと思いました。
おかげでいい転職ができたと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
すごく丁寧な対応ですごくよかったのですが、初めは気にならなかったのですがエージェント専用アプリのチャットでやり取りしてたのですが、だんだんと返信速度が遅くなっていた気がします。
相手は何人もの人を相手にしてるのだから仕方ないと思いつつもできれば3日以内の返信をして欲しかったと思いました。
また私が住んでいるところが田舎だから仕方ないのかもしれないですが、都内の方が沢山あるのはわかっているのですが引っ越すことをすごく勧められて、そっちの方が良いとわかっていても嫌ですと伝えたのに、何度も何度も割としつこい感じがしました。
こんな人におすすめ:
異業種でも歓迎みたいな未経験でもとかそういった求人はかなり不安だけどエージェントからの紹介なら凄く安心出来ると思います。
また、自身のスキルアップのための転職なら方向性をしっかりと相談できるのですごくいいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
スカウトメッセージが多く、私の経歴やプロフィールに反応してくれる企業の方がとても多く、驚きました。
また、転職エージェントからのスカウトメッセージも多くあり、希望する職種に転職をするためにいろいろと相談に乗っていただきました。
自分では意識していなかった業界からもスカウトメッセージが来るので、様々な業界、職種を知った上で、転職をすることができました。
業界を絞らなかったことにより、転職後の今も後悔をしていません。
悪かった点の口コミ・評判:
企業からのスカウトメッセージよりも、転職エージェントからのスカウトメッセージが多く、自分の転職先を探しているというよりは、
転職することにより、エージェントから営業をかけられているという気がした。
また、自分の適性を見極めることができるような適正テストのようなものがなく、本当に志望している業界への転職で大丈夫なのかを確認することが出来なかった。
前職での経験が生かせるような職種の求人が少なかったのが残念でした。
こんな人におすすめ:
ビズリーチは多くのスカウトメッセージが届くので、自分の希望の職種や業界をプロフィールに登録しておけば、
今よりも待遇の良い企業からもスカウトが届き、選考までスムーズに進むことができる。
良かった点の口コミ・評判:
前職を辞めるべきか悩んでおり相談に行ったところ、今自分の思っていることを整理しようとアドバイスをくださり頭の中を整理することができました。会社に対して何が不満で何が良いところか考えることで、自分で解決できる不満な部分があるのではないかと確認しました。これにより、自分で改善できるところは職場で実践し環境を変えることができました。結果的に転職することになりましたが、これらのアドバイスのおかげで今自分が感じていることを整理することができ、自己分析につながりました。
悪かった点の口コミ・評判:
短期間で多数の企業に応募してほしいと言われ、興味がない企業にも応募する結果となりました。これは、短期間で応募を集中させることで気持ちが途切れないで面接にも挑めるし、同じペースで選考に進めるから最終的に企業を見定めることができるという理由でした。しかし、無理やり求人を選んで応募を急がせてきたためもう少し落ち着いていただきたかったと思います。面接日程も勝手に入れられてしまったのでスケジュール管理に苦戦しました。
こんな人におすすめ:
首都圏を中心とした一般事務職の企業数がかなり多く、選ぶ幅が広がると思います。また、複数のアドバイザーから企業の紹介が届くのでサポート体制が整っています。この二点がおすすめです。
5位:パソナキャリア
年収アップを狙うならパソナキャリア
パソナキャリアは、40年以上の歴史がある老舗の大手総合転職エージェントです。人材派遣分野で培った企業との繋がりで、4万件もの求人を保有しています。
パソナキャリアの最大の特徴は高い年収アップ率で、4人に3人は転職後に年収を上げている実績があります。良質な求人が多く、高いサポート力で年収アップを期待できます。
他社にはない「レアな求人」を取り扱う
パソナキャリアは人材業界自体の求人数は少ないものの、希少性が高く質の高い求人を取り揃えています。
例えば、パーソルキャリアからスピンアウトした国内初のリファラル採用特化型のサービスを手掛けるMyReferの事業開発ポジションや、トランスコスモスのデジタルマーケティングリーダー候補などがあります。
他の転職エージェントにはない求人を見て、候補を増やしたいとういう方はぜひ登録して求人を確認してみて下さい。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
全体求人数 | 40,497件 |
人材業界求人数 | 98件 |
人材業界の主な求人 | MyRefer、トランスコスモス、やる気スイッチ、ネオキャリア、サーキュレーションなど |
面談拠点 | 東京、大阪、静岡、愛知、広島、福岡 |
良かった点の口コミ・評判:
ベテランの方で男性で40代の方が担当だった。落ち着いた雰囲気で私がITベンチャーで工務店向けのスマホアプリの営業をしていたのですが、かなり業務の親和性の高い求人を紹介頂いた。その時紹介いただいたのは、工務店向け施工管理アプリの営業。親和性がありすぎて一緒に仕事をしたことがある企業だったので応募には至らなかったが職種理解をしっかりいただけていたと思いました。そのほかにもリクルート出身の社長が企業した面白そうなベンチャー企業など紹介いただき興味をもてた。
悪かった点の口コミ・評判:
希望の条件を述べているときに聞いているときの表情が小馬鹿にしたような表情で、すぐに論破したそうでした。おそらくわたしもキャリアアドバイザーをしているのでわかるのですが、候補者の話す内容は転職理由から希望がリンクしておらず、転職理由だけを払拭できればいいのにプラスアルファキャリアチェンジしたい、や希望がものすごく飛躍していて無理難題を言っている場合が多いので、それは無理ですよと言いたい感じがとても伝わってきて、小馬鹿にされている印象は受けました。
こんな人におすすめ:
パソナさんは両手型の営業のため企業様の担当もキャリアアドバイザーがやっているため、企業理解が深いです。またベテランの方は経験が豊富であり無駄な話がなく合理的にマッチした求人を紹介いただけるのでおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
2年しか社会人経験がなく、おまけに前職は証券営業にも関わらず営業職以外を志望していたため、大抵の紹介会社からは暗に「無理だよ」というふうな対応を取られていました。
そんな中でも私の希望や考えを熱心に聞いてくださり、営業以外の求人も多数紹介いただきました。
5社落ちましたが6社目で決まり、決まった際も給与交渉等も陰で行っていただき、結果的に前職とあまり変わらないくらいで転職できました。本当に感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
基本的にはそんなに不満はありませんでした。ですが、やはり入った後は野放しで、「用済み」という感じがしてしまいました。
結果的に私はなんだかんだで仕事も合っていて上司も優しくてなんとか今まで続きましたが、同じように紹介会社経由で入社した人の中には、数ヶ月で辞めていく人も少なくなかったです。結局は転職先の斡旋まで、その後は自分次第。当たり前なのですが面談時は定着までサポートしますという体をとっていて、実際は全くサポートしていない。
こんな人におすすめ:
20代で数年以上の経験を積んだ方が、就活時に見ていなかった企業、業界へ転職するにはおすすめ。
今の職種から幅を広げて、知見を広げたりして成長したい方も◯
良かった点の口コミ・評判:
前職が体調不良による急な退職だったため、すぐに働くことが最優先でした。
最低限の条件を提示し、あとは体調を崩さない環境で働けるよう、エージェントの方には色々と相談させていただきました。
前職の退職理由含め色々と理解があり、無理なく働ける職場を提案していただきました。面接前に打ち合わせをしたり、事前のフォローもあって、面接対策もバッチリでした。
無事に自分に合う企業に出会えました。いまは楽しく働けているので、エージェントには感謝です。
悪かった点の口コミ・評判:
人によって対応が違うところ。
私が不安視していることに対して、親身になってくれる人もいれば、適当な対応をする人も。
クライアントからの信頼も厚く役職付きの人がいましたが、その人は恐らく結果を出す人なのでしょう。
とにかく早く決めたいという気持ちが強く、しょっちゅう電話は掛かってくるし、applyは促してくるわでうんざりしました。
エージェントからの紹介企業の中には友人が働いてる企業もあり、内情を少し聞いていたため色々と質問したら、適当な回答が返ってきて残念でした。
何でもかんでも、ポジティブに回答してくるので、良いことだけを伝えて相手を安心させて、applyをもらうのが目的なのが見え見えでした。
転職は本人にとっては人生を左右する大事な決断です。
その人は自分の営業成績にしか興味がない、非常に残念な方でした。
こんな人におすすめ:
若干のスキル不足があっても、20代だと可能性への投資採用もあります。
棒にも箸にもではお話になりませんが、同じ能力を持っているのであれば、圧倒的に若い人の方が有利です。
自分の市場価値を知るためにも、20代のうちに活動してみるのはよいかもしれません。良いところがあれば転職すればいいし、転職ありきで活動しなくても構いません。
ちなみに、エージェントを通すと日程手続きや金額交渉など、面倒なことがお任せできます。
年代別おすすめ転職エージェント
年代 | おすすめ転職エージェント |
---|---|
全年齢 |
|
20代・第二新卒 |
|
マネージャー(30代・40代) |
|
|
第二新卒はキャリトレ
キャリトレは、急成長ベンチャーだけではなく、大手企業の20代若手優秀層に向けた求人を得意としています。大企業の新規事業部などに興味がある人は是非利用しましょう。また、キャリトレはスカウト型のサービスのため、返事をシなければすぐにキャリアアドバイザーと話す必要がありません。リクルートエージェントなどと併用で使ってみるのもありでしょう。
ハイクラスならビズリーチとJACリクルートメント
リクルートエージェントもハイクラス向けの求人を多く揃えていますが、年収600万円以上の方は、ビズリーチやJACリクルートメントをおすすめします。ビズリーチはハイクラスに特化したスカウト型の転職サービスで、JACリクルートメントは外資に強みを持つハイクラス特化の転職エージェント。スカウト型のビズリーチで様子を見ながら、リクルートエージェントかJACリクルートメントのエージェントと会ってみるのもおすすめです。
職種別おすすめ転職エージェント
職種 | おすすめ転職エージェント |
---|---|
営業職 |
|
|
|
|
|
キャリアコンサルタント |
|
事務職 |
パソナキャリア |
エンジニア |
|
マイナビIT |
エンジニアはベンチャーならレバテックキャリア、一般企業はマイナビIT
エンジニアの方は、イケイケのWEB系人材ベンチャーを狙うならレバテックキャリア、一般的な企業のシステム開発志望なら、求人数No1のマイナビITがおすすめです。
今すぐレバテックキャリアに無料登録
今すぐマイナビITに登録
人材業界の転職体験
業界:人材
地域:福岡県
年収:260万円 → 300万円
転職活動について
面接した企業数:13社
内定した企業数:3社
転職期間:2020年1月~2020年2月
業界・職種について
業界:教育・研修 → 人材
教員 → 人材コンサルタント
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
最初はIT系に特化したエージェントに登録していたのですが、業種や業界に偏りがあったので、リクルートエージェントさんに登録しました。求人募集の数や幅が多かったと思います。また、担当の方がマメに連絡をくださり、自分の転職の希望条件も踏まえて案内してくれました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは、幅広い業種・業界を案内してくれます。ヒアリングも細かく、担当が休みの時は、代理の方が代わりに連絡を取ってくれたり、企業別に詳しい方がいるようで、面接前にはその企業担当の方から連絡がきて、聞かれやすい質問などを事前に教えてくれるので、面接対策がしやすかったです。
使用した転職エージェント:ワークポート
IT業界に特化した求人が多かったが、そのほかの業界の求人もあるにはあった。専用のチャットのような機能があるので、担当の方と気軽にやり取りしやすいが、興味のない業種でもとりあえずエントリーするようにチャットがくるので、その点が少し気に障った。
使用した転職エージェント:doda
大きな会社ということで、スピード感がある対応と幅広い案件を紹介してくれる。dudaのアプリでは、dudaに登録しないと応募出来ない企業もあるので、登録しておいても損はないと思った。少し連絡がしつこいとこもあるが、転職初心者にはそれすらも便利だった。
人材業界の転職エージェントの口コミ・評判まとめ
人気の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
転職理由が年収UPのみの私に対して、どんな事がやりがいで、どんな事が苦手なのかと丁寧にヒアリングしていただいたことによって自身でも再確認することができ職種や業界を絞る際にとても役に立った。また面接対策など電話で行っていただき、中途採用独特の質問に対する意図や目的を知ることができ対策ができました。対応時間も長く、夜遅い異時間帯でも対応可能のため、日中の連絡が難しい私でも連絡取りやすく、とてもメリットに感じました。
悪かった点の口コミ・評判:
質問に対して午前中依頼したことは昼過ぎになる事がある点や、シフト制のせいか平日の休みが多く、急な対応への返信が遅いと感じました。私の対応が悪いとのこともあるのですが、もっと午前の対応と代理対応を早くしてほしいと感じました。
またメールの数がとても多く、管理するのがとても大変です。求人数も多いためスカウトや紹介が常に来るため管理が苦手な私としてはとても大変でした。毎日管理しないと求人は埋もれてしまう為、後で受けたいとなった求人もありました。
こんな人におすすめ:
ベンチャー企業から大手まで営業求人が揃っている為、幅広く受ける事ができます。そのため、まだ軸が明確でない方は幅広く企業を比較し、自分自身で選択することができます。受けたい企業や職種か不明確な方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
登録して表示される企業に興味があるかないかスワイプするだけで、多くの企業からスカウトが届きました。もちろん自分に合わない企業もありますが、多くは「話しを聞いてみたい」と思えるような企業からスカウトが届くので、待っているだけで転職活動ができる革新的なサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
私は、良い企業があったら転職したいというスタンスだったので、キャリトレは合っていました。でも、どうしてもすぐに転職したいという人には向いていないかもしれません。求人の選択肢を広げるために使うならOKですが、急ぎの場合はサポートが受けられる転職エージェントとの併用が無難だと思います。
良かった点の口コミ・評判:
行きたい会社が複数ありその企業のみ選考を進めたかった。面談の際にそれを伝えたら「新たな物件の紹介はその企業に本当に近い求人に絞る。書類通過や面接通過に向けた話をしましょう。」という話から具体的な今後の流れや対策、市場感の話をしていただいた。その後選考がすすんでからも、面接対策や面接のフィードバック、意向の確認を丁寧にしていただいた。最終面接前の模擬面接では、自分の対策の甘さをダメ出しされた。面接後に、あのダメ出しとその危機感からくる準備がなければ面接に受かっていなかったと強く感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自動配信メールが多い。企業スカウトや希望に近い案件紹介が毎日自動で配信されるが、勤務地や職種の希望を入れていないと、エリアや職種に関係なく大量のメールが届く。そのため結果通知や日程調整などの重要度の高いメールが埋もれてしまい催促の電話やメールで気づき対応することが多くなってしまった。面談で希望している企業以外受けないと伝えていたため、希望しない案内についてはカットしてほしかった。一度スカウトメール停止を求めたが、しばらく案内が続いた。
こんな人におすすめ:
「人材業界に行きたい」となんとなく思っていても「なんで人材なのか」聞かれると具体的なイメージや根拠がない方は特におすすめ。本当に人材が合っているのか、実際の業務内容、身につくスキル、やりがい、環境についての情報を受けながら判断できる。その判断を曖昧にしていると人材大手の面接は受からないことが多い。
良かった点の口コミ・評判:
キャリアに悩んでおり、転職するか相談したところ、仕事をすぐ辞める状況ではないことから、仕事を続けながら今後のキャリアについてじっくりと考えた方が良いとアドバイスをもらったことです。すぐに転職するように勧められるかと思いましたが、じっくり考えて、答えがでた場合や、もう一度相談に乗ってほしい時にまた連絡ください。と言われ、長い目で転職相談にのって頂けました。また電話で相談した時も親身になってどのようなキャリアを歩むべきか考えを引き出そうとしてくれました。
悪かった点の口コミ・評判:
選考を受けた際の、相手先企業からの結果のフィードバック内容が薄く、「なぜ不採用になったのか」という大切な部分を曖昧に答えられることが数回ありました。ほしいと思われる人材でなかったとは思うのですが、どの辺がほしい人材でなかったのかをしっかりと相手先企業に確認し、フィードバックがほしかったです。このフィードバックは、キャリアを考える上で非常に重要だと思いますし、次回の面接を受ける上でも大切だと思います。
こんな人におすすめ:
30代は社会人としての1stステップが終わったあたりで、キャリアに対する考え方で、働き方を真剣に選ぶ時期だと思いますが、本人が希望する働き方やポジションを一緒に考えて引き出そうとしてくれるようなカウンセリングを行ってくれます。
良かった点の口コミ・評判:
連絡もこまめにくださり、希望も聞いてくださいました。
途中から、希望とはかけ離れた求人案内が届き、担当の方と改めて希望する会社や、業務などを話し、お互いの認識を合わせてから、しっかりと希望の求人が届くようになりました。
面接で過去に聞かれた質問なども、事前に共有してくださるため、準備がしやすかったです。
逆に面接でどんなことを聞かれたかのアンケートもあります。
内定が出た時には本当に一緒に喜んでくださり、まさに二人三脚で転職活動をしました。
悪かった点の口コミ・評判:
途中から希望とは全く異なる求人がどんどん届くようになり、今まで希望を伝えたり、話し合ったのはなんだったのかの感じました。
当時地方に住んでおり、東京での転職を希望していたため、面接に行くにもお金がかかります。
希望と違ってもちょっと行ってみようということはできず、ひたすら応募しない。
を選択しました。
こちらからはっきりと、希望と異なる求人ばかりが来ている。
と言うまでは、寄り添う気持ちや、本当に応募者に合う求人を紹介するという気持ちは、薄かったように思います。
こんな人におすすめ:
まずは紹介案件が多いことがおススメです。
また、分からないことや、転職活動で不安なことなど、しっかり伝えれば、サポートも丁寧にしてくださるので、初めての転職の方や、今まで転職活動でエージェントを利用されたことがない方にもおススメです。
良かった点の口コミ・評判:
自分の能力価値がどれくらいなのかはわからないので、オブラートに知ることができ、またそれに見合った報酬を得られる仕事を紹介してもらえるのが一番の魅力です。
それにより紹介先で年収が下がることも考えられますが、その場合は自分の企業価値を高めていけばいいだけの話なので現状に満足することなく上を見るきっかけをいただける点はいいと思います。
どのような目的で利用するのか、どのような意識で利用するのかにより受け取り方は変わってくると思いますが、定期的に依頼するのはいいと思います。健康診断のようなものです。
悪かった点の口コミ・評判:
対応がとりかく遅いことです。最初に登録してから自動返信以外で連絡があったのは登録したことを忘れたくらいでした。自分でも内容を把握していなかったので、確認して連絡するとまたこれもある程度日が経ってからです。なので取り急ぎのニーズに答えるのは難しい印象でした。いざ、良い案件が万が一あれば進めてもいいのでしょうが自分のスケジュールを考えるとうまくいかないことも多いと予想されました。結果的になんとかなりましたが、ご利用は計画的にでした。
こんな人におすすめ:
実際やる、やらないに関わらず査定してもらうのはとても良いと思う。その上で良い案件があればいいし、とりあえず自分の外部での価値は定期的に査定してもらうべき。
良かった点の口コミ・評判:
登録するとすぐにたくさんのスカウトメールをいただきました。自分が考えていなかったような業界・職種の提案などもいただき、中には興味をひくものもあったため、転職活動しながら視野を広げることができました。人の役に立つ仕事がしたいなど、ざっくばらんな要望しか伝えられなかったのですが、色んな提案をしてくれ自分が気づけなかった自分の考えにも気づくことができとても助かりました。無理やり押し付けるようなかたちではなく、寄り添いながら進めてくれたので良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
仕事は忙しくなかなか時間をつくれないことはお伝えしていたのですが、電話面談の依頼などが少し多かったように感じました。幸い営業なので日中に外にでて電話をすることはできましたが現職の仕事に支障をきたしたくなかったので、夜のお時間で設定いただけるようなるべく柔軟には対応いただけましたが、それでも先方の都合もあり日中になることもあったので、もう少しなるべくメールでやりとりするなど対応いただけるとよかったと思います。
こんな人におすすめ:
まだ転職の軸が明確でない方も、専門の人に相談することで気付けることがたくさんあるので、必ず転職するとまだ決めていない人も含め一度利用することで何か得られるものがあると思います。
良かった点の口コミ・評判:
初めての転職でとにかく色んなところで登録しました。ビズリーチも登録したのですがエージェントからのスカウトはあっても企業様から直接っていうのはほぼなかったです
私が使用していたエージェントはエンエージェントなのですが、書いたことない職務経歴書を書く上でこうした方が良いとかすごく細かく添削してくださって、合いそうな企業探しを丁寧にしてくれて、応募まで全部やってくれたので助かりました。
また、面接となった時の自己アピールとか、志望理由とかも相談乗って頂いて細かくアドバイスしてくれたおかげで面接でも自分の伝えたいことハッキリと、伝えられたと思いました。
おかげでいい転職ができたと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
すごく丁寧な対応ですごくよかったのですが、初めは気にならなかったのですがエージェント専用アプリのチャットでやり取りしてたのですが、だんだんと返信速度が遅くなっていた気がします。
相手は何人もの人を相手にしてるのだから仕方ないと思いつつもできれば3日以内の返信をして欲しかったと思いました。
また私が住んでいるところが田舎だから仕方ないのかもしれないですが、都内の方が沢山あるのはわかっているのですが引っ越すことをすごく勧められて、そっちの方が良いとわかっていても嫌ですと伝えたのに、何度も何度も割としつこい感じがしました。
こんな人におすすめ:
異業種でも歓迎みたいな未経験でもとかそういった求人はかなり不安だけどエージェントからの紹介なら凄く安心出来ると思います。
また、自身のスキルアップのための転職なら方向性をしっかりと相談できるのですごくいいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
スカウトメッセージが多く、私の経歴やプロフィールに反応してくれる企業の方がとても多く、驚きました。
また、転職エージェントからのスカウトメッセージも多くあり、希望する職種に転職をするためにいろいろと相談に乗っていただきました。
自分では意識していなかった業界からもスカウトメッセージが来るので、様々な業界、職種を知った上で、転職をすることができました。
業界を絞らなかったことにより、転職後の今も後悔をしていません。
悪かった点の口コミ・評判:
企業からのスカウトメッセージよりも、転職エージェントからのスカウトメッセージが多く、自分の転職先を探しているというよりは、
転職することにより、エージェントから営業をかけられているという気がした。
また、自分の適性を見極めることができるような適正テストのようなものがなく、本当に志望している業界への転職で大丈夫なのかを確認することが出来なかった。
前職での経験が生かせるような職種の求人が少なかったのが残念でした。
こんな人におすすめ:
ビズリーチは多くのスカウトメッセージが届くので、自分の希望の職種や業界をプロフィールに登録しておけば、
今よりも待遇の良い企業からもスカウトが届き、選考までスムーズに進むことができる。
良かった点の口コミ・評判:
地元の地方銀行に新卒で入社後1年で転職を決意しました。
早速リクルートエージェントに相談したところ、
求人紹介からではなく私がやりがいに感じること、どのような環境に身を置きたいか等、
転職先を決める前に「私の思い」を共有することに多くの時間を使って頂いたことが非常に良かったと考えております。
結果として、エージェントの方から紹介された求人は自分に合うと思える企業が多く、今の会社と巡り会うことができ大変感謝しております。
エージェントの方の立場に立てば、すぐに私に求人紹介を行い、転職させた方が良いはずですが、
じっくりと相談に乗って頂いたことで信頼と安心感を持って転職活動を進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人紹介までは非常に時間を使って頂き、適性職種や活かせるスキル等から求人の絞り込みをじっくり行って頂いた。
しかし、一度求人の絞込みが終わり実際の求人紹介の段階になると業種や職種がほぼ同じものが多く、
もう少し幅広い業種や職種の求人も無いか確認すると「あなたにはこの仕事が特に向いている」と言われ他の求人については
ほとんど紹介頂けなかったことが改善した方が良いと感じた点です。
私の場合は結果として自分に本当に合った仕事に就くことができましたが、
人によっては狭い選択肢から転職先を選ばなければならなくなる為、改善すべき点と考えます。
こんな人におすすめ:
事務職希望の方が私の周りにも多くいますが、「何の」事務職を希望しているか聞くと答えられない方は案外多いです。
私自身も転職の際に漠然と事務職が良いなと思っておりましたが、その漠然とした思いをエージェントの方が具体化してくれます。
転職後も単なる事務職ではなく自分のスキルを活かせる業界の事務職に就けたことで日々やりがいを強く感じながら仕事ができると思います。
営業の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
転職理由が年収UPのみの私に対して、どんな事がやりがいで、どんな事が苦手なのかと丁寧にヒアリングしていただいたことによって自身でも再確認することができ職種や業界を絞る際にとても役に立った。また面接対策など電話で行っていただき、中途採用独特の質問に対する意図や目的を知ることができ対策ができました。対応時間も長く、夜遅い異時間帯でも対応可能のため、日中の連絡が難しい私でも連絡取りやすく、とてもメリットに感じました。
悪かった点の口コミ・評判:
質問に対して午前中依頼したことは昼過ぎになる事がある点や、シフト制のせいか平日の休みが多く、急な対応への返信が遅いと感じました。私の対応が悪いとのこともあるのですが、もっと午前の対応と代理対応を早くしてほしいと感じました。
またメールの数がとても多く、管理するのがとても大変です。求人数も多いためスカウトや紹介が常に来るため管理が苦手な私としてはとても大変でした。毎日管理しないと求人は埋もれてしまう為、後で受けたいとなった求人もありました。
こんな人におすすめ:
ベンチャー企業から大手まで営業求人が揃っている為、幅広く受ける事ができます。そのため、まだ軸が明確でない方は幅広く企業を比較し、自分自身で選択することができます。受けたい企業や職種か不明確な方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
登録して表示される企業に興味があるかないかスワイプするだけで、多くの企業からスカウトが届きました。もちろん自分に合わない企業もありますが、多くは「話しを聞いてみたい」と思えるような企業からスカウトが届くので、待っているだけで転職活動ができる革新的なサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
私は、良い企業があったら転職したいというスタンスだったので、キャリトレは合っていました。でも、どうしてもすぐに転職したいという人には向いていないかもしれません。求人の選択肢を広げるために使うならOKですが、急ぎの場合はサポートが受けられる転職エージェントとの併用が無難だと思います。
良かった点の口コミ・評判:
行きたい会社が複数ありその企業のみ選考を進めたかった。面談の際にそれを伝えたら「新たな物件の紹介はその企業に本当に近い求人に絞る。書類通過や面接通過に向けた話をしましょう。」という話から具体的な今後の流れや対策、市場感の話をしていただいた。その後選考がすすんでからも、面接対策や面接のフィードバック、意向の確認を丁寧にしていただいた。最終面接前の模擬面接では、自分の対策の甘さをダメ出しされた。面接後に、あのダメ出しとその危機感からくる準備がなければ面接に受かっていなかったと強く感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自動配信メールが多い。企業スカウトや希望に近い案件紹介が毎日自動で配信されるが、勤務地や職種の希望を入れていないと、エリアや職種に関係なく大量のメールが届く。そのため結果通知や日程調整などの重要度の高いメールが埋もれてしまい催促の電話やメールで気づき対応することが多くなってしまった。面談で希望している企業以外受けないと伝えていたため、希望しない案内についてはカットしてほしかった。一度スカウトメール停止を求めたが、しばらく案内が続いた。
こんな人におすすめ:
「人材業界に行きたい」となんとなく思っていても「なんで人材なのか」聞かれると具体的なイメージや根拠がない方は特におすすめ。本当に人材が合っているのか、実際の業務内容、身につくスキル、やりがい、環境についての情報を受けながら判断できる。その判断を曖昧にしていると人材大手の面接は受からないことが多い。
良かった点の口コミ・評判:
連絡もこまめにくださり、希望も聞いてくださいました。
途中から、希望とはかけ離れた求人案内が届き、担当の方と改めて希望する会社や、業務などを話し、お互いの認識を合わせてから、しっかりと希望の求人が届くようになりました。
面接で過去に聞かれた質問なども、事前に共有してくださるため、準備がしやすかったです。
逆に面接でどんなことを聞かれたかのアンケートもあります。
内定が出た時には本当に一緒に喜んでくださり、まさに二人三脚で転職活動をしました。
悪かった点の口コミ・評判:
途中から希望とは全く異なる求人がどんどん届くようになり、今まで希望を伝えたり、話し合ったのはなんだったのかの感じました。
当時地方に住んでおり、東京での転職を希望していたため、面接に行くにもお金がかかります。
希望と違ってもちょっと行ってみようということはできず、ひたすら応募しない。
を選択しました。
こちらからはっきりと、希望と異なる求人ばかりが来ている。
と言うまでは、寄り添う気持ちや、本当に応募者に合う求人を紹介するという気持ちは、薄かったように思います。
こんな人におすすめ:
まずは紹介案件が多いことがおススメです。
また、分からないことや、転職活動で不安なことなど、しっかり伝えれば、サポートも丁寧にしてくださるので、初めての転職の方や、今まで転職活動でエージェントを利用されたことがない方にもおススメです。
良かった点の口コミ・評判:
自分の能力価値がどれくらいなのかはわからないので、オブラートに知ることができ、またそれに見合った報酬を得られる仕事を紹介してもらえるのが一番の魅力です。
それにより紹介先で年収が下がることも考えられますが、その場合は自分の企業価値を高めていけばいいだけの話なので現状に満足することなく上を見るきっかけをいただける点はいいと思います。
どのような目的で利用するのか、どのような意識で利用するのかにより受け取り方は変わってくると思いますが、定期的に依頼するのはいいと思います。健康診断のようなものです。
悪かった点の口コミ・評判:
対応がとりかく遅いことです。最初に登録してから自動返信以外で連絡があったのは登録したことを忘れたくらいでした。自分でも内容を把握していなかったので、確認して連絡するとまたこれもある程度日が経ってからです。なので取り急ぎのニーズに答えるのは難しい印象でした。いざ、良い案件が万が一あれば進めてもいいのでしょうが自分のスケジュールを考えるとうまくいかないことも多いと予想されました。結果的になんとかなりましたが、ご利用は計画的にでした。
こんな人におすすめ:
実際やる、やらないに関わらず査定してもらうのはとても良いと思う。その上で良い案件があればいいし、とりあえず自分の外部での価値は定期的に査定してもらうべき。
良かった点の口コミ・評判:
登録するとすぐにたくさんのスカウトメールをいただきました。自分が考えていなかったような業界・職種の提案などもいただき、中には興味をひくものもあったため、転職活動しながら視野を広げることができました。人の役に立つ仕事がしたいなど、ざっくばらんな要望しか伝えられなかったのですが、色んな提案をしてくれ自分が気づけなかった自分の考えにも気づくことができとても助かりました。無理やり押し付けるようなかたちではなく、寄り添いながら進めてくれたので良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
仕事は忙しくなかなか時間をつくれないことはお伝えしていたのですが、電話面談の依頼などが少し多かったように感じました。幸い営業なので日中に外にでて電話をすることはできましたが現職の仕事に支障をきたしたくなかったので、夜のお時間で設定いただけるようなるべく柔軟には対応いただけましたが、それでも先方の都合もあり日中になることもあったので、もう少しなるべくメールでやりとりするなど対応いただけるとよかったと思います。
こんな人におすすめ:
まだ転職の軸が明確でない方も、専門の人に相談することで気付けることがたくさんあるので、必ず転職するとまだ決めていない人も含め一度利用することで何か得られるものがあると思います。
良かった点の口コミ・評判:
初めての転職でとにかく色んなところで登録しました。ビズリーチも登録したのですがエージェントからのスカウトはあっても企業様から直接っていうのはほぼなかったです
私が使用していたエージェントはエンエージェントなのですが、書いたことない職務経歴書を書く上でこうした方が良いとかすごく細かく添削してくださって、合いそうな企業探しを丁寧にしてくれて、応募まで全部やってくれたので助かりました。
また、面接となった時の自己アピールとか、志望理由とかも相談乗って頂いて細かくアドバイスしてくれたおかげで面接でも自分の伝えたいことハッキリと、伝えられたと思いました。
おかげでいい転職ができたと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
すごく丁寧な対応ですごくよかったのですが、初めは気にならなかったのですがエージェント専用アプリのチャットでやり取りしてたのですが、だんだんと返信速度が遅くなっていた気がします。
相手は何人もの人を相手にしてるのだから仕方ないと思いつつもできれば3日以内の返信をして欲しかったと思いました。
また私が住んでいるところが田舎だから仕方ないのかもしれないですが、都内の方が沢山あるのはわかっているのですが引っ越すことをすごく勧められて、そっちの方が良いとわかっていても嫌ですと伝えたのに、何度も何度も割としつこい感じがしました。
こんな人におすすめ:
異業種でも歓迎みたいな未経験でもとかそういった求人はかなり不安だけどエージェントからの紹介なら凄く安心出来ると思います。
また、自身のスキルアップのための転職なら方向性をしっかりと相談できるのですごくいいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
スカウトメッセージが多く、私の経歴やプロフィールに反応してくれる企業の方がとても多く、驚きました。
また、転職エージェントからのスカウトメッセージも多くあり、希望する職種に転職をするためにいろいろと相談に乗っていただきました。
自分では意識していなかった業界からもスカウトメッセージが来るので、様々な業界、職種を知った上で、転職をすることができました。
業界を絞らなかったことにより、転職後の今も後悔をしていません。
悪かった点の口コミ・評判:
企業からのスカウトメッセージよりも、転職エージェントからのスカウトメッセージが多く、自分の転職先を探しているというよりは、
転職することにより、エージェントから営業をかけられているという気がした。
また、自分の適性を見極めることができるような適正テストのようなものがなく、本当に志望している業界への転職で大丈夫なのかを確認することが出来なかった。
前職での経験が生かせるような職種の求人が少なかったのが残念でした。
こんな人におすすめ:
ビズリーチは多くのスカウトメッセージが届くので、自分の希望の職種や業界をプロフィールに登録しておけば、
今よりも待遇の良い企業からもスカウトが届き、選考までスムーズに進むことができる。
良かった点の口コミ・評判:
エージェントを活用するメリットとしては、何点かありました。 通常の転職サイトだと案件ごとの年収帯も低く、また年齢やポジション的に若い人たちを募集している点もありエージェントだと年収帯も少し上がる点やポジションも上がる点、そして通常の転職サイトには掲載がない企業の求人を紹介してもらえる点はメリットが大きかった。
また、面接の前には事前対策としてどんな役職で何名とお会いして面接をするのかなどの事前情報がもらえる点が大きかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
選考の前の時点で、こちらの希望年収や勤務地、職種等をお伝えしていも、ただ単に機械的に希望項目が1つでもマッチしていたら、仕事毎日、メルマガ配信的に送り付けてくる点は、不満であり改善してほしい。希望項目が2点重なったら紹介でもいいかと思うが、1点だと全くスクリーニングされていない状態なので、なんでこんな求人を自分に?と思ってしまいます。なんでもかんでものやっつけ感はありましたので、改善が必要かと思います。 また、採用が決まったら、その1社のみを進むから辞退するかを判断させられるのが、求職者側としてはきついです。
こんな人におすすめ:
40代、地方都市でもある程度の年収とポジションを見出すことができる案件(求人)が多くて、やはり業界ナンバーワンの称号は伊達ではないと感じるとともに、ニッチな業界の案件も多数あるので、オススメです。ただし、まずはエージェントの営業との交渉・すり合わせが重要になります。
良かった点の口コミ・評判:
もともと上場企業で働いていたが、3年しか働いていなかったため、転職では年収も下がり、上場企業というブランドはなくなると思っていました。しかし、エージェントに薦められ、今の会社を受けたところトントンと話が進みすぐに内定まで行きました。伝えるべきことを、うまく整理してくれたことも内定には大きかったと思います。自信がなくなったときに、就職や環境を変えると思いますが、挑戦しようと思えたのはエージェントが後押ししてくれたことも大きかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
選択肢が極端に少ないことです。スケジュール管理含めて、便利でしたし、スピード感は良かったですが、一社決まったらすぐに結論を求められて選択の余地がありません。私の場合、一社目で内定まで行ったのでかなりの早さです。この業界が自分に合っていたのかどうかもわかりませんが、さまざまな選択肢を見て、納得できる状態で転職したかったというのが本心です。地域や、業種、職種など選択肢を与えられ、その中から受けるかどうかも選べるようにするなど、どこかで選択肢をこちらに渡して欲しかったです。
こんな人におすすめ:
関連会社のリクルートはじめ、大手の選択肢の多さはあると思います。ブランド思考を持っていて、様々な要素を検討したとき大手にこだわりたい方にはおすすめのサービスです。特にリクルートが人材系ということで、人材業界に強みもあると思います。
開発・エンジニアの評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
キャリアに悩んでおり、転職するか相談したところ、仕事をすぐ辞める状況ではないことから、仕事を続けながら今後のキャリアについてじっくりと考えた方が良いとアドバイスをもらったことです。すぐに転職するように勧められるかと思いましたが、じっくり考えて、答えがでた場合や、もう一度相談に乗ってほしい時にまた連絡ください。と言われ、長い目で転職相談にのって頂けました。また電話で相談した時も親身になってどのようなキャリアを歩むべきか考えを引き出そうとしてくれました。
悪かった点の口コミ・評判:
選考を受けた際の、相手先企業からの結果のフィードバック内容が薄く、「なぜ不採用になったのか」という大切な部分を曖昧に答えられることが数回ありました。ほしいと思われる人材でなかったとは思うのですが、どの辺がほしい人材でなかったのかをしっかりと相手先企業に確認し、フィードバックがほしかったです。このフィードバックは、キャリアを考える上で非常に重要だと思いますし、次回の面接を受ける上でも大切だと思います。
こんな人におすすめ:
30代は社会人としての1stステップが終わったあたりで、キャリアに対する考え方で、働き方を真剣に選ぶ時期だと思いますが、本人が希望する働き方やポジションを一緒に考えて引き出そうとしてくれるようなカウンセリングを行ってくれます。
良かった点の口コミ・評判:
転職前の職業は親が務めていた大手自動車部品メーカーのラインオペレータを行っており、給料に関しては残業や夜勤手当もあって年収400万は超えるくらいでした。しかし自分自身単純作業が嫌いで、また物事を考える仕事に就きたいと思い転職エージェントを使用しました。全くの未経験として始めるにあたって履歴書の書き方から狙うべき企業の選択、面接に向けての注意点やアドバイスなど非常に多くのことを教えて頂き、その結果無事に未経験として転職することができました。
悪かった点の口コミ・評判:
転職エージェントはいわば仲介業であるため、その性質上どうしても求職者の転職を成功させないとエージェントには給料が入ってきません。それもあっての事なのでしょうが、短期間にかなり書類選考や面接などを詰められた予定組みをさせられた記憶があります。結果的に短期間で転職できたことは結果オーライトも言えるのですが、その当時を思い返せばかなり精神的な辛さと、転職期間中はまだ前職も続けていたので体力的な辛さもありました。仕方ない点ではあるのですが、言うとすればそこかと思います。
こんな人におすすめ:
一般的に公開している求人の他に、転職エージェントでは非公開求人というものを扱っています。多くの求職者が集まるメーカーではより自分たちの理想とマッチする人材を求めるために非公開求人とし、エージェントを通してでしか転職できないようにしていることも多くあるそうです。メーカーへの転職を希望する方こそ、エージェントは利用すべきものだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
何を一番重視して転職するかをきちんと聞いてそれに見合った条件の場所をピックアップしていただきました。
久々の面接だったため不安でしたが、面接の練習で今までこういうことを聞かれたりしたという履歴がわかり、準備をするのに大変たすかりました。
自分では聞けないことを企業に直接お問い合わせもしてもらえた。
職務経歴書と履歴書を転職エージェントさんに送ればよかったので自分で探して履歴書を作って送ってという作業もいらなかったのでとても楽でした。
悪かった点の口コミ・評判:
相手の求めるスピード感と自分の考えるスピード感が違って戸惑いました。
何人も担当を持っているのかはわかりませんが、早く選考に移りたいんだなと感じることがありました。
不満ではなく、知らなかっただけだとは思いますが、筆記テストがあると事前に教えてもらえてなかったので当日焦りました。
担当の方が途中で1週間程お休みだったのでその時は他の人が対応とかではなく動きがない状態だったのでだれかに引き継いでいただきたかったです。
こんな人におすすめ:
通信業界は人員が足りてないと思うのでいい条件が多いと思います。
その中でも間に人が入って客観的その企業がどういう企業かを教えてくれるので自分一人で探すより良い条件の企業に当たる確率が増えると思うのでおすすめです。
事務職の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
地元の地方銀行に新卒で入社後1年で転職を決意しました。
早速リクルートエージェントに相談したところ、
求人紹介からではなく私がやりがいに感じること、どのような環境に身を置きたいか等、
転職先を決める前に「私の思い」を共有することに多くの時間を使って頂いたことが非常に良かったと考えております。
結果として、エージェントの方から紹介された求人は自分に合うと思える企業が多く、今の会社と巡り会うことができ大変感謝しております。
エージェントの方の立場に立てば、すぐに私に求人紹介を行い、転職させた方が良いはずですが、
じっくりと相談に乗って頂いたことで信頼と安心感を持って転職活動を進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人紹介までは非常に時間を使って頂き、適性職種や活かせるスキル等から求人の絞り込みをじっくり行って頂いた。
しかし、一度求人の絞込みが終わり実際の求人紹介の段階になると業種や職種がほぼ同じものが多く、
もう少し幅広い業種や職種の求人も無いか確認すると「あなたにはこの仕事が特に向いている」と言われ他の求人については
ほとんど紹介頂けなかったことが改善した方が良いと感じた点です。
私の場合は結果として自分に本当に合った仕事に就くことができましたが、
人によっては狭い選択肢から転職先を選ばなければならなくなる為、改善すべき点と考えます。
こんな人におすすめ:
事務職希望の方が私の周りにも多くいますが、「何の」事務職を希望しているか聞くと答えられない方は案外多いです。
私自身も転職の際に漠然と事務職が良いなと思っておりましたが、その漠然とした思いをエージェントの方が具体化してくれます。
転職後も単なる事務職ではなく自分のスキルを活かせる業界の事務職に就けたことで日々やりがいを強く感じながら仕事ができると思います。
良かった点の口コミ・評判:
第二新卒で以前の会社よりは絶対に休みが多く、お給料もいいところがいいと考えて転職をしていました。DODAでは、仕事を紹介していただくというところまでしか利用はしていなかったのですが、自分の希望に合ったところを紹介していただけるので、選考も進みやすかったように思います。どんな職業が合っているのかやりたいことと適正が少し違っていたのでアドバイスをいただきながら転職活動を進めていました。たまたまおススメされた企業にエントリーし、通過し現在働いているのですが、適正を元におススメしていただいたからか自分にとても合っているように思います。
悪かった点の口コミ・評判:
自分が働きたいエリアではないところを何度もオススメされることがあり、ちょっとな〜とは思いました。エージェント側にノルマがあるのかなと思ったのが、グイグイおススメされて選考を受けてくださいとの話があり鬱陶しいなと思ってしまいました。特に問題なく使用していたのですが、何度も同じ求人が出てしまうことが多々あり、正直消したりしたかった記憶があります。電話が苦手なのですが、出れないと電話が何度もかかってきたりしていましたので圧がすごいなーと思いました。
こんな人におすすめ:
わたしの周りの20代の方がよく使っているエージェントです。若い人たち向けの求人が多く、また初心者でも大丈夫な仕事も多くありますので安心してこれ一本で転職活動ができると思います。さまざまなエージェントを見たり聞いたり、実際に使ってみましたが使いやすさではNo1でした。
良かった点の口コミ・評判:
転職を考えている自分の現状、希望の転職先の条件等をマイナビエージェント担当者へ相談したところマイナビエージェントではその希望内容では求人の件数を多く提示することができない、と正直に伝えてもらえたところ。すぐに転職をしたい、という気持ちがあるのなら勤務地や希望職種など大幅に変更する必要があることをエージェントから伝えてもらうことができ自分自身の現在の市場価値をみつめなおすことができたことが良かった点だとおもいます。
悪かった点の口コミ・評判:
転職に成功する人にのみ労力を割きたい、という担当エージェントの気持ちが口調などからひしひしと伝わってきました。
結婚に伴う転居のため範囲を絞った勤務地を希望し、可能であればこれまでやってきた前職での経験を活かせる求人を提示してほしい旨を伝えたところ、「その希望ではマイナビエージェントでは求人の件数を持っていないので通勤に時間がかかっても勤務地は東京まで広げたほうがいい」との返答。その後送られてきた求人も希望にマッチしないものばかりだったため支援する気持ちはないのだなと思い早めに利用をやめました。
こんな人におすすめ:
勤務地等にこだわりがなく年収等条件がマッチすればどこにでも行ける方には紹介される求人の件数も多く使用しやすいと思います。エージェントの登録が初めての方にはエージェントがどのようなものか体験しやすいのでおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
一般事務か営業事務を探していて、オフィス系に強い媒体だと聞いていたので、自分の希望に合う仕事をたくさん見つけ出すことができました。
毎週二回求人原稿の更新があるので、新着の仕事が出るたびにメールがきて、自分の希望する仕事の新着をいち早く知ることができたのでとてもありがたかったです。面接設定も簡単にすることができたので連絡の行ったり来たりもなくとてもスムーズに行うことができたのでとてもありがたかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
登録しただけだと思っていたらエージェントサービスにもとうろくされていたので、面談しにきませんか?などの勧誘の電話とメールがひっきりなしに来ていたので、正直しつこいなぁと思いました。21時くらいに電話がかかってきたりしていたので正直言って迷惑でしたし、とても非常識だなと思いました。また企業からのアプローチメール?もよく届いていて、メールボックスが日に日に溜まって行ったのが困りました。(大事なメールを見落としてしまったため。)
こんな人におすすめ:
オフィス系やホワイトカラーの仕事を探している方には特におすすめです。事務職と言っても、沢山種類があり、一般事務なのか営業事務なのか、など、他の媒体では絞れるところも少なかったのでとてもありがたかったです。
良かった点の口コミ・評判:
前職を新卒で1年未満で辞めてしまい、大卒ではなく専門学校卒という、そんな経歴でも多くの求人を紹介してくれました。また、完全週休二日、残業なし、でも年収はアップさせたいなど難しい条件でも快く聞いて下さり希望に近い求人ばかりでした。
履歴書や職務経歴書もしっかり添削してくださり、面接対策も丁寧にやっていただき安心して頼れました。
雑談のように気軽に接してくれたので、前職での悩みやこれからやりたい事など私も本音をすんなり言えました。おかげでミスマッチもなく、希望通りの会社に入社出来たと思っています。
無理矢理応募させられるのではないか、希望に対し高望みだとか何か言われるのではないかという不安もありましたが、そんな事もなく真摯に対応してくださったので利用して本当に良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
正社員の求人はほとんどありませんでした。また、面接をかなりキツキツに組まれた記憶があります。
連日の面接が続くと今どの企業を受けているのか、少し混乱してしまいました。
また、当時は面談は全て会社に直接出向いていたのですが電話など遠隔でも対応してもらえたら嬉しかったです。
面接対策もスーツや本番通りの格好だったので、仕事終わりに面接対策があっは日には準備に少し苦労しました。
それに、個室に何人かで待たされて、そこからまた別室に呼ばれ個別に対応してもらってましたがあえて一旦個室に通される(しかも自分一人ではない)のが気まずかったです…。
こんな人におすすめ:
転職したいけれど自分の希望に合う求人がわからない、自分一人じゃ進められないけど誰かに頼るのも気が引ける…。そんな人にオススメしたいです。
経歴に自信がなくても、希望が多くても、嫌な顔せず相談に乗ってくれます。
事務職では正社員求人は少ないですが、決して0ではありません。
サポートもしてくれます。もし足踏みしてしまっているなら、最初の一歩さえ踏み出せば後は心強いエージェントが背中を押してくれるので頑張ってください。
良かった点の口コミ・評判:
急がせるのが得意なので、各企業の選考スピード、その間のやり取り、合否等は、とても早かったです。また、専用のサイトで他の選考者のコメントも確認出来るので、次の選考の対策をしようと思った時は、かなり便利でした。
悪かった点の口コミ・評判:
希望業種の案件は少なかったこと。基本直接顔を合わせての対策面談や相談はないので、自分で拾える情報を頼りに転職活動をしなければならないこと。これらを踏まえると、あたる担当者で良い転職になるかどうかがかなり左右されると思います。
求人の質・量の口コミ・評判:
正直、営業事務の仕事のように業種で見ると求人数が少なかった。気になる業界があり、その業界の案件は沢山出ているのですが、業種がマッチしませんでした。
サポートの口コミ・評判:
強引な印象でした。いくつか進行している企業が出てきた時に、決定を急がせる印象がありました。給与交渉もなし、履歴書の添削もありませんでした。
担当者の質の口コミ・評判:
たまたまかもしれないですが、交渉毎もしていただけない、不安な点もあまり聞いていただけず、もやもやと進んだ転職でしと。当たる担当者によります。変更できるのであれば、変更したい旨をお伝えしてもいいのかもしれません。
良かった点の口コミ・評判:
私の年齢では正直いって厳しいものがあると酷評をいただいた上で、それでも可能な限り私の希望に沿った案件を12件も紹介してくれました。それからは、その案件に合格するために先方に細かにヒヤリングをしてくれました。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントのかたは2人目でした。一人目のかたが、かなり失礼な方で、初めから、年齢的に難しいという理由で希望に合わない職種を紹介されました。何度も紹介先を変えてくれるようにお願いをしましたがなかなか、言うことをきいてくれませんでした。
求人の質・量の口コミ・評判:
事務職では400万円の案件はほとんどないと言われましたが、エージェントのかたが必死に探してくれました。
サポートの口コミ・評判:
過去に作成した職務経歴書の添削をしてくれました。事務職に受かるような的確なアドバイスをしてくれました。
担当者の質の口コミ・評判:
年収から今の私のスキルまで細部まで聞き取ってくれました。三交代になりましたが、年収は最終的に上がりました。
20代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
転職理由が年収UPのみの私に対して、どんな事がやりがいで、どんな事が苦手なのかと丁寧にヒアリングしていただいたことによって自身でも再確認することができ職種や業界を絞る際にとても役に立った。また面接対策など電話で行っていただき、中途採用独特の質問に対する意図や目的を知ることができ対策ができました。対応時間も長く、夜遅い異時間帯でも対応可能のため、日中の連絡が難しい私でも連絡取りやすく、とてもメリットに感じました。
悪かった点の口コミ・評判:
質問に対して午前中依頼したことは昼過ぎになる事がある点や、シフト制のせいか平日の休みが多く、急な対応への返信が遅いと感じました。私の対応が悪いとのこともあるのですが、もっと午前の対応と代理対応を早くしてほしいと感じました。
またメールの数がとても多く、管理するのがとても大変です。求人数も多いためスカウトや紹介が常に来るため管理が苦手な私としてはとても大変でした。毎日管理しないと求人は埋もれてしまう為、後で受けたいとなった求人もありました。
こんな人におすすめ:
ベンチャー企業から大手まで営業求人が揃っている為、幅広く受ける事ができます。そのため、まだ軸が明確でない方は幅広く企業を比較し、自分自身で選択することができます。受けたい企業や職種か不明確な方にはおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
登録して表示される企業に興味があるかないかスワイプするだけで、多くの企業からスカウトが届きました。もちろん自分に合わない企業もありますが、多くは「話しを聞いてみたい」と思えるような企業からスカウトが届くので、待っているだけで転職活動ができる革新的なサービスだと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
私は、良い企業があったら転職したいというスタンスだったので、キャリトレは合っていました。でも、どうしてもすぐに転職したいという人には向いていないかもしれません。求人の選択肢を広げるために使うならOKですが、急ぎの場合はサポートが受けられる転職エージェントとの併用が無難だと思います。
良かった点の口コミ・評判:
登録するとすぐにたくさんのスカウトメールをいただきました。自分が考えていなかったような業界・職種の提案などもいただき、中には興味をひくものもあったため、転職活動しながら視野を広げることができました。人の役に立つ仕事がしたいなど、ざっくばらんな要望しか伝えられなかったのですが、色んな提案をしてくれ自分が気づけなかった自分の考えにも気づくことができとても助かりました。無理やり押し付けるようなかたちではなく、寄り添いながら進めてくれたので良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
仕事は忙しくなかなか時間をつくれないことはお伝えしていたのですが、電話面談の依頼などが少し多かったように感じました。幸い営業なので日中に外にでて電話をすることはできましたが現職の仕事に支障をきたしたくなかったので、夜のお時間で設定いただけるようなるべく柔軟には対応いただけましたが、それでも先方の都合もあり日中になることもあったので、もう少しなるべくメールでやりとりするなど対応いただけるとよかったと思います。
こんな人におすすめ:
まだ転職の軸が明確でない方も、専門の人に相談することで気付けることがたくさんあるので、必ず転職するとまだ決めていない人も含め一度利用することで何か得られるものがあると思います。
良かった点の口コミ・評判:
初めての転職でとにかく色んなところで登録しました。ビズリーチも登録したのですがエージェントからのスカウトはあっても企業様から直接っていうのはほぼなかったです
私が使用していたエージェントはエンエージェントなのですが、書いたことない職務経歴書を書く上でこうした方が良いとかすごく細かく添削してくださって、合いそうな企業探しを丁寧にしてくれて、応募まで全部やってくれたので助かりました。
また、面接となった時の自己アピールとか、志望理由とかも相談乗って頂いて細かくアドバイスしてくれたおかげで面接でも自分の伝えたいことハッキリと、伝えられたと思いました。
おかげでいい転職ができたと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
すごく丁寧な対応ですごくよかったのですが、初めは気にならなかったのですがエージェント専用アプリのチャットでやり取りしてたのですが、だんだんと返信速度が遅くなっていた気がします。
相手は何人もの人を相手にしてるのだから仕方ないと思いつつもできれば3日以内の返信をして欲しかったと思いました。
また私が住んでいるところが田舎だから仕方ないのかもしれないですが、都内の方が沢山あるのはわかっているのですが引っ越すことをすごく勧められて、そっちの方が良いとわかっていても嫌ですと伝えたのに、何度も何度も割としつこい感じがしました。
こんな人におすすめ:
異業種でも歓迎みたいな未経験でもとかそういった求人はかなり不安だけどエージェントからの紹介なら凄く安心出来ると思います。
また、自身のスキルアップのための転職なら方向性をしっかりと相談できるのですごくいいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
スカウトメッセージが多く、私の経歴やプロフィールに反応してくれる企業の方がとても多く、驚きました。
また、転職エージェントからのスカウトメッセージも多くあり、希望する職種に転職をするためにいろいろと相談に乗っていただきました。
自分では意識していなかった業界からもスカウトメッセージが来るので、様々な業界、職種を知った上で、転職をすることができました。
業界を絞らなかったことにより、転職後の今も後悔をしていません。
悪かった点の口コミ・評判:
企業からのスカウトメッセージよりも、転職エージェントからのスカウトメッセージが多く、自分の転職先を探しているというよりは、
転職することにより、エージェントから営業をかけられているという気がした。
また、自分の適性を見極めることができるような適正テストのようなものがなく、本当に志望している業界への転職で大丈夫なのかを確認することが出来なかった。
前職での経験が生かせるような職種の求人が少なかったのが残念でした。
こんな人におすすめ:
ビズリーチは多くのスカウトメッセージが届くので、自分の希望の職種や業界をプロフィールに登録しておけば、
今よりも待遇の良い企業からもスカウトが届き、選考までスムーズに進むことができる。
良かった点の口コミ・評判:
地元の地方銀行に新卒で入社後1年で転職を決意しました。
早速リクルートエージェントに相談したところ、
求人紹介からではなく私がやりがいに感じること、どのような環境に身を置きたいか等、
転職先を決める前に「私の思い」を共有することに多くの時間を使って頂いたことが非常に良かったと考えております。
結果として、エージェントの方から紹介された求人は自分に合うと思える企業が多く、今の会社と巡り会うことができ大変感謝しております。
エージェントの方の立場に立てば、すぐに私に求人紹介を行い、転職させた方が良いはずですが、
じっくりと相談に乗って頂いたことで信頼と安心感を持って転職活動を進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
求人紹介までは非常に時間を使って頂き、適性職種や活かせるスキル等から求人の絞り込みをじっくり行って頂いた。
しかし、一度求人の絞込みが終わり実際の求人紹介の段階になると業種や職種がほぼ同じものが多く、
もう少し幅広い業種や職種の求人も無いか確認すると「あなたにはこの仕事が特に向いている」と言われ他の求人については
ほとんど紹介頂けなかったことが改善した方が良いと感じた点です。
私の場合は結果として自分に本当に合った仕事に就くことができましたが、
人によっては狭い選択肢から転職先を選ばなければならなくなる為、改善すべき点と考えます。
こんな人におすすめ:
事務職希望の方が私の周りにも多くいますが、「何の」事務職を希望しているか聞くと答えられない方は案外多いです。
私自身も転職の際に漠然と事務職が良いなと思っておりましたが、その漠然とした思いをエージェントの方が具体化してくれます。
転職後も単なる事務職ではなく自分のスキルを活かせる業界の事務職に就けたことで日々やりがいを強く感じながら仕事ができると思います。
良かった点の口コミ・評判:
前職の退職原因がセクハラによるものだったので、そのあたりを大変考慮いただきながら、就職活動を進めていただいた。
離職期間がかなり空いてしまっていて、ひとりで就職活動を行うにはあまりにも心細かったので、着々と案件を持ってきていただけるキャリアコンサルタントの方がついているのはありがたかった。どうしてもネガティブになりやすい状況を理解し、強み・弱みやアピールポイントを的確な言葉で言い換えてくれたことも大変助かった。
悪かった点の口コミ・評判:
某大手企業を受け、最終面接で落ちた理由が「セクハラで退職しているからメンタルが弱いのではないか」というものだった。キャリアコンサルタントの方もこれには怒ってくれ、一応抗議はしてくれたが、結果は覆らないとのことだった。ほかの評価が満点だったということもあり、ものすごく悲しくてつらい思い出になった。キャリアコンサルタントの方が悪いわけではないのだが、そういった理由の時に企業に強く言える人がいればまた変わったのかなあとは思わないでもない。
こんな人におすすめ:
営業から営業に転職したい場合でも、また、営業からその他にキャリアチェンジしたい場合でも、キャリアコンサルタントの方がついてくれるということは安心につながります。自分の特性を理解し、客観的にアドバイスをしてほしいひとにはおすすめです!
良かった点の口コミ・評判:
ベテランの方で男性で40代の方が担当だった。落ち着いた雰囲気で私がITベンチャーで工務店向けのスマホアプリの営業をしていたのですが、かなり業務の親和性の高い求人を紹介頂いた。その時紹介いただいたのは、工務店向け施工管理アプリの営業。親和性がありすぎて一緒に仕事をしたことがある企業だったので応募には至らなかったが職種理解をしっかりいただけていたと思いました。そのほかにもリクルート出身の社長が企業した面白そうなベンチャー企業など紹介いただき興味をもてた。
悪かった点の口コミ・評判:
希望の条件を述べているときに聞いているときの表情が小馬鹿にしたような表情で、すぐに論破したそうでした。おそらくわたしもキャリアアドバイザーをしているのでわかるのですが、候補者の話す内容は転職理由から希望がリンクしておらず、転職理由だけを払拭できればいいのにプラスアルファキャリアチェンジしたい、や希望がものすごく飛躍していて無理難題を言っている場合が多いので、それは無理ですよと言いたい感じがとても伝わってきて、小馬鹿にされている印象は受けました。
こんな人におすすめ:
パソナさんは両手型の営業のため企業様の担当もキャリアアドバイザーがやっているため、企業理解が深いです。またベテランの方は経験が豊富であり無駄な話がなく合理的にマッチした求人を紹介いただけるのでおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
2年しか社会人経験がなく、おまけに前職は証券営業にも関わらず営業職以外を志望していたため、大抵の紹介会社からは暗に「無理だよ」というふうな対応を取られていました。
そんな中でも私の希望や考えを熱心に聞いてくださり、営業以外の求人も多数紹介いただきました。
5社落ちましたが6社目で決まり、決まった際も給与交渉等も陰で行っていただき、結果的に前職とあまり変わらないくらいで転職できました。本当に感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
基本的にはそんなに不満はありませんでした。ですが、やはり入った後は野放しで、「用済み」という感じがしてしまいました。
結果的に私はなんだかんだで仕事も合っていて上司も優しくてなんとか今まで続きましたが、同じように紹介会社経由で入社した人の中には、数ヶ月で辞めていく人も少なくなかったです。結局は転職先の斡旋まで、その後は自分次第。当たり前なのですが面談時は定着までサポートしますという体をとっていて、実際は全くサポートしていない。
こんな人におすすめ:
20代で数年以上の経験を積んだ方が、就活時に見ていなかった企業、業界へ転職するにはおすすめ。
今の職種から幅を広げて、知見を広げたりして成長したい方も◯
良かった点の口コミ・評判:
第二新卒で以前の会社よりは絶対に休みが多く、お給料もいいところがいいと考えて転職をしていました。DODAでは、仕事を紹介していただくというところまでしか利用はしていなかったのですが、自分の希望に合ったところを紹介していただけるので、選考も進みやすかったように思います。どんな職業が合っているのかやりたいことと適正が少し違っていたのでアドバイスをいただきながら転職活動を進めていました。たまたまおススメされた企業にエントリーし、通過し現在働いているのですが、適正を元におススメしていただいたからか自分にとても合っているように思います。
悪かった点の口コミ・評判:
自分が働きたいエリアではないところを何度もオススメされることがあり、ちょっとな〜とは思いました。エージェント側にノルマがあるのかなと思ったのが、グイグイおススメされて選考を受けてくださいとの話があり鬱陶しいなと思ってしまいました。特に問題なく使用していたのですが、何度も同じ求人が出てしまうことが多々あり、正直消したりしたかった記憶があります。電話が苦手なのですが、出れないと電話が何度もかかってきたりしていましたので圧がすごいなーと思いました。
こんな人におすすめ:
わたしの周りの20代の方がよく使っているエージェントです。若い人たち向けの求人が多く、また初心者でも大丈夫な仕事も多くありますので安心してこれ一本で転職活動ができると思います。さまざまなエージェントを見たり聞いたり、実際に使ってみましたが使いやすさではNo1でした。
30代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
行きたい会社が複数ありその企業のみ選考を進めたかった。面談の際にそれを伝えたら「新たな物件の紹介はその企業に本当に近い求人に絞る。書類通過や面接通過に向けた話をしましょう。」という話から具体的な今後の流れや対策、市場感の話をしていただいた。その後選考がすすんでからも、面接対策や面接のフィードバック、意向の確認を丁寧にしていただいた。最終面接前の模擬面接では、自分の対策の甘さをダメ出しされた。面接後に、あのダメ出しとその危機感からくる準備がなければ面接に受かっていなかったと強く感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自動配信メールが多い。企業スカウトや希望に近い案件紹介が毎日自動で配信されるが、勤務地や職種の希望を入れていないと、エリアや職種に関係なく大量のメールが届く。そのため結果通知や日程調整などの重要度の高いメールが埋もれてしまい催促の電話やメールで気づき対応することが多くなってしまった。面談で希望している企業以外受けないと伝えていたため、希望しない案内についてはカットしてほしかった。一度スカウトメール停止を求めたが、しばらく案内が続いた。
こんな人におすすめ:
「人材業界に行きたい」となんとなく思っていても「なんで人材なのか」聞かれると具体的なイメージや根拠がない方は特におすすめ。本当に人材が合っているのか、実際の業務内容、身につくスキル、やりがい、環境についての情報を受けながら判断できる。その判断を曖昧にしていると人材大手の面接は受からないことが多い。
良かった点の口コミ・評判:
キャリアに悩んでおり、転職するか相談したところ、仕事をすぐ辞める状況ではないことから、仕事を続けながら今後のキャリアについてじっくりと考えた方が良いとアドバイスをもらったことです。すぐに転職するように勧められるかと思いましたが、じっくり考えて、答えがでた場合や、もう一度相談に乗ってほしい時にまた連絡ください。と言われ、長い目で転職相談にのって頂けました。また電話で相談した時も親身になってどのようなキャリアを歩むべきか考えを引き出そうとしてくれました。
悪かった点の口コミ・評判:
選考を受けた際の、相手先企業からの結果のフィードバック内容が薄く、「なぜ不採用になったのか」という大切な部分を曖昧に答えられることが数回ありました。ほしいと思われる人材でなかったとは思うのですが、どの辺がほしい人材でなかったのかをしっかりと相手先企業に確認し、フィードバックがほしかったです。このフィードバックは、キャリアを考える上で非常に重要だと思いますし、次回の面接を受ける上でも大切だと思います。
こんな人におすすめ:
30代は社会人としての1stステップが終わったあたりで、キャリアに対する考え方で、働き方を真剣に選ぶ時期だと思いますが、本人が希望する働き方やポジションを一緒に考えて引き出そうとしてくれるようなカウンセリングを行ってくれます。
良かった点の口コミ・評判:
連絡もこまめにくださり、希望も聞いてくださいました。
途中から、希望とはかけ離れた求人案内が届き、担当の方と改めて希望する会社や、業務などを話し、お互いの認識を合わせてから、しっかりと希望の求人が届くようになりました。
面接で過去に聞かれた質問なども、事前に共有してくださるため、準備がしやすかったです。
逆に面接でどんなことを聞かれたかのアンケートもあります。
内定が出た時には本当に一緒に喜んでくださり、まさに二人三脚で転職活動をしました。
悪かった点の口コミ・評判:
途中から希望とは全く異なる求人がどんどん届くようになり、今まで希望を伝えたり、話し合ったのはなんだったのかの感じました。
当時地方に住んでおり、東京での転職を希望していたため、面接に行くにもお金がかかります。
希望と違ってもちょっと行ってみようということはできず、ひたすら応募しない。
を選択しました。
こちらからはっきりと、希望と異なる求人ばかりが来ている。
と言うまでは、寄り添う気持ちや、本当に応募者に合う求人を紹介するという気持ちは、薄かったように思います。
こんな人におすすめ:
まずは紹介案件が多いことがおススメです。
また、分からないことや、転職活動で不安なことなど、しっかり伝えれば、サポートも丁寧にしてくださるので、初めての転職の方や、今まで転職活動でエージェントを利用されたことがない方にもおススメです。
良かった点の口コミ・評判:
自分の能力価値がどれくらいなのかはわからないので、オブラートに知ることができ、またそれに見合った報酬を得られる仕事を紹介してもらえるのが一番の魅力です。
それにより紹介先で年収が下がることも考えられますが、その場合は自分の企業価値を高めていけばいいだけの話なので現状に満足することなく上を見るきっかけをいただける点はいいと思います。
どのような目的で利用するのか、どのような意識で利用するのかにより受け取り方は変わってくると思いますが、定期的に依頼するのはいいと思います。健康診断のようなものです。
悪かった点の口コミ・評判:
対応がとりかく遅いことです。最初に登録してから自動返信以外で連絡があったのは登録したことを忘れたくらいでした。自分でも内容を把握していなかったので、確認して連絡するとまたこれもある程度日が経ってからです。なので取り急ぎのニーズに答えるのは難しい印象でした。いざ、良い案件が万が一あれば進めてもいいのでしょうが自分のスケジュールを考えるとうまくいかないことも多いと予想されました。結果的になんとかなりましたが、ご利用は計画的にでした。
こんな人におすすめ:
実際やる、やらないに関わらず査定してもらうのはとても良いと思う。その上で良い案件があればいいし、とりあえず自分の外部での価値は定期的に査定してもらうべき。
良かった点の口コミ・評判:
もともと上場企業で働いていたが、3年しか働いていなかったため、転職では年収も下がり、上場企業というブランドはなくなると思っていました。しかし、エージェントに薦められ、今の会社を受けたところトントンと話が進みすぐに内定まで行きました。伝えるべきことを、うまく整理してくれたことも内定には大きかったと思います。自信がなくなったときに、就職や環境を変えると思いますが、挑戦しようと思えたのはエージェントが後押ししてくれたことも大きかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
選択肢が極端に少ないことです。スケジュール管理含めて、便利でしたし、スピード感は良かったですが、一社決まったらすぐに結論を求められて選択の余地がありません。私の場合、一社目で内定まで行ったのでかなりの早さです。この業界が自分に合っていたのかどうかもわかりませんが、さまざまな選択肢を見て、納得できる状態で転職したかったというのが本心です。地域や、業種、職種など選択肢を与えられ、その中から受けるかどうかも選べるようにするなど、どこかで選択肢をこちらに渡して欲しかったです。
こんな人におすすめ:
関連会社のリクルートはじめ、大手の選択肢の多さはあると思います。ブランド思考を持っていて、様々な要素を検討したとき大手にこだわりたい方にはおすすめのサービスです。特にリクルートが人材系ということで、人材業界に強みもあると思います。
良かった点の口コミ・評判:
良かった点は他社よりも多くの求人を紹介してくれたことです。何社か平行して求人応募をしていたのですが、リクルートエージェントが一番多く求人を紹介してくれました。また他社では希望していない求人の提示が多かったですが、リクルートは私の希望する人材業界の求人をたくさん提示してくれました。私の希望や志望業種をしっかりと理解してくれていたので嬉しかったです。また、営業の経験がなかったのですが未経験でも可能な求人をたくさん紹介してくれました。
悪かった点の口コミ・評判:
少しスピードが速かったです。私は在職中に転職活動をしていたのでなかなか時間がとれずゆっくりやっていこうかなという気持ちでしたが、担当者さんはどんどん求人を紹介してくれてありがたいことに面接も複数社決まりました。しかし、会社を休める日にちも限られているので少しゆっくりできたらいいなとは思っていました。選考が進んだあとも結果回答が遅れると内定が出ないなど少しせかされた感はありました。もう少し落ち着いて活動してもよかったです。
こんな人におすすめ:
人材業界は今非常に景気が良く、会社も大きくなっている傾向があります。未経験、若手の方でも早い段階から責任者を任せてもらえるなど、経験が積めるので本当におすすめです。エージェントには多数の人材業界の求人が出ているので活用してください。
良かった点の口コミ・評判:
そもそも転職をしようかどうか迷っていたので、自己応募ではなくエージェントのカウンセリングを受けました。
他の会社のカウンセリングを受けましたが、dodaでは本当に私に転職が必要かどうかのところからアドバイスを受けました。前の職場で継続して働くことはできましたが、やりたいことが見つかりいつ挑戦したらいいのか、挑戦できるのかどうかもわからずにいました。そこで背中を押してもらえるようなアドバイスや実際にやりたいことができる職場の案件を見せていただき具体的なイメージをもつことができました。
悪かった点の口コミ・評判:
結構忙しい職種で在職しながらの転職だったので日中電話は出られないと言っていたのですが、複数回電話がかかってきたりしました。とにかくdoda(パーソルキャリア)には様々な窓口があるらしく、カウンセラー以外の窓口からも電話がかかったりとサービスを受けていても混乱することがありました。窓口の一本化をしてほしいと思いました。電話関連でもう一つ面接後に面接の印象等を伝えるためカウンセラーに連絡をすることが義務付けられていたのですが、メールやネット入力だけで済ませてほしいです。
こんな人におすすめ:
転職ターゲット層が20代なのか、第二新卒や未経験歓迎求人の数は多かったと思います。またエージェント会社としては老舗で品質も安定しサポートも手厚かったので初めて転職をされるような方でも手取り足取り転職のイロハを教えてもらえます。
良かった点の口コミ・評判:
異業種へのチャレンジとなりましたが色々探していた中でdodaが1番見やすくそして求人的にも多いイメージだった。また社員のインタビューなども掲載されており具体的なイメージが湧きやすかった。
そしてこの企業に応募してる人はこんなに企業にも応募してるのが載っているため自分のイメージにも合っている企業をピックアップしやすく転職活動がスムーズに行きました。また入社までの流れなども明記されている為スケジュールを立てやすかった。
悪かった点の口コミ・評判:
en転職だとクチコミみたいなのがありより社内の雰囲気や良いところや悪いところがハッキリとわかったのでdodaに関してもそのようなサービスを始めてくれるとより良くなると思います。やはり入社前は長く続けられるな社内の雰囲気は、どんな感じなんだろうという不安が大きいと思うので過去に働いてる人や現スタッフの生の意見があるとよりイメージしやすいと思う。あとはとにかく配信メールが多く1日に何通も届く時もある為多すぎるのもどうかなと思う。
こんな人におすすめ:
30代や未経験歓迎などキーワードでも検索できるようになっているため自分に合った企業を探し出せると思う。
求人の数としても恐らくdodaが圧倒的に多いと思うのでどれ使うか悩んでいる人はひとまずdodaを使えば良いと思う。
良かった点の口コミ・評判:
転職のタイミングとか、今後の方向性について、他の登録スタッフよりアドバイスを頂くことができたと思いました。面接や職務経歴書の書き方について、指導して頂くことができた。自分では、気づかないこと、考え方に誤りがあった時に、しっかりと指摘を頂くことができました。紹介して頂ける求人が多かった点、どの職種に適正があるのかを考える機会が得られたこともとても良かったと思いました。幅広く業界職種を見ることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
面接対策、職務経歴書の添削指導では、現実的なことだから、仕方がないのですが、厳しい指導のように感じられました。また、全く選考に進める可能性がない求人まで配信されてしまうのが嫌になりました。例えば、経理5年以上と記載されている求人に、事務経験では、応募する段階で落ちているにもかかわらず、配信されてしまう。また、選考を受けるように進められてしまう。書類が通ると、なかなか選考を断ることが難しいことも辛かったです。
こんな人におすすめ:
コメントとしては、事務職は、求人倍率が高いので、業界を絞ると難しいので、気になる求人リストを利用しておくとスムーズに転職活動ができるのではないかと思いました。また、事務系の職種の先のキャリアを考えると良いと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職に必要な事務手続き(履歴書の書き方のフォーマットや転職活動におけるスケジュール管理など)を教えてくださった点では、有用でした。
今回が初めての転職活動だったため、右も左もわからない状態の中、大手サポートがあるという安心感はありました。
また、自分では全く興味のない、または調べることもしなかった求人を多数紹介いただいたことで、年収の相場観を知ることができたことも大手ならではかな、と感じました。
興味がなくても、一定紹介ただけるのは魅力的でした。
悪かった点の口コミ・評判:
肝心の求人の紹介では、営業希望にも関わらず、マーケティング職ばかりを勧められました。
理由があってのことなら、仕方がないと思いますが、「マーケティング職はおすすめ」の1点ばりでした。明らかに、こちらの希望ではなく、自分の成績をあげたいようにしか感じられませんでした。
また、レスポンスも非常に遅く、3社使っていましたが、使い物にならない、というのが正直な感想です。他社はレスポンスも速く、どうしてその求人を紹介したのか、そして面接の対策まで含めて対応くださいました。
こんな人におすすめ:
特に職種にこだわりがなく、大手のサポートの元、転職活動を進めたいひとにはおすすめ。
また、転職活動が初めての20代には不安がつきもの。イロハを教えてもらえるので、一度話を聞きに行ってみるといいかもしれない。
40代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
エージェントを活用するメリットとしては、何点かありました。 通常の転職サイトだと案件ごとの年収帯も低く、また年齢やポジション的に若い人たちを募集している点もありエージェントだと年収帯も少し上がる点やポジションも上がる点、そして通常の転職サイトには掲載がない企業の求人を紹介してもらえる点はメリットが大きかった。
また、面接の前には事前対策としてどんな役職で何名とお会いして面接をするのかなどの事前情報がもらえる点が大きかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
選考の前の時点で、こちらの希望年収や勤務地、職種等をお伝えしていも、ただ単に機械的に希望項目が1つでもマッチしていたら、仕事毎日、メルマガ配信的に送り付けてくる点は、不満であり改善してほしい。希望項目が2点重なったら紹介でもいいかと思うが、1点だと全くスクリーニングされていない状態なので、なんでこんな求人を自分に?と思ってしまいます。なんでもかんでものやっつけ感はありましたので、改善が必要かと思います。 また、採用が決まったら、その1社のみを進むから辞退するかを判断させられるのが、求職者側としてはきついです。
こんな人におすすめ:
40代、地方都市でもある程度の年収とポジションを見出すことができる案件(求人)が多くて、やはり業界ナンバーワンの称号は伊達ではないと感じるとともに、ニッチな業界の案件も多数あるので、オススメです。ただし、まずはエージェントの営業との交渉・すり合わせが重要になります。
良かった点の口コミ・評判:
自分が思っていたより求人が多種多様に有り色々と見て比べることが出来ました。
詳しくレジュメを書くことでエージェントからのオファーも数件あり良かったです。
詳しくレジュメを書くことで話も進みやすく色々と相談にも乗ってくれますしアドバイスもくれました。
その中で自分に合った企業を紹介してくださるので安心できると思います。
ただ転職するにあたって明確な理由と言うか意思をはっきり自分で持っていた方がいいと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
企業に応募しても返事がなかったりする事が多々ので選考で不採用になる場合でも連絡が欲しかったです。
自分にって必要が無い情報などのメールなどが多いと思います。
もう少しメールを抑えてくれるといいと思います。
企業によっては情報や募集内容が少なく分かりにくいのも有るのでもう少し詳しく書いて頂けると嬉しいです。
同じ企業が何回も掲載してるのも有るので省けるようなシステムも有るといいと思います。
希望としては40代専用の転職サイトが有ればもっと探しやすく見やすいかと思います。
こんな人におすすめ:
40代でも転職できる事を実感しましたまた
今の仕事に不満などあるなら転職するしないは関係なく参考程度でも構わないので使ってみるといいと思います。
確かに年齢的に難しいところは有りますが意外と探してみると多種多様に募集案件が有るのでいいと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職したいと思い、ほかの転職エージェントを利用しようと登録をお願いしておりましたが、まだ若かったため経験が少なく、登録できなかったところ、マイナビエージェント様は登録をしてくださり、履歴書の書き方などご教授いただき希望に合ったよいお仕事を紹介してくださいました。あいにく、ほかの方法でよい押しごちに巡りあい、転職を決意してしまいましたが、対応の丁寧さと安心感は大きく、転職活動の心強い味方となってくださいました。
悪かった点の口コミ・評判:
地方の求人があまりなかったことです。業界を絞っていたため、なかなか求人も少なかったのですが、地方の求人はほぼ0に近い状態だったため、業界・職種を広げるか、もしくは、都心で探すのみとなっていました。その時は地方に住んでいましたのでもっと多くのエリアでのお仕事があれば、楽に転職活動ができていたかと思います。
その点は、少し残念でしたが、基本的には勤務地以外よいお仕事をご紹介いただいておりました。大変感謝しております。
こんな人におすすめ:
今では、なかなか同業他社のシステムを使うのは、心苦しい反面、やはり把握している求人数は多いので、安心して勧められます。堅実で、なおかつ心温まる手法でしたので、やる気になります。
良かった点の口コミ・評判:
最終的には紹介してくれた転職先に採用されたので感謝はしていますが、ブラックといっても過言ではない職場でしたのですぐに辞めてしまいました。
その後、その会社での経験から自分で探した会社に転職できたので間接的には良かったです。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントは転職先の年収の何割かをマージンとして貰えるという事もあり、良い経歴でなかった私をとりあえす年収の高い企業へ誘ったように思えてしまいました。
転職先は離職票が非常に高く、常に人を募集していましたので、そういった企業を紹介したエージェントに対して全く良い印象はないです。
求人の質・量の口コミ・評判:
他業種への転職を希望していましたが、接客業の経験しかないこともあってか、あまり魅力的な求人情報は出てきませんでした。
サポートの口コミ・評判:
休日などの希望を伝えましたが、「それでは転職はできませんよ」などと言われ、すごく傷ついたのを覚えています。
使って良かったと思う点はあまりなかったです。
担当者の質の口コミ・評判:
私の経歴が良くなかったという点もあるかと思いますが、真摯に相談に乗ってくれたという印象はほぼありませんでした。
良かった点の口コミ・評判:
業界的にも大手のところなので、案件自体は非常に多いのではないかと思います。業界の幅も広く、自分経験してきたことをできるだけ生かせるようにはいろいろ努力はしてもらえたのかなとは感じることができだと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
やはり、年齢的には厳しいというのは正直あります。案件はあるにせよ、自分にピッタリというかしっくりくる案件にはなかなか出会えなかったのは事実あったのではないかとおもっています。ただ、年齢的にはこれでも仕方ないとも思います。ただ、対応は非常に事務的だったのは印象的でした、
求人の質・量の口コミ・評判:
年齢的にも正直そこまでいいものはなかったので、ある程度妥協して選ばなければいけなかったというのが正直なところです。
サポートの口コミ・評判:
紹介業務はしっかりとやってもらえましたが、それ以外については残念ながらあまり真剣にやってもらえませんでした。
担当者の質の口コミ・評判:
話は決して聞いてくれないというわけではなかったのですが、そこまで親身になって対応はしてくれませんでした。
キャリアアドバイザーによる人材業界業界への転職の解説
採用傾向
採用数はとても多い
人材業界の採用数は非常に多く、中途採用も活発です。理由としては営業やキャリアアドバイザーなど、人による仲介を主な価値とするため、組織の人数が多いこと、勤続年数が比較的短く、5~10年で転職するため、人材の流動性が高いためです。
あらゆる会社での経験が生かせる
採用はあらゆる組織で行われており、人材業界の顧客対象はすべての会社です。社会で働いている以上、組織や採用に全く関わっていない人はおらず、また、どんな業界にいても、その業界の組織や人材に関する知見を持っているので、その業界に対する人材サービスの提供に生かすことができます。
転職について
業界未経験での転職が活発
前述の通り、人材業界では未経験からの採用が活発です。基本的にそれなりの会社でしっかりと働いていた経験があり、人材業界でしっかりやっていけそうなメンタルがある方であれば、十分にチャンスはあると思います。
特に営業は採用数が多い
人材業界の営業は特に未経験での採用が多いです。ただ、直販代理店営業比率、新規営業のアプローチ方法(インサイドセールスの有無)など会社によっても営業体制・カルチャーの特徴があり、自分にフィットする営業組織を見つけるのが重要だと思います。
例えばリクルートなどは非正規雇用での営業採用なども行っており、そちらの選考を案内されることもありますが、そういう働き方を希望しない場合、あまり大手に拘らずに、少し会社のランクをおとして正社員として経験を積み、再度チャレンジしても良いと思います。
人材企業間でのスライド転職も多い
人材業界の特徴として、大手企業間での転職も多いことが挙げられます。転職理由としては、条件面ではなく、人材の中でもこういう仕事がしたい。でも今の会社だとなかなか取り組めないから、他社の求人に応募して、転職。というパターンが多い印象です。人材企業は基盤ビジネス以外にも様々な事業を展開しているため、職種にもよりますが、希望通りの部署に配属さえないケースもあるということですね。
どういう人に向いているか
人に興味がある人
人材業界に転職されるは、仕事の中で「人」に関りたいと思っていたり、人に貢献したいという思いを持っている方が多い印象を受けます。逆に人や組織に興味が持てない人は、人材業界の商材を深く理解することが難しいため、あまりむていないかもしれません。
とにかく営業力をつけたい
これまで、人材業界はリクルートを中心に強い営業力を持った企業が勝利してきた歴史があります。そのため高い営業ノウハウ・プロセスを持った組織が多く、営業人材としても高いレベルの人材が集まっています。新しい採用プランを提案する部署の場合、顧客の担当者は社長や重要ポジションであることが多く、重役ポジションへの営業のノウハウ構築にも最適です。
選考について
選考は一般的な内容
人材業界の選考は、基本的な内容になります。書類選考と2、3回の面接で行われ、現場の責任者と人事と話すことになると思います。
エージェントが会社に詳しい可能性が高い
人材業界に関しては、どんなエージェントも同じ業界の会社なので、ある程度事情や特徴を把握している可能性が高いです。事前準備としては、エージェント経由であればできるだけ詳しくその会社の事情を聞いて置きましょう。
職種の分類
法人営業
業務内容
求人広告や新卒採用支援、中途採用の人材紹介、人材派遣など人材を必要としている企業に対して、採用活動における課題解決のための営業活動を行います。既存顧客への追加提案やフォローを行いながら、飛び込みやテレアポ等での新規顧客開拓も行います。
必要なスキル・資格
法人営業の経験や、人事部での業務経験・採用担当経験など事業会社での人材周りの経験・スキルがあれば活かすことができます。様々な業種・職種を取り扱うため、業界知識を持っていると役立ちます。顧客や転職を考えている求職者、派遣スタッフ等とのコミュニケーション能力も求められます。
キャリアコンサルタント
業務内容
企業と求職者の仲介役となり、採用活動・転職活動の支援を行います。企業に対しての新規開拓営業、求める人材のヒアリング・提案、求人票の作成、求職者に対してのキャリアカウンセリングやレジュメのブラッシュアップ、面接対策などが一般的な業務内容です。企業対応と求職者対応を分ける分業型と、企業対応と求職者対応をともに行う一気通貫型があります。
必要なスキル・資格
取引先の企業や求職者とのやり取りが多いため、コミュニケーション能力が求められます。国家資格である「キャリアコンサルタント」や、「キャリアコンサルティング技能士」資格を保有していると役に立ちます。
求人ライター・ディレクター
業務内容
新卒や中途、アルバイト・パートなど求人に関連する原稿の作成を行います。企業担当者(営業)から、採用したい人材像や採用における課題などの共有を受け、採用ニーズを把握した上で原稿の作成を行います。営業に同行して取材を行うこともあります。取り扱う媒体は、Webやフリーペーパー・新聞折り込みなど様々です。
必要なスキル・資格
基本的なPCスキルやタイピング能力に加え、オフィスソフト(Word・Excel)の使用経験が求められることがあります。Webデザインの経験や、Illustrator・Photoshopの使用経験が役立つこともあります。
登録から転職までの流れ
それでは、転職エージェントに登録してから、企業への内定を貰うまで、どのような流れになるかご紹介します。
- 会員登録
- 担当者との面談
- 求人の提案・選考対策
- 選考後、内定から入社
① 会員登録
まずは、転職エージェントの公式サイトから、無料の会員登録を行います。
名前や住所などのプロフィールや今までの経歴、転職先の希望条件などの情報を埋めるだけで、気軽に3分程度で会員登録が可能です。
ただし、最大限あなたにマッチする求人を紹介してもらうために、少しでも多くの事前情報を入力しましょう。
箇条書きやメモのような形でも構わないので、細かい希望条件などは詳しく書くことをオススメします。
② 担当者との面談
次に、エージェントに所属するキャリアアドバイザーとの面談(キャリアカウンセリング)が1時間〜1.5時間ほど行われます。
面談の主な内容は以下の通りです。
- あなたの経歴や希望条件、転職理由の確認
- 転職市場のトレンドに関するレクチャー
担当者と1対1で行われ、まずはあなたの職務経歴や転職先の希望条件、転職理由を詳しくヒアリングされます。
そして、あなたが希望する職種や業界の転職市場における傾向などを担当者から共有されます。
この面談の内容を踏まえてあなたに合った求人を探すため、包み隠さず本音で語りましょう。
なお、基本は対面での面談が多いですが、忙しい人向けに電話での面談を実施しているエージェントもあります。
③ 求人の提案・選考対策
上記のキャリアカウンセリングを踏まえて、エージェントの担当者からあなたに合った求人が提案されます。
職種や業界にとって提案される求人数は異なりますが、大体10〜30ほどの求人を紹介してもらうことができます。
ここで自分の希望する求人とは違う求人、興味のない求人が提案されたら、遠慮なく担当者にその旨を伝えましょう。「年収はもう少し高い方が良い」「この規模の会社は希望していない」など、あなたのフィードバックを元に、より精度が高い提案を受けることが可能です。
そして、応募する求人が決まったら、企業に送る職務経歴書の作成や面接練習などが始まります。エージェントが保有する職務経歴書のフォーマットの共有や、転職のプロから職務経歴書の添削を受けることがでいます。
エージェントがあなたをアピールするための「推薦状」とともに職務経歴書を企業に送付し、1〜7日後に書類選考の結果をエージェントから伝えられます。
書類選考に通過したら、面接に関する情報共有や練習が始まります。なお、面倒な日程調整はエージェントが代行してくれます。
④ 選考後、内定から入社
面接が順調に進み、最終選考に通過したら見事内定を貰えたら、入社日を調整して実際に入社という流れになります。
転職エージェントでは手厚いサポートを受けることができるため、担当者に様々なことを相談しながら転職活動を進めましょう。
人材業界の転職エージェント活用術
転職エージェントを利用する際、最大限に活用して少しでも内定を勝ち取る確立を上げる方法が気になりますね。
このパートでは、転職エージェントを活用して転職を成功させる上で、重要なポイントを紹介します。
- 複数の転職エージェントを活用する
- 細かい意向も共有する
- 担当者のやる気を引き出す
- 担当者と合わない時は迷わず変更する
① 複数の転職エージェントを活用する
まず、より多くの自分に合う求人を紹介してもらうため、自分のキャリアに対して様々な角度からアドバイスをもらうために、複数の転職エージェントを活用するようにしましょう。
転職に成功している人は最低3〜5つのエージェントに登録している傾向が強く、大手エージェント3社、業界や職種、地域などの特化型エージェント2社の内訳が多いです。
複数のエージェントを活用するべき理由として、「より多くの求人を紹介してもらえる」ことが挙げられます。エージェントによって契約している企業が異なるため、各エージェントが保有する求人は千差万別です。大手エージェントが保有する数万単位の求人数は魅力的ですが、特化型エージェントは得意分野の求人に強みを持っているため、独自の求人を保有しています。両者とも捨てがたいため、1つの転職エージェントだけでなく、なるべく幾つかの転職エージェントに登録することが、転職成功の第一歩となります。
次に、「様々な角度からキャリアアドバイスを受けられる」ことも大きな理由の1つです。当然、転職エージェントによってキャリアアドバイザーは異なり、キャリアに関する考え方、職種や業界に関する知識は各担当者によって様々です。複数の担当者から多角的なアドバイスを受け、新しい気づきや発見を得て、納得するキャリアの考え方を探しましょう。
② 細かい意向も共有する
転職エージェントを利用する中でよくある転職の失敗例として、「希望とは違う求人が紹介される」「入社したものの文化が合わない」などが挙げられます。
担当者との面談の機会は、せいぜい1〜2回です。その少ない貴重な面談で、なるべく細かい意向や転職背景を伝えるようにしましょう。年収は〇〇万円が絶対条件、個人の裁量が尊重される風土が良いなど、しっかりと事前情報を担当者に伝えましょう。
③ 担当者のやる気を引き出す
転職エージェントは、転職希望者を提携先である企業に紹介し、転職を成立させることで「紹介料」を紹介先企業から受け取る仕組みとなっています。
そのため、より転職志望度が高い人に対して積極的にサポートを行う傾向にあります。
「とにかく来月中には転職をしたい」
「自分にあう求人が見つかったら転職できればいい」
つまり、上記2人のような転職者がいた場合、転職意思が強い前者の人が優先的に求人が紹介され、面接対策などのサポートが行われます。また、担当者への返事のスピードが早い、連絡頻度が多いことも志望度のアピールとして受け取られます。
担当者のやる気をうまく引き出して、より多くの求人を紹介してもらい、転職を成功に導きましょう。
④ 担当者と合わない時は迷わず変更する
担当者も人ですので、自分と性格的に合わないということは少なくありません。
そのまま合わないと感じながら求人紹介やサポートを受けても、担当者と打ち解けないままで質の高いサポートを受けることは難しいです。
自分と合わないと感じた場合は遠慮せずに担当者を変えてもらうよう転職エージェントに伝えましょう。
人材業界の関連記事
人材業界に強いその他の転職エージェント
インプレッション
人材派遣・紹介会社ねの転職ならインプレッション
株式会社インプレッションは人材ビジネス業界専門の転職サービスを運営しています。人材業界の支援実績が10年以上あるキャリアコンサルタントからサポートが受けられることに加え、人材業界の最新情報やセミナー、勉強会なども配信しています。ジュニアクラスから管理職クラスまで各求人を取り揃えていますので、未経験の方でも登録ができます。
企画営業への転職実績も豊富
人材業界というと、キャリアコンサルタント職を思い浮かべる場合が多いですが、採用コンサルタントや企画営業などの営業職ももちろんあります。異業界の営業経験者が人材業界の企画営業に転職成功した転職成功者メッセージもありますので、イメージを湧かせたい方は確認してみると良いでしょう。
手厚いサポートで初心者でも安心
未経験歓迎求人も取り揃えていることに加え、キャリアコンサルタントは長年の転職支援実績があるベテランばかりですので、未経験からの人材業界転職も安心してお任せできます。特にサポート面で、メールだけでなく電話でも密に連絡を取れることや、質問に対して即日でスピーディに対応してくれるなどの評価を特に受けています。
公式サイト | http://www.impr.co.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社インプレッション |
本社所在地 | 東京都千代田区九段北1-2-12 九段下プラレールビル5F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・人材派遣コンサルティング営業 ・派遣コーディネーター ・人材紹介コンサルタント ・人材ビジネス管理 ・スーパーバイザー ・アウトソーシング ・人事・採用 ・マーケティング・企画 ・コンサルティング・企画営業 ・事務 |
求人数 | 544 |
年齢層 | 20代〜40代 |
人材ビジネスキャリア
人材ビジネス希望者のための求人サイト
人材ビジネスキャリアは株式会社インプレッションが運営する人材業界特化の求人広告サイトです。大手からベンチャーまで、全国の人材派遣会社・人材紹介会社を中心に求人情報を掲載しています。業界特化の分、新規立ち上げポジションや管理職、キャリアチェンジ、時短勤務、一気通貫型など細かい条件で検索することができ、他では見つけにくいポジションもあるのが特徴です。
別業界でも営業経験が生かせる
実際の求人を見てみると、営業経験を生かせる求人が全体の80%以上であり、営業経験者に特にオススメの求人サイトです。現職が別業界でも、「営業を行っていた」「無形商材を扱っていた」という方は応募できる求人が多数ありますので、興味を持てる企業があれば応募してみると良いかもしれません。一気通貫型の求人もありますので、営業経験を生かしつつキャリアコンサルタントへキャリアを広げることもできます。
未経験・第二新卒でも安心
スキル別に求人を検索することができ、全求人のうち未経験歓迎や第2新卒歓迎の求人が20%以上あります。未経験からでもキャリアを積めば年収800万円以上が出るような優良企業の求人もあり転職初心者でも安心です。また「お祝い金制度」というものがあり、採用されるとインプレッションよりお祝い金が支給される、若手に嬉しい制度もあります。
公式サイト | https://www.jinbi.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社インプレッション |
本社所在地 | 東京都千代田区九段北1-2-12 九段下プラレールビル5F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・人材派遣コンサルティング営業 ・派遣コーディネーター ・人材紹介コンサルタント ・人材ビジネス管理 ・スーパーバイザー ・アウトソーシング ・人事・採用 ・マーケティング・企画 ・コンサルティング・企画営業 ・事務 |
求人数 | 544 |
年齢層 | 20代〜40代 |
リーダパーソン
転職エージェントになりたい人のエージェント
リーダパーソンは株式会社コーピングワークスが運営する、転職エージェントになりたい人の為の転職エージェントです。スタートアップ・ベンチャーから大手企業まで業界内求人を網羅しており、それらは全て非公開求人としています。担当パートナーのマッチング力・サポート力が高いのも特徴で、15年以上の人事・紹介経験のあるコンサルタントやMBAを修了(特にヒト系科目)しているコンサルタントがパートナーとなってくれます。
営業経験を生かしてベンチャーで活躍
リーダパーソンと取引のある人材紹介会社の中で、特にベンチャー企業は経験シャニより広い役割範囲で活躍して欲しいと、採用を行っています。「営業経験を生かしてもっと能動的な仕事をしたい方」「ワークライフバランスを整えたい方」「今と違う紹介職種や方法にチャレンジしたい方は」に高い親和性があります。また、人材業界は様々な職種の紹介がありますので転職後にも知識を蓄え続けられ、キャリアアップがしやすい環境と言えます。
「人」に関わる仕事がしたいならリーダパーソン
未経験であっても本気で「人のためになりたい」と思っている方であれば男女問わず入社早々から活躍できている方も多くいるようです。他にも、ビジネススキルを身に付けたい、将来性のある仕事がしたいと思う方に向いているエージェントです。同サービスは求人情報がすべて非公開になっていますので詳しく知りたい方は問い合わせてみるのが良いでしょう。
公式サイト | https://leada-person.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社コーピングワークス |
本社所在地 | 東京都江東区富岡2-11-18 4F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・キャリアコンサルタント ・法人営業 |
求人数 | – |
年齢層 | 20代〜50代 |