ハイクラスの転職は一般的に難しいと言われています。なぜなら、優良案件は一部の転職エージェントに集約され、非公開で採用が進むことが多いためです。
また、どの転職エージェントを経由するかで年収に数百万円の差が出るなど、ハイクラス転職を攻略する上で転職選びは非常に重要です。
今回は、そんなハイクラスに役立つおすすめ転職エージェントを厳選しました。
「総合型」「特化型」の2種類の転職エージェントは、それぞれ強みや得意な案件が異なります。そのため、2つを上手く併用することで、ハイクラス転職の成功確率をグッと上げることができます。
結論を先にお伝えすると、非公開の優良ハイクラス求人にアクセスできる「ビズリーチ」と、国内外の大手の求人に強い「
JACリクルートメント」に登録しておけば間違いありません。
さらに、得意領域や求人情報・志向に合わせて、もう1社併用すればより安全です。圧倒的なハイクラス求人数で選択肢を広げるなら「リクルートエージェント」、年収アップに強い「 パソナキャリア
」、技術系管理職なら「レバテックキャリア」なども併用するようにしましょう。
求人は増加中
2020年8月現在、コロナ後のポストの整理も終わり、求人数状況は安定してきています。
WEB面談の傾向は継続中
引き続きエージェントとの面談、企業との面接の多くがオンラインで行われているため、地域や時間に縛られずに多くの会社と接点を持ちやすくなっています。
ハイクラス/エグゼクティブ/管理職に強いおすすめ転職エージェント一覧
一覧表
ハイクラスの転職に強いおすすめ転職エージェント20サービスを、得意領域ごとに表にまとめました。
ハイクラス求人数 | 特徴 | ||
---|---|---|---|
特化型 | 3,217件 | ・質の高いクローズトなハイクラス案件が豊富 ・マネージャーなど管理職に強い ・年収1,000万円以上の全体の1/3 ・スカウトで自分の市場価値が分かる |
|
1,047件 | ・世界有数の外資大手求人に強い ・両面型のサポートで企業の詳細や裏情報が手に入る ・転職支援者数43万人と、トップクラスの実績 |
||
キャリアカーバー | 6,891件 | ・全ての求人が年収600万円以上 ・リクルート運営の安心・安全サービス ・スカウトで自分の市場価値が分かる |
|
ランスタッド | 730件 | ・外資や日系大手企業専門 ・メーカー、金融、消費財に強い ・年収800万円以上が全体の80%を占める |
|
総合型 | 37,282件 | ・全国各地のハイクラス求人を網羅 ・未経験からハイクラスまで、幅広い層に対応 ・大企業はもちろん、中小ホワイト企業の求人もカバー |
|
216件 | ・大手ならではの、充実したサポート体制 ・大手に負けない優良中小企業の求人が多い ・ミドル層など30代向けの管理職求人が豊富 |
||
パソナキャリア |
7,866件 | ・転職者の4人に3人は年収アップ ・比較的高年収の求人が多い ・他サービスにはないレアな求人も扱う |
|
513件 | ・国内2番手の豊富な求人数 ・国内最大級の転職フェアで人事と直接話せる |
||
IT系 | レバテックキャリア | 23件 | ・コンサル特化型として実績No.1 ・外資戦コンの求人が豊富 ・コンサル未経験向け専門サポートあり |
– | ・国家資格キャリアコンサルタントによる手厚いサポート ・管理職に特化したサポート体制 |
||
女性 | リブズキャリア | 200件 | ・業界初のキャリア女性専門エージェント ・大手企業や有名企業の独占求人が豊富 ・女性ならではのキャリアの悩みに合った求人を探せる |
ウーマンウィル | – | ・マイナビ運営の安定的なサポート体制 ・優良中小企業の求人が多い |
それでは下記にて、おすすめの転職エージェントの特徴や求人情報をランキング形式で紹介していきます。
【特化型】ハイクラス/エグゼクティブ/管理職に強いおすすめ転職エージェントランキング
1位:ビズリーチ
ハイクラス転職実績No.1。スカウトで優良求人に出会える
ビズリーチは、30代〜40代のミドル層からハイクラスの転職に特化したスカウト型サービスとして、国内最大級の規模を誇っています。
最大の特徴は、経営幹部や管理職、プロフェッショナル人材向けの高年収求人です。掲載求人の3分の1以上が年収1,000万円超えと、求人の質の高さは一級品です。
ピンからキリまでハイクラス求人は存在しますが、質を担保しながら効率的にハイクラス転職を進めたいのであれば、ビズリーチがNo.1です。ぜひ登録して求人を確かめてみて下さい。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
全体求人数 | 127,000件 |
ハイクラス求人数 | 3,217件 |
求人の種類 | ・金融、保険 ・建設、不動産 ・コンサル、士業 ・IT、インターネット ・メーカー、商社 ・流通、小売、サービス ・メディカル ・マスコミ、メディア ・エンタメ ・運輸、物流 ・エネルギー |
対応地域 | 全国+海外 |
サポート体制 | 担当エージェント・ヘッドハンターがつけば専属サポート |
特徴 | ・質の高いクローズトなハイクラス案件が豊富 ・マネージャーなど管理職に強い ・年収1,000万円以上の全体の1/3 ・スカウトで自分の市場価値が分かる |
良かった点の口コミ・評判:
良く見かけるような求人ではなく、人事担当者からの直接のアプローチがあったことが一番のメリットでした。
自分の場合、これまでの経験値を活かした転職という明確な方向性があった為、要望とスキルがマッチすることが大条件ですが、
エージェントを介さないことでその内容が端的に確認できました。
また、IT業界について充分に理解していないエージェントにお会いすると、応募者任せになってしまい良い結果にならないことが多いとわかっていたので
できるだけ、応募会社に直接アプローチしたいという自身の意向にマッチしていました
悪かった点の口コミ・評判:
有料であることは、それだけの付加価値があると理解しています。
ですが、比較的緩い段階から、良い企業があればアプライしてみたい、という意向の方には、中期的に費用がずっと発生することになる為、
その点はなんとか改善してもらいたい点です。
たとえば、応募者側に対して、企業にアプライすることになったら費用を請求するとか、内示をもらったら請求するとか、有償の場合にしか、アプライできないとか、
メリハリのある利用方法があると嬉しいです
こんな人におすすめ:
40代になると、案件は比較的絞られてきますが、一方で転職エージェントを介してしまうと、紹介して頂ける案件が絞られてしまうことが
多いです(企業人事からするとエージェントを介することで一次選考をしているらしい)
しかしながら、自身のことを完全に理解してくれているエージェントは多くないので、自分から直接アプライできるIFがあることで
可能性が広がります
良かった点の口コミ・評判:
元々友人が働いていたこともあり、前々から転職する気持ちが生まれた時は連絡してほしいと言われておりました。最初は友人に頼まれていたので話だけ聞くつもりで利用しました。ただ、いざ話を聞いてみると自分では想像していなかったようなファームの情報も取り揃えていてくれて、業界内での自分の価値を把握するのに非常に役に立ちました。その後も企業とのやりとりの仲介をしっかりとしてくれて、プロジェクトが佳境を迎えていた中でも転職活動が思っていたほど負担にならずに済みました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそも友人が働いていなければ、私がその転職エージェントを利用することはありませんでした。サービス自体は私としては満足のいくものでしたので、それを広める方法をくだらないCMを流すのではなく、もっと転職希望者が身近に感じるような仕組みを整える必要があると感じます。また、私自身はレジュメ・面接の準備等一切エージェントを頼るつもりはなかったので、さほど気になりませんでしたが、論理構成力という側面においてはいただいたアドバイスはあまり参考にしない方がいいかと感じました。
こんな人におすすめ:
30代に入り、自分の市場における人材としての価値を知りたいと思う人も多いのではないでしょうか。そのような方には、自分でも想像していなかったような求人や企業を紹介してくれるので良いサービスだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
年齢的にも転職は厳しいかと思いましたが、諦めす頑張りましょうと一緒に探してもらっったことは感謝のしようがありません。条件面をどのように変えれば良いかとか転職しやすいようにアドバイスもいただき時間を要しましたが最終的には転職できて良かったと思います。もともとの仕事よりも待遇も良く良かったと思います。転職後も気にかけてくれアドバイスも頂いています。転職をお考えの方には良く相談しながら良い転職先を探してもらいたと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
思ったよりも時間を要したと思います。最初はたんきかんできまるとおもっていましたが、なかなか思うようにはすすみませんでした。自分の実力のなさからかもしれませんが候補が少なかったと思います。業界的に厳しいとは思いますが、選択肢が少ないのはちょっと厳しいと思います。とうほうからのれんらくにも忙しいのは分かりますが返信にじかんを要していたのではと今では思います。話すと丁寧な対応で許せるのですがこっちgは探す立場からやや弱いと感じました。
こんな人におすすめ:
以前は若手の転職しか市場にはほとんどなかったと思いますが、現在はミドル層の転職市場もひろがっています。40代だからと諦めず、自分を磨きつつ転職市場を覗いてみれば良いと思います。一歩踏み出せるかが最大のポイントです。踏み出した人だけが得られるものがあります。色々なアドバイスも得られますので踏み出して見ましょう。
良かった点の口コミ・評判:
35歳を超えた時から転勤の少ない同業他社の仕事を探し、CMも多く流れていた同社に登録しました。確かに他社よりも紹介されてくる案件は年収や仕事内容は自分にマッチした、より絞られた案件でした。継続的に案件が入ってくることからも、こちらと企業側のマッチングが、上手く行っているような気がします。多くの他社がとりあえず幅広く案件を紹介、閲覧、面接させているというよりもずっと現実的かつこちらの意向を把握した内容でした。対応方法もわかりやすく、興味無ければ無いで、案件に対する動きも簡単入力できたので管理しやすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
興味がある案件について、実際のエージェントに引き渡すスピードが早く紹介のみしているサイトという印象です。そのため面談や書類の書き方、フォロー等もエージェント任せという感じです。特に問い合わせることもありませんでしたが、利用していてメリットや丁寧さは感じませんでした。未だに案件自体は流れてきており、それなりのハイレベルなものが多いのですが、それなりの案件扱っているニッチなエージェントを多く持っている感じです。ハイレベルを目指す人には窓口としては良いと思いますが成功のためのヒントやハウツーはあまり期待できません。
こんな人におすすめ:
ハイレベルな案件も多く紹介案件は絞られています。書類選考や面接はある程度自分で対策できるミドル以上の人、特にハイレベルな年収を目指す方にオススメです。案件はCMで流れているイメージ通り、それなりに的を射た内容か多いです
良かった点の口コミ・評判:
とりあえず雰囲気を知りたい人や悩んでいる人は無料で試せるというのが大きな点で安心して試せることができてよかったです!
有料なので案件やマッチングの質が高く、求職者の本気度が伝わるので損はしませんでした!
1週間の無料体験やネット上から有料会員の解除が可能
ヘッドハンターの質が高いので就職できる確率がグンと高くなることができビズリーチは本当にすばらしいものであるので皆さんもぜひこのビズリーチを利用して欲しいです。
悪かった点の口コミ・評判:
就職活動に費用が掛かる(無料会員もありますが、制約があります)
ヘッドハンターはハンター会社や人材紹介会社所属でスタッフではない
独自の基準を満たさなければ利用することができないサービスがある
会費を払っても必ずしも希望に合う案件があるとは限らない
ヘッドハンターのスキルによっては転職の効率が悪いことがある
登録した職歴やプロフィールで判断されるのでアピールが難しいというのがこのビズリーチのデメリットであります。
こんな人におすすめ:
とにかく違う仕事に取り組んでみたい、チャレンジしてみたい、自分はどこまでできるか試してみたいという人たちにおすすめのサービスでありますよ!!
2位:JACリクルートメント
世界10ヶ国で展開。外資大手の求人ならJAC
JACリクルートメントは、40年以上前から人材サービスを運営している老舗のグローバル転職エージェントで、現在世界10ヶ国に拠点を構えています。
世界各国の拠点ネットワークを活かした求人の質はハイレベルで、P&Gやプルデンシャル、IBMといった世界有数の外資系求人を取り扱っています。
また、一般の転職エージェントは転職者側と企業側で担当者が分かれることが多いのに対し、JACリクルートメントは両面型コンサルティングを採用しています。企業の主要担当者と密にコミュニケーションが取れているため、詳しい企業情報や独自の求人を紹介してもらうことができます。
運営会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
全体求人数 | 2,926件 |
ハイクラス求人数 | 1,047件 |
求人の種類 | ・サービス ・商社、流通、外食 ・消費財 ・建設、不動産 ・金融 ・クリエイティブ、マーケティング ・運輸、物流、倉庫 ・IT、通信 ・コンサル ・電気、電子、半導体 ・機械、自動車 ・化学 ・金属、素材、エネルギー ・医療、介護、福祉 |
対応地域 | 全国+海外 |
面談拠点 | 東京、群馬、栃木、茨城、埼玉、神奈川、山梨、長野、愛知、静岡、大阪、京都、神戸、広島、岡山 |
サポート体制 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・世界有数の外資大手求人に強い ・両面型のサポートで企業の詳細や裏情報が手に入る ・転職支援者数43万人と、トップクラスの実績 |
良かった点の口コミ・評判:
エンジニア系の求人が多かったです。エンジニアでも専門によって担当者が異なることからも、扱う求人の多いことがわかりました。タイミングが良かったのか、面接の案内が短期間にたくさん来たので、条件を比較して選ぶことができました。転職前は自分の専門からは外れていて、転職後の方向性について迷っていたので、そろそろ専門に戻ったほうが、キャリアアップできるなど経験を交えたアドバイスをいただき、現在の転職先を決める後押しとなりました。担当者からのフォローも多かったように思います。
悪かった点の口コミ・評判:
求人の会社により担当者が異なるので、無理目な面接の予定を組まされそうになりました(それだけ面接をご提案いただいたのはありがたいのですが)。転職前も通常通り働いていたので、関東から中国地方へ週二回(異なる会社)の面接はさすがにできないと思いました。また、一次面接をした会社で、もうこれ以上は進みたくないと思い、お断りしようと伝えたら、最後の面接までは進んだ方が良いと言われましたが、予定が大変詰まっていて疲弊してしまい、結局お断りしました。有料でも良いので自分に担当者が一人付いて、私の意思を尊重しつつ予定の調整を行なってくださると負担が少ないと思いました。やはり面接していく中でここの会社とはもうご縁がないなとかは分かるので。
こんな人におすすめ:
前と重複しますがやはり扱うエンジニア系の求人が多いです。エンジニアというと、今は、IT系がメインになってきますが、製造であったり、開発であったりIT以外でも転職を求める人はいるので、そういった方におすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
自分は一つの会社で長く働いていたので、転職についてあまり知識がなかった。
担当の方は丁寧に教えてくれて面接対策もしっかりしていました。
困ったことがあればいつでも相談に乗ってくれました。
先方との関係性もよかったので丁寧に対応してくれました。
悪かった点の口コミ・評判:
この会社でクローズさせるという気持ちが若干強かった。
自分の中で納得がいく形で決めたかったのだが、少し企業側の感じがした。突き放す言い方もあった。
なんとかクローズさせてしまいたいということだったんだなと後で気づいた。
求人の質・量の口コミ・評判:
JACから紹介された求人の量は多くはなかったです。
どちらかというより量より質でした。
キャリア志向とマッチする案件を出してくれました。
サポートの口コミ・評判:
企業担当者が案件を案内するので会社の事情などよくわかっていました。
先方の人事ともよくコミュニケーションが取れていることが感じられた。
担当者の質の口コミ・評判:
キャリアの相談にも乗ってくれてとてもよかった。
困ったことがあったら話をよく聞いてくれた。
とても頼れるベテランの方です。
3位:CAREERCARVER(キャリアカーバー)
大手企業への転職に強い。リクルート運営のハイクラス向けサービス
CAREERCARVER(キャリアカーバー)は、人材業界最大手のリクルートが運営しており、ヘッドハンターから直接スカウトが届いたり、エグゼクティブ層や高年収の求人が検索できるのハイクラス向け転職サービスです。
一般の市場には流通しないような独占求人が多く、特に年収600万円以上の大企業の求人が多いです。ただし、中小企業やベンチャー企業の求人は少ない傾向にあります。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
全体求人数 | 58,581件 |
ハイクラス求人数 | 6,891件 |
求人の種類 | ・IT、インターネット ・メーカー ・商社 ・流通、小売、サービス ・コンサル ・マスコミ、メディア ・エンタメ ・金融 ・建設 ・不動産 ・メディカル ・インフラ ・人材、研修、教育 |
対応地域 | 全国+海外 |
サポート体制 | 担当エージェント・ヘッドハンターがつけば専属サポート |
特徴 | ・全ての求人が年収600万円以上 ・リクルート運営の安心・安全サービス ・スカウトで自分の市場価値が分かる |
4位:ランスタッド
外資への転職ならコレ。日系大手金融・メーカーにも強い
ランスタッドは、1980年にオランダで誕生した世界最大級の総合人材サービスです。現在は約40国で事業を展開し、世界中に約5000もの拠点を構えています。
外資系企業を中心に、国内外の大手優良企業のハイクラス向け求人を豊富に保有しています。全求人のうち、80%以上が年収800万円以上の案件となっています。特に、メーカーや金融系、医療・医薬の求人に強みを持っています。
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
全体求人数 | 11,620件 |
ハイクラス求人数 | 730件 |
対応地域 | 全国+海外 |
面談拠点 | 札幌、千歳、米沢、仙台、郡山、宇都宮、那須、郡山、塩谷、小山、筑波、水戸、日立、高崎、伊勢崎、熊谷、さいたま、久喜、所沢、柏、千葉、船橋、横浜、武蔵小杉、厚木、新宿、日本橋、立川、新潟、長岡、駿河、藤枝、名古屋、四日市、亀山、梅田、難波、京都、神戸、広島、高松、松山、北九州、福岡、熊本、宮崎、鹿児島 |
特徴 | ・外資や日系大手企業専門 ・メーカー、金融、消費財に強い ・年収800万円以上が全体の80%を占める |
【総合型】ハイクラス/エグゼクティブ/管理職に強い転職エージェントランキング
1位:リクルートエージェント
実績No.1。未経験からハイクラスまで幅広い求人を網羅
転職支援実績No.1のリクルートエージェントが保有する求人数は約32万件と、他社を圧倒しています。47都道府県の求人を網羅しており、全国各地の16もの支店や電話で手厚い転職サポートを受けることができます。
特に、未経験OKの求人の割合が高く、新しい業界や職種に挑戦したい人には最適です。現在の業界や職種でキャリアアップを狙う方にはもちろん、新しい業界からハイクラス転職に挑戦したい方にも、自信を持っておすすめできる総合転職エージェントです。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
全体求人数 | 316,121件 |
ハイクラス求人数 | 37,282件 |
対応地域 | 全国+海外 |
求人の種類 | ・IT、通信 ・Web、インターネット ・機械、電気 ・化学、素材 ・商社 ・物流、運輸 ・小売、卸売、サービス ・旅行、エンタメ ・マスコミ、広告 ・人材 ・コンサル ・金融、保険 ・不動産、建設 ・医療、医薬 ・インフラ、官公庁 |
面談拠点 | 東京、西東京、北海道、宮城、栃木、埼玉、千葉、横浜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・全国各地のハイクラス求人を網羅 ・未経験からハイクラスまで、幅広い層に対応 ・大企業はもちろん、中小ホワイト企業の求人もカバー |
良かった点の口コミ・評判:
国内最大手エージェントというだけあり、求人の紹介数が頭抜けて多いのは間違いありません。しかもエージェント担当者とは基本的に電話で話すだけで、この後色々紹介が来るので、現職の合間で時間を見つけて登録、転職活動を始めることが出来ました。また、紹介される求人以外にも、当然自分から気になる求人を見つけて応募することも出来るので、幅広い転職活動を行うことが出来ました。履歴書や職歴の添削もアドバイスして下さり、スムーズに選考が進みました。
悪かった点の口コミ・評判:
たくさん求人紹介をして下さった一方で、何処となく機械的で親身さには少々欠けていると感じました。電話で話した内容をどこまで汲み取り、希望の条件を満たしてくれるかはそれぞれの担当者の裁量になるとは思いますが、個人的には気になっている会社について、実際どんな雰囲気の会社なのか、組織はどうなっているのか、仕事内容の詳細など、もう少し情報提供をして欲しかったと思っています。希望する地方の求人は都心に比べて圧倒的に少なかった印象です。
こんな人におすすめ:
年収の幅は会社によってかなり変わってきますが、営業職の求人は多く、可能性を広げる事が出来るという点ではおすすめします。現職を続けながら転職活動していくプロセスとしては臨機応変に対応して下さるので、自分1人で転職活動するには得られない数の求人を頂けると思います。
良かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントは、25歳〜35歳の利用者が80%となり、かなりたくさん求人を紹介してもらえるので、強くおすすめできる。選択肢を増やす」ことだと思ってます。具体的には「大量の求人情報を提供。あとはあなたが決めてね」というスタンス。これはこれで価値だと思います。キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でした。今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれる人もいました。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントの求人数は非常に多く、中には労働条件が良くない求人を紹介されることがあるのは事実です。実際に私が利用した際も、年間休日日数が少ないなど「ブラックかな…?」と疑いたくなる求人もありました。
これはどのエージェントにも言えることですが、担当者の中には、残念ながら対応が悪い人も少なからずいました。
1日に数十件のメールが来ることもあり、確かにしつこく感じてしまいました。企業への紹介料を得ることを優先していることが態度に現れている人もいる。
こんな人におすすめ:
リクルートエージェントは熱心に面談してくれる人が多いです。20代のうちに転職することで更に裾野が広がるかもしれないので、周囲の環境に惑わされず、転職のプロに相談すべきだと思います。私が利用した際も、今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれました。
良かった点の口コミ・評判:
40代での転職でしたので、まず年齢面で希望する条件に合う求人があるのかそもそも不安でした。そこで、ネットで各エージェントの口コミを調べて、一番求人数が多いと評価されていたリクルートエージェントを利用することを決めました。サービス登録後の最初の面談で自分の不安を率直に伝えたところ、すぐに20社以上も求人を紹介頂き、加えて小さくても個性や実力のある企業まで紹介頂き、転職先候補の視野も広げて頂けました。求人の豊富さは凄く良かった点です。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントとの最初の面談後、すぐに転職活動を開始しました。活動中のサポートも普通に問題はなかったのですが、少しサポート面でもう少し手厚い部分があると良いと思う点がありました。久々の転職活動でしたので、活動当初、面接がうまくいかない状況が続きました。すぐにエージェントに相談をしてのですが、ネットでも記載されているようなありきたりなアドバイスしか貰えず、結局自分の力で解決しました。大手でエージェントさんも忙しいのだと思いますが、個別の状況に合わせたきめ細かいサポートがあると、更に良いサービスになると思いました。
こんな人におすすめ:
IT業界に強いエージェントがおられるので、専門的な言葉も通じますし、業界の求人動向も教えて頂けます。40代で転職を考えているけど年齢面で不安に思っている方も、豊富な求人を紹介して頂けるのでおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
今回はハイキャリア専属の部署の担当者の方々が対応してくれた為、全体を通して手厚いサポートをして頂くことができました。最終的には仕事内容、給与面ともに満足のいく会社への転職を実現することが出来て感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
面談に向けての事前アドバイス(電話で1時間)の日程が何回か面接日の直前になりそうなことがありました。自分から催促して早めに事前アドバイスを頂くことが出来ましたが、その部分に関してのタイムマネジメントがよりしっかりしていると良いと感じました。
求人の質・量の口コミ・評判:
初めから質を重視したい旨をエージェントに伝えていて、担当の方がそこを汲んで提案をしてきてくれた為、希少な案件ではなかったかと思いますが、自分に合った求人を紹介して下さりました。
サポートの口コミ・評判:
事前の面談対策がとても充実していました。書面ベースでのポイント解説だけでなく、面接の都度、電話で1時間程度アドバイスを頂けました。かなり安心した状態(準備できた状態)で面接に臨むことが出来ました。
担当者の質の口コミ・評判:
自身のキャリアの明確化をまずして頂けました。その上で各求人の違いやメリット、デメリットをきちんと説明してくれました。カウンセラーとしてとても高いレベルの方でした。
良かった点の口コミ・評判:
やはり求人数の多さ、バリエーションが一番良かったところです。自分の希望だけでなく、経歴に合わせて自分が考えていなかったような条件の会社も紹介頂けたので、選択肢の視野を広げることができました。最初のエージェントとの面談も丁寧に話を聞いて頂き、安心して転職活動をスタートさせることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
活動開始以降のサポートが薄いと感じました。大手のエージェントですので、一人一人の細かい悩みや不安にまで時間をかけてサポートできないものだとは理解しておりましたが、ありきたりなアドバイスで済まされることが多くあり、最初の面談の印象が良かっただけに、活動中のサポートが物足りないと感じました。
求人の質・量の口コミ・評判:
40代での転職でしたので、条件に合う求人を紹介頂けるのか不安でした。しかしエージェントとの面談後、私の希望や経歴に合わせて紹介頂いた求人数は20社以上あり、大手だけでなく、小さくても個性や実力のある魅力的な会社を紹介頂きました。
サポートの口コミ・評判:
サポート体制はあまり良くないかと思いました。私は40代での久々の転職でしたので、特に面接対策で悩み、エージェントに相談したものの、ありきたりなアドバイスしか得れず、結局自分で面接を重ねながら対策することにしました。
担当者の質の口コミ・評判:
求人を紹介して頂ける時点では私の希望とキャリアをしっかり聞いて頂けました。結果として紹介頂いた求人も満足いくものでした。しかし活動中は事務的な連絡がメインで、あまり良いアドバイスは頂けませんでした。
2位:パソナキャリア
年収アップを狙うならパソナキャリア
パソナキャリアは、40年以上の歴史がある老舗の大手総合転職エージェントです。人材派遣分野で培った企業との繋がりで、4万件もの求人を保有しています。
パソナキャリアの最大の特徴は高い年収アップ率で、4人に3人は転職後に年収を上げている実績があります。良質な求人が多く、高いサポート力で年収アップを期待できます。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
全体求人数 | 40,497件 |
ハイクラス求人数 | 7,866件 |
求人の種類 | ・メーカー ・商社 ・流通、小売、サービス ・IT ・マスコミ、広告 ・金融、保険 ・不動産、建設 ・コンサル、士業 ・医療、医薬品 ・教育、人材ビジネス ・環境、資源、エネルギー |
対応地域 | 全国+海外 |
面談拠点 | 東京、大阪、静岡、愛知、広島、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・転職者の4人に3人は年収アップ ・比較的高年収の求人が多い ・他サービスにはないレアな求人も扱う |
3位:マイナビエージェント
優良ホワイト企業への転職に強い
マイナビエージェントは、大企業に負けない好条件の優良中小企業の求人が豊富です。なぜなら、新卒・中途向け双方で、超巨大求人プラットフォームを運営しているため、非常に多くの企業との接点から、優良企業を厳選しているためです。
一見知らない企業を紹介されて不安になるかもしれませんが、好条件で、且つ競走倍率が低い(内定を獲得しやすい)求人であることが多いです。特に企業規模の大きさにこだわっていない方には、非常におすすめの転職エージェントです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
全体求人数 | 41,605件 |
ハイクラス求人数 | 216件 |
求人の種類 | ・IT、通信 ・インターネット、広告、ゲーム ・メーカー、製造業 ・人材サービス ・商社 ・金融 ・コンサル、監査法人 ・不動産、建設 ・小売 ・運輸、物流 ・飲食 ・サービス ・医療、介護サービス ・教育、エネルギー |
対応地域 | 全国+海外 |
面談拠点 | 東京(京橋、新宿)、神奈川、北海道、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・大手ならではの、充実したサポート体制 ・大手に負けない優良中小企業の求人が多い ・ミドル層など30代向けの管理職求人が豊富 |
良かった点の口コミ・評判:
非常に多くのご提案を頂けることは知見を増やす意味ではよかったと思います。また、どんな会社が今私のスキルを求めているのか?もっと言えば中年となっている私のことを求める企業がまだたくさんあるんだな、と思えたことは励みになりました。
悪かった点の口コミ・評判:
沢山の企業を紹介いただけるのは非常にありがたかったのですが、こちらの希望にマッチする会社は非常に少なく、結局選ぶことはできませんでした。また担当者もたまたまかもしれませんが、あまりサポートして頂いたイメージはなく専門性にも欠けていたようで、少し残念でした。
求人の質・量の口コミ・評判:
提案頂ける数は非常に多かったのですが、どちらかというと先方の会社が求めているスキルと私の経歴がマッチする会社が基準になっているようで希望にあう会社が少なかったと思います。
サポートの口コミ・評判:
偶々私の担当者がそういう担当者だったのかもしれませんが、書類作成等は自分でやっていてあまり相談に乗ってくれなかった印象です。紹介はするけどあとは自分でやってね、という印象を受けました。
担当者の質の口コミ・評判:
質問に対する返信は早かったのですが、あまり中身のない返信が多く、且つ私の職種の知識が乏しいのか、専門的なことにはあまり答えて頂けなかった印象です。
4位:doda
豊富な求人数。転職フェアで人事と直接話せる
dodaは業界大手のパーソルキャリアが運営している転職エージェントで、転職支援実績はトップクラスです。
非公開求人を含め全国約14万件の求人を保有していて、リクルートエージェントの32万件に次ぐ国内2番手の求人数を誇っています。14万件のうち約8万件が非公開求人で、一般の転職市場には出回らないようなdoda独自の求人を紹介してもらうことが可能です。
面接確約オファーが届くスカウトサービスや、転職フェアなどのイベントを頻繁に開催しており、自分に合った企業が見つかる機会も充実しています。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
全体求人数 | 138,243件 |
ハイクラス求人数 | 513件 |
求人の種類 | ・IT、通信 ・インターネット、広告、メディア ・メーカー(機械、電気) ・メーカー(素材、化学、食品、化粧品) ・商社 ・医薬品、医療機器、ライフサイエンス、医療系サービス ・金融 ・建設、プラント、不動産 ・コンサル、監査法人、税理士法人 ・人材サービス、アウトソーシング、コールセンターBPO ・小売 ・外食 ・運輸、物流 ・エネルギー ・旅行、宿泊、レジャー ・警備、清掃 ・理容、美容、エステ ・教育 ・農林水産、鉱業 ・公社、官公庁、学校 ・冠婚葬祭 |
対応地域 | 全国+海外 |
面談拠点 | 東京、北海道、宮城、神奈川、愛知、大阪、京都、兵庫、岡山、広島、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・国内2番手の豊富な求人数 ・国内最大級の転職フェアで人事と直接話せる |
良かった点の口コミ・評判:
とにかくスピードと案件は豊富で、登録したら即様々な情報が入って来ました。担当者からのメール、電話も早くスピード感は抜群だったと思います。職務経歴書等はわかりやすい案内とまでは思いませが、一応提携のフォーマットが準備されていて、書式だけは完成させることができました。案件の多さは多少私の希望とは違う内容も含まれていましたが、あらたな可能性を検討してみる、という点では参考になりました。きっかけとしてはよかったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
案件ばかり回してきて、全然畑違いといいますか、最初から絶対土台にも乗らないような未経験の業種、職種もありました。幅広くというより提供する案件数、とりあえずの閲覧数だけを増やしたいのかな、と感じました。最も不信感を抱いたのは、実際の電話フォローに際してです。エージェントの方は移動中に歩きながらこちらのデータを見ながら「それは志望理由ではなく志望動機ですね、それでは受かりませんよ、書き直してください」と具体的な理由、改善提案もなく話をされた事です。
こんな人におすすめ:
40代になればそれなりにキャリアもあると思います。その辺を1度ゼロから見直すには情報量が多いので覗いてみるのは良いと思います。ただし、実際には細かいケアがある訳ではない為、エージェントとじっくり相談して探したい方には向いてないと思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職に際して明確な方向性がなく迷っていましたが、親身に相談に乗っていただきました。何度か話し合いを重ねるウチに方向性も定まり、自分の得意分野を活かしながら新しいチャレンジのできる会社を複数紹介してくださいました。その中の一社に転職が決まり、これが転機となって今充実した仕事生活が送れるようになりました。振り返ってみると、当時は不満から何でも良いから環境を変えたいとの思いで転職活動を始めましたが、明確な方向性を持つことができたお陰だと感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満は持っていません。通常転職活動を進めるには将来像ややりたいことが明確に定まっていないと進めにくく、転職エージェントの方も適した転職先の紹介ができないものと思います。その点、担当してくださった方はそのビジョンを明確化するところから付き合ってくださいました。しいて不満点を挙げるとするならば、転職先企業の周辺環境やM&Aに関する情報があまり豊富ではなかった点です。転職先企業は転職から一年で買収されることになりました。
こんな人におすすめ:
30代は転職をしても転職をしなくその後の仕事人生の転換期だと思います。プロのコンサルに相談することで自分の方向性を明確にすることができます。結果的に転職を選んでも、それまでの会社に残っても方向性が明確になることでやりがいが大きく変わると思います。
良かった点の口コミ・評判:
中小企業で年下の上司のもとでのんびりと働いていましたが、ふと思いました。今、お金をもうけておかないともったいないと思いました。そこでdodaに登録してみました。すると登録後数週間で紹介の連絡を頂き転職する事となりました。転職を思い立ってから早い動きでしたので気持ちが鈍らずスムーズに転職に向けて動く事が出来たと思います。doda担当者の方も2日に1回位電話連絡をして頂いていましたので、不安も無く信用して事を進められました。
悪かった点の口コミ・評判:
転職先の業務内容については詳しく教えて頂き良かったのですが、会社の文化や風習はあまり教えて頂く事が出来ませんでした。経営方針や経営の為のツール等について面接前にもっと知れれば良かったと思います。転職前の会社での業務中に携帯電話に連絡をもらった事が有りました。その時は席を外して他の社員には悟られませんでしたが、立ち振る舞いの苦手な人にとってはあたふたする場面になったと思います。メールで電話対応可かどうかを確認してから電話した方が良い場合も有ると思います。
こんな人におすすめ:
40代での転職となりますと職安では仕事は見つかりますが、給料が安いところばかりです。今までの経験・実績が有り給料アップを目指す方はお金を払ってでも転職エージェントを利用された方が良いと思います。何にしても転職までの事がスムーズに進みます。
【技術職】ハイクラス/エグゼクティブ/管理職に強いおすすめ転職エージェントランキング
1位:レバテックキャリア
IT業界転職実績No.1。高年収の良質な求人が豊富
レバテックキャリアはIT・Web業界における転職支援に特化しており、IT業界内で転職支援実績No.1を誇っています。エンジニアだけでなく、営業やマーケティングなどのビジネス職全般の対応しています。
質の高い求人が特徴的で、年収700万円以上の求人が全体の60%以上を占めています。また、最新の技術やIT・Web業界の転職市場に精通した優秀なアドバイザーが揃っており、最適な求人紹介や選考対策など、手厚いサポート体制が整っています。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
全体求人数 | 3,858件 |
ハイクラス求人数 | 23件 |
求人の種類 | ・IT、通信 ・金融 ・メーカー ・物流、流通 ・メディア、エンタメ ・不動産 ・サービス ・官公庁 |
対応地域 | 東京、千葉、埼玉、神奈川、滋賀、京都、大阪、兵庫、福岡 |
面談拠点 | 東京、神奈川、大阪、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 ・Progate無料利用 |
特徴 | ・IT業界転職支援の実績No.1 ・年収700万円以上の高年収求人が豊富 ・IT業界出身者による手厚いサポート ・半年間のProgateが無料 |
2位:マイナビIT AGENT
豊富な求人数。大手ならではの安定したサポート体制も
マイナビIT AGENTは、人材大手のマイナビエージェントが運営しているIT・Web業界特化型の転職エージェントで、豊富な求人数を取り揃えています。IT業界転職支援大手のレバテックキャリアと比較して、3倍の求人数を誇っています。
また、未経験でも応募要件を満たしている求人が多く、業界未経験でも大手ゆえの手厚いサポートを受けながら安心して利用することができます。エンジニアだけでなく、営業職もIT未経験の求人を豊富に取り扱っています。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
全体求人数 | 9,867件 |
ハイクラス求人数 | – |
求人の種類 | ・IT、通信 ・インターネット、広告、ゲーム ・メーカー、製造業 ・人材サービス ・商社 ・金融 ・コンサル、監査法人 ・不動産、建設 ・小売 ・運輸、物流 ・飲食 ・サービス ・医療、介護サービス ・教育、エネルギー |
対応地域 | 全国 |
面談拠点 | 東京(京橋、新宿)、神奈川、北海道、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡 |
サポート内容 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・IT業界求人数が多く、レバテックの3倍 ・大手ならではの手厚いサポート体制 ・IT未経験の求人が豊富 |
良かった点の口コミ・評判:
職務経歴書や履歴書の書き方について、ホームページで公開している記載例が分かりやすく、考え方から教えてもらうことができた。それまで自己流で作成していた書類は、求人先企業が知りたいと思っている内容ではなく、自分が伝えたい内容だけになっていることに気が付いた。アドバイスをもらって、職務の近い経験をまとめたり、時系列を整理するなど、求人先企業が読みやすいようにまとめることができたのがよかったと感じている。
悪かった点の口コミ・評判:
アドバイスにしたがって、職務経歴書や履歴書が整理された効果があり、書類選考にいくつか通るようになったが、仕事をしながらの転職活動のため、求人先企業と面接スケジュールを組むのが非常に難しかった。そんなことが何度かあると、担当者から熱意をもってすすめられることが、重いプレッシャーと感じるようになり、転職活動と現職の両立が難しく、どちらにも集中できない期間が続いたため、転職活動そのものから遠ざかってしまった。
こんな人におすすめ:
自分の年齢や体力も重要な要素であり、現職の仕事と転職活動の両立は想像以上に難しいため、冷めない情熱と覚悟をもって転職活動にのぞむ必要がある。
良かった点の口コミ・評判:
担当コンサルタントの方によくしていただきました。特にありがたかったのは、女性活躍度やキャリアプランなどを加味して求人を紹介してくださったことです。又、いくつか最終面接まで進めたのですが、複数企業で迷っていた時に、担当者が企業に掛け合い回答期限を延ばしてくれた為、焦らずに転職先を決めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
こちらが伝えた希望と合っている求人は少なく感じました。求人紹介よりも「面接ではこう答えるべき」とか履歴書、面接時の服装についてなど関係なくもないけれど、特に求めていない情報が毎日メールで届くので正直途中からうざったかったです。
【女性】ハイクラス/エグゼクティブ/管理職に強いおすすめ転職エージェントランキング
1位:リブズキャリア
業界初の「キャリア女性特化型」 キャリアアップを目指す女性全般におすすめ
リブズキャリアは、業界初のキャリア女性の転職支援に特化した転職エージェントで、数多くの大手企業や有名企業と提携しています。フレックスOK、時短OKなど、女性のライフステージに合わせた条件で求人を検索することもできます。
過去最高年収が400万円を超えていて、高待遇の企業に転職したい女性は、必ずリブズキャリアを利用しましょう。過去年収が400万円を超えていないと会員になれないため、注意して下さい。
また、求人数は他の大手転職エージェントと比べるとかなり劣るため、単体での利用はおすすめできません。より多くの求人の中から自分に合った求人に出会うため、リクルートエージェントやマイナビエージェントなどの大手転職エージェントを併用しましょう。
運営会社 | 株式会社LIB |
---|---|
全体求人数 | 1,307件 |
ハイクラス求人数 | 200件 |
対応地域 | 関東中心 |
面談拠点 | 東京 |
サポート体制 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・業界初のキャリア女性専門エージェント ・大手企業や有名企業の独占求人が豊富 ・女性ならではのキャリアの悩みに合った求人を探せる |
2位:ウーマンウィル(WomanWill)
ワークライフバランスを実現したい女性は登録必須
ウーマンウィル(WomanWill)は、業界大手のマイナビが運営しており、ワークライフバランスを重視した質の高い求人を豊富に取り扱っています。また、女性の転職に熟知した女性キャリアコンサルタントが専属で担当につき、キャリアカウンセリングや求人紹介、選考対策などの支援を受けることができます。
運営会社 | マイナビ株式会社 |
---|---|
全体求人数 | 766件 |
第二新卒求人数 | – |
対応地域 | 全国 |
面談拠点 | 東京(京橋、新宿)、神奈川、北海道、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡 |
サポート体制 | ・キャリアカウンセリング ・応募書類の添削 ・面接練習 ・年収交渉 |
特徴 | ・マイナビ運営の安定的なサポート体制 ・優良中小企業の求人が多い |
ハイクラスの転職体験
業界:航空・鉄道・輸送
地域:東京都
年収:800万円 → 900万円
転職活動について
面接した企業数:5社
内定した企業数:1社
転職期間:2017年3月~7月
業界・職種について
業界:総合商社 → 航空・鉄道・輸送
経理財務 → 経理財務
おすすめの転職エージェント:ワークポート
ワークポートは、管理部門系の案件に強い気がします。会社情報もベンチャー、中堅どころから準大手までが多い印象です。WEBでの会社管理、応募などもできるシステムで使い勝手が良いと思います。しかし、担当エージェントによる当たり外れが大きいとも思います。今回、2回目の利用でしたが、前回利用時の担当エージェントは、とにかくどこかに転職させればよいうという感じで、こちらの希望とは全然異なる会社ばかりの紹介で、うんざりしました。今回も、情報だけ取るつもりで登録したのですが、思いの他、担当エージェントは親身になって、数は少ないまでも良い案件を紹介して頂きました。
使用した転職エージェント:ワークポート
管理部門系の案件に強いような気がします。転職活動も、WEBでの会社管理、応募などもできるシステムで、便利に使うことができるので、会社情報を得るためにも利用する価値があるエージェントだと思います。ただし、担当エージェントのあたり、外れが大きいとも思います。
使用した転職エージェント:パソナキャリア
リクナビNEXTで、スカウトメールで登録しました。その時の紹介予定会社が、非常に魅力的で、ぜひお願いしたいとう感じだったのですが、いざ応募の段階になると、先方の会社が忙しくてペンディングだと。代わりにこの会社はどうでしょうかと、全然別の会社を進めてくる始末でした。釣り案件で登録させているのではと、不信感をもったエージェントでした。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
大手のエージェントだけあって、やはり持っている案件(会社)は、そうそうたる会社ばかりでした。事務所のパソコンで、会社検索、応募状況、応募者の情報(年齢や最終学歴等)も見れるのですが、応募者の多さや、応募者のスペックの高さに競争率が高く感じました。会社情報、セミナー開催等利用できるのは多いので、登録はすべき会社だと思います。
業界:総合電機・電子・機械関連
地域:神奈川県
年収:900万円 → 900万円
転職活動について
面接した企業数:10社
内定した企業数:1社
転職期間:2018年8月~2019年3月
業界・職種について
業界:総合電機・電子・機械関連 → 総合電機・電子・機械関連
プロダクトマネージャー → プロダクトマネージャー
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは国内及び外資系企業の案件数が多いです。また求人企業への対応も敏速で、1ヵ月以内で2次面接まで行うことができました。またコンサルタントの経験にもよると思いますが条件の交渉もスムースに進みました。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントは国内及び外資系企業の案件数が多いエージェントです。また求人企業への対応も敏速で、1ヵ月以内で2次面接まで行うことができました。またコンサルタントの経験にもよると思いますが条件の交渉もスムースに進みました。今回の転職のケースでは改善点はありませんが、コンサルタントのスキルで対応は異なると思います。
使用した転職エージェント:JACリクルートメント
JACリクルートメントはが外資系企業が専門のエージェントです。よって外資系企業の案件は非常に多いです。しかしながら実際に面接に至ることは少ないので、コンサルタントがヒアリングした時の応募者のメリットなどがしっかり先方企業に伝わっているのかどうか不安です。
使用した転職エージェント:doda
Dodaも国内及び外資系企業の案件は多いエージェントです。Dodaからのダイレクトメールは頻繁に来るので、よい案件があればすぐにWebサイト上で応募できます。しかしおそらく求職者の情報はクライアントに丸投げ状態と思われるので、ほぼ書類選考でNGになります。
業界:SIer・システム開発
地域:千葉県
年収:720万円 → 880万円
転職活動について
面接した企業数:15社
内定した企業数:5社
転職期間:2019年8月~2019年12月
業界・職種について
業界:総合電機・電子・機械関連 → SIer・システム開発
法人営業 → 法人営業
おすすめの転職エージェント:doda
担当者のサポート体制はそれほどしっかりしていないが、とにかく件数が豊富。なかには何でこの案件を自分に紹介してくるのか疑問なものもあったが、キャリアの方向性を見直す意味では役に立った。基本的に電話・メールのやり取りなので、仕事しながら転職活動をするには便利
使用した転職エージェント:doda
dodaは案件数がとにかく豊富なのが特徴。求人内容も定量定性的にまとめてあるので、それぞれの案件情報を比較しやすく、役に立った。履歴書や職務経歴書の添削はとくになかったが、電話やメールで内容ヒアリングのうえで書類選考して頂き、伝えたいことが伝わっていた
使用した転職エージェント:JACリクルートメント
エージェントの求職者に対するケアが非常に手厚く、ユーザーフレンドリーな会社。面談や面接同行にも対応頂き、面接のフィードバックも早くて丁寧である。こまめに連絡をとっていただけ、求職者の希望に沿った求人を紹介していただける。
使用した転職エージェント:ワークポート
あまり良い印象はない。登録当初に一度だけ面談があり、その席でいくつかの求人情報の紹介を受けた。その後は特にサポートもなく、たまに思い出したようにメールで求人情報が届く。転職が決まったので今後の案内は不要と連絡したところ、全くサポートしてこなかったくせにやたらと詳細を聞きたがる会社。
業界:自動車・輸送用機器
地域:愛知県
年収:750万円 → 850万円
転職活動について
面接した企業数:5社
内定した企業数:1社
転職期間:2010年5月~2010年11月
業界・職種について
業界:自動車・輸送用機器 → 自動車・輸送用機器
生産技術 → 生産管理
おすすめの転職エージェント:リクルートエージェント
転職の不安を担当者が親身で密にコミュニケーションを図ってくれる為、第一に安心できる。
面談日程なども週末や休日に配慮してくれたり応募先企業ともある程度柔軟に調整してくれます。
また、情報力もありかなり効率的な転職活動が行えるため、特に初めての転職は絶対利用した方が良いと実感した。
使用した転職エージェント:リクルートエージェント
リクルートエージェントと面談したが、まずちゃんとこれまでの仕事を理解しようと熱心にヒアリングしてくれた。その上で次の目指したいキャリアについても私の意見を尊重して様々な提案をしてくれました。それが担当者との信頼に繋がり女性でしたがとても頼もしかったです。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
話題のビズリーチから電話面談の依頼が来て期待していたが、最初の電話面談でこれまでのキャリアや転職の話よりもとにかくJACリクルートメントへ登録してくれないと求人紹介できないと言われ登録方法について何度も話されていた。
ちょっと怪しいなと思いましたが登録してみると、提案頂いた会社への応募を断った時、とてもしつこく何でですか?と聞かれて正直人を見てないような対応だった。
使用した転職エージェント:ビズリーチ
電話面談の依頼が来たが、担当者によって対応のバラツキが大きいと感じました。
しっかり魅力的な求人を紹介してくれた人もいましたが、大半は職歴書もほとんど読んでいないかのような質問が多く、機械系出身の私に化学系のメーカーを勧めて来たりされ、逆にキャリアと全く違うけど応募大丈夫なんですか?と逆に聞いたら、すいません確認しますと言っていた。
中には求人紹介後で応募依頼もしてないのに、先方に応募依頼を勝手に出されていた事もありました。正直信用できたエージェントはいませんでした。
ハイクラスの転職エージェントの口コミ・評判まとめ
人気の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
良く見かけるような求人ではなく、人事担当者からの直接のアプローチがあったことが一番のメリットでした。
自分の場合、これまでの経験値を活かした転職という明確な方向性があった為、要望とスキルがマッチすることが大条件ですが、
エージェントを介さないことでその内容が端的に確認できました。
また、IT業界について充分に理解していないエージェントにお会いすると、応募者任せになってしまい良い結果にならないことが多いとわかっていたので
できるだけ、応募会社に直接アプローチしたいという自身の意向にマッチしていました
悪かった点の口コミ・評判:
有料であることは、それだけの付加価値があると理解しています。
ですが、比較的緩い段階から、良い企業があればアプライしてみたい、という意向の方には、中期的に費用がずっと発生することになる為、
その点はなんとか改善してもらいたい点です。
たとえば、応募者側に対して、企業にアプライすることになったら費用を請求するとか、内示をもらったら請求するとか、有償の場合にしか、アプライできないとか、
メリハリのある利用方法があると嬉しいです
こんな人におすすめ:
40代になると、案件は比較的絞られてきますが、一方で転職エージェントを介してしまうと、紹介して頂ける案件が絞られてしまうことが
多いです(企業人事からするとエージェントを介することで一次選考をしているらしい)
しかしながら、自身のことを完全に理解してくれているエージェントは多くないので、自分から直接アプライできるIFがあることで
可能性が広がります
良かった点の口コミ・評判:
元々友人が働いていたこともあり、前々から転職する気持ちが生まれた時は連絡してほしいと言われておりました。最初は友人に頼まれていたので話だけ聞くつもりで利用しました。ただ、いざ話を聞いてみると自分では想像していなかったようなファームの情報も取り揃えていてくれて、業界内での自分の価値を把握するのに非常に役に立ちました。その後も企業とのやりとりの仲介をしっかりとしてくれて、プロジェクトが佳境を迎えていた中でも転職活動が思っていたほど負担にならずに済みました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそも友人が働いていなければ、私がその転職エージェントを利用することはありませんでした。サービス自体は私としては満足のいくものでしたので、それを広める方法をくだらないCMを流すのではなく、もっと転職希望者が身近に感じるような仕組みを整える必要があると感じます。また、私自身はレジュメ・面接の準備等一切エージェントを頼るつもりはなかったので、さほど気になりませんでしたが、論理構成力という側面においてはいただいたアドバイスはあまり参考にしない方がいいかと感じました。
こんな人におすすめ:
30代に入り、自分の市場における人材としての価値を知りたいと思う人も多いのではないでしょうか。そのような方には、自分でも想像していなかったような求人や企業を紹介してくれるので良いサービスだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
年齢的にも転職は厳しいかと思いましたが、諦めす頑張りましょうと一緒に探してもらっったことは感謝のしようがありません。条件面をどのように変えれば良いかとか転職しやすいようにアドバイスもいただき時間を要しましたが最終的には転職できて良かったと思います。もともとの仕事よりも待遇も良く良かったと思います。転職後も気にかけてくれアドバイスも頂いています。転職をお考えの方には良く相談しながら良い転職先を探してもらいたと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
思ったよりも時間を要したと思います。最初はたんきかんできまるとおもっていましたが、なかなか思うようにはすすみませんでした。自分の実力のなさからかもしれませんが候補が少なかったと思います。業界的に厳しいとは思いますが、選択肢が少ないのはちょっと厳しいと思います。とうほうからのれんらくにも忙しいのは分かりますが返信にじかんを要していたのではと今では思います。話すと丁寧な対応で許せるのですがこっちgは探す立場からやや弱いと感じました。
こんな人におすすめ:
以前は若手の転職しか市場にはほとんどなかったと思いますが、現在はミドル層の転職市場もひろがっています。40代だからと諦めず、自分を磨きつつ転職市場を覗いてみれば良いと思います。一歩踏み出せるかが最大のポイントです。踏み出した人だけが得られるものがあります。色々なアドバイスも得られますので踏み出して見ましょう。
良かった点の口コミ・評判:
35歳を超えた時から転勤の少ない同業他社の仕事を探し、CMも多く流れていた同社に登録しました。確かに他社よりも紹介されてくる案件は年収や仕事内容は自分にマッチした、より絞られた案件でした。継続的に案件が入ってくることからも、こちらと企業側のマッチングが、上手く行っているような気がします。多くの他社がとりあえず幅広く案件を紹介、閲覧、面接させているというよりもずっと現実的かつこちらの意向を把握した内容でした。対応方法もわかりやすく、興味無ければ無いで、案件に対する動きも簡単入力できたので管理しやすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
興味がある案件について、実際のエージェントに引き渡すスピードが早く紹介のみしているサイトという印象です。そのため面談や書類の書き方、フォロー等もエージェント任せという感じです。特に問い合わせることもありませんでしたが、利用していてメリットや丁寧さは感じませんでした。未だに案件自体は流れてきており、それなりのハイレベルなものが多いのですが、それなりの案件扱っているニッチなエージェントを多く持っている感じです。ハイレベルを目指す人には窓口としては良いと思いますが成功のためのヒントやハウツーはあまり期待できません。
こんな人におすすめ:
ハイレベルな案件も多く紹介案件は絞られています。書類選考や面接はある程度自分で対策できるミドル以上の人、特にハイレベルな年収を目指す方にオススメです。案件はCMで流れているイメージ通り、それなりに的を射た内容か多いです
良かった点の口コミ・評判:
国内最大手エージェントというだけあり、求人の紹介数が頭抜けて多いのは間違いありません。しかもエージェント担当者とは基本的に電話で話すだけで、この後色々紹介が来るので、現職の合間で時間を見つけて登録、転職活動を始めることが出来ました。また、紹介される求人以外にも、当然自分から気になる求人を見つけて応募することも出来るので、幅広い転職活動を行うことが出来ました。履歴書や職歴の添削もアドバイスして下さり、スムーズに選考が進みました。
悪かった点の口コミ・評判:
たくさん求人紹介をして下さった一方で、何処となく機械的で親身さには少々欠けていると感じました。電話で話した内容をどこまで汲み取り、希望の条件を満たしてくれるかはそれぞれの担当者の裁量になるとは思いますが、個人的には気になっている会社について、実際どんな雰囲気の会社なのか、組織はどうなっているのか、仕事内容の詳細など、もう少し情報提供をして欲しかったと思っています。希望する地方の求人は都心に比べて圧倒的に少なかった印象です。
こんな人におすすめ:
年収の幅は会社によってかなり変わってきますが、営業職の求人は多く、可能性を広げる事が出来るという点ではおすすめします。現職を続けながら転職活動していくプロセスとしては臨機応変に対応して下さるので、自分1人で転職活動するには得られない数の求人を頂けると思います。
良かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントは、25歳〜35歳の利用者が80%となり、かなりたくさん求人を紹介してもらえるので、強くおすすめできる。選択肢を増やす」ことだと思ってます。具体的には「大量の求人情報を提供。あとはあなたが決めてね」というスタンス。これはこれで価値だと思います。キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でした。今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれる人もいました。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントの求人数は非常に多く、中には労働条件が良くない求人を紹介されることがあるのは事実です。実際に私が利用した際も、年間休日日数が少ないなど「ブラックかな…?」と疑いたくなる求人もありました。
これはどのエージェントにも言えることですが、担当者の中には、残念ながら対応が悪い人も少なからずいました。
1日に数十件のメールが来ることもあり、確かにしつこく感じてしまいました。企業への紹介料を得ることを優先していることが態度に現れている人もいる。
こんな人におすすめ:
リクルートエージェントは熱心に面談してくれる人が多いです。20代のうちに転職することで更に裾野が広がるかもしれないので、周囲の環境に惑わされず、転職のプロに相談すべきだと思います。私が利用した際も、今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれました。
良かった点の口コミ・評判:
エンジニア系の求人が多かったです。エンジニアでも専門によって担当者が異なることからも、扱う求人の多いことがわかりました。タイミングが良かったのか、面接の案内が短期間にたくさん来たので、条件を比較して選ぶことができました。転職前は自分の専門からは外れていて、転職後の方向性について迷っていたので、そろそろ専門に戻ったほうが、キャリアアップできるなど経験を交えたアドバイスをいただき、現在の転職先を決める後押しとなりました。担当者からのフォローも多かったように思います。
悪かった点の口コミ・評判:
求人の会社により担当者が異なるので、無理目な面接の予定を組まされそうになりました(それだけ面接をご提案いただいたのはありがたいのですが)。転職前も通常通り働いていたので、関東から中国地方へ週二回(異なる会社)の面接はさすがにできないと思いました。また、一次面接をした会社で、もうこれ以上は進みたくないと思い、お断りしようと伝えたら、最後の面接までは進んだ方が良いと言われましたが、予定が大変詰まっていて疲弊してしまい、結局お断りしました。有料でも良いので自分に担当者が一人付いて、私の意思を尊重しつつ予定の調整を行なってくださると負担が少ないと思いました。やはり面接していく中でここの会社とはもうご縁がないなとかは分かるので。
こんな人におすすめ:
前と重複しますがやはり扱うエンジニア系の求人が多いです。エンジニアというと、今は、IT系がメインになってきますが、製造であったり、開発であったりIT以外でも転職を求める人はいるので、そういった方におすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
とりあえず雰囲気を知りたい人や悩んでいる人は無料で試せるというのが大きな点で安心して試せることができてよかったです!
有料なので案件やマッチングの質が高く、求職者の本気度が伝わるので損はしませんでした!
1週間の無料体験やネット上から有料会員の解除が可能
ヘッドハンターの質が高いので就職できる確率がグンと高くなることができビズリーチは本当にすばらしいものであるので皆さんもぜひこのビズリーチを利用して欲しいです。
悪かった点の口コミ・評判:
就職活動に費用が掛かる(無料会員もありますが、制約があります)
ヘッドハンターはハンター会社や人材紹介会社所属でスタッフではない
独自の基準を満たさなければ利用することができないサービスがある
会費を払っても必ずしも希望に合う案件があるとは限らない
ヘッドハンターのスキルによっては転職の効率が悪いことがある
登録した職歴やプロフィールで判断されるのでアピールが難しいというのがこのビズリーチのデメリットであります。
こんな人におすすめ:
とにかく違う仕事に取り組んでみたい、チャレンジしてみたい、自分はどこまでできるか試してみたいという人たちにおすすめのサービスでありますよ!!
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチには転職を考える前から登録しておりました。ここ数年テレビのコマーシャルでも頻繁に見るようになり、大分会社として成長しているものと思い、使ってみようと考えました。周りの評判も情報量の多さという点で悪くなく、比較的気軽に使い始めました。評判通り、情報量は多く、比較的興味を寄せられるものが多い印象でした。結果として選んだ転職先については、自分のなかでは納得感を得られるものでした。様々な企業の情報を得られたことが原因だと考えています。
悪かった点の口コミ・評判:
大きな不満はなかったというのが、正直な感想です。最終的に年収をあげることは叶いませんでしたが、ほとんど下げることなく転職できたのは、自分の年齢を考えると悪くない選択をサポートしてもらったと思っています。どちらかというと、家庭の問題で、もっと大きな会社を使えば給料下がらずにすんだのではないか、という妻の発言に若干不愉快な気持ちを持ったくらいです。知名度で言えば、確かに低いので、周りの人を納得させるような会社とまでは言えない点が残念なところかとおもいます。
こんな人におすすめ:
他の業種はあまりみていませんが、金融業界、特に銀行業界については相当豊富な情報を得ることができました。若い人はより多くの情報を得られると思います。
良かった点の口コミ・評判:
多くのエージェントに同時にアクセスできた点です。個別のエージェントに職務経歴書等をそれぞれ送る手間が省けた点がとても便利だと思いました。また、最初の連絡はビズリーチ経由で来るので、直接メルアドに送られてくるよりも安心な感じがしました。それと、求人内容が比較的に具体的な点も比較検討がしやすくてよいと思います。最後に、応募書類のテンプレートがあるのは、とても助かりました。自己流で応募書類を作っていましたが、あまりフォームに自信がなかったので、形がある程度示してもらえて安心しました。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントに応募の意思を伝えてからのレスポンスが遅くて不安になりました。恐らく、多くの応募者からの返信がまとまるまでに時間が掛かるのだと思いますが、応募した側からすると、多くの候補者の一人にしか過ぎないと感じてしまい、余り意欲が湧かなくなりました。エージェントは最初は、如何にも選ばれた候補者、みたいなメール文で接触してくるので、みんな勘違いするのでは、?と感じました。その点ではビズリーチは案件も多いですが、広く浅くみたいな印象があると思いました。
こんな人におすすめ:
個別のエージェントに相談するよりも、一度に情報が拡散するシステムは活用の価値があると思います。自分のアピールポイントとキャリアプランを明確にしておくと間よっわなくて有効なサービスです。
営業の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
年齢的にも転職は厳しいかと思いましたが、諦めす頑張りましょうと一緒に探してもらっったことは感謝のしようがありません。条件面をどのように変えれば良いかとか転職しやすいようにアドバイスもいただき時間を要しましたが最終的には転職できて良かったと思います。もともとの仕事よりも待遇も良く良かったと思います。転職後も気にかけてくれアドバイスも頂いています。転職をお考えの方には良く相談しながら良い転職先を探してもらいたと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
思ったよりも時間を要したと思います。最初はたんきかんできまるとおもっていましたが、なかなか思うようにはすすみませんでした。自分の実力のなさからかもしれませんが候補が少なかったと思います。業界的に厳しいとは思いますが、選択肢が少ないのはちょっと厳しいと思います。とうほうからのれんらくにも忙しいのは分かりますが返信にじかんを要していたのではと今では思います。話すと丁寧な対応で許せるのですがこっちgは探す立場からやや弱いと感じました。
こんな人におすすめ:
以前は若手の転職しか市場にはほとんどなかったと思いますが、現在はミドル層の転職市場もひろがっています。40代だからと諦めず、自分を磨きつつ転職市場を覗いてみれば良いと思います。一歩踏み出せるかが最大のポイントです。踏み出した人だけが得られるものがあります。色々なアドバイスも得られますので踏み出して見ましょう。
良かった点の口コミ・評判:
国内最大手エージェントというだけあり、求人の紹介数が頭抜けて多いのは間違いありません。しかもエージェント担当者とは基本的に電話で話すだけで、この後色々紹介が来るので、現職の合間で時間を見つけて登録、転職活動を始めることが出来ました。また、紹介される求人以外にも、当然自分から気になる求人を見つけて応募することも出来るので、幅広い転職活動を行うことが出来ました。履歴書や職歴の添削もアドバイスして下さり、スムーズに選考が進みました。
悪かった点の口コミ・評判:
たくさん求人紹介をして下さった一方で、何処となく機械的で親身さには少々欠けていると感じました。電話で話した内容をどこまで汲み取り、希望の条件を満たしてくれるかはそれぞれの担当者の裁量になるとは思いますが、個人的には気になっている会社について、実際どんな雰囲気の会社なのか、組織はどうなっているのか、仕事内容の詳細など、もう少し情報提供をして欲しかったと思っています。希望する地方の求人は都心に比べて圧倒的に少なかった印象です。
こんな人におすすめ:
年収の幅は会社によってかなり変わってきますが、営業職の求人は多く、可能性を広げる事が出来るという点ではおすすめします。現職を続けながら転職活動していくプロセスとしては臨機応変に対応して下さるので、自分1人で転職活動するには得られない数の求人を頂けると思います。
良かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントは、25歳〜35歳の利用者が80%となり、かなりたくさん求人を紹介してもらえるので、強くおすすめできる。選択肢を増やす」ことだと思ってます。具体的には「大量の求人情報を提供。あとはあなたが決めてね」というスタンス。これはこれで価値だと思います。キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でした。今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれる人もいました。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントの求人数は非常に多く、中には労働条件が良くない求人を紹介されることがあるのは事実です。実際に私が利用した際も、年間休日日数が少ないなど「ブラックかな…?」と疑いたくなる求人もありました。
これはどのエージェントにも言えることですが、担当者の中には、残念ながら対応が悪い人も少なからずいました。
1日に数十件のメールが来ることもあり、確かにしつこく感じてしまいました。企業への紹介料を得ることを優先していることが態度に現れている人もいる。
こんな人におすすめ:
リクルートエージェントは熱心に面談してくれる人が多いです。20代のうちに転職することで更に裾野が広がるかもしれないので、周囲の環境に惑わされず、転職のプロに相談すべきだと思います。私が利用した際も、今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれました。
良かった点の口コミ・評判:
とりあえず雰囲気を知りたい人や悩んでいる人は無料で試せるというのが大きな点で安心して試せることができてよかったです!
有料なので案件やマッチングの質が高く、求職者の本気度が伝わるので損はしませんでした!
1週間の無料体験やネット上から有料会員の解除が可能
ヘッドハンターの質が高いので就職できる確率がグンと高くなることができビズリーチは本当にすばらしいものであるので皆さんもぜひこのビズリーチを利用して欲しいです。
悪かった点の口コミ・評判:
就職活動に費用が掛かる(無料会員もありますが、制約があります)
ヘッドハンターはハンター会社や人材紹介会社所属でスタッフではない
独自の基準を満たさなければ利用することができないサービスがある
会費を払っても必ずしも希望に合う案件があるとは限らない
ヘッドハンターのスキルによっては転職の効率が悪いことがある
登録した職歴やプロフィールで判断されるのでアピールが難しいというのがこのビズリーチのデメリットであります。
こんな人におすすめ:
とにかく違う仕事に取り組んでみたい、チャレンジしてみたい、自分はどこまでできるか試してみたいという人たちにおすすめのサービスでありますよ!!
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチには転職を考える前から登録しておりました。ここ数年テレビのコマーシャルでも頻繁に見るようになり、大分会社として成長しているものと思い、使ってみようと考えました。周りの評判も情報量の多さという点で悪くなく、比較的気軽に使い始めました。評判通り、情報量は多く、比較的興味を寄せられるものが多い印象でした。結果として選んだ転職先については、自分のなかでは納得感を得られるものでした。様々な企業の情報を得られたことが原因だと考えています。
悪かった点の口コミ・評判:
大きな不満はなかったというのが、正直な感想です。最終的に年収をあげることは叶いませんでしたが、ほとんど下げることなく転職できたのは、自分の年齢を考えると悪くない選択をサポートしてもらったと思っています。どちらかというと、家庭の問題で、もっと大きな会社を使えば給料下がらずにすんだのではないか、という妻の発言に若干不愉快な気持ちを持ったくらいです。知名度で言えば、確かに低いので、周りの人を納得させるような会社とまでは言えない点が残念なところかとおもいます。
こんな人におすすめ:
他の業種はあまりみていませんが、金融業界、特に銀行業界については相当豊富な情報を得ることができました。若い人はより多くの情報を得られると思います。
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチは、11万件ほどの求人を保有しており、高年収な求人も多いのが特徴です。登録すると自分が希望するヘッドハンターに無料で相談することができます。希望条件で検索すると、ぴったりのヘッドハンターがいらっしゃったので、話を聞いてもらうことにしました。ヘッドハンターに相談したところ、親身に話を聞いてくださいましたし、的確なアドバイスをもらえて今後やるべきことの方向性を見出すことができたところ点が、非常に満足です。
悪かった点の口コミ・評判:
他社のエージェントであれば基本的に無料で全サービスを利用することができるのですが、ビズリーチは無料で利用できる範囲が限られてしまいます。登録から2日間は無料でプレミアムステージの恩恵を受けることができますが、期間を過ぎてしまうと、スタンダードプランに戻ってしまい、毎月利用料を支払う必要があります。他のエージェントが無料で利用できるのを考えると、月額料金を払わないと利用できないのは少し痛手になるところがあります。
こんな人におすすめ:
自分の能力に自信ある人にはオススメします。幅広い求人の中から好条件のものを選びたい、ヘッドハンティングでスカウトを受けたい、現在の年収より、もっと年収が欲しい人にもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
自分の市場価値を知ることができたことが良かったと思います。登録すると様々な転職エージェントからスカウトの連絡が来ました。興味のある企業、ない企業いろいろ紹介してもらいましたが、自分の実績と経験からするとどのくらいの年収が相応なのかを知ることができました。私の場合はマネージャー経験もありましたが、営業として働きたいという希望がありました。その希望を重視してくれたエージェントにお願いしました。やはりマネージャー職の方が年収は高くなるうそうです。しかし経験はあるものの営業として働いた場合の市場価値が転職後の年収だったと考えています。結果1社に応募し、1社内定を得ることができました。営業という仕事柄、予定を組んで面接に行くことが難しかったので、ピンポイントで決まって良かったと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
転職エージェントに登録する感覚で利用すると、使い勝手が違くて驚きます。ビズリーチに登録すると様々な転職エージェントからスカウトの連絡が来ます。それら全部とやりとりしたのでは時間ばかりを使うことになってしまいます。エージェントの担当者もピンキリですし、仕事をしながら限られた時間で転職活動をしなければいけないため連絡するところを選ばなければ時間の無駄です。やりとりの内容は求人情報と一度お電話で希望や転職状況を聞かせてくれませんか、という内容です。エージェントからしてみれば求人を紹介するためのヒアリングなのですが、使い方を間違えると1エージェントに付き、約1時間無駄にしてしまうので、利用するエージェントは選んだ方が良いです。
こんな人におすすめ:
営業であればどの転職エージェントやサイトを利用しても変わらないくらい求人はありますが、その中でも自分の希望にあった求人を自分で探すことは大変です。ビズリーチを利用することで転職のプロに求人検索を任せることができるので楽です。転職は入社してからの環境が大事なのでそこの状況も詳しく確認することができます。
良かった点の口コミ・評判:
非常に多くのご提案を頂けることは知見を増やす意味ではよかったと思います。また、どんな会社が今私のスキルを求めているのか?もっと言えば中年となっている私のことを求める企業がまだたくさんあるんだな、と思えたことは励みになりました。
悪かった点の口コミ・評判:
沢山の企業を紹介いただけるのは非常にありがたかったのですが、こちらの希望にマッチする会社は非常に少なく、結局選ぶことはできませんでした。また担当者もたまたまかもしれませんが、あまりサポートして頂いたイメージはなく専門性にも欠けていたようで、少し残念でした。
求人の質・量の口コミ・評判:
提案頂ける数は非常に多かったのですが、どちらかというと先方の会社が求めているスキルと私の経歴がマッチする会社が基準になっているようで希望にあう会社が少なかったと思います。
サポートの口コミ・評判:
偶々私の担当者がそういう担当者だったのかもしれませんが、書類作成等は自分でやっていてあまり相談に乗ってくれなかった印象です。紹介はするけどあとは自分でやってね、という印象を受けました。
担当者の質の口コミ・評判:
質問に対する返信は早かったのですが、あまり中身のない返信が多く、且つ私の職種の知識が乏しいのか、専門的なことにはあまり答えて頂けなかった印象です。
人物:24歳 男性 営業
業界:インターネット・情報サービス
地域:東京都
年収:780万円 → 800万円
良かった点の口コミ・評判:
ファミキャリの転職フェアに参加して時に企業の話を直接聞き、その場で応募して最終的に内定をいただきました。書類選考からのスタートではありましたが、採用担当の方との面識があってのスタートだったのは有利に働いたのではないかと思います。私自身もリラックスして面接を受けることが出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談ではとても丁寧な対応で非常に好感が持てたのですが、私の経歴が先方の期待するレベルに達していなかったのか、徐々に対応が悪くなっていきました。質問しても返ってこないなんて当たり前です。向こうもビジネスなのは分かるのですがせめて返信くらいはしてくれよと思いました。
良かった点の口コミ・評判:
全般的に私の希望にあった職種や相手が私の経歴を求めていらっしゃる会社など、提案頂く会社数は少ないものの一つ一つの質が高い情報を提供頂けたことで、大きく迷うことなく会社選びをすることが出来た点は非常に良かったと思います。また担当者の方も知識をお持ちで私の立場に立って親身に対応頂けたことも魅力でした。
悪かった点の口コミ・評判:
これはデメリットまではいかないのかもしれませんが、他のエージェントで提案頂けた中に良い会社がありましたが、ビズリーチ様では提案頂けなかった、というのがありました。厳選した情報を頂けるのは大変ありがたいのですが、しいて言えばもう少し多くの選択肢を提示頂けてもよいかな?と思いました。ただ、なんでもかんでも、というわけではないので、質を落とさない程度で、でお願いできればと思います。
求人の質・量の口コミ・評判:
求人の量は他社と比べて多くはありませんでしたが、それぞれの質が非常に高く、私の求めている内容にマッチするものでした。また、逆に私の経歴を見て求めている職種を提案頂くなど、意外性についても充実していました。
サポートの口コミ・評判:
始める段階から私を求めている求人を探して頂けたこともあり、非常に話がスムーズに進みました。また経歴など私が登録時に入力した内容について戦法に既に伝えて頂くなど配慮されており、安心して面談できたことを記憶しています。
担当者の質の口コミ・評判:
直接担当者と話はしていませんが、私に合ったキャリアの仕事を提案頂いたり、わからないことなどを丁寧に説明いただくなど充実していました。また複数社検討していましたが、それぞれのメリデメをまとめて説明頂くなどわかりやすい対応をして頂けたのもよかったと思います。
開発・エンジニアの評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
良く見かけるような求人ではなく、人事担当者からの直接のアプローチがあったことが一番のメリットでした。
自分の場合、これまでの経験値を活かした転職という明確な方向性があった為、要望とスキルがマッチすることが大条件ですが、
エージェントを介さないことでその内容が端的に確認できました。
また、IT業界について充分に理解していないエージェントにお会いすると、応募者任せになってしまい良い結果にならないことが多いとわかっていたので
できるだけ、応募会社に直接アプローチしたいという自身の意向にマッチしていました
悪かった点の口コミ・評判:
有料であることは、それだけの付加価値があると理解しています。
ですが、比較的緩い段階から、良い企業があればアプライしてみたい、という意向の方には、中期的に費用がずっと発生することになる為、
その点はなんとか改善してもらいたい点です。
たとえば、応募者側に対して、企業にアプライすることになったら費用を請求するとか、内示をもらったら請求するとか、有償の場合にしか、アプライできないとか、
メリハリのある利用方法があると嬉しいです
こんな人におすすめ:
40代になると、案件は比較的絞られてきますが、一方で転職エージェントを介してしまうと、紹介して頂ける案件が絞られてしまうことが
多いです(企業人事からするとエージェントを介することで一次選考をしているらしい)
しかしながら、自身のことを完全に理解してくれているエージェントは多くないので、自分から直接アプライできるIFがあることで
可能性が広がります
良かった点の口コミ・評判:
外資系の経理財務の仕事を求めてビズリーチに登録をしました。 コンサルタントは外国人であったため、かなり細かい部分まで詳細にメールにてやり取りをしました。外国人カウンセラーを使ってよかった最大のメリットは、やはり交渉力が強かったという事です。 現在働いてる会社は、業界的に給料の水準が高くないということを知っていましたが、私の希望年収よりも1割近くダウンする見込みでした。最後の最後、そこがネックになってしまい、サインをする事が難しかったのですが、パフォーマンスをあげる条件付きにて年収を交渉してくれ、希望に近いところにまで持って行ってくれました。 また、毎月1日しか入社日がなかったにもかかわらず、ボーナスを受け取りたい関係で、普段存在しない月の途中での入社の交渉も行ってくれました。面接も数回に分けて行われますが、同じ人と1時間程度の話をしたのでは、社風や方針の詳細がわかりません。
悪かった点の口コミ・評判:
朝から晩まで一生懸命働いている人がスキマ時間に読める量ではない案内メールやスカウトメールが届きますが、ビズリーチ側で設定している表示形式が非常に見にくく、タイトルをぱっと見ただけではどの企業から何の用事でメールが来ているのかわかりません。 いちいち開いてスクロールしてチェックするのはとても面倒でしたし、またヘッドハンティングする側の人たちもあいさつ文や余計な前置きが長すぎて、読みにくいメールばかりだったので、本題に行きつく前にストレスがたまってしまいました。 スカウトをもらえるのは嬉しいのですが、ハイクラスを対象にしているとうたっているのにもかかわらず、こちらのキャリアや能力に関係なく、会社の所在地と勤務希望地が近いからというだけの理由で一斉送信のスカウトメールを送ってくる企業がとても多く、実際に会って話を聞いてもわたしの今までの経験が求められているわけではないなと感じる企業が大半でした。
こんな人におすすめ:
企業とのカルチャーや性格のフィットは、業務内容よりも時として大切な要素になると思います。私はここを非常に重要視していたため、エージェントの人に良いことも悪いことも包み隠さず教えていただけるようにリクエストをしていました。入社した現在は、そのギャップをあまり感じることもなく快適に仕事ができています。これはエージェントを使った最大のメリットだと思っています。
良かった点の口コミ・評判:
40代での転職でしたので、まず年齢面で希望する条件に合う求人があるのかそもそも不安でした。そこで、ネットで各エージェントの口コミを調べて、一番求人数が多いと評価されていたリクルートエージェントを利用することを決めました。サービス登録後の最初の面談で自分の不安を率直に伝えたところ、すぐに20社以上も求人を紹介頂き、加えて小さくても個性や実力のある企業まで紹介頂き、転職先候補の視野も広げて頂けました。求人の豊富さは凄く良かった点です。
悪かった点の口コミ・評判:
エージェントとの最初の面談後、すぐに転職活動を開始しました。活動中のサポートも普通に問題はなかったのですが、少しサポート面でもう少し手厚い部分があると良いと思う点がありました。久々の転職活動でしたので、活動当初、面接がうまくいかない状況が続きました。すぐにエージェントに相談をしてのですが、ネットでも記載されているようなありきたりなアドバイスしか貰えず、結局自分の力で解決しました。大手でエージェントさんも忙しいのだと思いますが、個別の状況に合わせたきめ細かいサポートがあると、更に良いサービスになると思いました。
こんな人におすすめ:
IT業界に強いエージェントがおられるので、専門的な言葉も通じますし、業界の求人動向も教えて頂けます。40代で転職を考えているけど年齢面で不安に思っている方も、豊富な求人を紹介して頂けるのでおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
キャリトレの特徴は、紹介される求人を「〜」と「×」で振り分けていくと、その結果を人工知能が分析して、精度の高い求人紹介をしてくれる点です。毎日続けていくことで人工知能が学習し、よりあなたの好みに合った求人を紹介してくれるようになります。
しかし、転職の希望条件が定まっていなくてお気に入りした求人に共通点がなかったり、面倒だからと適当にしてしまったりすると、レコメンドの正確性に影響が出てしまいます。そのため、人によっては自分とはマッチしていない求人ばかりが届く、なんてこともあると思います。また、業種にも得意・不得意があり、キャリトレが不得意な分野の求人だと、細かく振り分けを続けても、いまいちなレコメンド結果になることがあります。
悪かった点の口コミ・評判:
キャリトレにはスカウト機能があり、あなたが職歴・希望条件を提出しておくと、合致する会社やヘッドハンターからスカウトが届きます。スカウトが届くと、「合格可能性が高いのかな?」と思うかもしれません。しかし、実際には、そういうことではない時も多いので注意が必要です。
これは私の場合なのですが、「外資系有名コンサルティングファームのスカウト」や「コンサルティングファーム専門のヘッドハンターからのスカウト」があり、ウキウキして応募したのですが、書類でハネられ、時間を無駄にしました。コメンドやスカウトは機械的に送信されていることも多く、それほど精度が高くないので、話半分に見ておく必要があります。
こんな人におすすめ:
キャリトレなら1日5分、レコメンドされる求人を「興味がある/ない」に振り分けるだけで転職活動を始めることができます。おすすめされる求人を適当に振り分けていくと、どんどん自分の希望に近い求人が推薦されるようになり、あとはそれに応募するだけ。かなり気軽に転職が進められます。
良かった点の口コミ・評判:
転職に際して明確な方向性がなく迷っていましたが、親身に相談に乗っていただきました。何度か話し合いを重ねるウチに方向性も定まり、自分の得意分野を活かしながら新しいチャレンジのできる会社を複数紹介してくださいました。その中の一社に転職が決まり、これが転機となって今充実した仕事生活が送れるようになりました。振り返ってみると、当時は不満から何でも良いから環境を変えたいとの思いで転職活動を始めましたが、明確な方向性を持つことができたお陰だと感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満は持っていません。通常転職活動を進めるには将来像ややりたいことが明確に定まっていないと進めにくく、転職エージェントの方も適した転職先の紹介ができないものと思います。その点、担当してくださった方はそのビジョンを明確化するところから付き合ってくださいました。しいて不満点を挙げるとするならば、転職先企業の周辺環境やM&Aに関する情報があまり豊富ではなかった点です。転職先企業は転職から一年で買収されることになりました。
こんな人におすすめ:
30代は転職をしても転職をしなくその後の仕事人生の転換期だと思います。プロのコンサルに相談することで自分の方向性を明確にすることができます。結果的に転職を選んでも、それまでの会社に残っても方向性が明確になることでやりがいが大きく変わると思います。
良かった点の口コミ・評判:
やはり求人数の多さ、バリエーションが一番良かったところです。自分の希望だけでなく、経歴に合わせて自分が考えていなかったような条件の会社も紹介頂けたので、選択肢の視野を広げることができました。最初のエージェントとの面談も丁寧に話を聞いて頂き、安心して転職活動をスタートさせることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
活動開始以降のサポートが薄いと感じました。大手のエージェントですので、一人一人の細かい悩みや不安にまで時間をかけてサポートできないものだとは理解しておりましたが、ありきたりなアドバイスで済まされることが多くあり、最初の面談の印象が良かっただけに、活動中のサポートが物足りないと感じました。
求人の質・量の口コミ・評判:
40代での転職でしたので、条件に合う求人を紹介頂けるのか不安でした。しかしエージェントとの面談後、私の希望や経歴に合わせて紹介頂いた求人数は20社以上あり、大手だけでなく、小さくても個性や実力のある魅力的な会社を紹介頂きました。
サポートの口コミ・評判:
サポート体制はあまり良くないかと思いました。私は40代での久々の転職でしたので、特に面接対策で悩み、エージェントに相談したものの、ありきたりなアドバイスしか得れず、結局自分で面接を重ねながら対策することにしました。
担当者の質の口コミ・評判:
求人を紹介して頂ける時点では私の希望とキャリアをしっかり聞いて頂けました。結果として紹介頂いた求人も満足いくものでした。しかし活動中は事務的な連絡がメインで、あまり良いアドバイスは頂けませんでした。
良かった点の口コミ・評判:
担当コンサルタントの方によくしていただきました。特にありがたかったのは、女性活躍度やキャリアプランなどを加味して求人を紹介してくださったことです。又、いくつか最終面接まで進めたのですが、複数企業で迷っていた時に、担当者が企業に掛け合い回答期限を延ばしてくれた為、焦らずに転職先を決めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
こちらが伝えた希望と合っている求人は少なく感じました。求人紹介よりも「面接ではこう答えるべき」とか履歴書、面接時の服装についてなど関係なくもないけれど、特に求めていない情報が毎日メールで届くので正直途中からうざったかったです。
人物:24歳 男性 エンジニア
業界:インターネット・情報サービス
地域:東京都
年収:780万円 → 870万円
良かった点の口コミ・評判:
転職活動となると面接地までの交通費や時間の確保が大変になるかと思ったのですが、担当コンサルタントの方が面接の設定を可能な限り同日にまとまるよう調整してくれたおかげで、想定していたコストを大幅にカットすることができました。転職後も軌道に乗るまでは金銭的にきつくなることを覚悟していたので、担当の方の配慮に助けられました。
悪かった点の口コミ・評判:
ちょっといいなと思ったものに限って契約社員や派遣社員だったり増します。正社員採用の求人は結局結構な経験者出ないとありません。あとたまに目を疑いたくなるような年収の求人があったりします。最終的にはここで探してもしょうがないな、と思って大手エージェントを利用しました。
事務職の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
35歳を超えた時から転勤の少ない同業他社の仕事を探し、CMも多く流れていた同社に登録しました。確かに他社よりも紹介されてくる案件は年収や仕事内容は自分にマッチした、より絞られた案件でした。継続的に案件が入ってくることからも、こちらと企業側のマッチングが、上手く行っているような気がします。多くの他社がとりあえず幅広く案件を紹介、閲覧、面接させているというよりもずっと現実的かつこちらの意向を把握した内容でした。対応方法もわかりやすく、興味無ければ無いで、案件に対する動きも簡単入力できたので管理しやすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
興味がある案件について、実際のエージェントに引き渡すスピードが早く紹介のみしているサイトという印象です。そのため面談や書類の書き方、フォロー等もエージェント任せという感じです。特に問い合わせることもありませんでしたが、利用していてメリットや丁寧さは感じませんでした。未だに案件自体は流れてきており、それなりのハイレベルなものが多いのですが、それなりの案件扱っているニッチなエージェントを多く持っている感じです。ハイレベルを目指す人には窓口としては良いと思いますが成功のためのヒントやハウツーはあまり期待できません。
こんな人におすすめ:
ハイレベルな案件も多く紹介案件は絞られています。書類選考や面接はある程度自分で対策できるミドル以上の人、特にハイレベルな年収を目指す方にオススメです。案件はCMで流れているイメージ通り、それなりに的を射た内容か多いです
良かった点の口コミ・評判:
募集されオファーされるポストが、よく選択され応募してもいいと思えるものが多かった印象です。ほかの転職支援では、来る者は拒まないが、去る者も多いという印象のポストが多く、本気になれるポストを見つけるのが難しいことも多かったのですが、この点はよいと思います。また、チャレンジしてみようという気持ちになる働きかけや情報が多かったことも印象に残っています。ほかにサイトの読みやすさや検索のしやすさは確かに良かったと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
チャレンジさせようとする気持ちが前面にでているせいか、当初転職に積極的でなかったためプッシュが強かったと思います。また選択が狭められている分、すぐに他業種の同じ職種の仕事を見つけたりすることが難しかった印象があります。業種より職種から見えるほうが良いように思いました。ほかに自分は転職活動時、地方もよいと思っていたので地方案件は少なかったことはありますが、これはほかのところも同じであるとおもいます。
こんな人におすすめ:
30代から40くらいまでで、会社の幹部候補として期待されたい人にはおすすめだと思います。ある程度のスキルが身に付き、今後ビジネスマンとしての「筋肉」=スキル、経験より付けて50代、60代を生き抜ける力をつけるポスト(少なくともその選択)が見つけられると思います。
良かった点の口コミ・評判:
複数のコンサルタントから、すぐに連絡を頂けて電話ヒアリングを行い案件の紹介その場で行ってくれたので、転職活動を停滞させずに早く進捗させることができ、とても良かった。総合電機メーカーから、同規模の企業へ転職を希望した為、本当に迅速に案件絞り込みを選定してくれたところがよかった。私では知らない応募先の募集の背景を詳細知っている為、自分の職務経歴書を通りやすい表現へアップデートしてくれたことは本当に有意義なサービスだと感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の希望としては、勤務先変えずに転職を行いたいとの希望を出したが、現状の案件からは引越しが必要な案件を紹介されるケースもあった。スペックとのマッチングを優先させるあまり、根本的な転職条件を蔑ろにされたケースが複数回あったので、そういうコンサルタントを強制的にカットできる仕組みがあれば良いと思った。その様なシステムが無いことが不満でした。あと複数のコンサルタントが沢山のメールをくれるので処理しきれない状態になるのも不満でした。
こんな人におすすめ:
募集の背景や募集理由を深掘りして教えてくれ、募集要項に焦点を当てて効率的に無駄なく転職を成功させたい人にとってはお勧めだと思います。経理業務は同じでも、それをどのように業務運用しているかは会社それぞれです。
その為、なぜ募集を掛けているのかを知って納得して転職したい人に特にお勧めです。
良かった点の口コミ・評判:
とにかくスピードと案件は豊富で、登録したら即様々な情報が入って来ました。担当者からのメール、電話も早くスピード感は抜群だったと思います。職務経歴書等はわかりやすい案内とまでは思いませが、一応提携のフォーマットが準備されていて、書式だけは完成させることができました。案件の多さは多少私の希望とは違う内容も含まれていましたが、あらたな可能性を検討してみる、という点では参考になりました。きっかけとしてはよかったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
案件ばかり回してきて、全然畑違いといいますか、最初から絶対土台にも乗らないような未経験の業種、職種もありました。幅広くというより提供する案件数、とりあえずの閲覧数だけを増やしたいのかな、と感じました。最も不信感を抱いたのは、実際の電話フォローに際してです。エージェントの方は移動中に歩きながらこちらのデータを見ながら「それは志望理由ではなく志望動機ですね、それでは受かりませんよ、書き直してください」と具体的な理由、改善提案もなく話をされた事です。
こんな人におすすめ:
40代になればそれなりにキャリアもあると思います。その辺を1度ゼロから見直すには情報量が多いので覗いてみるのは良いと思います。ただし、実際には細かいケアがある訳ではない為、エージェントとじっくり相談して探したい方には向いてないと思います。
良かった点の口コミ・評判:
求人の9割以上を営業と医療、福祉、介護が占めているそうで、福祉関係を希望していた私にはちょうど良かったです。中小規模を含め幅広くカバーしていると感じました。コンサルタントの方もフレンドリーで休日の相談にも対応していただけので、働きながら転職活動をスムーズに勧められました。
悪かった点の口コミ・評判:
的違いな提案をされたり、職務経歴書への偏ったアドバイスに疑問を持ちました。求人広告としては有名だけど転職エージェントとしてはまだ日が浅いと聞いて納得しました。地方の求人は確かに多いかもしれませんが、工場勤務などの製造関係やドライバーも含まれているので、優良企業の取り扱いに絞った時にアイデムに優位性があるとは思えません。
20代の評判・口コミ
人物:24歳 男性 エンジニア
業界:インターネット・情報サービス
地域:東京都
年収:780万円 → 870万円
良かった点の口コミ・評判:
転職活動となると面接地までの交通費や時間の確保が大変になるかと思ったのですが、担当コンサルタントの方が面接の設定を可能な限り同日にまとまるよう調整してくれたおかげで、想定していたコストを大幅にカットすることができました。転職後も軌道に乗るまでは金銭的にきつくなることを覚悟していたので、担当の方の配慮に助けられました。
悪かった点の口コミ・評判:
ちょっといいなと思ったものに限って契約社員や派遣社員だったり増します。正社員採用の求人は結局結構な経験者出ないとありません。あとたまに目を疑いたくなるような年収の求人があったりします。最終的にはここで探してもしょうがないな、と思って大手エージェントを利用しました。
人物:24歳 男性 営業
業界:インターネット・情報サービス
地域:東京都
年収:780万円 → 800万円
良かった点の口コミ・評判:
ファミキャリの転職フェアに参加して時に企業の話を直接聞き、その場で応募して最終的に内定をいただきました。書類選考からのスタートではありましたが、採用担当の方との面識があってのスタートだったのは有利に働いたのではないかと思います。私自身もリラックスして面接を受けることが出来ました。
悪かった点の口コミ・評判:
初回の面談ではとても丁寧な対応で非常に好感が持てたのですが、私の経歴が先方の期待するレベルに達していなかったのか、徐々に対応が悪くなっていきました。質問しても返ってこないなんて当たり前です。向こうもビジネスなのは分かるのですがせめて返信くらいはしてくれよと思いました。
30代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
元々友人が働いていたこともあり、前々から転職する気持ちが生まれた時は連絡してほしいと言われておりました。最初は友人に頼まれていたので話だけ聞くつもりで利用しました。ただ、いざ話を聞いてみると自分では想像していなかったようなファームの情報も取り揃えていてくれて、業界内での自分の価値を把握するのに非常に役に立ちました。その後も企業とのやりとりの仲介をしっかりとしてくれて、プロジェクトが佳境を迎えていた中でも転職活動が思っていたほど負担にならずに済みました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそも友人が働いていなければ、私がその転職エージェントを利用することはありませんでした。サービス自体は私としては満足のいくものでしたので、それを広める方法をくだらないCMを流すのではなく、もっと転職希望者が身近に感じるような仕組みを整える必要があると感じます。また、私自身はレジュメ・面接の準備等一切エージェントを頼るつもりはなかったので、さほど気になりませんでしたが、論理構成力という側面においてはいただいたアドバイスはあまり参考にしない方がいいかと感じました。
こんな人におすすめ:
30代に入り、自分の市場における人材としての価値を知りたいと思う人も多いのではないでしょうか。そのような方には、自分でも想像していなかったような求人や企業を紹介してくれるので良いサービスだと思います。
良かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントは、25歳〜35歳の利用者が80%となり、かなりたくさん求人を紹介してもらえるので、強くおすすめできる。選択肢を増やす」ことだと思ってます。具体的には「大量の求人情報を提供。あとはあなたが決めてね」というスタンス。これはこれで価値だと思います。キャリアインタビュアーっていう、こちらの強みを聞き出してまとめてくれる面接官のかたが親切でした。今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれる人もいました。
悪かった点の口コミ・評判:
リクルートエージェントの求人数は非常に多く、中には労働条件が良くない求人を紹介されることがあるのは事実です。実際に私が利用した際も、年間休日日数が少ないなど「ブラックかな…?」と疑いたくなる求人もありました。
これはどのエージェントにも言えることですが、担当者の中には、残念ながら対応が悪い人も少なからずいました。
1日に数十件のメールが来ることもあり、確かにしつこく感じてしまいました。企業への紹介料を得ることを優先していることが態度に現れている人もいる。
こんな人におすすめ:
リクルートエージェントは熱心に面談してくれる人が多いです。20代のうちに転職することで更に裾野が広がるかもしれないので、周囲の環境に惑わされず、転職のプロに相談すべきだと思います。私が利用した際も、今の仕事の悩みや今後のキャリアについて、担当者が自分ごとのように考えてくれました。
良かった点の口コミ・評判:
とりあえず雰囲気を知りたい人や悩んでいる人は無料で試せるというのが大きな点で安心して試せることができてよかったです!
有料なので案件やマッチングの質が高く、求職者の本気度が伝わるので損はしませんでした!
1週間の無料体験やネット上から有料会員の解除が可能
ヘッドハンターの質が高いので就職できる確率がグンと高くなることができビズリーチは本当にすばらしいものであるので皆さんもぜひこのビズリーチを利用して欲しいです。
悪かった点の口コミ・評判:
就職活動に費用が掛かる(無料会員もありますが、制約があります)
ヘッドハンターはハンター会社や人材紹介会社所属でスタッフではない
独自の基準を満たさなければ利用することができないサービスがある
会費を払っても必ずしも希望に合う案件があるとは限らない
ヘッドハンターのスキルによっては転職の効率が悪いことがある
登録した職歴やプロフィールで判断されるのでアピールが難しいというのがこのビズリーチのデメリットであります。
こんな人におすすめ:
とにかく違う仕事に取り組んでみたい、チャレンジしてみたい、自分はどこまでできるか試してみたいという人たちにおすすめのサービスでありますよ!!
良かった点の口コミ・評判:
ビザリーチを利用したことでいろいろなエージェントからいろいろなオファーを送ってもらえたことで自分の転職先を選ぶこともできたしどういうことができるのかを考えることができました。実際に活動をする中では面接対策でどのような内容を話せばいいなどかなりアドバイスを頂くことができ、面接もスムーズに受けることができました。進路については親身になって相談にのってもらい、業務内容についてもアドバイスを頂いたことで有意義に進めることができました。
悪かった点の口コミ・評判:
そもそもオファーを送ってきているもののオファー内容が自分の希望とは異なる内容であったり、条件もあってない形のものを送ってきているケースも見受けられました。また、ものによっては送ってきたオファーをきっかけにいろいろな先方に都合の良い話をしてもともと送ってきたオファーとは関係ない結果になるものもありました。またしつこく連絡をしてきて意図しない内容を提案されるケースもありました。先方がこちらの要望を理解してくれないケースもありました。
こんな人におすすめ:
自分の希望を適切にお伝えして、自分の行きたい転職先を見つけ自分の将来への選択肢を増やしてもらえればと思います。選択肢は多いので使い方を間違えなければおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチは、11万件ほどの求人を保有しており、高年収な求人も多いのが特徴です。登録すると自分が希望するヘッドハンターに無料で相談することができます。希望条件で検索すると、ぴったりのヘッドハンターがいらっしゃったので、話を聞いてもらうことにしました。ヘッドハンターに相談したところ、親身に話を聞いてくださいましたし、的確なアドバイスをもらえて今後やるべきことの方向性を見出すことができたところ点が、非常に満足です。
悪かった点の口コミ・評判:
他社のエージェントであれば基本的に無料で全サービスを利用することができるのですが、ビズリーチは無料で利用できる範囲が限られてしまいます。登録から2日間は無料でプレミアムステージの恩恵を受けることができますが、期間を過ぎてしまうと、スタンダードプランに戻ってしまい、毎月利用料を支払う必要があります。他のエージェントが無料で利用できるのを考えると、月額料金を払わないと利用できないのは少し痛手になるところがあります。
こんな人におすすめ:
自分の能力に自信ある人にはオススメします。幅広い求人の中から好条件のものを選びたい、ヘッドハンティングでスカウトを受けたい、現在の年収より、もっと年収が欲しい人にもオススメです。
良かった点の口コミ・評判:
複数のコンサルタントから、すぐに連絡を頂けて電話ヒアリングを行い案件の紹介その場で行ってくれたので、転職活動を停滞させずに早く進捗させることができ、とても良かった。総合電機メーカーから、同規模の企業へ転職を希望した為、本当に迅速に案件絞り込みを選定してくれたところがよかった。私では知らない応募先の募集の背景を詳細知っている為、自分の職務経歴書を通りやすい表現へアップデートしてくれたことは本当に有意義なサービスだと感じた。
悪かった点の口コミ・評判:
自分の希望としては、勤務先変えずに転職を行いたいとの希望を出したが、現状の案件からは引越しが必要な案件を紹介されるケースもあった。スペックとのマッチングを優先させるあまり、根本的な転職条件を蔑ろにされたケースが複数回あったので、そういうコンサルタントを強制的にカットできる仕組みがあれば良いと思った。その様なシステムが無いことが不満でした。あと複数のコンサルタントが沢山のメールをくれるので処理しきれない状態になるのも不満でした。
こんな人におすすめ:
募集の背景や募集理由を深掘りして教えてくれ、募集要項に焦点を当てて効率的に無駄なく転職を成功させたい人にとってはお勧めだと思います。経理業務は同じでも、それをどのように業務運用しているかは会社それぞれです。
その為、なぜ募集を掛けているのかを知って納得して転職したい人に特にお勧めです。
良かった点の口コミ・評判:
自分の市場価値を知ることができたことが良かったと思います。登録すると様々な転職エージェントからスカウトの連絡が来ました。興味のある企業、ない企業いろいろ紹介してもらいましたが、自分の実績と経験からするとどのくらいの年収が相応なのかを知ることができました。私の場合はマネージャー経験もありましたが、営業として働きたいという希望がありました。その希望を重視してくれたエージェントにお願いしました。やはりマネージャー職の方が年収は高くなるうそうです。しかし経験はあるものの営業として働いた場合の市場価値が転職後の年収だったと考えています。結果1社に応募し、1社内定を得ることができました。営業という仕事柄、予定を組んで面接に行くことが難しかったので、ピンポイントで決まって良かったと思っています。
悪かった点の口コミ・評判:
転職エージェントに登録する感覚で利用すると、使い勝手が違くて驚きます。ビズリーチに登録すると様々な転職エージェントからスカウトの連絡が来ます。それら全部とやりとりしたのでは時間ばかりを使うことになってしまいます。エージェントの担当者もピンキリですし、仕事をしながら限られた時間で転職活動をしなければいけないため連絡するところを選ばなければ時間の無駄です。やりとりの内容は求人情報と一度お電話で希望や転職状況を聞かせてくれませんか、という内容です。エージェントからしてみれば求人を紹介するためのヒアリングなのですが、使い方を間違えると1エージェントに付き、約1時間無駄にしてしまうので、利用するエージェントは選んだ方が良いです。
こんな人におすすめ:
営業であればどの転職エージェントやサイトを利用しても変わらないくらい求人はありますが、その中でも自分の希望にあった求人を自分で探すことは大変です。ビズリーチを利用することで転職のプロに求人検索を任せることができるので楽です。転職は入社してからの環境が大事なのでそこの状況も詳しく確認することができます。
良かった点の口コミ・評判:
後輩がNTTドコモに転職すると聞いたのが、ビズリーチに登録するきっかけでした。正直、全然、うだつの上がらない後輩だったので、彼で大手に転職できるなら自分も出来るのではと思い、試しに登録をしました。
ビズリーチに登録してすぐにエージェントや企業からスカウトの連絡が来て、正直、驚いたのを覚えています。
今の会社で上に上がっていけるビジョンも無かったですし、上がっていきたいともあまり思える会社では無かったので、思い切って登録して良かったです。
私の場合は幸運にも、昔から一ファンだった会社からスカウトの連絡を頂けたので、かなり恵まれていたと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
一番最初に登録した際、かなりの数のアプローチがありましたが、あれはあれでちょっと怖かったです。ハゲタカが獲物を狙う様に、私の事を大勢のヘッドハンターや企業が狙っているかの様な感覚を覚えました。評価してもらえるのは嬉しいものの気持ちは複雑です。正直、多少、大手企業出身だし、片っ端からコミュニケーション取りにきている感が丸見えでげんなりしました。もう少し、私の事を丁寧に精査をしてアプローチしてきて欲しかったですね。
こんな人におすすめ:
自分の市場価値話を知るのはとてもポジティブな事なので、試しにやってみるのをおすすめします。特にアラサーの方は残された時間は短い事を念頭に置き、積極的に利用してみるのが良いでしょう。
特にビズリーチの場合、結構、大手企業からダイレクトにスカウトが貰えることもあるので、おすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
キャリトレの特徴は、紹介される求人を「〜」と「×」で振り分けていくと、その結果を人工知能が分析して、精度の高い求人紹介をしてくれる点です。毎日続けていくことで人工知能が学習し、よりあなたの好みに合った求人を紹介してくれるようになります。
しかし、転職の希望条件が定まっていなくてお気に入りした求人に共通点がなかったり、面倒だからと適当にしてしまったりすると、レコメンドの正確性に影響が出てしまいます。そのため、人によっては自分とはマッチしていない求人ばかりが届く、なんてこともあると思います。また、業種にも得意・不得意があり、キャリトレが不得意な分野の求人だと、細かく振り分けを続けても、いまいちなレコメンド結果になることがあります。
悪かった点の口コミ・評判:
キャリトレにはスカウト機能があり、あなたが職歴・希望条件を提出しておくと、合致する会社やヘッドハンターからスカウトが届きます。スカウトが届くと、「合格可能性が高いのかな?」と思うかもしれません。しかし、実際には、そういうことではない時も多いので注意が必要です。
これは私の場合なのですが、「外資系有名コンサルティングファームのスカウト」や「コンサルティングファーム専門のヘッドハンターからのスカウト」があり、ウキウキして応募したのですが、書類でハネられ、時間を無駄にしました。コメンドやスカウトは機械的に送信されていることも多く、それほど精度が高くないので、話半分に見ておく必要があります。
こんな人におすすめ:
キャリトレなら1日5分、レコメンドされる求人を「興味がある/ない」に振り分けるだけで転職活動を始めることができます。おすすめされる求人を適当に振り分けていくと、どんどん自分の希望に近い求人が推薦されるようになり、あとはそれに応募するだけ。かなり気軽に転職が進められます。
良かった点の口コミ・評判:
転職に際して明確な方向性がなく迷っていましたが、親身に相談に乗っていただきました。何度か話し合いを重ねるウチに方向性も定まり、自分の得意分野を活かしながら新しいチャレンジのできる会社を複数紹介してくださいました。その中の一社に転職が決まり、これが転機となって今充実した仕事生活が送れるようになりました。振り返ってみると、当時は不満から何でも良いから環境を変えたいとの思いで転職活動を始めましたが、明確な方向性を持つことができたお陰だと感謝しています。
悪かった点の口コミ・評判:
特に大きな不満は持っていません。通常転職活動を進めるには将来像ややりたいことが明確に定まっていないと進めにくく、転職エージェントの方も適した転職先の紹介ができないものと思います。その点、担当してくださった方はそのビジョンを明確化するところから付き合ってくださいました。しいて不満点を挙げるとするならば、転職先企業の周辺環境やM&Aに関する情報があまり豊富ではなかった点です。転職先企業は転職から一年で買収されることになりました。
こんな人におすすめ:
30代は転職をしても転職をしなくその後の仕事人生の転換期だと思います。プロのコンサルに相談することで自分の方向性を明確にすることができます。結果的に転職を選んでも、それまでの会社に残っても方向性が明確になることでやりがいが大きく変わると思います。
40代の評判・口コミ
良かった点の口コミ・評判:
良く見かけるような求人ではなく、人事担当者からの直接のアプローチがあったことが一番のメリットでした。
自分の場合、これまでの経験値を活かした転職という明確な方向性があった為、要望とスキルがマッチすることが大条件ですが、
エージェントを介さないことでその内容が端的に確認できました。
また、IT業界について充分に理解していないエージェントにお会いすると、応募者任せになってしまい良い結果にならないことが多いとわかっていたので
できるだけ、応募会社に直接アプローチしたいという自身の意向にマッチしていました
悪かった点の口コミ・評判:
有料であることは、それだけの付加価値があると理解しています。
ですが、比較的緩い段階から、良い企業があればアプライしてみたい、という意向の方には、中期的に費用がずっと発生することになる為、
その点はなんとか改善してもらいたい点です。
たとえば、応募者側に対して、企業にアプライすることになったら費用を請求するとか、内示をもらったら請求するとか、有償の場合にしか、アプライできないとか、
メリハリのある利用方法があると嬉しいです
こんな人におすすめ:
40代になると、案件は比較的絞られてきますが、一方で転職エージェントを介してしまうと、紹介して頂ける案件が絞られてしまうことが
多いです(企業人事からするとエージェントを介することで一次選考をしているらしい)
しかしながら、自身のことを完全に理解してくれているエージェントは多くないので、自分から直接アプライできるIFがあることで
可能性が広がります
良かった点の口コミ・評判:
年齢的にも転職は厳しいかと思いましたが、諦めす頑張りましょうと一緒に探してもらっったことは感謝のしようがありません。条件面をどのように変えれば良いかとか転職しやすいようにアドバイスもいただき時間を要しましたが最終的には転職できて良かったと思います。もともとの仕事よりも待遇も良く良かったと思います。転職後も気にかけてくれアドバイスも頂いています。転職をお考えの方には良く相談しながら良い転職先を探してもらいたと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
思ったよりも時間を要したと思います。最初はたんきかんできまるとおもっていましたが、なかなか思うようにはすすみませんでした。自分の実力のなさからかもしれませんが候補が少なかったと思います。業界的に厳しいとは思いますが、選択肢が少ないのはちょっと厳しいと思います。とうほうからのれんらくにも忙しいのは分かりますが返信にじかんを要していたのではと今では思います。話すと丁寧な対応で許せるのですがこっちgは探す立場からやや弱いと感じました。
こんな人におすすめ:
以前は若手の転職しか市場にはほとんどなかったと思いますが、現在はミドル層の転職市場もひろがっています。40代だからと諦めず、自分を磨きつつ転職市場を覗いてみれば良いと思います。一歩踏み出せるかが最大のポイントです。踏み出した人だけが得られるものがあります。色々なアドバイスも得られますので踏み出して見ましょう。
良かった点の口コミ・評判:
35歳を超えた時から転勤の少ない同業他社の仕事を探し、CMも多く流れていた同社に登録しました。確かに他社よりも紹介されてくる案件は年収や仕事内容は自分にマッチした、より絞られた案件でした。継続的に案件が入ってくることからも、こちらと企業側のマッチングが、上手く行っているような気がします。多くの他社がとりあえず幅広く案件を紹介、閲覧、面接させているというよりもずっと現実的かつこちらの意向を把握した内容でした。対応方法もわかりやすく、興味無ければ無いで、案件に対する動きも簡単入力できたので管理しやすかったです。
悪かった点の口コミ・評判:
興味がある案件について、実際のエージェントに引き渡すスピードが早く紹介のみしているサイトという印象です。そのため面談や書類の書き方、フォロー等もエージェント任せという感じです。特に問い合わせることもありませんでしたが、利用していてメリットや丁寧さは感じませんでした。未だに案件自体は流れてきており、それなりのハイレベルなものが多いのですが、それなりの案件扱っているニッチなエージェントを多く持っている感じです。ハイレベルを目指す人には窓口としては良いと思いますが成功のためのヒントやハウツーはあまり期待できません。
こんな人におすすめ:
ハイレベルな案件も多く紹介案件は絞られています。書類選考や面接はある程度自分で対策できるミドル以上の人、特にハイレベルな年収を目指す方にオススメです。案件はCMで流れているイメージ通り、それなりに的を射た内容か多いです
良かった点の口コミ・評判:
国内最大手エージェントというだけあり、求人の紹介数が頭抜けて多いのは間違いありません。しかもエージェント担当者とは基本的に電話で話すだけで、この後色々紹介が来るので、現職の合間で時間を見つけて登録、転職活動を始めることが出来ました。また、紹介される求人以外にも、当然自分から気になる求人を見つけて応募することも出来るので、幅広い転職活動を行うことが出来ました。履歴書や職歴の添削もアドバイスして下さり、スムーズに選考が進みました。
悪かった点の口コミ・評判:
たくさん求人紹介をして下さった一方で、何処となく機械的で親身さには少々欠けていると感じました。電話で話した内容をどこまで汲み取り、希望の条件を満たしてくれるかはそれぞれの担当者の裁量になるとは思いますが、個人的には気になっている会社について、実際どんな雰囲気の会社なのか、組織はどうなっているのか、仕事内容の詳細など、もう少し情報提供をして欲しかったと思っています。希望する地方の求人は都心に比べて圧倒的に少なかった印象です。
こんな人におすすめ:
年収の幅は会社によってかなり変わってきますが、営業職の求人は多く、可能性を広げる事が出来るという点ではおすすめします。現職を続けながら転職活動していくプロセスとしては臨機応変に対応して下さるので、自分1人で転職活動するには得られない数の求人を頂けると思います。
良かった点の口コミ・評判:
エンジニア系の求人が多かったです。エンジニアでも専門によって担当者が異なることからも、扱う求人の多いことがわかりました。タイミングが良かったのか、面接の案内が短期間にたくさん来たので、条件を比較して選ぶことができました。転職前は自分の専門からは外れていて、転職後の方向性について迷っていたので、そろそろ専門に戻ったほうが、キャリアアップできるなど経験を交えたアドバイスをいただき、現在の転職先を決める後押しとなりました。担当者からのフォローも多かったように思います。
悪かった点の口コミ・評判:
求人の会社により担当者が異なるので、無理目な面接の予定を組まされそうになりました(それだけ面接をご提案いただいたのはありがたいのですが)。転職前も通常通り働いていたので、関東から中国地方へ週二回(異なる会社)の面接はさすがにできないと思いました。また、一次面接をした会社で、もうこれ以上は進みたくないと思い、お断りしようと伝えたら、最後の面接までは進んだ方が良いと言われましたが、予定が大変詰まっていて疲弊してしまい、結局お断りしました。有料でも良いので自分に担当者が一人付いて、私の意思を尊重しつつ予定の調整を行なってくださると負担が少ないと思いました。やはり面接していく中でここの会社とはもうご縁がないなとかは分かるので。
こんな人におすすめ:
前と重複しますがやはり扱うエンジニア系の求人が多いです。エンジニアというと、今は、IT系がメインになってきますが、製造であったり、開発であったりIT以外でも転職を求める人はいるので、そういった方におすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
ビズリーチには転職を考える前から登録しておりました。ここ数年テレビのコマーシャルでも頻繁に見るようになり、大分会社として成長しているものと思い、使ってみようと考えました。周りの評判も情報量の多さという点で悪くなく、比較的気軽に使い始めました。評判通り、情報量は多く、比較的興味を寄せられるものが多い印象でした。結果として選んだ転職先については、自分のなかでは納得感を得られるものでした。様々な企業の情報を得られたことが原因だと考えています。
悪かった点の口コミ・評判:
大きな不満はなかったというのが、正直な感想です。最終的に年収をあげることは叶いませんでしたが、ほとんど下げることなく転職できたのは、自分の年齢を考えると悪くない選択をサポートしてもらったと思っています。どちらかというと、家庭の問題で、もっと大きな会社を使えば給料下がらずにすんだのではないか、という妻の発言に若干不愉快な気持ちを持ったくらいです。知名度で言えば、確かに低いので、周りの人を納得させるような会社とまでは言えない点が残念なところかとおもいます。
こんな人におすすめ:
他の業種はあまりみていませんが、金融業界、特に銀行業界については相当豊富な情報を得ることができました。若い人はより多くの情報を得られると思います。
良かった点の口コミ・評判:
転職先としてスタートアップを考えていなかったのですが、先方からスカウトを受け、そういう選択肢もあるか、と視野が広がりました。Founderの方のお話を聞くことで仕事へのPassionも上がりました。ただあいにく給与面での折り合いがつかず辞退となりましたが、スタートアップという環境での仕事を断るのは惜しかったかな、と思われます。そういった自分に気づかない分野、業界からお声をかけていただけるのはビズリーチの良かった点でした。
悪かった点の口コミ・評判:
CMを拝見していて何となく軽い、またジュニアレベルの転職と思っておりました。しかし実際使ってみますととてもよく、概ね満足しております。使い勝手もよかったですし、上記のコメントのように自分の選択肢に入っていない業界、企業からお声をかけていただけることで視野が広がりました。掲載企業数も多く、また検索もしやすかったので多くの点で満足しております。今後転職を希望している方にはぜひおすすめしたいと思います。
こんな人におすすめ:
自分のキャリアを見直し、他業界、他業種も含めて広く転職活動を考えている方にはとてもお勧めです。私は40代での転職でしたが、若い方のほうがそういったメリットを生かしやすいだろうと思われました。
人物:40歳 女性 秘書
業界:コンピュータ・通信
地域:東京都
年収:760万円 → 840万円
併用サービス:転職を考えている方には、ツールの一つとしておすすめします。良いところは、企業からの直接応募を受けられるところです。自分がこれまで希望していなかった業界や企業から評価されることも多く、視野と可能性を広げるためにはとてもおすすめです。
良かった点の口コミ・評判:
スカウト機能を使うことで、自分のキャリアにあった企業がお声をかけてくださり、結果的にやみくもに書類選考に入ることがなく、時間を短縮できました。
特にこれまで関心がなかった業界や目に留められなかった会社からお誘いをいただくことができました。機会を広げることができたことはとてもよかったと思います。中でもまだ名が広まっていないスタートアップに出会えたことは(最終的にご縁がつながりませんでしたが)とても良い機会だったと思います。
悪かった点の口コミ・評判:
仕方のないことなのですが、企業からの直接応募だけではくAgentからのお声がけもとても多かったです。企業からであれば直接そのまま選考に入れますが、Agentですと、Agentとの打ち合わせ→書類提出→そこからようやく企業との書類選考に入るため、時間がかかりBiz Reachの良いところを生かせなかったかな、と感じます。今後はAgentだけでなく企業の直接応募に力を入れた営業活動をしてくださるとなおよいかと思います。
こんな人におすすめ:
ランスタッド
良かった点の口コミ・評判:
スカウト機能で2回ほど転職しました。当時は転職のエージェントに登録してその人と面接と言う面倒なステップがありましたが、ビズリーチなら、直接会社からオファーが来るので、給料交渉も自分でできます。あと、思いもしない職種からのオファーもあったりして、自分では見つけることができない範囲の仕事が見つかる事もありました。合計この2回をビザリーチを使って転職をしました。
海外案件や外資もあるのでかなり幅広い就活ができるかと思います。今後も機会があれば使いたいです。
悪かった点の口コミ・評判:
現在は海外に在住の為、ビズリーチは日本国内だけに特化しているので、ごく僅かな海外案件を、見る程度です。もう少しグローバルにやっても良いのではないかと思いました。リンクドインという海外の仕事に特化したSNSは、ものすごく会社とその中で仕事を探している人に近く、気軽に転職の機会が伺えます。情報の見出しもオープンで分かりやすいかと思います。ビズリーチはエージェントからのオファーの時は時折、会社の名前が伏せてある時があり少し不安になることがありました。
こんな人におすすめ:
私はゲーム業界に10年以上いますが、ソーシャルゲームやスマホゲームが出てきてから多くの会社が出来ました。ビズリーチはその中でも豊富に案件があるかと思います。是非、活用して転職を成功させてください。
良かった点の口コミ・評判:
職種やキャリアにもよると思われますが、登録直後から多数のメッセージが来るため、転職市場における自分の強みやおすすめ案件などをざっくり把握できるのは第一のメリットです。
企業から直接来るものもありますが、大半はエージェントからのご案内です。
多数のエージェントが登録しているようで、一般的な知名度はそれほど高くない業種専門の転職エージェントのお話も数多く聞くことができたのが良かったです。
特に、なかなか自分では探せない外資の転職エージェントなどは面白い企業の案件を持っているので、
結局そこを経由して採用を決めませんでしたが、価値ある経験でした。
最初からエージェントを絞ってしまうと、どうしても「今回の転職のテーマ」を前提に活動することになるので、
業種業界問わず幅広く見てみたい、エージェントも複数お付き合いしてみたい、という場合は、特に良いと思いました。
悪かった点の口コミ・評判:
複数エージェントを利用する場合、自分でスケジュール管理をすべて行う必要がありますので、活動にかかる負担はそれだけ重くなります。
自分の場合、媒体はビズリーチしか使っていませんでしたが、
ビズリーチ経由のエージェント4社を通して10社程度に応募し、さらに企業と直接のやり取りで2社の面接を受けたため、
メッセージのやり取りの時間を含め、現職業務とのバランスが難しくなった時期もありました。
また、職種にもよると思われますが、基本的に首都圏、関西の求人が多いです。
当初は地方求人にも興味がありましたが、ビズリーチでは見つからず、
ほかの媒体に載っている求人では当時の条件に合わなかったので、結局検討はしませんでした。
こんな人におすすめ:
企業から一本釣りされるほどキャリアやスキルのある人か、ある程度転職慣れ、エージェント慣れしている人向けには文句なくお勧めできます。
一方、転職の進め方含め、ビズリーチは初めての転職の場合は戸惑うことのほうが多いと思うため、
リクルートエージェントなどの実績と安心感のあるエージェントを利用したほうが最終的な満足度は高いと思います。
登録から転職までの流れ
それでは、転職エージェントに登録してから、企業への内定を貰うまで、どのような流れになるかご紹介します。
- 会員登録
- 担当者との面談
- 求人の提案・選考対策
- 選考後、内定から入社
① 会員登録
まずは、転職エージェントの公式サイトから、無料の会員登録を行います。
名前や住所などのプロフィールや今までの経歴、転職先の希望条件などの情報を埋めるだけで、気軽に3分程度で会員登録が可能です。
ただし、最大限あなたにマッチする求人を紹介してもらうために、少しでも多くの事前情報を入力しましょう。
箇条書きやメモのような形でも構わないので、細かい希望条件などは詳しく書くことをオススメします。
② 担当者との面談
次に、エージェントに所属するキャリアアドバイザーとの面談(キャリアカウンセリング)が1時間〜1.5時間ほど行われます。
面談の主な内容は以下の通りです。
- あなたの経歴や希望条件、転職理由の確認
- 転職市場のトレンドに関するレクチャー
担当者と1対1で行われ、まずはあなたの職務経歴や転職先の希望条件、転職理由を詳しくヒアリングされます。
そして、あなたが希望する職種や業界の転職市場における傾向などを担当者から共有されます。
この面談の内容を踏まえてあなたに合った求人を探すため、包み隠さず本音で語りましょう。
なお、基本は対面での面談が多いですが、忙しい人向けに電話での面談を実施しているエージェントもあります。
③ 求人の提案・選考対策
上記のキャリアカウンセリングを踏まえて、エージェントの担当者からあなたに合った求人が提案されます。
職種や業界にとって提案される求人数は異なりますが、大体10〜30ほどの求人を紹介してもらうことができます。
ここで自分の希望する求人とは違う求人、興味のない求人が提案されたら、遠慮なく担当者にその旨を伝えましょう。「年収はもう少し高い方が良い」「この規模の会社は希望していない」など、あなたのフィードバックを元に、より精度が高い提案を受けることが可能です。
そして、応募する求人が決まったら、企業に送る職務経歴書の作成や面接練習などが始まります。エージェントが保有する職務経歴書のフォーマットの共有や、転職のプロから職務経歴書の添削を受けることがでいます。
エージェントがあなたをアピールするための「推薦状」とともに職務経歴書を企業に送付し、1〜7日後に書類選考の結果をエージェントから伝えられます。
書類選考に通過したら、面接に関する情報共有や練習が始まります。なお、面倒な日程調整はエージェントが代行してくれます。
④ 選考後、内定から入社
面接が順調に進み、最終選考に通過したら見事内定を貰えたら、入社日を調整して実際に入社という流れになります。
転職エージェントでは手厚いサポートを受けることができるため、担当者に様々なことを相談しながら転職活動を進めましょう。
転職エージェント活用術
転職エージェントを利用する際、最大限に活用して少しでも内定を勝ち取る確立を上げる方法が気になりますね。
このパートでは、転職エージェントを活用して転職を成功させる上で、重要なポイントを紹介します。
- 複数の転職エージェントを活用する
- 細かい意向も共有する
- 担当者のやる気を引き出す
- 担当者と合わない時は迷わず変更する
① 複数の転職エージェントを活用する
まず、より多くの自分に合う求人を紹介してもらうため、自分のキャリアに対して様々な角度からアドバイスをもらうために、複数の転職エージェントを活用するようにしましょう。
転職に成功している人は最低3〜5つのエージェントに登録している傾向が強く、大手エージェント3社、業界や職種、地域などの特化型エージェント2社の内訳が多いです。
複数のエージェントを活用するべき理由として、「より多くの求人を紹介してもらえる」ことが挙げられます。エージェントによって契約している企業が異なるため、各エージェントが保有する求人は千差万別です。大手エージェントが保有する数万単位の求人数は魅力的ですが、特化型エージェントは得意分野の求人に強みを持っているため、独自の求人を保有しています。両者とも捨てがたいため、1つの転職エージェントだけでなく、なるべく幾つかの転職エージェントに登録することが、転職成功の第一歩となります。
次に、「様々な角度からキャリアアドバイスを受けられる」ことも大きな理由の1つです。当然、転職エージェントによってキャリアアドバイザーは異なり、キャリアに関する考え方、職種や業界に関する知識は各担当者によって様々です。複数の担当者から多角的なアドバイスを受け、新しい気づきや発見を得て、納得するキャリアの考え方を探しましょう。
② 細かい意向も共有する
転職エージェントを利用する中でよくある転職の失敗例として、「希望とは違う求人が紹介される」「入社したものの文化が合わない」などが挙げられます。
担当者との面談の機会は、せいぜい1〜2回です。その少ない貴重な面談で、なるべく細かい意向や転職背景を伝えるようにしましょう。年収は〇〇万円が絶対条件、個人の裁量が尊重される風土が良いなど、しっかりと事前情報を担当者に伝えましょう。
③ 担当者のやる気を引き出す
転職エージェントは、転職希望者を提携先である企業に紹介し、転職を成立させることで「紹介料」を紹介先企業から受け取る仕組みとなっています。
そのため、より転職志望度が高い人に対して積極的にサポートを行う傾向にあります。
「とにかく来月中には転職をしたい」
「自分にあう求人が見つかったら転職できればいい」
つまり、上記2人のような転職者がいた場合、転職意思が強い前者の人が優先的に求人が紹介され、面接対策などのサポートが行われます。また、担当者への返事のスピードが早い、連絡頻度が多いことも志望度のアピールとして受け取られます。
担当者のやる気をうまく引き出して、より多くの求人を紹介してもらい、転職を成功に導きましょう。
④ 担当者と合わない時は迷わず変更する
担当者も人ですので、自分と性格的に合わないということは少なくありません。
そのまま合わないと感じながら求人紹介やサポートを受けても、担当者と打ち解けないままで質の高いサポートを受けることは難しいです。
自分と合わないと感じた場合は遠慮せずに担当者を変えてもらうよう転職エージェントに伝えましょう。
ハイクラスに強いその他の転職エージェント
転機
経営層と直接話せるハイクラス向けエージェント
転機はレイサス株式会社が運営するハイクラス向け転職サービス。大企業からベンチャーまで幅広いエグゼクティブ求人を常時1,000件以上扱っています。転機の最大の特徴は、CEOや取締役などの経営層と直接面談ができること。20年以上もの間ハイクラス向け人材業に特化してきたレイサスだからこそ保有できる「経営層とのコネクション」を活かして、ほぼ全ての求人において経営層との面談機会が用意されています。エージェント担当者から企業やポジションの紹介を受け経営層との面談ができます。
コンサルファームの求人が豊富
実際の求人を見てみると、メーカーや商社、金融、広告、建築、IT、流通、医療など幅広い業界の求人を保有。中でも、コンサルの求人が多数掲載されています。例えば、EC事業の既存倉庫のマネジメントと物流コストの見直しを担う戦略コンサルタントや、個人向け税務コンサルティングを担う税理士の求人が見受けられます。
管理・企画求人が最も多い
職種別に転機の公開求人を見てみると、管理・企画が539件、営業が453件、開発・生産が161件、新規事業が116件、海外進出が54件、ITエンジニアが37件、CxOが36件、その他が149件と、管理・企画の求人を最も多くを占めています。しかし、転機はハイクラス向け求人の特性上、圧倒的に非公開求人が多いため、実際の比率は担当者に確認してみましょう。
公式サイト | https://ten-ki.jp/ |
---|---|
運営会社 | レイサス株式会社 |
本社所在地 | 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 7F |
面談拠点 | 東京、神奈川、大阪、愛知、福岡、北海道、宮城、富山、岡山、大阪 |
対応職種 | ・営業 ・エンジニア ・ITシステム ・管理、経営、企画、事務 ・販売・サービス・流通・製造 ・建築・土木・設備 ・不動産 ・金融 ・コンサルタント ・クリエイティブ ・公務員、団体職員、その他 |
求人数 | 1000 |
年齢層 | 30代〜50代 |
キャリアインキュレーション
高い専門性を持つハイクラス転職エージェント
キャリアインキュベーションは、各種業界への深い知見と高い専門性を持った経験豊富なエージェント。専門性に裏付けされた的確なアドバイスが強み。企業のキーマンと長きに渡って強い信頼関係を築き上げてきた10~20年のキャリアを持ち、ハイクラスキャリアに導く方法を熟知したエージェントが、トップマネジメントクラスで活躍できるベストなキャリアプラン、転職時期を提案。
コンサルティングファームへ実績多数
2000年の創業以来、競合他社を圧倒する250名を超える戦略コンサルティングファームへの転身をサポート。特にコンサルティング業界を代表する企業の求人は多数あり、BCGに関しては100名以上の実績をもつ。戦略コンサルタントを対象とした集中トレーニングや、コンサル卒業前や卒業後のキャリアセミナーを定期的に開催し、現在に至るまで長期的に候補者のスキルUPやキャリアをフォロー。
PE求人が豊富で業界トップクラス誇る
日本に於けるプライベート・エクイティ業界の黎明期から業界を支援。パートナー、MDから現場の投資プロフェッショナルまで幅広いネットワークと強いパイプを持つ。外資系・日系問わず、投資プロフェッショナルへの紹介実績は100件を超え業界トップクラスを誇る。エージェントには金融業界出身者も在籍しており、業界全体の特徴を熟知した上での客観的なアドバイスが可能。
公式サイト | https://www.careerinq.com/ |
---|---|
運営会社 | キャリアインキュベーション株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町2-4-11 麹町スクエアプラザ3階 |
面談拠点 | 東京都、大阪府 |
対応職種 | 【コンサルティング業界】 ・戦略、経営 ・総合、業務系 ・M&A、再生、監査法人系 ・IT、デジタル系 ・人事、チェンマネ系 ・業界/ソリューション特化型 【プライベート・エクイティ業界】 ・バイアウト ・ベンチャーキャピタル 【事業会社】 |
求人数 | 770 |
年齢層 | 30代〜50代 |
マイケルペイジ
外資系企業・日系グローバル企業への転職に強い
マイケルペイジはマイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパンが運営する国内最大級の外資系転職エージェントです。グローバル求人を幅広く保有しておりサイトには現在5,000件以上の求人を掲載しております。専門性の高いコンサルタントからサポートを受けられることが特徴で、大手からベンチャーまであらゆる業界をカバーしています。
同社自体が1976年に英国ロンドンで設立され、2001年に東京オフィスが設立された外資系企業であるため、国内でも有数の外資系専門企業という立ち位置を確立しています。世界36ヵ国で人材ビジネスをしているという実績もあり、特に高年収高キャリア層の人から支持を得ております。
管理職やコンサル系求人が多数
外資系・日系グローバル企業の中でも、コンサルタント職の求人も多く保有しています。主に支援の対象としているのが、管理職経験者や有資格者など専門性を備えたスペシャリストであるため、専門的な経験を生かした事業戦略コンサルタントやITコンサルタントなどが豊富です。多くは英語力を生かせる就業環境です。
年収1000万円以上の求人も多数
求職者の主な登録層としては年収700万円以上が中心となっており、年収1,000万円希望の求人を見ても300件近くサイト公開求人があります。外資系のハイクラス求人のため、公開されていない求人があり実際にはより多くの求人保有があると思われます。
また、専門スキルのある方向けの人材支援のため、担当する同社のコンサルタントも専門業界・職種ごとにビジネスチームを分け、専門的なバックアップを行っています。
公式サイト | https://www.michaelpage.co.jp/ |
---|---|
運営会社 | マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・経理・財務 ・金融 ・コンサルティング ・カスタマーサービス ・デジタル ・エンジニアリング ・エグゼクティブサーチ ・医療・ヘルスケア ・人事 ・IT ・法務 ・ライフサイエンス ・マーケティング ・事務系 ・購買・サプライチェーン ・不動産 ・小売 ・営業 |
求人数 | 5000 |
年齢層 | 20代後半〜40歳前後 |
アージスジャパン
外資系転職特化のオーダーメイドコンサルティング
アージスジャパンは外資系・日系グローバル企業への転職に特化した、人材紹介・人材派遣を行っている企業です。ベンチャーから優良大手企業まで5000以上の求人を保有し、外資系企業の日本進出の際の採用サポートなどを行っています。アージスジャパンの特徴は、優秀層の転職支援をするにあたってミスマッチを起こさないよう、一人ひとりの転職サポートをオーダーメイド感覚で完成させていく、オーダーメイドのコンサルティングスタイルです。
日系グローバル企業のコンサルファーム求人も豊富
外資系に特化した紹介を行っていますが、日系グローバル企業や優良大手企業なども求人の取り扱いがあり、メーカー、金融、広告、IT、医療などの幅広い業界の求人を保有しております。中でもコンサルファーム業界の求人レパートリーが豊富で、将来性の高い優秀なジュニア層〜企業経営の中核となるエグゼクティブ層まで、多数の求人種類があります。例えば、上場外資系企業でのM&Aアドバイザリーポジションや、外資系大手コンサルティングファームグループでの戦略策定を担当する求人などがあります。
専門職・エグゼクティブ層の支援実績多数
主要職種別にみると、管理部門で885件、営業・営業企画で939件、企画・広報・クリエイティブで914件、IT・通信で633件、事務系で343件と管理や企画部門の求人が特に豊富です。しかし、アージスジャパンは「企業に国際的経営を支える優秀な人材をご紹介する」といった創業目的もあり、エグゼクティブ層の求人は非公開であることが多いです。また、同社はワンフェイス型のサポートを重視しているため、採用の背景や配属部門の組織構成、通年採用か急募案件なのか、中途採用者が活躍しているか、などの質の高い情報をダイレクトに求人企業に確認できることが特長でもあります。
公式サイト | https://www.aegis-japan.co.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社 アージスジャパン |
本社所在地 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 ニューオータニガーデンコート7F |
面談拠点 | 東京、大阪 |
対応職種 | ・管理 ・営業・営業企画・営業管理 ・企画・広報・クリエイティブ ・製造・研究開発・生産技術・品質管理 ・メディカル ・IT・通信 ・事務・秘書・翻訳 ・店舗・販売・MD・サービス関連 ・金融・保険 ・不動産・建築 ・コンサルティングファーム |
求人数 | 5189 |
年齢層 | 20〜50代 |
TechClipsエージェント
IT業界に特化している
TechClipsエージェントはIT業界に特化した転職エージェントです。
首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)を中心に1,000社以上の豊富な求人を保有しております。
最先端のIT現場やVR、AI(人工知能)、機械学習、データサイエンティスト分野など、ITエンジニアが好条件で活躍できる求人を多数保有してます。事業会社のみを厳選しているので様々な企業の社内エンジニアとしてのキャリアが望めます。
エンジニアの求人が多数
大手企業から中小企業まで、幅広い企業規模をそろえています。
自分の希望する企業規模を妥協せずに選ぶことができるので、大企業で活躍してみたいと考えているエンジニアや中小企業の小規模なチームで活躍したいと考えているエンジニアでも自分に合った求人を選ぶことができます。エンジニア特有の転職対策についてもレクチャーしてくれます。
ハイクラスに特化してる
高年収&高待遇に特化した求人をご紹介する転職エージェントサービスです。求人の約8割が、年収500万円以上の高年収が期待できる求人です。そのため、現在の職場でもらっている給料に不満がある人におすすめです。エンジニア向けの「高年収&高待遇」な求人情報に出会うのはとても難しいとされていますが、TechClipsエージェントでは、紹介先の役員クラスとの関係性が他エージェントよりも長けているため、大手企業や「高年収&高待遇」の求人を扱えています。
公式サイト | https://agent.tech-clips.com/ |
---|---|
運営会社 | notari株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-12-11 渋谷KKビル8F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・R&Dエンジニア ・SREUI/UXデザイナー ・アプリケーションエンジニア ・インフラエンジニア ・ゲームプログラマーサーバーエンジニア ・サーバーサイドエンジニア ・セキュリティエンジニア ・データアナリスト ・データエンジニア ・データサイエンティスト ・テストエンジニア ・ネットワークエンジニア ・プロジェクトマネージャー ・プロジェクトリーダー ・フロントエンドエンジニアマークアップエンジニア |
求人数 | 1000 |
年齢層 | 30代〜40代 |
クライス&カンパニー
ポストコンサル転職の実績が豊富
クライス&カンパニーはハイクラス転職支援に強い転職エージェントです。特にコンサル業界やマネージャー以上のポジションの求人を10,000件以上取り扱っています。27年以上ハイクラス転職を支援してきた経験から、ポストコンサル転職、つまりコンサル出身者がメガベンチャーの企業の経営・マネジメントクラスへ転職したり、大手企業の社内コンサルタントへ転職したりと、様々なフィールドで活躍できる環境を用意しています。また、現職で上流工程を経験している方で、コンサル業界へ転職する事例も豊富です。
年収2,000万円以上の求人特集もあり
実際にクライス&カンパニーの公開求人を見てみると、基本的な年収レンジは800万円以上となっており、中には2000万円以上のハイクラス求人特集もあります。最高クラスの求人は主に、経営幹部・コンサルタント・ビジネスプロッショナル等を求めるハイクラス求人で非公開情報のものが多数。大手企業からコンフィデンシャル求人を預かる分、パートナーとなるキャリアコンサルトも国家資格を保有しているプロフェッショナルです。
経営・事業企画・マネージャークラス求人が多数
職種別にクライス&カンパニーの公開求人をいくつか見てみると、経営企画・事業企画が297件、コンサルタントが467件、ITコンサルタントで234件、マーケティング・広報が161件、営業が214件となっており、コンサルタント職に次いで多い求人数となっています。昨年度実績では全転職支援のうち30%は経営・事業企画関連職への転職でした。
公式サイト | https://www.kandc.com/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー |
本社所在地 | 東京都港区東新橋2-4-1 サンマリーノ汐留2F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・経営企画・事業企画 ・コンサルタント ・ITコンサルタント ・マーケティング・広報・IR ・人事 ・経理・財務・会計 ・その他企画・事務・管理 ・営業 ・ITエンジニア ・その他エンジニア ・web・モバイル関連 |
求人数 | 10236 |
年齢層 | 30代〜40代 |
不動産キャリアエージェント
不動産業界専門だから求人数No.1
不動産キャリアエージェントはスラッシュ株式会社が運営する不動産業界専門の転職エージェントです。老大手不動産から注目のベンチャー企業、地場賃貸仲介会社からデベロッパーまで8,700件以上の求人を保有しています。年収600万以上の求人が多く、登録すると非公開求人が確認できるようになることに加え、企業から直接スカウトを受け取れるサービスもあります。また、キャリアコンサルタントが隠れた優良企業を紹介してくれます。
不動産営業の求人が豊富
職種別に求人割合を見てみると、賃貸管理が20%、売買仲介が16%、不動産販売が15%、不動産開発が13%、アセットマネージャーが12%、賃貸仲介営業が7%、オフィス仲介が5%と、営業系の求人が多いことがわかります。大手仲介会社の営業部長職を担っていた方が経験を生かしIPO予定のベンチャー企業役員に転職した、などの事例もあります。
年収600万円以上の求人が半数以上
求人の年収別に見てみると、300〜400万円が15%、400〜600万円が33%、600〜800万円が30%、800〜1,000万円が17%、1,000万円以上が5%となっており、年収600万以上の求人は全体の過半数を超えています。取引先も住友不動産やオープンハウス、野村不動産、大東建託、積水ハウスなど大手が多くあります。
公式サイト | https://fudosan-career.net/lp/agent/ |
---|---|
運営会社 | スラッシュ株式会社 |
本社所在地 | 東京都港区赤坂2-15-16 赤坂ふく源ビル7F |
面談拠点 | 東京、大阪 |
対応職種 | ・賃貸管理(PM) ・売買仲介 ・投資用不動産販売 ・不動産開発 ・アセットマネージャー ・賃貸仲介営業 ・オフィス仲介 |
求人数 | 8745 |
年齢層 | 20代〜50代 |
保険キャリア
保険業界への特化型エージェント
保険キャリアは、保険業界への特化している保険業界専門のエグゼクティブサーチ&転職エージェントです。生命保険会社、損害保険会社、再保険会社、少額短期保険業者、保険代理店、保険ブローカー、アクチュアリーファーム、コンサルティングファーム、システムインテグレーター等、保険業界の幅広い求人をカバーしており、独占的・寡占的に求人案件を依頼されている保険会社も複数あります。各求人企業との太いパイプをベースとした業界随一の求人情報を誇っています。
営業部門への求人が豊富
生命保険、損保保険業界ならではの営業部門への求人が豊富です。
仕事内容は、代理店に対する生命保険販売や営業事務の指導・育成や不動産ファンド、投資家、レジャー・ホテル、アセットマネジメント会社、金融機関等を対象顧客とし投資不動産のリスク、に関する保険プログラムの提案や営業サポートなど営業のフロント、ミドル、バック部門の幅広い業務の求人があります。
ハイクラスの求人多数
長く業界に接してきた経験と太いパイプでエクゼクティブを対象としたハイクラスな求人が豊富です。求人票に記載された一般的な情報しか持たないコンサルタントとは一味違う各社の現状やビジネスモデルの評価、将来的な業界展望等を踏まえたキャリアコンサルティングを提供します。
また、2名の代表コンサルタントは保険会社の人事部門の経験もあり、求人企業の目線から見たアドバイスも可能です。
公式サイト | http://hokencareer.com/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社 保険キャリア |
本社所在地 | 東京都新宿区四谷1-8-14 四谷一丁目ビル3F |
面談拠点 | 東京 |
対応職種 | ・営業フロント 、ミドル、バック ・営業企画 ・商品開発 ・事務・オペレーション、コールセンター ・システム ・ 法務、コンプラ、監査、リスク管理 ・人事、総務、経理 ・資産運用 ・ アクチュアリー |
求人数 | – |
年齢層 | 20代後半〜40代 |