今回はdodaの悪い口コミを集め、その実態を暴いていこうと思います。当サイトで500人に実施したアンケートによって集まったdodaの悪い評判は、主に以下の3つに分けられます。
-
-
求人に偏りがある
-
対応がいまいちな担当者もいる
-
自動配信のメールが煩わしい
-
それでは、それぞれのポイントの解説や実際の口コミの紹介をしていきます。
きちんとdodaの悪い部分・デメリットを理解した上で、本当に利用すべきかどうか判断しましょう。
dodaの悪い評判・口コミ
求人に偏りがある
国内2番手の求人数を誇るdodaですが、業界や職種、地域によっては求人数が少ないようです。dodaがどのような求人を保有しているか確認したい方は、こちらの記事をご覧下さい。
業界に特化したカウンセリングを受けたかった
いろいろな業界業種の仕事を取り揃えているからこそ、一つの分野に特化した説明が少ないと感じました。特に、面談時には一般論だけの話ばかり。後は雑談になりすぎていると感じました。私としては真剣な転職なのでとても笑いごとには出来ません。
営業に比べて事務職の求人が少ない
営業職などに比べると事務職や営業アシスタント職に関する募集要項は少なかったように感じます。興味のない求人には応募する気はないので、ほんとうに希望するであろう求人のみ紹介してくれたり、メール配信をしてくださった方が尚よかったなと感じます。
営業かSEの求人しか紹介されなかった
面談に行ったところ、50件近くの提案をしていただきました。沢山の求人を保有している点については満足です。しかし、最初希望していた職種とはかけ離れた職種をどんどん紹介してくるのはどうかと思いました。ほとんどの求人が営業かシステムエンジニアで偏りがあると感じました。
対応がいまいちな担当者もいる
これはどの転職エージェントにも共通しますが、中には対応が悪い担当者がいるようです。相性が悪い担当者に当たった場合は、変更を希望するか、並行して登録した転職エージェントに切り替えましょう。
職務経歴書の添削が丁寧ではなかった
サポート体制が期待していたよりも薄かった点が不満でした。当時第二新卒だったため、職務経歴書の書き方などまったくわからない状況でしたが、添削など丁寧にしていただけなかった印象でした。結局自分でインターネットで職務経歴書の書き方を調べて、作成し直しました。
業界への理解を深めてほしい
担当者によりけりな所はあるだろうが、業界への理解を深めてほしい。どうしても、実績数稼ぎな場合があり、げんなりする点も多かった。担当者の変更や年齢、得意業界など今後、こちらから指定することが出来るようになると改善するのではないかと思う。
自動配信のメールが煩わしい
dodaaが保有する巨大求人プラットフォームに掲載されている求人が、自動でメールで届くのが煩わしいという声がしばしば見受けられました。
メール量が多くて捌くのが大変
自動配信だから仕方がないかもしれないが、紹介求人のマッチ度が低い会社も紹介されました。もう少し希望に沿ったものを紹介して欲しいです。メール量が多すぎて捌くのが大変でした。もう少し厳選した案件を送って欲しいと思います。
的外れな求人も多く、結局応募しなかった
求人件数が多く、オファーやスカウトメールも毎日のように届きますが、希望していない職種などから届くことも多く、毎日確認するのが少し面倒でした。結局企業からアプローチしてきた求人に応募することはありませんでした。
dodaには良い評判・口コミも多い
これまで、dodaに集まった悪い評判・口コミを紹介してきましたが、実はそれ以上に良い評判・口コミが多いです。以下にてその一部を紹介します。
一部の評判・口コミ
面接企業から直接フィードバックをもらい、次回の対策に活かせた
面接が苦手でしたが、面接後にdodaが企業に連絡をし直接フィードバックをもらえたことで、改善点が明確になり、数をこなしていくうちに苦手意識がなくなりました。中々企業からフィードバックをもらうことは出来ないと思うので、さすが大手のdodaだなと感じました。
求人が限られた職種でも、多くの求人を紹介してくれた
大手のエージェントということもあって求人の量は多かったです。営業アシスタントという求人数が限られた職種でしたが、質の高い求人を提供してくれました。前職よりもいい条件の職につけたのはエージェントを頼りに転職活動をしたからだと思います。
全ての評判・口コミ
dodaを利用した人のすべての口コミ結果が気になる方は、こちらの記事をご覧下さい。

dodaの活用方法
dodaを活用するための3ステップ
dodaを活用して最大限に転職の成功確率を上げる方法を下記3つのステップで紹介します。
まずはdodaの公式サイトから無料の会員登録を行います。気軽に5分程度で終わります。また、ランキング上位のリクルートエージェントやマイナビエージェントなど複数に登録しましょう。
その際、箇条書きやメモでも構わないので、最適な求人紹介に必要な判断材料として、少しでも多くの事前情報を入力しましょう。
面談では「良い会社があったらすぐに転職したい」と転職意欲があることを伝えましょう。
志望度を高く伝えることで、担当者から優先的に求人が紹介されるようになります。ここでアピールしないと転職意欲がないと見なされ、あまり良い求人が紹介されないことがあります。
doda以外におすすめの転職エージェント
リクルートエージェント

迷ったらコレ!32万件の求人数を誇る転職エージェントの決定版
リクルートエージェントは、人材業界のトップを独走しているリクルートが運営する国内最大級の総合転職エージェントです。
その歴史は約40年と古く、これまで45万人以上をサポートしており、業界最多の実績を誇っています。保有している求人の量や質、サポート体制など、あらゆる面でトップレベルの水準を誇っており、その総合力が強みと言えます。
特に求人量は32万件以上(非公開求人含む)と、他社を圧倒しており、地方都市にも拠点を構え、日本全国だけでなく海外の求人も豊富に取り扱っています。求人案件の取りこぼしを防ぐために、登録は必須と言えます。
転職エージェント選びで迷っている方は、総合的に安定しているリクルートエージェントで間違いないでしょう。
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
転職支援実績No.1。圧倒的な求人量と手厚いサポートが強み。 |
求人の量・質 |
非公開求人含め求人数が32万件と他社とは一線を画している。 |
サポート |
リクルートグループが築いた信頼性で企業への交渉力は抜群。 |
担当者 |
業界各所から優秀なキャリアコンサルタントが集まっている。 |
マイナビエージェント

大手企業はもちろん、ホワイトな優良中小企業に出会える
マイナビエージェントは20代〜30代半ばで、優良企業を紹介してほしいという方には非常におすすめの大手総合転職エージェントです。
マイナビエージェントは、若手の転職支援実績が豊富で、利用者の80%が20代〜30代半ばです。提携企業も若手〜中堅層の採用ニーズを抱えている企業が多いです。
また、新卒採用市場で最大手のマイナビグループは、新卒採用で培った企業とのネットワークを活用し、大企業はもちろん、優良中小企業の求人を多数保有しています。マイナビエージェントが保有する求人の半数以上が非公開求人で、一般公開したら応募が殺到するような人気求人を紹介してもらうことが可能です。
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
若手の転職支援実績が豊富。優良企業の求人を多く保有している。 |
求人の量・質 |
大手企業はもちろん、ホワイトな中小企業の非公開求人が多い。 |
サポート |
キャリアカウンセリングから選考対策、企業への交渉まで一貫してサポートが手厚い。 |
担当者 |
密なコミュニケーションが特徴的だが、頻繁すぎるという声も。 |
ビズリーチ

国内最大級!キャリアアップといったらココ
ビズリーチはハイクラス向けの会員制転職サービスで、ヘッドハンターや人事から直接スカウトが届いたり、高年収の求人を検索することが可能です。
その会員数は151万人を突破しており、ハイクラス向けの転職サービスでは業界最大手です。
求人量・質など総合的に欠点がなく、高年収ポジションや管理職での転職を希望しているは必ず登録しておきたいサービスです。
また、今すぐの転職を考えていなくても、スカウトを受け取りながら興味あるオファーが来たら話を聞いてみたいという人にもおすすめです。
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
ハイクラス向けの転職エージェントとして実績No.1を誇る。 |
求人の量・質 |
公開求人数は12万件と総合転職エージェントと引けを取らないほどの量。 |
サポート |
基本サービスには選考対策などのサポートが含まれていない。 |
担当者 |
業界に精通したヘッドハンターから専門的なアドバイスをもらうことも。 |
キャリトレ

話題沸騰!ITベンチャー企業への転職なら登録必須!
CMで人気のキャリトレは、若手向けに特化した全く新しい転職サイトです。運営元はビズリーチで、「ビズリーチ」はハイクラス向け、「キャリトレ」はキャリアの浅い若者向けと、ターゲットが棲み分けされています。
12万件以上の求人数は業界トップクラスで、中でも急成長を果たしているITベンチャー企業の求人を多く取り扱っています。
また、簡単ワンタップの操作で、企業にあなたの興味を届けることができ、マッチした企業から直接オファーが届くようになります。
転職活動に役立つ機能が充実しているのも大きな特徴です。2種類のスカウト機能や、人工知能が搭載されたレコメンド機能で、受動的に希望条件に合った求人を探すことが可能です。
20代・30代でITベンチャーへの転職であれば、キャリトレを使わない選択肢はないでしょう。
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
20代向けの求人数では、リクナビやマイナビと同等の水準。 |
求人の量・質 |
12万件の求人のうち、大多数が20代向けの求人。 |
サポート |
AIを搭載したレコメンド機能や、2種類のスカウト機能が充実。 |
担当者 |
ツイッター上で担当者が相談に乗ってくれるユニークな機能。 |
パソナキャリア

年収重視の方は登録必須!67%の人が転職後に年収アップを実現
パソナキャリアは、人材業界大手のパソナが運営している総合転職エージェントで、転職がはじめてで年収を上げたい方におすすめです。
パソナキャリア経由で転職をした人のうち、なんと67%が転職後に年収が上昇しており、パソナキャリアは年収アップの面で強みを持っています。
また、利用者の半数以上が転職経験がなく、転職がはじめての人からの評価が高いです。
はじめての転職で不安だけど、年収アップを目指しているけど、はじめての転職で不安という方は、パソナキャリアを利用しましょう。
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
総合的に安定している。特に年収アップに強みを持っている。 |
求人の量・質 |
求人数は4万件と、リクルートやdodaに比べると劣っている。 |
サポート |
丁寧なキャリアカウンセリングや選考対策が好評。 |
担当者 |
企業への交渉力が強く、67%の人が年収アップを実現している。 |
マイナビエージェントIT

豊富な求人数を誇る!大手ならではの安定したサポート体制も
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
大手ならではの安定したサポート体制と求人数・質が強み。 |
求人の量・質 |
レバテックの3倍の求人数を誇る。優良中小企業の求人が多い。 |
サポート |
マイナビグループで蓄積されたIT業界特有の転職ノウハウを活用。 |
担当者 |
IT業界出身者による専門的なアドバイスが受けられる。 |
ウズキャリ(UZUZ)

20代全般におすすめ。特にIT業界希望者は登録マスト
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
丁寧なサポート体制と担当者の質が好評。 |
求人の量・質 |
ブラック企業を排除し、優良企業のみ扱っている。 |
サポート |
平均20時間のキャリアカウンセリングが特徴的。 |
担当者 |
担当者の90%が元第二新卒・既卒のため、経験を元にしたアドバイスを受けられる。 |
ワークポート

IT業界未経験者は登録必須!未経験のサポート体制が充実
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
IT業界特化型としては老舗で、未経験でのIT業界転職に強い。 |
求人の量・質 |
求人数は1.2万件と、大手転職エージェントに比べると劣っている。 |
サポート |
無料のプログラミングスクールなど、未経験へのサポートが手厚い。 |
担当者 |
専任の転職コンシェルジュ、きめ細かく素早い対応してくれる。 |
レバテックキャリア

IT業界転職実績No.1。高年収の良質な求人が豊富
オススメ度 | 特徴 |
---|---|
総合 |
IT業界の転職支援では実績No.1。高年収求人が多い。 |
求人の量・質 |
全体の60%以上が年収700万円以上の高年収求人が豊富。 |
サポート |
過去の質問例を元にしたIT業界特有の専門的な面接対策が特徴的。 |
担当者 |
最新の技術やTI業界の転職に精通した担当者によるアドバイス。 |
dodaの関連記事





✔ 転職支援実績が豊富。地方にも強い